名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

501: 匿名 
[2012-02-23 11:49:38]
鈴鹿サーキット50年で記念アトラクション
 レース場がオープンして今年で50年を迎える三重県の鈴鹿サーキットで、記念のアトラクションが誕生した。
 50周年を記念して登場したのは、鈴鹿サーキットの遊園地で最も速いスピードが出る本格的なレーシングカート。小学3年生から中学生までの子どもたちを対象にしたもので、22日は地元の小学生たちが試乗した。
 このほか、F1など国際レースで使われるコースをレーシングカーなどで体験走行できるようになる。
 これらのアトラクションは来月3日から楽しむことができる。
502: 匿名 
[2012-02-23 19:54:22]
【見頃情報】聖崎公園の河津桜

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング

■開催地:聖崎公園
■開催期間:2012年02月25日〜2012年03月11日 気候により期間の前後あり ※例年の見頃は2月下旬から3月上旬


■概要:上陸大師が見える聖崎公園には、50数本の河津桜が植えられている。ソメイヨシノと比べて1か月ほど早く、2月下旬から3月上旬にかけて見頃を迎える。ひと足早い春の訪れを感じてみては?

■住所:知多郡南知多町大井字聖崎
■問い合わせ先:南知多町観光案内所 0569-62-3100
503: 匿名 
[2012-02-23 19:59:06]
岡崎・南公園で「梅まつり」-寒さ厳しく見頃は2月末ごろから

 岡崎・南公園(岡崎市若林町)で2月18日、「梅まつり」が始まった。

 今年は見頃の時期が遅れそうで、祭り開催期間を当初予定の26日終了から3月4日まで1週間延長することを決めた。初日にはグレート家康公「葵」武将隊が登場したほか、ジャグリングの大道芸披露もあった。
期間中、大道芸は不定期で開催するほか、土曜・日曜には臨時売店も出店する。梅林付近に臨時駐車場も用意し20台ほどが駐車可能。

 同公園の梅林は池の北側にあり、広さは約5000平方メートル。19種類約180本の梅が植えられている。1985(昭和60)年に岡崎葵ライオンズクラブが紅梅・白梅合わせて170本を市に寄付し植栽したもの。毎年花のシーズンには香りを楽しみながら弁当を広げる家族連れらでにぎわう。
 今月末から2〜3週間ほどが見頃になるという。開花情報は同公園のホームページで随時更新する。
 開園時間は10時〜16時(土曜・日曜は17時まで)。売店の営業時間は10時〜15時。入場無料。
504: 匿名 
[2012-02-23 22:51:06]
コメ兵が名古屋パルコで出張バーゲン
 名古屋市中区栄の名古屋パルコの催事場で23日、中区大須のコメ兵の出張ブランドバーゲンが始まった。
 この出張バーゲンは今回で3回目で、過去最高の約2000点を取り揃えたという。リユースのブランドバッグや時計、ジュエリーなど5000円から約60万円までのお値打ちな商品が並び、女性客は「すごく安くて、中古とは思えないくらいきれい」と話す。
 コメ兵が名古屋パルコで出張バーゲンを行う理由について、コメ兵は栄に集まる若い女性客に手ごろな価格で高品質のコメ兵の商品をアピールすることで、大須の店への集客につなげたいとしている。
 客は「コメ兵というとあまり、若者向けのブランドがないというイメージがあったが、そんなこともないのでこれから行ってみたいと思う」と話していた。
 出張ブランドバーゲンは今月26日まで行われる。
505: 匿名 
[2012-02-25 08:27:38]
青年による「まちづくり」ワークショップ

概要(基本情報) ▼

■ジャンル:講座・講演・シンポジウム
■開催地:ユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ)

■開催期間:2011年09月21日〜2012年02月29日 日時変更の場合有り
■開催時間:19:00〜21:00
■問い合わせ先:ユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ) 052-991-8440
■概要:青少年のための総合的な活動拠点となっているユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ)にて「まちづくり」を考えるワークショップを開催。打ち込めるものを探したい、ともに楽しく活動できる仲間を探したい、そんな方にはおすすめのワークショップ。第一回目は講師を迎え、「町」をテーマにした即興の演劇を行う。町や自分を振り返る場とし仲間との交流を図れるワークショップとなっている。対象:18歳(高校生を除く)〜34歳
基本的には全回参加可能な方、名古屋市内在住・在学・在勤の方が対象
506: 匿名 
[2012-02-25 08:45:29]
JAFデー お客様感謝DAYin愛知支部

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:JAF愛知支部

■開催期間:2012年03月10日 荒天中止
■開催時間:10:00〜15:00
■料金:入場無料

■概要:起震車にのって地震体験、信州物産展、フグ汁無料配布(10:00〜先着300名)、餅つき体験(11:30〜先着150名)など、誰でも楽しめる内容が盛り沢山!もちろん一般参加可能なので、気軽に訪れてみては?
(一社)日本自動車連盟 愛知支部

■店名:JAF愛知支部■住所:名古屋市昭和区福江3-7-56
■問い合わせ先:(一社)日本自動車連盟 愛知支部 052-872-3655
507: 匿名 
[2012-02-25 17:12:33]
ハーレダビッドソンの祭典 日本初公開の最新モデルも
2012/02/25

100年以上の歴史を持つ大型オートバイハーレーダビッドソンの魅力を知ってもらおうというイベントが名古屋市内で開かれています。

個性的な車体と独特のエンジン音で人気の大型オートバイハーレーダビッドソン。会場には限定車を含め、100台以上が展示されています。中でもスマートな車体のセブンティーツーとレトロなデザインパーツのソフテイルスリムは日本初公開となる最新モデルです。試乗コーナーでは今年の最新モデルに乗って実際にエンジン音や振動を体感することが出来ます。入場は無料で26日も開かれます。
508: 匿名 
[2012-02-25 17:15:27]
小牧駅前に名古屋コーチンの像

 愛知県小牧市を「名古屋コーチンの発祥の地」として全国に広めようと、名鉄小牧駅前につがいの名古屋コーチンと卵のブロンズ像が設置されました。

 小牧商工会議所によりますと、名古屋コーチンは明治時代初期に、現在の小牧市で作り出されたということで、今後は市内の飲食店の協力のもと、名古屋コーチンを小牧市のブランドとしてPRしていくということです。
509: 匿名 
[2012-02-25 17:18:31]
「市バスの車窓から」の映像公開
名古屋市がホームページで

 名古屋市は、街の魅力をPRするとともに市バスの利用者を増やそうと、中心街を回る都心ループバス沿いの観光名所などを約5分間の映像にまとめた「市バスの車窓から」を市公式ホームページなどで公開している。市は「映像を見れば、より多くの人が乗ってみたいと思うはず」と期待している。

 映像では、発着場所の那古野町(中村区名駅3)を起点に名古屋駅、伏見、栄を回るループバス「栄758系統」の車窓から眺めることができる街の風景や、沿線の納屋橋や市科学館の見所をアコースティックギターなどの音楽に合わせて紹介している。

 同路線は、都心の買い物客の増加を見込んで1998年に運行を開始した。運行時間は午前9時〜午後6時で、1日平均約2500人が利用している。

 映像を制作した市長室広報課は「一周すると、1時間かかるルートを手軽に楽しんでもらえるように編集した。名古屋の都心を観光している気分を味わってほしい」と話している。

 映像は、市公式ホームページの中にある「なごや動画館 まるはっちゃんねる」や動画投稿サイト「ユーチューブ」で見ることができる。
510: 匿名 
[2012-02-25 18:34:11]
リニモ海賊団の宝さがし
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:リニモ藤が丘駅 八草駅、リニモ沿線施設

■開催期間:2012年03月03日〜2012年03月29日 スタート受付(リニモ「藤が丘駅」「八草駅」改札付近)10:00〜14:00、ゴール受付(リニモ「愛・地球博記念公園駅」改札付近)11:00〜16:00
■開催時間:10:00〜14:00
■料金:運賃等実費は別途必要

■概要:スタート地点で「宝の地図」をGET!リニモに乗車し沿線施設でクイズにチャレンジしながらゴールを目指す体験型宝さがしゲーム。2つの合言葉を獲得しゴールした人、先着1万名に、「リニモ海賊団」のオリジナルピンバッジをプレゼント。

お店、施設概要 ▼
■店名:リニモ藤が丘駅 八草駅、リニモ沿線施設
■住所:長久手市 他
■問い合わせ先:愛知県地域振興部交通対策課 052-954-6127
511: 匿名 
[2012-02-26 08:44:03]
グッド・トイキャラバンinここにこ

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:各種ショー
■開催地:こども未来館ここにこ
■開催期間:2012年02月25日〜2012年02月26日 26日は16:00まで
■開催時間:09:30〜17:00

■概要:日本全国世界各地から集めた、質の高い木製おもちゃが一堂に集まる「木のおもちゃ大集合」や、地元のおもちゃ屋さんや大工さん、大学生などによるおもちゃのブースが登場する「東三河おもちゃストリート」、ダンスや紙芝居、手品、おもちゃ作りなど、あかちゃんから大人まで見て聴いて、歌って踊って楽しめる「遊びのライブステージ」など、おもちゃをキーワードにさまざまな遊びに出会い、遊べるイベント。

お店、施設概要 ▼
■店名:こども未来館ここにこ
■住所:豊橋市松葉町3-1
■問い合わせ先:こども未来館 0532-21-5525
512: 匿名 
[2012-02-26 08:55:58]
第48回洋蘭展が25、26の両日、東海市富木島町八幡下の市農業センターで開かれる。

 東海市や半田市、碧南市など、知多半島内外の愛好家でつくる知多蘭友会が主催。栽培技術向上のため毎年、審査と展示、即売を行っている。

 今回も鉢植え200点を展示し、1000鉢を市価の2〜3割引きで即売。育成に関する相談も受ける。
513: 匿名 
[2012-02-27 22:29:21]
シャチ家族、今春一般公開 名古屋港水族館

 去年、千葉県鴨川市の鴨川シーワールドから名古屋市港区の名古屋港水族館へやってきたシャチの家族3頭がこの春にも一般公開されることが27日、分かった。
 雄シャチの「ビンゴ」、妊娠中の雌「ステラ」と子どもの「ラン」の家族3頭は、鴨川シーワールドでシャチ2頭が同時に妊娠し、水槽が足りなくなったため、去年12月から名古屋港水族館で飼育されている。
 愛知県の大村秀章知事はこの日の会見で、3頭が順調に新しい環境に慣れており、この春の一般公開を目指していることを明らかにした。
 25日からは展示プールへの移動訓練も始まり、早ければ3月中にも一般公開されるという。
514: 匿名 
[2012-02-28 02:16:40]
三遠南信自動車道の一部を公開
 来月開通する愛知県の奥三河と静岡県の浜松市を結ぶ三遠南信自動車道の一部が27日、マスコミ関係者に公開された。
 公開されたのは、3月4日に開通する静岡県浜松市の「浜松北いなさIC」から愛知県新城市の「鳳来峡IC」までの約13キロの区間。
 この道路は無料の自動車専用道路で、6割以上がトンネルで占められている。
 4月14日には新たに開通する新東名と接続し、東三河から浜松などへの通行時間が3分の2に短縮されることから地元では町の活性化などに期待されている。
515: 匿名 
[2012-02-28 09:30:42]
砂の壁画 愛知こどもの国(わくわく工房)

概要(基本情報) ▼

■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:愛知こどもの国 (わくわく工房)

■開催期間:2012年03月04日〜2012年03月31日 休館日:月曜日 受付は15:30まで ※都合により工房が休みになる場合もあり
■開催時間:10:00〜16:00

■概要:厚紙に下絵を描いて、水のりを塗ったら色砂を振りかけて砂絵を描く。1ヵ所ずつ水のりを塗って、一色ずつ色砂を振りかけるのがコツ! 初心者でも簡単に楽しめる。さらさら砂を使った作品作りを体験してみては。

お店、施設概要 ▼
■店名:愛知こどもの国 (わくわく工房)
■住所:東幡豆町南越田3■問い合わせ先:愛知こどもの国 0563-62-4151
516: 匿名 
[2012-02-28 12:36:57]
里帰りした尾張七宝の名品展

 およそ100年前に海外へ渡った七宝焼を展示する催しが愛知県あま市で開かれています。

 こちらに展示された七宝焼の数々。実は明治時代に尾張で作られアメリカやヨーロッパに輸出された後、年月を経て日本に戻ってきたものです。

 七宝焼は金属の器の表面に色の付いたガラスの粉を埋め込んで焼くのが特徴。会場に集められた40点以上の作品の中にはこちらのように花瓶を内側から叩いて絵を立体的に見せている技巧的なものも目立ちます。

 主催者によりますと、七宝焼が盛んだった明治時代の作品は多くが輸出されていて今回のように里帰りして一堂に会する機会は貴重だということです。

 この催し、来月11日まで開かれます。
517: 匿名 
[2012-02-29 02:25:36]
 美浜町観光協会などが3月24日から始まる潮干狩りをPRした。

 町内には9つの潮干狩り場があり、伊勢湾側は8月31日、三河湾側は6月24日まで楽しめる。町のアサリは、砂が少なく、味がしっかりしているのが特徴。今年は貝の数が多く、直径1〜4センチほどのものまでさまざまという。

 ゴールデンウイーク周辺が貝採りのピークで、4月21日に伊勢湾側で、5月19日に三河湾側で、埋められたホタテガイを探す「宝探しゲーム」を開催。中日ドラゴンズの浅尾拓也選手らのサインボールが当たる。

 協会は「貝だけでなく、カニなどもいる。子どもも遊べるので、家族で訪れてほしい」と呼び掛けている。
518: 匿名 
[2012-02-29 09:28:16]
あいちトリエンナーレ2013 知事「夏休み中の期間増やす」

 来年開催される現代アートの国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」について、大村秀章知事は28日、開始時期を2010年に初開催された前回(8月21日)より早め、会期を来年8月上旬から10月下旬までとする考えを明らかにした。28日行われた県議会2月定例会の代表質問で答えた。

 トリエンナーレは、3年に1回行われる現代アートの祭典。前回は、10年8月21日から10月末まで行われ、愛知芸術文化センター(名古屋市東区)を中心に、美術作品や舞台芸術、パフォーマンスなどが多彩に繰り広げられた。子ども向けのイベントも人気を集め、目標の30万人を大きく上回る57万人余が来場した。

 このため、大村知事は次回のトリエンナーレについて、「前回以上に多くの子どもたちが現代アートに触れ、親しめるよう、夏休み中の開催期間を増やし、お盆前の8月上旬から始めたい」と述べた。

 知事は、次回開催に向け県内各地で出展作家の出張展示を行ったり、大学生など地元の人材が活躍できる機会を設けたりすることを検討している状況を説明したうえで、「愛知が持つ文化芸術を県内外に発信したり、潜在能力を発揮したりすることにもつながる極めて重要な事業。先頭に立って取り組む」と意欲を示した。

519: 匿名 
[2012-02-29 15:52:36]
愛知県立芸大の卒業作品展

 名古屋市東区の愛知芸術文化センターで愛知県立芸術大学の卒業作品展が開かれています。

 この作品展は、来月、愛知県立芸術大学の美術学部と、大学院の美術研究科を卒業する学生の作品を集めたもので、絵画や彫刻などおよそ150点が展示されています。

 作品には江戸時代の日本画の模写で、絹の上に岩絵具や墨など当時使われていた画材で忠実に再現したものや、ろくろを使わずに棒状にした粘土を土台に巻き付けて形作ったという壺など大作が展示されています。

 作品展は愛知芸術文化センターで来月4日まで開かれています。
520: 匿名 
[2012-03-01 11:13:41]
春の商戦本格化 名古屋のデパートで催事や改装2012/02/29

名古屋市内にあるデパートではさまざまな商戦が繰り広げられています。
ジェイアール名古屋タカシマヤで29日から始まった北海道物産展。濃厚なミルクジャムと生クリームをサンドしたシュークリームや北海道ならではの海の幸が豪華に盛られた天丼などが大人気です。
名古屋三越栄店では、ひなまつりにちなんだ限定スイーツです。苺をふんだんに使用して、お雛様とお内裏様をあしらった生ケーキなど、甘いもの好きにはたまらない和洋菓子の販売が始まりました。
名古屋市内のデパートでは、春の商戦に向けてリニューアルが進んでいて、競争が激しくなりそうです。
521: 匿名 
[2012-03-01 11:31:23]
 ほの国百貨店のオープンは1日午前10時から。
巨木桜の写真展を開く=豊橋市内で

 豊橋市のほの国百貨店9階特設サロンで1日から、オープニングイベントとして日本全国の「巨木桜」をテーマにした写真展が開かれる。1〜6日は西日本編、8〜13日は東日本編で、見事な桜が並ぶ。入場無料。

福島県三春町にある樹齢千年の「三春滝桜」、岐阜県本巣市の「淡墨(うすずみ)桜」など計45点をの個展を展示する。

 会場では、東日本大震災の復興支援のため義援金を募る。募金した人にはがきサイズの写真を無料で配る。福島第1原発事故などの影響で東三河に避難している人が会場を訪れた場合、東北地方の桜の写真を贈る。11日午後2時からは、巨木桜をテーマにした竹腰さんの講演やコカリナの演奏会もある。
522: 匿名 
[2012-03-01 11:36:03]
平成23年度 新しく博物館にきた標本展

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:豊橋市自然史博物館

■開催期間:2012年02月28日〜2012年03月31日 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 公園への入園は16:00まで
■開催時間:09:00〜16:30
■料金:豊橋総合動植物公園入園料 大人600円、小中学生100円が必要

■概要:豊橋市自然史博物館が平成23年度に新たに収蔵した主な資料を公開する「標本展」。ビカリア、シカマイアの化石などから、紫水晶や岩塩、刈谷市在住の原田一夫氏により寄贈された貝類標本コレクションの一部(約100点)、メダマチョウの仲間(約200点)、オオワニザメ全身の皮、アカショウビン(本剥製)、オオコノハズク(本剥製、組立骨格標本)、ホンドリス(組立骨格標本)等が展示される。

お店、施設概要 ▼
■店名:豊橋市自然史博物館
■住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
■問い合わせ先:豊橋市自然史博物館 0532-41-4747
523: 匿名 
[2012-03-01 11:39:09]
茶臼山高原スキー場感謝デー

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:スポーツ
■開催地:茶臼山高原スキー場
■開催期間:2012年03月04日 ※リフト&ベルコンは8:30〜16:30
■開催時間:08:00〜17:00
■料金:リフト&ベルコンは無料

■概要:毎年大盛況茶臼山高原スキー場での「スキー場感謝デー」はリフト&動く歩道「ベルコン」が一日中無料!スキーやそり滑りなど、一日中楽しむことができる。他にも割引価格でレンタルが利用できたり、行ってみないとわからないお得がいっぱいの一日。

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼山高原スキー場
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
■問い合わせ先:茶臼山高原スキー場 0536-87-2345
524: 匿名 
[2012-03-01 11:45:49]
豊橋・田原 産直・農業体験スタンプラリー

概要(基本情報) ▼

■ジャンル:その他のイベント
■開催地:豊橋市および田原市
■開催期間:2012年01月15日〜2012年03月04日
■開催時間:09:30〜18:00

■概要:全国トップクラスの農業王国“豊橋・田原”の農産物直売所や農業体験施設をまわってスタンプを3つ集めると、ブランド牛肉しゃぶしゃぶセットなど、豊橋・田原産の美味しい旬の農産物が抽選で当たる。


お店、施設概要 ▼

■店名:豊橋市および田原市
■住所:豊橋市東七根町字一の沢113
■問い合わせ先:豊橋田原広域農業推進会議事務局 0532-51-2471
525: 匿名 
[2012-03-01 20:28:43]
松坂屋名古屋店の一部 2日に新装オープン

 現在改装工事中の松坂屋名古屋店の一部フロアが、2日のリニューアルオープンに先駆けて1日、報道に公開された。名古屋初出店の人気ブランドが多数登場している。
 2日から一般公開される、松坂屋南館の2階は、その名も「うふふガールズフロア」。20代女性をターゲットにした専門のフロアで、新規ブランドが16店舗出店。そのうち、名古屋初登場のブランドが8店舗と、大幅にリニューアルされる。
 松坂屋名古屋店は「思わず歩いているだけで、うふふとつぶやくような楽しいフロアになっている」と説明する。
 注目の、名古屋初登場ブランドは、東京を中心に展開する「ラボラトリーワーク」。新ブランドも取り入れ、新たな業態「リカレント」として全国でも松坂屋名古屋店が初登場。20代女性が職場でも着られ、普段使いもできる服装をトータルコーディネートしてくれる。
 ファッション以外にも、おからを使ったドーナツで有名な「はらドーナツ」が、カフェスタイルで新登場。豆乳を使った日替わりキッシュプレートや、おからや米粉を使ったカップケーキなど、親子で買い物をする名古屋女性特有の客層に合わせた店も、多数出店している。
 さらに南館1階は、アラサー女性をターゲットにした落ち着いた空間に。松坂屋が苦手としていた、若い女性層の獲得を狙っている。
526: 匿名 
[2012-03-02 02:15:46]
リニア鉄道館で初代のぞみ「300系」運転台公開
2012/03/01

3月16日に引退する新幹線、初代「のぞみ」の300系車両の歴史などを紹介する企画展が名古屋市内のリニア・鉄道館で始まりました。

企画展では300系の開発にあたっての課題や改良点が紹介されているほか、デビューした時の懐かしいポスターなども展示されています。まもなくオープン1年のリニア・鉄道館としては初の企画展になります。この企画展は5月6日まで開催され、期間中は展示されている300系車両の運転台が特別公開されています。
527: 匿名 
[2012-03-02 02:21:16]
「ほの国百貨店」として再出発

 愛知県豊橋市で経営再建中の百貨店「豊橋丸栄」が1日から「ほの国百貨店」として再スタートしました。

 「ほの国百貨店」としての初日となった、1日は、午前10時の開店前からおよそ100人の買い物客が列を作り、開店と同時にお目当ての売り場に向かいました。

 「ほの国百貨店」の名前は地域密着の百貨店に生まれ変わろうと古くから伝わる東三河地方の名前「穂の国」に因み400件の応募の中から選ばれたものです。

 中でも地域密着を意識したのが地下の食品売り場で、三河地方の農家などから新鮮な野菜や肉などが並び、訪れた買い物客の目を引いていました。
528: 匿名 
[2012-03-02 11:54:27]
JAFデー お客様感謝DAYin愛知支部

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:JAF愛知支部
■開催期間:2012年03月10日 荒天中止
■開催時間:10:00〜15:00
■料金:入場無料

■概要:起震車にのって地震体験、信州物産展、フグ汁無料配布(10:00〜先着300名)、餅つき体験(11:30〜先着150名)など、誰でも楽しめる内容が盛り沢山!もちろん一般参加可能なので、気軽に訪れてみては?

お店、施設概要 ▼
■店名:JAF愛知支部■問い合わせ先:(一社)日本自動車連盟 愛知支部 052-872-3655
529: 匿名 
[2012-03-02 15:28:10]
吉本興業のまちおこし企画で昨秋、犬山市に住んで観光PRをしたお笑いコンビ「サムタイムズ」が1日、再び同市に移り住み、早速、観光客にお笑いネタを見せたり、城下町のガイドをしたりして「犬山芸人」としての活動を再開させた。

 自宅のある名古屋市を出るところから、仕事がスタートした。

 名鉄金山駅で、予約客ら約40人が待つミュースカイの車両に乗り込んだ2人は、ぶかぶかの車掌の制服姿。「お母さんがワンサイズ大きいの買ってきた」「お母さんじゃねえよ」などと、軽妙な掛け合いを小気味いいテンポで次々に披露し、犬山駅までの30分間、トークで楽しませた。

 犬山駅では、市民約30人の出迎えを受け、再会を喜びつつ、すぐに次の仕事へ。フレンチ料理の昼食を楽しんだ観光客を城下町や国宝犬山城に案内する「お笑いガイドツアー」で、この日は6人の参加者と市内を回った。

 ツアーは3〜5月の毎週木曜(5月3日は除く)に開催する。

 (問)犬山観光案内所=電0568(61)6000
530: DJANGO 
[2012-03-02 20:03:45]
あ、こちらに来てましたか。
松坂屋は現在なお夜間は工事中。
完全リニューアルは5月頃になりますね。
毎晩閉店後に工事業者と什器搬入と商品搬入が入り乱れて凄い状態です。

名古屋空港に近々配備されるJAXAの「飛翔」の国籍登録記号はJA68SAになりました。
531: 匿名 
[2012-03-02 22:27:54]
中京競馬場が3日リニューアルオープン
 愛知県豊明市の中京競馬場が3日、リニューアルオープンする。
 約2年の改修工事を経て生まれ変わり、ダートコースのゴールまでの直線距離と高低差2メートルの坂は西日本一の規模になる。
 新しく建て替えられたスタンドは耐震性を備え、災害時には広域避難場所としての役割も期待されている。座席のカラーも明るいイメージへと一新。クリーンで親しみやすいイメージが前面に押し出されている。
 その狙いのひとつは、16年前の年間84万人をピークに減少を続け、最近は50万人を割り込んでいる入場者数を増やすことにある。
 新しいファン層の獲得が大きな課題になっており、特に大きなターゲットと言われているのが家族連れやカップル。ファミリーで楽しめる工夫が随所に凝らされ、景気低迷の影響が深刻な地元の商店街にとっても期待がふくらんでいる。
532: 匿名 
[2012-03-03 08:15:25]
名古屋市中心部で新築マンション市況活発化
2012年 3月 3日 (土)

 名古屋市中心部で新築分譲マンション市況が活発化している。昨年12月に発売した千種区の大規模分譲マンションは即日完売。今年もこの傾向は続く見通しだ。ただし、名古屋市中心部の地価は下げ止まる傾向にあり、中長期的には交通利便性が高い名古屋市近隣都市の開発が進みそうだ。
533: 匿名 
[2012-03-03 15:38:50]
>>530
お久しぶりです♪また百貨店や航空機産業の情報もお待ちしてます
534: 匿名 
[2012-03-03 15:39:27]
新幹線300系企画展 家族連れでにぎわう
2012/03/03
引退まで2週間に迫った新幹線、初代「のぞみ」の300系車両の歴史などを紹介する企画展が大勢の家族連れでにぎわっています。

この企画展は1992年に営業運転を開始した「のぞみ」の300系車両が3月16日に引退するのに合わせて、1日からリニア・鉄道館で始まりました。企画展では、300系の開発の課題や改良点が紹介されるなどしています。初の週末となった朝から親子連れなどの姿が見られ、一般公開が始まった300系車両の運転台や、土日と春休み限定で行われる新幹線のクイズラリーなどに人気が集まっています。
 この企画展は5月6日まで開催されます。
535: 匿名 
[2012-03-03 15:59:13]
「アクア」2月の国内販売2万2千台で3位
2012年 3月 3日 (土)

 トヨタ自動車が昨年12月に発売した小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の2月の国内販売台数が約2万2千台となり、車名別新車販売ランキングで3位に入ったことが明らかになった。首位はトヨタの主力HV「プリウス」、2位はホンダの主力車「フィット」。国内新車市場はHVを軸にプリウス、フィット、アクアの3強時代へと突入する。
536: 匿名 
[2012-03-04 00:36:02]
中京競馬場がリニューアルオープン

 おととしから改修工事が行われていた愛知県豊明市の中京競馬場が、3日リニューアルオープンしました。

 173億円余りをかけてリニューアルした中京競馬場は、午前8時の開場とともに大勢のファンが訪れ、記念式典が行われました。

 今回の改修ではスタンドが6階建てとなり、出走前の馬の状態を見るパドックが隣接したことで、馬が間近で見られるようになりました。

 また西日本一の急勾配があり100メートル長くなったコースでは、サラブレッドが力強く駆け抜け、訪れたファンが声援を送っていました。中京競馬場は、この日1日で3万人以上の来場者を見込んでいるということです。
537: 匿名 
[2012-03-04 05:10:24]
鈴鹿サーキット50周年感謝デー

 三重県の鈴鹿サーキットで3日、50周年ファン感謝デーが開かれ、往年の名ドライバーがF1マシンのハンドルを握りファンを沸かせました。

 会場にはウィリアムズホンダFW11など、往年の名車が勢ぞろいし、午後からは鈴木亜久里さんやジャン・アレジさんら、F1人気を牽引した名ドライバーたちがトークショーを行いました。

 そのあと鈴木亜久里らがF1マシンに乗り込んでデモ走行を披露し、詰め掛けた大勢のファンを沸かせました。

 このファン感謝デーは4日まで開かれ、2日間で5万人の来場者が見込まれています。
538: 匿名 
[2012-03-05 03:47:45]
三遠南信自動車道の1部開通

 長野県飯田市と静岡県浜松市とを結ぶ三遠南信自動車道のうち、新城市の鳳来峡ICと、浜松いなさ北ICの間およそ13.4キロが4日開通しました。

 これにより、愛知県の東栄町から浜松市までが11分短縮されるなど、山間部から沿岸部への所要時間が縮まり、観光や農業、救急医療などの分野での効果が期待されています。
539: 匿名 
[2012-03-05 11:59:38]
モネのスイレン株分け

 愛知県の豊橋総合動植物公園で、フランスの「モネガーデン」から譲り受けたスイレンの株分けが行われました。

 豊橋総合動植物公園のスイレンは、植物園のオープンに合わせ、フランスの印象派画家モネのアトリエから16年前に譲り受けました。

 譲り受けた16株は今では200株を超えるほどに増え、雨の中カッパ姿の職員が一鉢ずつ丁寧にスイレンの根を洗い砂を変え、新しい株に分けていきました。

 スイレンは、毎年5月から9月上旬にかけ、花を咲かせ赤・白・黄そして桃の4色の彩りが訪れた人達を楽しませます。
540: 匿名 
[2012-03-05 18:51:24]
リラックマ展〜ごゆるりマ〜ケット〜

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:パルコギャラリー
■開催期間:2012年03月08日〜2012年04月02日 ※最終日は18:00閉場
■開催時間:10:00〜21:00
■料金:入場無料

■概要:癒し系キャラクターの代表リラックマは、いよいよ9年目に突入!パルコギャラリーでは、大人気の「リラックマ展」を今年も開催。最新グッズやイベント限定商品などのお買い物をしながら、リラックマの世界も楽しめるリラックマーケットをお楽しみに!

お店、施設概要 ▼
■店名:パルコギャラリー
■住所:名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ西館8F
■問い合わせ先:パルコギャラリー 052-264-8370
541: 匿名 
[2012-03-05 23:10:44]
工場創業50周年で記念式典 キリンビール

 愛知県清須市のキリンビール名古屋工場が創業50年を迎え、5日、記念式典が行われた。
 キリンビール名古屋工場の創業は1962年。キリンビールの東海地方初めての工場として誕生し、今までにつくった量は350ミリリットル缶にすると約387億本となる。
 同工場は、50周年を記念して工場の歴史が分かる工場見学「タイムトリップツアー」を開催。昔懐かしい制服を着たガイドが50周年に関するクイズを出題しながら工場を案内する。
 この見学ツアーは3月の週末に1日2回、計16回実施される。
542: 匿名 
[2012-03-07 06:42:24]
名古屋市の「名古屋版おかげ横丁」構想 完成は5年後に
2012/03/06

名古屋市は「名古屋版おかげ横丁」をつくる構想について完成の時期が約5年後になる見通しを明らかにしました。

この構想は市が、「世界の金シャチ横丁」と名づけ新たな観光エリアとして、名古屋城正門前に江戸時代の城下町の再現を目指すものです。新年度予算案には調査・検討費用として、1000万円が盛り込まれています。河村市長は、「民間の業者とも話して、もっと早く完成させたい」と話しています。
543: 匿名 
[2012-03-07 22:52:09]
名古屋の百貨店で、被災地応援フェア
 東日本大震災の復興を願い、東北3県の特産品を集めた「応援フェア」が7日から、名古屋市中村区の名鉄百貨店メンズ館で始まった。
 応援フェアは、被災地を応援しようと企画したもので、岩手・宮城・福島3県の特産品約150点を販売している。会場には、三陸で水揚げされた肉厚でシャキシャキとした早取りワカメなど、東北のうまいものが勢ぞろい。「みんなでおいしい東北のもの食べて、みんなで応援してけろ」と呼びかけている。
 フェアは、今月13日まで開かれている。
544: 匿名 
[2012-03-08 23:13:13]
国産大型ロケットH2B3号機を公開 愛知・飛島村
2012/03/08

国際宇宙ステーションに補給物資を運ぶ「こうのとり」を載せて2012年夏に打ち上げられる予定のH2Bロケット3号機の機体が愛知県飛島村の三菱重工業飛島工場で報道陣に公開されました。

H2BはH2AをもとにJAXA=宇宙航空研究開発機構と三菱重工業が開発したもので、3号機の1段目と2段目の機体が公開されました。1段目は全長32メートル、直径5.2メートル、メーンエンジンを2つ備えて、H2Aでは打ち上げられなかった無人補給機「こうのとり」を国際宇宙ステーションまで運ぶことができます。これまで2回の打ち上げはともに成功しています。打ち上げ費用は約140億円で、機体は今月、鹿児島県の種子島宇宙センターに運ばれ組み立てられたあと7月から9月の間に打ち上げられる予定です。
545: 匿名 
[2012-03-09 11:56:58]
タキヒヨーが栄に地上40階建てビル
2012年 3月 8日 (木)

 タキヒヨーは7日、名古屋市中区栄3の大津通沿いで大規模な再開発事業に乗り出す構想を明らかにした。同社所有地に商業、オフィス、ホテルで構成する地上40階建て規模の超高層ビルを建設する構想で、商業部分にはファッション専門店館大手の誘致を目指す。近隣には松坂屋名古屋店や名古屋パルコなどがあり、実現すれば栄地区は全国有数の商業集積地となり、一段と活気づきそうだ。
546: 匿名 
[2012-03-09 19:53:18]
名港水族館のシャチ、今月24日公開

 去年、名古屋港水族館にやってきた3頭のシャチが、今月24日から一般に公開されることが決まりました。

 これは、9日午後、名古屋港を管理する愛知県の大村知事と名古屋市の河村市長が記者会見で発表したもので、春休みに合わせての公開となりました。

 一般公開されるシャチは、去年12月に千葉県の鴨川シーワールドから名古屋港水族館にやってきた「ビンゴ」・「ステラ」の夫婦と、メスの子ども「ラン」の一家3頭です。

 大村知事と河村市長は、会見の前に行われたトレーニングを見学し、間近で見るシャチの迫力に圧倒されていました。
547: 匿名 
[2012-03-10 08:45:45]
愛知県が全国有数の漁獲量を誇るコウナゴ漁が8日、伊勢湾と三河湾で解禁された。知多半島先端の南知多町では水揚げされたばかりのコウナゴが天日干しにされ、春の訪れを感じさせる風景が広がっている。

 水産加工会社は、コウナゴを釜ゆでにして乾燥機にかけた後、屋外に敷いた網の上に並べた。時間がたつにつれ青みがかった表皮の透明度が増し、辺りに潮の香りが漂った。
 町内で天日干しにされたコウナゴは、主に東海三県に出荷され、9日にも店頭に並ぶ。
548: 匿名 
[2012-03-10 18:53:14]
シャチ一家、報道陣に公開 名古屋港水族館
 去年12月、千葉県の水族館から出産のために名古屋港水族館に引っ越してきたシャチの一家が9日、報道陣に公開された。
 このシャチ一家は、千葉県の鴨川シーワールドで母親のステラの妊娠がわかったが、プールが狭いことから父親と子供の3頭で名古屋港水族館にやってきた。
 シャチは警戒心が強く、新しい環境に慣れるには時間がかかるといわれているが、引っ越しから約3か月が経ち、客に近いプールにも慣れてきたため、この日、報道陣に公開された。
 視察した大村秀章知事や河村たかし市長も、ご満悦の様子。視察後は、大村知事らが会見を行い、シャチ一家の公開日を「今月24日」と明らかにした。
 ステラの出産予定は12月。会見の中で大村知事は、万全の体制で臨みたいと話していた。
 一方、名古屋港水族館は、シャチファミリーの一般公開を記念して、公開日の24日から来月8日までの間、1000組2000人を無料招待するという。
549: 匿名 
[2012-03-10 18:54:53]
被災女性ら手づくりの小物の展示即売 名古屋・中区
2012/03/10
東日本大震災で仕事を失った女性たちが作った小物などを展示販売する催しが名古屋市中区で開かれています。

会場の東別院会館には、宮城県気仙沼市特産のバラをイメージした毛糸のたわしや、がれきから作ったキーホルダー、船の帆に使われる布で作ったかばんなどが並んでいます。NPO地球倶楽部は「精神的、経済的に(被災した人たちを)サポートできたらと思い、展示会を開いた」と話しています。この催しは12日まで開かれています。
550: 匿名 
[2012-03-10 19:05:13]
サウルハープ弾き歌いライブ
概要(基本情報) ▼

■ジャンル:各種ショー
■開催地:昭和レトロ館 One more time
■開催期間:2012年03月16日 開場18:30 開演19:00
■開催時間:18:30〜00:00
■料金:1000円 ※飲食料金は別途必要

■概要:豊かな音量と澄んだ音を奏でるサウルハープを使った弾き歌いライブ。オルゴールのような美しい音色を堪能しよう。出演は、愛知・岐阜を中心に活動中の久保さりー。

お店、施設概要 ▼
■店名:昭和レトロ館 One more time
■住所:犬山市今井山神洞9-1
■問い合わせ先:昭和レトロ館 ワンモアタイム 0568-65-0552
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる