三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 小石川後楽園
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 11:46:03
 削除依頼 投稿する

このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。


<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店

[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21

現在の物件
ザ・パークハウス 小石川後楽園
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目22-3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩2分
総戸数: 116戸

ザ・パークハウス 小石川後楽園

341: 匿名 
[2011-12-22 19:36:59]
50%という数字の根拠はなんですか?

妄想でしたら、ご返事無用です。
342: 匿名 
[2011-12-22 19:38:47]
議決の関係だよ。
343: 匿名さん 
[2011-12-22 20:38:46]
過半数とられちゃうと、ほとんど思い通りにされるからね。
344: 匿名 
[2011-12-23 00:08:03]
議決権の関係ない問題は、地権者が50% 未満でも問題があると言う事の様ですね。
346: 匿名 
[2011-12-23 08:29:07]
どう解釈したらそういう意見になるの?344さん。
347: 匿名さん 
[2011-12-23 17:16:00]
正直言ってマンションを選ぶときに議決権の問題などは全く考えていないので勉強になります、ほんとにマンション探しって考えておくべきことがたくさんありますね。
そういうことって素人でも事前にある程度は調べることってできるんですかね?住んでみないとわからない運のようなものだと思っていたのですが、ある程度でも予測できるなら是非参考にさせていただきたいです。
348: 匿名 
[2011-12-24 11:51:50]
そういう事を勉強するために、マンコミュってあるんだと思います。

私は少なくとも検討している物件以外にその周囲の物件と、デベロッパーが同じ物件、施工会社が同じ物件などは検討板、住民板両方とも良く読む様にしています。
349: 匿名さん 
[2011-12-24 12:08:51]
いまどきディスポーザー無いのは致命傷。
なんでこの規模なのに・・・?
350: 匿名さん 
[2011-12-24 15:13:44]
>349
地権者がケチったのでしょうね。
地権者は住まずに賃貸にまわすから、コスト最優先です。

自分が住むことを考えたらマンション住まいにディスポーザーはかかせません。
351: 匿名 
[2011-12-24 22:20:54]
ディスポーザーに限らない、ここが単に低仕様であるというだけ。予算の少ない人を対象にしてるんだよ。

なんども出て来たじゃないこの話、ここは立地の利便性以外全く長所の無いマンションで、他は長所が無いばかりか、今時のマンションとしては低レベル。
352: 匿名さん 
[2011-12-24 22:58:47]
1Rあるのにディスポーザーつけても仕方がないしな。設備ってそんなにしょぼいかな?
全然ありだと思うけど。あと人にもよるけど利便性って最も重要視されるポイントの一つだよね
そこそこいい物件だと思いますけどね
354: 匿名さん 
[2011-12-25 14:15:57]
>352
ディスポーザー付きに住んだことない人?

特に夏は大変だよ。ディスポなければ。。。不衛生だし。
355: 匿名さん 
[2011-12-25 14:17:27]
別にそうでも無いだろ。
356: 匿名 
[2011-12-25 15:23:13]
24時間ゴミ捨てが可能なら家に生ゴミ貯めないですぐ捨てられるから そんなにと思いますけど 
359: 匿名さん 
[2011-12-26 16:52:49]
今小規模ディスポーザー付マンションに住んでますが、非常に便利であるものの、ここに必須とは思いません。
利便性が売りで賃貸や独身者も多くなりそうなこの物件には付けずにその分、修繕費や物件価格を抑える方が、ニーズに合っていると思います。
ここは性質上、裕福な家族が永住するための物件ではないので、それでいいと思いますよ。
360: 匿名さん 
[2011-12-27 10:48:17]
皆さんの総意は、安くて利便性が高いこと意外は、短所ばかりという事の様で。

安くする為に色々削ったから、価格は相応ということか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる