三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-09-26 15:43:24
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)

261: 匿名さん 
[2011-06-28 15:13:02]
260

このスレの番人みたいだね。
262: 匿名さん 
[2011-06-28 15:54:20]
ホットスポットの問題は各地で起こっているので様子見しますが

・近くに市立図書館が建つ
・TXの運賃が下がる

可能性はあるのでしょうか?
263: 匿名さん 
[2011-06-28 16:04:27]
>>262さん

たぶんどちらも可能性は低いと思います。

柏市は千葉県でも指折りの財政赤字ですし、
今のご時世に市民が図書館を望んでいるとは到底考えられません。

TXの運賃も高いので下げてほしいところですが、
東京駅までの延長工事、全駅のホーム拡張工事などが控えているので今値下げはありえないでしょう。
264: 匿名さん 
[2011-06-28 16:06:25]
図書館はここからなら、田中分館か西原分館の利用になりますかね。
どちらも狭いし古臭い雰囲気がどうも好きになれません。
266: 匿名さん 
[2011-06-28 17:57:34]
つくばもプチホットスポットみたいだしね。
267: 匿名さん 
[2011-06-28 19:32:33]
>>254
賛成できかねるけれど、貴殿だけだね。まともな意見。早朝ご苦労様。
放射線ネタはもういいって、ここを検討している人は自分で調べられるから。
危険と思うなら、柏も、取手も、つくばも、流山も、葛飾区も、
マスコミで放映されてるとこは買ったり住んだりしなければいいだけ。不毛なだけです。

本題。
私は震災後も三井が開発を続行している事が驚異です。
2番街は流石に完成した方が開発中止より三井にとって有利だから当然ですが、
148街や1番街の裏の開発を決定したり続行したりしている事に驚いています。
三井は、公共事業と違って、一度決定した事業を惰性で続ける事は決してありまん。
それなりの採算あっての事業です。その点を高く評価しています。

仕事上、色々開発計画や建設事業には着目していますが、
震災後数限りない事業が無期延期や中止になりました。
そのなでこれだけ大規模の事業続行は、近隣にとって明るいニュースです。
268: 匿名 
[2011-06-28 20:54:19]
市立図書館じゃなく、二番街には共用施設にライブラリーがありますよ!
269: 匿名さん 
[2011-06-28 21:19:20]
一番街にもありますよ。
住民しか利用できなけど。

その辺三井同士で融通し合えば良いのに。
270: 匿名 
[2011-06-28 21:33:38]
近隣のさわやか千葉県民プラザは図書館、自習室などがあり、とても広くて清潔です。素晴らしい贅沢な環境ですよ!
受験生からお年寄りまで幅広い層に愛されています。二番街から真直ぐ、柏の葉公園を突っ切って行けば、自転車で七分です。
是非行ってみてください。
271: 匿名さん 
[2011-06-28 22:02:30]
http://www.library.pref.chiba.lg.jp/06guide/west/index.html
松戸にはでっかい図書館あるよ。大きくて素敵な公園も。
こういった施設が近所にあればマンション内にいらないし、修繕費に回せるのに。
県の施設ですから柏市民も多数が利用しています。
272: 購入検討中さん 
[2011-06-28 22:53:24]
148番街の高層マンションの建設はどうなっていますか?
どなたか知っている方教えてください
273: 匿名 
[2011-06-28 23:36:36]
無駄な共有施設が多く感じたのですが…
274: 匿名さん 
[2011-06-29 00:08:41]
>図書館はここからなら、田中分館か西原分館の利用になりますかね。

東京大学柏図書館の利用にすることもできます。
<http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/>
275: 匿名 
[2011-06-29 00:46:05]
すっげ!東大入れるの?
かっくいい〜。
276: 匿名さん 
[2011-06-29 00:56:38]
274

分類に凄い偏りがありそうなイメージ。

大学の図書館にあるような文献が必要な人って、どれ位いるんだろう。
私には無縁すぎて検討がつきません。
277: 入居予定さん 
[2011-06-29 10:18:55]
ライブラリーには絵本とかも置いてあるのですか?
中高生や大人向けの施設のイメージでしたが。
いずれにせよ、今夏は節電の影響でサマータイムや自宅勤務のサラリーマンが仕事等をする場になりそうですね。
我が家も小さい子どもがいて家では仕事がはかどらないので、ライブラリーを利用しようと考えています。
278: 匿名さん 
[2011-06-29 18:06:17]
>>276
普通の図書館と一緒です。
専門書は多いけれど、一般週刊誌も置いてますよ。

絵本は興味がなかったからわからないけれど。
279: 匿名さん 
[2011-06-30 17:06:39]
一番街のライブラリは、駅から一番街に入って右側に位置する部分のスペースでしょうか。
購入する本や雑誌などは、管理費から支出されているものでしょうか。
二番街にもライブラリがあるようなので、定期的に支出の見直しがあるのかどうかが気になります。
(ごく少数の人しか読まない雑誌などでしたら購入する必要がないのでは)
このご時勢ですので、管理費が高めというのは少しリスクを感じます。
280: 匿名さん 
[2011-06-30 18:02:20]
一番街の図書は、当初から全く増えていませんよ。

有効活用課題ですね。
281: 周辺住民さん 
[2011-07-02 01:49:23]
二番街の自治会が本の管理が出来るかですね
実際は購入する本の種類をどうするかなど管理組合の総意で決めるのは難しいです
貸し出しの管理は出来るのですか(誰がするのですか?)

本は当てにしない方がいいです
一番街では静かな自習室として使われてます
落ち着いていいですよ
282: 匿名さん 
[2011-07-02 13:36:39]
本って揃えると高いからねぇ
283: 匿名さん 
[2011-07-02 15:10:24]
でも、備蓄しておけば、何かあったときに本を燃やし、燃料として使えます。
285: 物件比較中さん 
[2011-07-02 15:49:35]
どこでもown risk は伴うものと考えてそろそろ決めます。
機会を逸する方が後悔しそうだし、タワーまで待てないし。
一番街いいですよね。やっぱりタイミングだと結論付けしました。
286: 匿名 
[2011-07-02 16:12:35]
284さんあなたは海外にお住まいですか?
287: 匿名さん 
[2011-07-02 17:39:23]
デンバーの年間放射線量は柏の2倍。
でもデンバーで、がん患者が多いなんて統計は
聞いたことがない。
288: 匿名 
[2011-07-03 00:04:31]
ポジティブな情報「サンキュー!」

なんか恐怖を与える情報が多いね。放射線なんて大丈夫!的な情報ほしいなぁ。
まあ大半の人は、気にしてもしょうがないから、ネガティブな文は「ふ〜ん。だから?」で通りすぎると思うけど。
289: 匿名さん 
[2011-07-03 02:03:35]
デンバーは内部被爆しないけど、
日本は内部被爆する。
比較する事はナンセンス。
290: 匿名 
[2011-07-03 05:38:24]
内部被曝は関東どこでも条件は大して変わらない。柏の葉限定じゃないですね。
291: 匿名 
[2011-07-03 08:02:48]
呼吸からの内部被曝
292: 匿名さん 
[2011-07-03 08:43:13]
>>290
関口宏のサンデーモーニングの原発ニュースで放射能汚染図のクリップ出した時に、関東では柏と新宿が載ってたけど、柏は新宿の5倍もの数値でしたよ。福島県の数値が低い場所よりも高かったし。
関東や千葉県民にとっては「ふ〜ん。だから?」で済むような事ではありません。ショッキングな事実でした。
「柏」=「ホットスポット」って事が一瞬にして数千万人に刷り込まれてしまいました。
こんな事を放送するなんてTBSに「喝!」ですね。
293: 匿名さん 
[2011-07-03 11:20:27]
デンバーの年間放射線量は4mSv
http://www.ncgm.go.jp/sogoannai/housyasen/kakuigaku/inspect/radiation....

デンバーが柏の2倍ではなく、 柏がデンバーの~9倍
http://www.youtube.com/watch?v=QJYv5ROjz78&playnext=1&list=PLF...
295: 物件比較中さん 
[2011-07-03 12:46:34]
そろそろ放射線で煽るのやめたらいかがですか?
どうも悪意を感じる表現が見え隠れしますが、
個人的な見解を示されても煩わしいだけです。

検討者はとにかく現地に行ってみましょう。
偏った情報に惑わされずより良い選択をしましょう。
296: 物件比較中さん 
[2011-07-03 14:00:38]
平和ボケした現地市民を見てどうするの?
白血病などの問題が出るのは、5年後10年後だよ。
問題が出てから騒いでも、誰も相手にしてくれない。
情報を知らない、または考えようとしないのは、自己責任だからね。
298: 検討中さん 
[2011-07-03 14:21:56]
また放射線ネタで堂々巡り。
おもしろいほど何回も同じ議論になっている。
ここ検討してる人は言われなくても十分そういう情報は見てますよ。
ここの購入を考えてない人は放射線スレで思う存分ご意見を述べて下さい。
299: 匿名さん 
[2011-07-03 15:43:10]
現地市民を誹謗するのは余りにも良識を欠いてるね。
自己責任なのだから外野がどうこう言う話じゃないと思います。
先ずは自分の目で確かめるのが得策でしょうね。
マンション選びは悩んで当たり前なのですから。
301: 入居待ち 
[2011-07-03 17:09:09]
↑別に業者でもなんでもない…普通に決めたよ。

変な仲間ならいらない。夢と希望をもって、この景観最重点地区である「美しい柏の葉」に、いらっしゃるなら大歓迎。
302: 周辺住民さん 
[2011-07-03 21:59:17]
>>検討者はとにかく現地に行ってみましょう。

大人や老人は好きにすればいいです。
でも幼児を連れて行くのはやめてください。
子供をわざわざ被爆させてしまっていいのですか?
303: 匿名 
[2011-07-03 23:35:17]
話、変えますが…
固定資産税はだいたいいくらくらいですか?
304: 匿名さん 
[2011-07-04 00:00:09]
価値が下がったんだから、それは役所の職員に思いっきり下げてもらえばいい。
5万以下で丁度良いと思う。
305: 匿名 
[2011-07-04 00:14:31]
景観最重点地区・・・・確かに目には見えないけども。
306: 匿名 
[2011-07-04 11:06:03]
>>304>>305

可愛そうな方々(同一人物?)
せいぜい暗〜い投稿をこれからもがんばってね。
307: 匿名さん 
[2011-07-04 13:47:09]
あなたも必死に擁護がんばっ!
309: 匿名さん 
[2011-07-04 18:53:41]
>296
これぐらいのレベルの放射線量で本当に白血病が増えると思ってんの?
今の柏の年間被曝量より1桁~2桁高い放射線を一度に浴びても、白血病の発病率は
高くならないデータは実はすでにあるの。
一応気を付けた方がいいのは子供の甲状腺がんだけど、福島のレベルでも全然セーフでしょ。
低量の持続被曝は前例がないと騒ぐ輩が多いけど、同じ被曝量なら1年間かけて浴びるより
一度に浴びる方がはるかに生体に対する影響が大きいにもかかわらず、過去の被曝では
白血病やその他の癌は増えていない。
内部被曝を大げさに騒ぐ人は、重金属の蓄積と放射性物質を混同しているんじゃないの?
310: 匿名さん 
[2011-07-04 19:58:37]
>>309
本当ですね。
でも、この掲示板は5人位しか見てないから大丈夫です。それより一昨日のNHK 、昨日のTBS、週刊誌の多数の記事に文句を!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる