このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線・大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店
[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21
ザ・パークハウス 小石川後楽園
161:
周辺住民さん
[2011-10-19 17:11:04]
|
162:
匿名
[2011-10-20 14:36:29]
この物件は結構売れてるんですか?
|
163:
匿名さん
[2011-10-20 15:12:35]
地所さまが竣工前に完売するようなヘマするわけないでしょ。強気の価格設定でじりじりと売っていって、竣工1~2年位で最後の1戸が売れるって感じがデフォルトでしょ。PH護国寺だってそうだったし、PH関口一丁目だってそうです。
|
164:
匿名さん
[2011-10-20 15:13:08]
治安の良さについては都内でもかなり上位に入りそうですね。最寄り駅は後楽園ですが、例えば深夜に女性一人で春日あたりから歩いたとしても不安を感じることはなさそう。
周辺にコンビニが多いですが、買い物の用事がなくても深夜などはお店が空いてるというだけで安心感があります。 |
165:
匿名
[2011-10-20 18:39:32]
駅1分だから女性向き、帰宅が遅くなっても心配なし、共働き夫婦はいいです
|
166:
匿名さん
[2011-10-20 19:08:18]
地所様は藤和とくっついて売り方が変わったから何とも言えんな・・
|
167:
匿名さん
[2011-10-20 22:10:25]
そうですね、地所さまの「ザ・パークハウスは売り方を変えます」というインタビュー記事は確かに読んだことがありますが、竣工後の3月相場を使って売り切る作戦は極めて優秀なビジネスモデルであるからなかなか変えることは難しいでしょう。坪単価を維持して良質のマンションを供給するという作戦、間違ってないと思います。
|
168:
匿名
[2011-10-20 23:25:20]
地所様、住友様は、タカビーでした 三井様の方がよかったです
|
169:
匿名さん
[2011-10-21 07:14:54]
三井様はコンシェルジェみたいなのがつくからなぁw
|
170:
匿名さん
[2011-10-21 16:28:56]
1Kがあるみたいですが、どうですか?
|
|
171:
匿名
[2011-10-21 20:38:57]
小さい部屋もありました
|
172:
購入検討中さん
[2011-10-22 18:37:05]
そろそろ第一期のようですが、抽選ですよね?
購入を検討しているんだけど、今一歩踏みきれず。 懸念は日当たりと、排ガスと、一番は梁ですねぇ。 MRは梁がまだ少ないですが、検討している部屋は結構な梁で圧迫感がありそうです。 当方子供はまだおりませんので、立地・利便性的にはかなりいいのですが・・・。 賃貸でも住みたいと思えなければ、購入はやめた方がいいですかねぇ・・・悩みます。 |
173:
匿名
[2011-10-22 19:32:07]
ここ検討するひとはグランツオーベル小石川の立地はひとつの基準として比較しといた方が良いね。
ああいうのが良いとなれば中古を探すか次に出るのを待つしかないし、道路沿いでもOKということであれば相場的に安いんだから契約しちゃえば良いでしょう。 |
174:
匿名さん
[2011-10-22 21:49:32]
大きな国道からは一本入ってるとは言えこちらの道路も昼間の交通量はけっこう多いですよね。少し前に話題に上がっていた排気ガスについてはあまり気になりませんでしたが。
駅の近さは勿論ですがマンション側から駅に向かうときの景色の良さも気に入りました、東京ドームの存在感がすごいですね。 |
175:
匿名
[2011-10-22 23:38:15]
価格から東側希望となるのですが、やはり再開発後の日当たりとかがネックになって悩みます
|
176:
匿名さん
[2011-10-22 23:50:59]
主な日当たりは再開発というよりは文京区役所が影響すると説明をうけましたが、
高層階だと再開発の影響をうけるのかな? こちらは中層位までの東側で検討しています。 できれば再開発の物件が希望ですが、いつになるかもわかりませんし 価格はかなりになりそうな気もしますよね。 申込まであと1週間位?ホント、悩みます。 ご検討されている皆様は、もう決断されましたか? ちなみに東大前のブリリアも検討していましたが、1期で全戸販売のようです。 |
177:
周辺住民さん
[2011-10-23 01:06:39]
この場所、こんな値段じゃないと売れないんだね。
|
178:
匿名さん
[2011-10-23 20:52:45]
坪300位?
それって安いの? |
179:
匿名さん
[2011-10-24 09:40:17]
本郷パークハウス 平均400〜500万円/坪 です。
|
180:
匿名
[2011-10-24 09:43:56]
「ザ タワー小石川」も上層階は、坪500万位でした
|
小さい部屋が多く、投資用の購入も多いと聞いてますので、落ち着いてファミリーで永住したい人には向かないと思いますが、買い替えを視野にとりあえず便利で住みやすいところに家を買うにはぴったりじゃないでしょうか。
買い物には困らないし、治安もいいです。