三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 小石川後楽園
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 11:46:03
 削除依頼 投稿する

このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。


<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店

[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21

現在の物件
ザ・パークハウス 小石川後楽園
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目22-3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩2分
総戸数: 116戸

ザ・パークハウス 小石川後楽園

241: 匿名 
[2011-11-06 13:30:28]
半分位 完売したのですか?
242: 匿名さん 
[2011-11-07 00:20:33]
さすがですね。
悩みに悩んでやめた口です。

買えば良かったかな・・・。
243: ご近所さん 
[2011-11-07 01:03:34]
やれ梁や間取、浸水地域など言われましたが、市場予測より5%以上最後に下げて売り出しましたからね。利便性だけが長所とはいえ、震災後23区内で売り出されたマンションの中ではかなりお得感が強いマンションだったと思います。地所の新たな路線を象徴する展開ですな。

244: 匿名 
[2011-11-07 08:07:00]
消費者にとっては歓迎すべき事ですが中小デベには脅威ですね。
245: 匿名さん 
[2011-11-07 08:58:25]
藤和と一緒になって地所も低仕様な物件増えたから以前の
パークハウスと今のザ・パークハウスは明らかに区別されそうですね
246: 匿名さん 
[2011-11-07 09:04:01]
買わなくて良かった。
247: 匿名さん 
[2011-11-07 09:30:00]
地所様の物件もすっかり玉石混淆状態ですからね・・
ブランドとしては少々残念なものになった気がします
まあそれでもここは価格考えれば玉に近い物件な感じがします
248: 匿名 
[2011-11-07 09:32:38]
玉石混淆なのは昔から変わらないと思いますけどね。
249: 匿名さん 
[2011-11-07 10:00:02]
ザ・が付いて安っぽい物件が多くなったとはあちこちのスレで見かけますね
250: 匿名さん 
[2011-11-07 10:24:00]
以前のパークハウス〇〇〇 や 〇〇〇パークハウスと今のザ・パークハウスはレジデンスになってから区別しているのでしょうか?ということはベリスタと同じと言うことでしょうか?
最近、藤和のベリスタマンションは聞いた事ないですよね。
251: 匿名さん 
[2011-11-07 10:46:55]
実際ザがついてから、価格も安めになってますからねえ・・・・
252: 匿名さん 
[2011-11-07 10:56:03]
まあ今はまだ藤和主導で計画してた物件と地所主導で計画してた物件が
混合してる時期なのではないですかね。詳しくは分かりませんけど・・
253: 匿名さん 
[2011-11-07 12:48:26]
ザがついてから、というか単純に相場が下落傾向だっただけのような気が…

いずれにしろお得感はあるよなあ。
254: 匿名さん 
[2011-11-07 13:28:48]
相場というかザが付き陳腐な物件増えた
255: 匿名さん 
[2011-11-07 13:29:07]
価格はお得でも、内装や設備など激安品使ってるから、ブランド名と内部のギャップが激しい。恥ずかしくて人を家に呼べなさそう。
256: 匿名さん 
[2011-11-07 13:44:41]
部屋によっては、梁の圧迫感あると思いますけどねぇ。
慣れですかね。
でも価格で妥協なんでしょうか。
257: 匿名さん 
[2011-11-07 13:57:36]
1期販売分て完売したんですか?
258: 匿名さん 
[2011-11-07 14:01:43]
ここは安いですね。千川通り沿いで低地なことを気にしなければかなりいいです。
259: 匿名さん 
[2011-11-07 14:09:09]
千川通りは日中、案外車通り多いですね。
あと隣の建物に学習塾がはいっており、最近はお迎えの車が路中して排ガスまいてます。
260: 匿名さん 
[2011-11-07 21:05:12]
価格と立地はとても気に入ったのですが梁の圧迫感はかなりのものでしたね、最初はかなり惹かれた物件だったのですが現在はちょっと迷っています。住んでしまえば慣れてしまうとは思うのですが。
設備的に関しては必要最低限という感じですかね、特に不満はありませんでした。ディスポーザーが無いのははちょっと憧れがあったので残念でしたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる