このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線・大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店
[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21
ザ・パークハウス 小石川後楽園
541:
匿名さん
[2012-12-19 18:52:25]
539さん、私ももうそんな情報いらないと思いますよ。買った方は満足されてるんですから、ネガティブなことを今さら言われてもいみありませんよ。
|
542:
周辺住民さん
[2012-12-20 01:28:25]
おそらく、首都圏を直撃する地震がありましたら、
想像を絶する事態になるかと思われます。 539さまが本駒込で、ご無事であろうと、その後は、筆舌。 また、いたずらに災禍を思わせる書き込みはいかがなものかと、その人の人となりをうかがうしだいです。 数年後、完成するであろうグリーンバレーの災害施設が活用されない事を、 多くの人命を奪う天変地異がおこらない事を、ただただ願うばかりです。 |
543:
匿名さん
[2012-12-20 15:54:36]
沖積層は避けるなんていう初歩的なことは購入者なら分かっているでしょう?
|
544:
匿名さん
[2012-12-20 15:57:36]
派手に液状化するような軟弱地盤じゃないし
駒込もたかがローム層だしね 一戸建てならロームでも十分だけどさ って釣られてる俺? |
545:
周辺住民さん
[2012-12-20 16:50:57]
RSS更新のメールがまだ届いていたから久しぶりにきてみました。
まあ色々な書き込みあるけど、場所だけ考えても買いだったんじゃあないかな。値段相応だしね。 プラウド系列狙っている方から見れば異論はあるだろうけど、ここはロケーション「だけ」が売りな物件だったわけだから、地所もかなり頑張ったんではないかな。頑張りすぎて施工会社は大変だったろうけど。 都区内全てのターミナル駅に30分以内って、あまりないかあっても飯田橋みたいな巨大駅みたいな場所しかない。永田町に住める予算があればあちらのほうが理想だが、穴場な後楽園/春日でそこから駅1分なら、ニーズは今後もあるでしょうな。少なくとも豊洲や本駒込よりかはニーズは永続的だろうね。 今回は縁はありませんでしたが皆様のマンションライフに幸あれ、と願っております。 |
547:
周辺住民さん
[2012-12-21 05:11:58]
何だか他地域のステマばかりになってきましたね。
それなりに業者の注目度は高かったのかなあ。意外だけど。 |
548:
匿名さん
[2012-12-25 17:24:06]
一階のお店はいつ入るんですかね?
|
549:
匿名
[2012-12-31 00:28:18]
賃貸でまだ貸し出し中の部屋ありますか?
|
550:
匿名
[2013-01-14 15:20:39]
こんな悪天候の日は特に駅近の良さを実感します。
|
551:
匿名さん
[2013-01-14 16:30:11]
結局外壁はあのままなのでしょうか?
歩道からの距離も近いし、完成前の物件の購入って難しいなあと勉強になりました。 「ザ」がついてからパークハウスのイメージが変ってしまいました。 |
|
552:
入居済み住民さん
[2013-01-16 11:46:03]
現在の入居率はどれくらいでしょうか?
外から見たら半分位しか夜間照明が付いていないのですが、完売で賃貸も1部屋しか出ていないですよね。 新築マンションというのはこういう感じで、年度末にかけて徐々に埋まっていくものなのでしょうか? |