このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線・大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店
[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21
ザ・パークハウス 小石川後楽園
281:
匿名さん
[2011-11-13 01:40:42]
1期の売れ残りと、1期で買いにきてくれた人で抽選に外れた人で他のところが欲しいと言った人に新たに売るためです。
|
282:
匿名
[2011-11-13 04:51:15]
地所さまが値付けを間違えるはずがありませんからね。ブリリア東大前みたいな即日完売はデベにとっては値付け大失敗なんです。
ここは小石川だし後楽園ですから売る時も値下がりしにくい物件と思います。 |
283:
匿名さん
[2011-11-13 12:59:57]
即日完売の方がよさそうですけど、そういう訳でもないんですね。
1期の2次はどの部屋が空いているんでしょうか? 確認された方いらっしゃいますか? |
284:
匿名さん
[2011-11-13 13:36:28]
即日完売が失敗って発想はスミフだけでしょ
|
285:
匿名さん
[2011-11-13 15:28:02]
まだ空いている部屋って、どこですか?
ハガキは来たのですけど、前みたいにどこが売っているかのお知らせがないのですが、 行かないと教えてくれないものなのでしょうか? |
286:
匿名
[2011-11-13 19:09:00]
デベロッパにとって値付けが成功したかなんて、購入者には関係ないというかむしろ逆でしょ。
値段設定が安い物件が買えたと言うのは購入者には大成功ということ。デベロッパ目線の方、売れ行きが悪い物件を契約した人がデベロッパに意味不明の説明されて納得しちゃった、おまぬけな感じですね。 |
287:
匿名
[2011-11-13 19:10:29]
3分の1位は、売れたんですか?
|
288:
匿名さん
[2011-11-13 19:26:08]
売れてます。
ここは順調です。 西向きの70弱の部屋は来期以降なのでまだ申し込んでませんが、ここは転売も強くていいと思います。 もう少し悩む予定ですが。 |
289:
ご近所さん
[2011-11-13 20:11:42]
確か80平米以上は完売でしたよね。
|
290:
匿名
[2011-11-13 20:18:52]
文京アドレス、駅1分は、強しですね、東側も売れてますか?
|
|
291:
匿名さん
[2011-11-13 22:09:43]
やっぱりマンションって価格と立地、あとは人気のアドレスが強いですね。低地や梁の問題なんてなんのそのという感じです。
文京区内の物件を色々検討してきましたが利便性においてはここが一番いいと思いました。 前にも書かてれいますが転売時にも強そうですしね。 |
292:
匿名さん
[2011-11-13 23:29:50]
転売するころは、再開発とかさなりますかねぇ?
|
293:
匿名さん
[2011-11-14 05:47:16]
近所の賃貸に4年住んでますが、ここは、低地なことやそこそこの大きさの通りに面していること、梁や柱がぼこぼこ出ていること、投資用の購入者が一定数いそうなこと、などの多くのデメリットを相殺して余りある魅力があると思います。
利便性のよさと価格安さ、そしてそれゆえの転売時の強さです。 ただしもろもろのデメリットから、子育てを静かで良好な環境でしたい家族には不向きだと思います。 我が家は子供を設けるまでの5年間住んで転売することも考えてます。 再開発はゆっくりでしょうが、確実に進んでいきますね。 もう計画は決定されているので。 あのごみごみした一帯がきれいになれば文京区のイメージもさらにアップするかな。 |
295:
匿名さん
[2011-11-14 09:03:04]
たしかに1K・1LDKは投資用かもしれませんね。
1LDKなんて近隣中古よりよっぽど安いですから。 |
296:
匿名さん
[2011-11-14 15:29:41]
分譲マンションの一部が投資用に作られているという事があり得るかは分かりませんが、
そのように見える物件がある事は、買って住もうと思っている方には、マイナスでしかないですよね。 住民が建物を大切にしようとか、決まりを守ろうという意識の低い賃貸住民が最初から入る可能性が高いという事は好ましくありません。 |
297:
匿名さん
[2011-11-14 16:12:01]
そうですね、そう考えると全戸3LDKという物件は価値高いですね。
|
298:
匿名さん
[2011-11-14 16:57:16]
そういう事(賃貸に回る)も多いのも、地権者住戸が多いのが嫌われるんですもんね。
ここもそれに該当するんでしょうけど。 |
299:
匿名さん
[2011-11-14 17:36:49]
しかしながら、賃貸で入居する人の賃料はそこそこのものになるんではないでしょうか?
ある程度所得のある人の入居になれば、そんなに風紀もみだれないのではないかと素人目には思うのですが・・・ |
300:
匿名さん
[2011-11-14 22:52:35]
確かに…
客観的に見て、ここに住める家賃払える人ならそれなりの人ではあるんでしょうね。 |