なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. NHKの受信料払っていますか part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-08 21:16:17
 削除依頼 投稿する

盛り上がっているようなので、part3作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
前スレ(part2):http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147410/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-06-02 21:21:48

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払っていますか part3

201: 匿名さん 
[2011-07-01 07:41:56]
って、いうか(笑)
202: 匿名さん 
[2011-07-01 07:58:27]
どなたかわかる方がいたら教えてください。
実家ではケーブルテレビを契約したときに、自動的にNHKの受信料も払うようになってしまったのですが、NHKだけ解約することはできないでしょうか?私の家ではケーブルだけで契約ができています・・・。
203: 匿名さん 
[2011-07-01 10:56:52]
↑ 200 自分が正しいと決めた教養がないって?自己神格化理論で批判するスレだな
ははははは
204: 匿名さん 
[2011-07-01 17:46:36]
No.202 by 匿名さんへ解約方法は下記です。↓

→  http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
205: 匿名さん 
[2011-07-01 21:30:03]
>自己神格化理論で批判するスレだな

NHKも神ですから。
206: 匿名さん 
[2011-07-01 23:14:45]
自己神格化理論w
207: 匿名さん 
[2011-07-01 23:17:21]
詐欺師はどこへ行ったの?
208: 匿名さん 
[2011-07-01 23:42:18]
↑流言飛語&空想の流布者は健在だぞ
209: 匿名さん 
[2011-07-03 05:32:59]
契約しなくても何ら不利益がないなら議論不要。
210: 匿名さん 
[2011-07-03 08:29:59]
>実家ではケーブルテレビを契約したときに、自動的にNHKの受信料も払うようになってしまったのですが、NHKだけ解約することはできないでしょうか?

CATVは、放送法の規定する「放送」ではないので契約義務なし。
ケーブル会社が代理徴収しているなら、解約を申し入れて払わなければいい。
211: 匿名さん 
[2011-07-03 08:59:09]
>>202
>>210
別に義務とかじゃなくて、普通に「テレビ処分したので・・・」ってヘラヘラしながら下手に出て解約すればいい。
あと1ヶ月もしないうちに地上波の放送が終わるんだし、「映らないから捨てました。解約します」で、いいんじゃない?
わざわざマークされるような言動しちゃダメだよ。
212: 202 
[2011-07-03 09:13:47]
みなさん、ありがとうございます。
CATVのHP見たら、団体だと安いからと代理徴収になっているようでした(・_・;)
個別で払うからと代理徴収の解約を申し入れてみようと思います・・・(無理があるか)
213: 匿名さん 
[2011-07-03 18:00:33]
無理はありません、代理徴収の解約で良いのです。
214: 匿名さん 
[2011-07-04 19:52:27]
NHKの受信契約は義務だと信じ込んでる世代に「契約は任意だ」と教える必要があるね。

215: 匿名さん 
[2011-07-04 19:57:53]
そのとおりです。
216: 匿名さん 
[2011-07-04 20:28:27]
ここでネガキャンを年中やっている輩は何が目的か!?
受信料支払いが減少すれば税金の投入、支払い拒否の罰則
化も可能性もあるとうのに。
217: 匿名さん 
[2011-07-04 20:47:25]
NHKが無くならない程度に無駄を削って全て税金でまかなったらいいじゃん。
運営費は5分の1程度に押さえる事が出来ます。
そしたら>>216の負担も激減しますよ。
218: 匿名さん 
[2011-07-05 05:48:13]
そんな運営費だったら廃止でいいでしょ。
219: 匿名さん 
[2011-07-07 05:31:44]
>受信料支払いが減少すれば税金の投入、支払い拒否の罰則
化も可能性もあるとうのに。

NHKの存在を全く疑わないコメントだな。
税金投入するほどの放送ではないし、支払い罰則があっても
契約しなければ債務はない。
未契約に罰則を設けることも不可能。
受信料は「視聴者の理解による特殊な負担金」だからね。
220: 匿名さん 
[2011-07-07 07:53:28]
↑あくまで可能性を論じているまで・・・
あんたの論理は一応聞いておくが、言い切ることはできないだろ。
いろんな可能性を視野にいれることを覚えた方が良い。
221: 匿名さん 
[2011-07-07 19:42:43]
>あんたの論理は一応聞いておくが、言い切ることはできないだろ。
>いろんな可能性を視野にいれることを覚えた方が良い。

双方の合意が必要な民間の契約を法で強制することはできない。と言い切れる。

可能性だとか御託並べないで、法的強制の合理性を説明しなよ。
222: 匿名さん 
[2011-07-07 22:37:43]
ジャイアンツ戦をBSで見てたら左下に「受信機設置の報告のお願い」みたいな文字が出てムカついた。
もう、絶対に契約しない。

民放はタダで視聴出来て、その上に納税までしてるっていうのにね。それに比べてNHKは我々の税金を大量に使って、更に受信料まで取るんだもんな。
それで偏向報道ってどんな犯罪集団なんだよ。

法律とか義務とか罰則とかの前に、普通に変なんだけどー。
223: 匿名さん 
[2011-07-08 16:33:29]
放送法32条の契約しているのですか?
224: 匿名さん 
[2011-07-09 00:19:13]
貧乏の館へようこそ。
上を見るな 貧乏は下を見て暮らせばよい。
225: 匿名さん 
[2011-07-09 03:40:20]
放送法は「NHKの規約」で契約することを義務付けているのでしょうか。
片務契約の法的な強制になりません?
226: 匿名さん 
[2011-07-09 03:42:18]
もちろん、町内会費や自治会費、その他金は一切払わないだろう?
227: 匿名さん 
[2011-07-09 04:06:23]
ひとりぼっちで寂しいね
228: 匿名さん 
[2011-07-09 07:09:25]
>>221
くだくだうるせー奴だ。
御託?法的強制力?
こいつは何がいいたいんだ?私はこんなことになにも意見を言っていないというのに。
自分がとんちんかんな質問をしているだけなのに・・・
229: 匿名さん 
[2011-07-09 08:05:55]
>No.225さんへ
>放送法は「NHKの規約」で契約することを義務付けているのでしょうか。
放送法32条で契約することを義務付けされています。


>片務契約の法的な強制になりません?
片務契約の原則は守られています。

また放送法32条のただし書きでは契約しなくても良い場合の条件が明記されています。
230: 匿名さん 
[2011-07-09 10:43:47]
>>216
受信料やめて全て税金にした方が集金の経費が浮きますね。

受信料の徴収を廃止して税金投入額も今の金額のままで運営させればよいでしょ。

徹底的にガラス張り経営と、公平な報道が実現されれば少しぐらいは補助金増やしてあげればいいよね。
231: 匿名さん 
[2011-07-09 22:42:37]
>放送法32条で契約することを義務付けされています。

普通の契約なのに、契約内容を当事者間で自由に決められないのでしょうか?
受信料の対価や、NHKの義務も明記すべきだと思うのですが。
232: 匿名さん 
[2011-07-09 22:54:38]
当然、契約内容は当事者間で自由に決められます。
対価や、NHKの義務も明記すべきですね。

その後契約書2部に記名捺印しましょう。
233: 匿名さん 
[2011-07-09 22:58:46]
町内会費も払ってないよな、おまいら。
234: 匿名さん 
[2011-07-10 00:21:48]
↑判るぜ、その気持ち
俺が相手してやるから、飲んで忘れろ!
235: 匿名さん 
[2011-07-10 08:17:02]
>町内会費も払ってないよな、おまいら。

受信契約・受信料と違って町内会費は対価が明らかなので、きちんと払っております。
地域スタッフさんにはご心配かけません。




236: 匿名さん 
[2011-07-10 09:44:01]
所詮そんなものだろ。
対価なんてものは自分自身が決めることなんだよ。
町内会なんて入る必要はないっていう人間もいる。

それを勝手に解釈して町内会費は是とする。


自分勝手な人間だということを自覚しろ。
237: 匿名さん 
[2011-07-10 10:01:41]
>*NHKはいつもあなたのパートナー*
238: 匿名さん 
[2011-07-10 12:29:21]
>自分勝手な人間だということを自覚しろ。

お互い様。
239: 匿名さん 
[2011-07-10 14:00:03]
みんさまのNHKは裁判では負けません。NHKが受信できるテレビが
存在する限り敗訴しても上級審で全面勝訴
これからも生活保護を貰えない中途半端な貧乏人から
受信料を頂戴いたします
ようこそ貧乏の館へ
240: 匿名 
[2011-07-10 14:13:54]
既契約の滞納者に勝訴するのは当たり前だから・・・
悔しかったら未契約者を訴えてみな。

さよなら
詐欺・たかり商法
241: 匿名さん 
[2011-07-10 15:42:09]
>>238
次なる非難の言葉が出てこないと、
出てくる「お互い様」・・・笑える。
242: 匿名さん 
[2011-07-10 15:43:01]
ようこそ。貧乏人の館へ
キングボンビーにいつ変身するの?
変身条件は、NHKの毒電波を浴びること
243: 匿名さん 
[2011-07-10 15:47:57]
拍手喝采! ぱちぱち・
244: 匿名さん 
[2011-07-10 17:26:05]
受信契約しなくても、これまで後ろ指さされたことはないな。
地デジ化を機に、未契約者にはサービス停止で対抗すればいい。
245: 匿名さん 
[2011-07-10 20:36:34]
未契約が許せない人こそが、貧乏人のヒガミなんですよ。
契約者のほとんどは、他人が払おうが、払うまいが何とも思っていない。
246: 匿名さん 
[2011-07-11 05:48:51]
確かに「未契約」とか「未払い」という言葉に異常に反応する人がいる。
地域スタッフなどの関係者が多いのかな?
ネット対策要員ならもっと勉強して、説得力を強化してもらいたい。
247: 匿名さん 
[2011-07-11 11:41:46]
早朝から啓発ごくろうさん
249: 匿名さん 
[2011-07-11 18:52:43]
↓ なんとこれが受信契約書

(放送受信契約書の提出)
第3条 受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。

(1) 受信機の設置者の氏名および住所
(2) 受信機の設置の日
(3) 放送受信契約の種別
(4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
(5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所
2 放送受信契約者がテレビジョン受信機を設置しまたはこれを廃止すること等により、放送受信契約の種別を変更するときは、前項各号に掲げる事項のほか、変更前の放送受信契約の種別を記載した放送受信契約書を放送局に提出しなければならない。
250: 匿名さん 
[2011-07-11 20:15:46]
契約書ではなくお上に提出する申告書だ。
双方の合意でなく、一方的に視聴者に義務を押し付ける内容。
永遠に合意できずに未契約になるのも当然。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる