このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線・大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店
[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21
ザ・パークハウス 小石川後楽園
144:
匿名さん
[2011-10-09 00:42:40]
|
145:
匿名さん
[2011-10-09 06:49:20]
おそろしいですね。グランドメゾン目白坂みたいなことが、ここでも起こっているんですね。
開発リスクをさけるには、公園沿いの立地を狙うしかなさそうですね。 |
146:
匿名さん
[2011-10-09 09:45:54]
>>145
> おそろしいですね。グランドメゾン目白坂みたいなことが、ここでも起こっているんですね。 http://twitter.com/thinmustache/status/73191759739502592 ↑ これですか |
147:
匿名さん
[2011-10-09 21:34:29]
今日の昼間に現地の前を通りましたがやっぱり良い立地だなと改めて思いました。
少し前にこちらの掲示板で指摘されていた空気の悪さもあまり感じませんでした、ただ3連休の真ん中なのでたまたま交通量が少なかっただけなのかもしれませんが。 駅が近いのもそうですがコンビニ、スーパー、ドラッグストアと近くに揃ってるのがよかったです。 |
148:
匿名
[2011-10-11 00:38:10]
西側はそんなに高い建物は建たないらしいですが、東側は高い建物が建つらしく日陰になるのでどうかという感じです、東側の方が安いですが、その点が気になりますのでためらってしまいます、西側は高いし、、、
|
149:
匿名さん
[2011-10-11 04:15:25]
この場合、東側(容積率600%)と西側(容積率300%)は、別の建物と考えると分かりやすいかもしれません。西側の8階より上であれば、日当たりが遮られる可能性も無さそうです。好き嫌いはあるでしょうが、夕方6時まで日が入るでしょう。朝も、やわらかい光が入ってきますね。
|
150:
匿名
[2011-10-11 07:45:18]
東側は日当たりは、なしという感じでしょうかね、立地のみの利点ですかね
|
151:
匿名
[2011-10-11 08:34:28]
確かに東側が安いというのが、この物件の短所を示してますよね。
|
152:
匿名
[2011-10-11 18:53:41]
予算から考えると東側なのですが、これから前に建つ建物がネックで、迷っています
|
153:
周辺住民さん
[2011-10-16 21:35:49]
日当たりの優先順位が高い人が多いのですね。
以前リビングが南西向きの角部屋に住んでいたけど、 家具が日焼けする=自分も紫外線に当たっているのが すごく嫌でした。 ま、人それぞれですよね。 |
|
154:
匿名
[2011-10-16 22:40:44]
カーテン使用不可マンション?
|
155:
購入者
[2011-10-17 10:24:05]
東側は部屋が暗くなるかどうか? 単身者でいつも家に居ないのならいいけど、考えてしまいますね
|
156:
ご近所さん
[2011-10-17 13:27:49]
やはり色々と厳しいですね。
先日東○インに入る機会があったので、基礎と見比べてみてみました。 この時期の日当たりを見てみたら、南からの採光は期待でき無さそうでした。 真西か北西角のほうが良いかもしれません。 考えようによっては値下げされた東側の方が自由度が高いように思えました。 千川通りは交通はやはり少なそうです。 |
157:
匿名さん
[2011-10-17 14:32:56]
皆さんの評価が一貫しててやはり誰が見ても同じですね。
|
158:
匿名
[2011-10-19 00:49:57]
この辺で探してるんなら坂上の本郷プラウドの次待てば?
|
159:
匿名さん
[2011-10-19 13:05:09]
ここ、平米100万ですね。こんな値段でも1期完売とかしないんでしょうか?
この戸数で、この値段で簡単に売れないようなら、やはり文京区でマンション探してるような人は、利便性だけじゃなくて環境を重視するということでしょう。 駐車場 32台 販売価格 2280万円~8,790万円 予定最多価格帯 6,900万円台 間取り 1K~3LDK 専有面積 25.04m2~88.33m2 |
160:
匿名さん
[2011-10-19 13:46:32]
完売はどうなんでしょうね。私は現地周辺を見学してみて立地的には一発で気に入りました。
交通の便なども良かったのですが、周辺に使い勝手の良いお店が揃っている所がよかったですね。 ドラックストア、コンビニチェーンなどが多く地元の商店街という感じはあまりないのですが、普段よく使うお店が揃っていました。 |
161:
周辺住民さん
[2011-10-19 17:11:04]
ここは交通アクセスが抜群にいいので、空気や騒音が気にならない人にはかなりお買い得物件だと思います。大手分譲なので、いいガラスを使うでしょうから、千川通りの騒音もそれほど気にならないかも知れないですね。
小さい部屋が多く、投資用の購入も多いと聞いてますので、落ち着いてファミリーで永住したい人には向かないと思いますが、買い替えを視野にとりあえず便利で住みやすいところに家を買うにはぴったりじゃないでしょうか。 買い物には困らないし、治安もいいです。 |
162:
匿名
[2011-10-20 14:36:29]
この物件は結構売れてるんですか?
|
163:
匿名さん
[2011-10-20 15:12:35]
地所さまが竣工前に完売するようなヘマするわけないでしょ。強気の価格設定でじりじりと売っていって、竣工1~2年位で最後の1戸が売れるって感じがデフォルトでしょ。PH護国寺だってそうだったし、PH関口一丁目だってそうです。
|
お詳しいようですのでよかったら教えていただきたいのですが、
>実は本物件の隣接地域でも、あらたな再開発や超大型物件のプラン、またメトロMの改築などがいくつかあ
>り、しばらくは目が離せない地域となるようです。
とありますが、隣接地域の再開発や超大型物件プランは西側の日照にも影響を与えそうなところに計画
がされているのでしょうか?
なんとなくですが、グランツオーベル小石川の裏の更地の下記のマンションのことかなと思ったのですが違いますか?
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/koishikawa2-iken-chi...
これならばこの物件よりも北西側なので日照に影響ないかなと思ったのですが、春日通り沿いあたりに計画がされているのでしょうか?