名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

451: 匿名 
[2012-02-01 12:54:32]
・平成24年度「愛知県消費生活モニター」の募集

詳細はモバイルネットあいちで

http://www.pref.aichi.jp/mobile/topics/02/24_2.html
452: 匿名 
[2012-02-01 15:19:08]
大府に小児救急施設新設へ 重症高度治療
2012年2月1日

 県は、重症の子どもに高度な治療を施す第3次救急施設を、大府市のあいち小児保健医療総合センター内に新設する。2015年度中のオープンを目指す。20日開会の2月県議会に提案する12年度当初予算案に、関連費用を盛り込む。

 県によると、重症の子ども専用の集中治療病床(PICU)は、人口などから県内に28床必要と推計されているが、現在は2床しかない。一般の施設では、体の小さい子どもは器具の大きさが合わないケースもあり、小児救急医療の体制向上を目指している。

 センター本館の南側に、地上3階地下1階建ての救急施設を新設する。PICU16床や高度治療病床(HCU)8床、手術室を設けるほかに、屋上にはドクターヘリによる患者搬送に対応するヘリポートもつくる。

 救急施設は、設計を経て13年度に着工、15年度中の業務スタートを目指す。

 県は、この施設の建設後、センター本館の改修にも着手する。新生児向けの集中治療病床(NICU)や新生児の治療、回復室、分娩(ぶんべん)室などをつくる。

453: 匿名 
[2012-02-02 11:01:10]
トヨタ「アクア」、予想以上の売れ行き
 トヨタ自動車は1日、昨年末に発売したハイブリッドカーが約12万台を受注したと、発表した。
 トヨタ自動車が昨年12月末に発売した小型ハイブリッドカー「アクア」。その受注台数が発売1か月で、当初の目標の10倍にあたる約12万台となり、販売が好調であると発表した。
 アクアは、世界トップの燃費性能を誇り、ガソリン1リットル当たり35.4キロ。
 子会社の岩手工場で生産しているが、受注に対して生産が追いつかず、現時点で注文しても7月以降の工場出荷となるため、増産による納期の短縮を目指している。
454: 匿名 
[2012-02-02 11:32:52]
大人向け動物講座が盛況
 東山動物園(名古屋市千種区東山元町)が先月、園内で飼育する動物の生態を大人に解説する講座を始めた。2カ月間に計7回の講座はすべて予約で埋まり、受け付けを締め切る盛況ぶり。

 「松ぼっくりをかじった後、エビフライのような形の食べ残しの芯が落ちている」。守山区の森にもすむ野生のニホンリスなど里山の身近な動物を見つける手掛かりを、担当者が説明した。受講者は熱心に聞き入った。
 講座は親子や子ども向けばかりだったが、今回初めて高校生以上に門を開いた。テーマはアフリカゾウやメダカなどで、各回の定員20人はすぐに満員に。40代から50代が目立つ。

 園の裏側を見られるのも好評。死んだ動物の骨格標本を展示し、顎の骨や歯に実際に触ってもらった。

これまで子連れが客層の中心だが、幅広い年代の開拓につながり、今後も続けたいという。
455: 匿名 
[2012-02-03 02:21:52]
渥美半島沖でメタンハイドレート産出へ
 次世代のエネルギー資源として期待されるメタンハイドレートを掘り出す試験が愛知県の渥美半島沖の海底で行われることになった。
 メタンハイドレートは天然ガスの主成分、メタンが含まれる氷状の物質。これを掘り出す試験が世界で初めて、渥美半島沖の海底で行われることになり、関係者を集めた記念式典が2日、開かれた。
 渥美半島の沖あいの海底には、日本の天然ガス消費量の十数年分に当たるメタンハイドレートが眠っているとみられ、今月中旬にも掘り出す作業が始められるという。
456: 匿名 
[2012-02-03 02:24:39]
名城公園フラワープラザ 梅まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観梅
■開催地:名城公園フラワープラザ
■開催期間:2012年2月2日〜5日 【2日、5日】9:00〜16:30  【3日〜4日】9:00〜19:30

■概要:名城公園フラワープラザの館内アトリウム一面が、梅林をイメージした庭園風にディスプレイされ、10数種類の梅の木が植栽されるほか、梅の盆栽の展示、抹茶席、梅を使った食べ物の即売、盆栽梅の即売などが行われます。梅の花と香りに触れ、一足早い春の訪れを感じることができます。

お店、施設概要 ▼
■店名:名城公園フラワープラザ
■住所:愛知県名古屋市北区名城1-2-25(名城公園北園内)
■お休み:毎週月曜(祝日の場合はその直後の平日)、毎月第3水曜(祝日の場合は第4水曜、毎年12月29日〜1月3日)
■料金:入館無料
■問い合わせ先:名城公園フラワープラザ 052-913-0087
■開館時間:9:00〜16:30
457: 匿名 
[2012-02-03 11:43:09]
蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタ

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:市
■開催地:蒲郡市民会館
■開催期間:2012年2月4日〜5日 10:00〜15:00
■主催者:蒲郡市農林水産まつり実行協議会

■概要:蒲郡市民会館で、農産物、水産物などを展示販売する農林水産まつり&食育フェスタが開催されます。市外からは奥三河(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)や宮城県川崎町が参加するほか、岐阜県高山市が初参加し、高山らーめんや五平餅などが販売されます。東日本大震災チャリティイベントとして、大なべ(そば、とん汁、にぎすだんご汁、おでんの4品)が1杯100円で販売され、並んだ来場者から募金を募ります。募金箱は本部にも設置され、集まった募金は中日新聞を通じ、被災者に寄付されます。また、大会議室で食育フェスタも催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:蒲郡市民会館
■住所:愛知県蒲郡市港町
■問い合わせ先:蒲郡市産業環境部産業振興課 0533-66-1126、まつり当日(臨時) 0533-67-0700
458: 匿名 
[2012-02-04 11:49:20]
★あいち職人の技(イオンモール名古屋ドーム前店2/11)
●開催期間
2012-02-11 - 2012-02-11
●開催地
愛知県愛知県名古屋市東区矢田南四丁目 102番3号
●カテゴリー
屋内
体験系
家族で参加
無料
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
「職人の技」とは2014年の愛知技能五輪・アビリンピックに向け、「あいち技能コンクール」を核に左官・タイル職人・造園・とび・理容の5職種を盛り上げ、
モノづくり県愛知の魅力を伝え、若い世代の人たちの活躍の場を整えるプロジェクトです。
「あいち技能応援団」を要とするキャラバン隊がによる演舞、紙芝居や、物作り体験コーナーを通して愛知の「モノづくり」を盛り上げます!

★おでかけイベントデータ
●主催者名
職人の技
●開催時間
09時00分 - 18時00分
●子供の料金
無料
●大人の料金
無料
●URL
http://aichi-syokunin.jp/
459: 匿名 
[2012-02-04 12:51:11]
ドームうまいもんワールド

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食イベント
■開催地:ナゴヤドーム
■開催期間:2012年2月3日〜6日 10:00〜20:00(最終入場時間は閉館の30分前)
■料金:入場料/大人(中学生以上)当日1000円、小学生以下無料 ※前売あり
■主催者:ドームうまいもんワールド実行委員会(中日新聞社、テレビ愛知、ナゴヤドーム)
■問い合わせ先:中日新聞社社会事業部 052-221-0955
■概要:全国のご当地グルメが一堂に集結するグルメフェアでは、ラーメン、丼ぶり、B級グルメ、スイーツなど、北海道から沖縄まで日本中のうまいものが食べられます。一般から新しい「なごやめし」のレシピを募って、来場者の投票によりNo.1を決める「つくる!えらぶ!新なごやめし決定戦」、ラーメン界の有名店が出店する全国ラーメン「ドリーム祭り」なども行われます。ステージでは矢口真里さんほか著名人によるトークショーなど、さまざななイベントが繰り広げられます。また、4日と5日には名古屋おもてなし武将隊など全国の武将たちによる演武やオムニバスショーなどが行われる「世界SAMURAIサミット」も開催されます。
460: 匿名 
[2012-02-04 13:02:09]
「国府宮はだか祭」の記念切手販売始まる
 4日に行われる愛知県稲沢市の「国府宮はだか祭」。地元の郵便局では3日から、記念切手の販売が始まった。
 記念切手には、男たちがぶつかり合って湯気が立ち上る様子など、過去のはだか祭で撮影された写真が使われている。
 80円切手10枚を1シートとして、祭りの開催地・稲沢市と周辺市町の112の郵便局で1000シートが販売される。
 稲沢郵便局では、午前9時の営業開始から切手を楽しみにしていた人たちが買い求めていた。
 はだか祭の記念切手の販売は、2009年以来、2回目。
461: 匿名 
[2012-02-05 12:08:21]
ペンギン舎リニューアルオープン記念式典

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:東山動植物園
■開催期間:2012年02月11日
■開催時間:10:00〜00:00
■料金:要入園料(高校生以上500円 中学生以下無料)
■問い合わせ先:東山動植物園 052-782-2111
■概要:東山動物園の新ペンギン舎が2月11日(土)にリニューアルオープンする。当日は午前10時から記念式典が行われる。また、式典に参加した人の中から、先着300名に「ペンギンオリジナルエコバック」をプレゼント。
462: 匿名 
[2012-02-05 12:11:38]
乗り物に乗ろう!

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:愛知こどもの国
■開催期間:2012年02月01日〜2012年02月29日 休園日:月曜日
■開催時間:10:00〜16:15
■料金:各乗り物料金が必要(ゴーカート:1台1回150円、こども汽車:小中学生1人1回100円、サイクル列車:中学生以下1人1回50円)

■概要:園内の有料乗り物(こども汽車、ゴーカート、サイクル列車)の3種類に乗ろう! 全部に乗車した人にはちょっとしたプレゼントあり。各乗場に色カード(こども汽車:黄色、ゴーカート:赤色、サイクル列車:青色)三色を全部集めて景品をゲットしてみては。

お店、施設概要 ▼
■店名:愛知こどもの国
■住所:東幡豆町南越田3
■問い合わせ先:愛知こどもの国 0563-62-4151
463: 匿名 
[2012-02-06 06:41:57]
三河の山里 全国にPR「80日間チャレンジ」第2弾

 都会の若者3人に三河地方の山里に80日間住んでもらい、インターネットなどでその魅力を全国にPRしてもらおうという企画が新年度、行われる。県が実施するもので、女性3人が昨年、県内の三つの離島に滞在し、情報発信して注目を集めた「あいちの離島80日間チャレンジ」に続く第2弾となる。県は「山里を知らないからこそ気づく『地域の宝』を発掘し、発信してもらいたい」と期待している。 今回の企画の名称は「あいちの山里で暮らそう 80日間チャレンジ」。今春、定職を持たない都会の若者3人を全国から公募する。国の緊急雇用創出事業を活用し、3人には月給30万円程度を支給する。
 応募者には山里でやってみたいことやPR方法を提案してもらい、選考する。夏にメンバーを決めたうえで研修を行い、9月から12月にかけて、過疎地域の豊田市の旧稲武町、旧旭町、旧足助町、旧小原村、新城市の旧鳳来町、旧作手村、設楽町、東栄町、豊根村を対象に、適地として選ばれた3地域に住んでもらう。
 山里では、都会暮らしの若者にはあまり経験できない農作業や、山菜採り、魚釣りなどをする魅力があると同時に、地域住民との交流が深まることも期待される。そうした中で、日々の発見や感動を、インターネットのブログやフェイスブックを利用して発信してもらう。さらに、3人にはアイデアを生かした個性的な方法でPR活動を行ってもらうことにしている。
 昨年9〜12月に実施された第1弾の企画では、女性3人が離島での生活を漫画にしたり、漁師の生活を紹介する雑誌を作ったりし、その様子を毎日ブログなどで発信した。県が特設したホームページには計43万件のアクセスがあり、島に渡る観光客らが最大1割増える効果があった。このため、大村秀章知事は続編を実施すると表明していた。
 過疎地域について、県は現在、観光客を増やすだけでなく、その後、移り住んでもらうための取り組みを実施している。第2弾では、都市部の人たちに山里の魅力を再認識してもらい、移住者を呼び込みたい考えだ。
464: 匿名 
[2012-02-06 21:24:34]
子育て支援のDVDを制作 愛知県
 愛知県は子育てに関する不安を少しでも軽減してもらおうと、妊娠期や出産後間もない母親たちを対象にしたDVDを作った。
 このDVDは、赤ちゃんが「なぜ、泣きやまないのか」「どうして、人見知りをするのか」など乳幼児の行動を母親たちが正しく理解することで、虐待防止や育児ノイローゼなどの問題や不安を少しでも軽減してほしいという目的で愛知県が制作した。
 また、「乳幼児揺さぶられ症候群」の予防を啓発するDVDと一緒に、今年4月から県内の子育て支援センターや産婦人科などで貸し出されるという。
465: 匿名 
[2012-02-06 21:48:56]
独老舗スーツケースブランド「リモワ」、栄に国内最大級の旗艦店

 栄に2月5日、ドイツの老舗スーツケースブランド「RIMOWA(リモワ)」名古屋栄店がオープンした。色別、サイズ別など320種類の商品を置く同店の店舗面積は約55坪。国内最大級の面積となる。

 1898年にドイツ・ケルンで創業した同社は現在、全世界で50店舗以上の旗艦店を展開しており、名古屋店は東京・丸の内、大阪、銀座に次ぐ4店舗目。アルミ合金のシリーズやポリカーボネイトシリーズなどの定番商品のほか、旗艦店ならではの限定商品も扱う。

 オープンを記念して、同社で最もよく売れているアルミ合金シリーズ「トパーズ」のブラックコレクション全8型の販売を、全国に先駆けて始める。同シリーズの主な商品の価格は、ビジネストローリー/23リットル=9万4,500円、マルチウィール/48リットル=12万6,000円、63リットル=13万6,500円、82リットル=14万7,000円など。
 営業時間は11時〜20時
466: 匿名 
[2012-02-07 21:51:11]
フラワーマルシェ〜とっておきの花いちば〜

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
■開催期間:2012年2月10日〜13日 9:30〜17:00 ※入場は16:30まで
■料金:当日/1000円(500円のお買物券付き)、600円(入場のみ)、高校生以下無料 ※前売りあり
■主催者:フラワーマルシェ実行委員会
■問い合わせ先:フラワーマルシェ実行委員会事務局(中日新聞社会事業部内) 052-221-0956
■概要:吹上ホールで、さまざまな花の買い物が楽しめるフラワーマルシェが開催されます。フラワーアレンジなどで彩られた会場に、切花や鉢植えなどの生花をはじめ、園芸グッズや肥料、花を使ったさまざまな商品を販売する約100店の花の店が集合します。地元生産者による実演販売のほか、プロや愛好家が育てた自慢のランがそろう「名古屋国際蘭展個別コンテスト」など各種コンテストも催されます。花好きな人だけでなく、ファミリーやカップルも「花」の魅力を満喫できます。
467: 匿名 
[2012-02-10 11:47:37]
西尾の沖島で潮干狩り解禁
県内トップ切り
 三河湾に浮かぶ西尾市東幡豆町の沖島で9日、県内のトップを切って潮干狩りが解禁となり、待ちわびた市民ら約400人がアサリ採りを楽しんだ。

 沖島は同漁協桟橋から約1・6キロ沖合にあり、漁船で送迎してくれる。料金は渡船料を含めて2300円。5月まで行われる。

 東幡豆町の前島付近の潮干狩りは今月21日から始まり、8月まで楽しめる。
468: 匿名 
[2012-02-10 20:57:26]
愛知・豊橋市で奇祭「鬼まつり」始まる
2012/02/10

愛知県豊橋市の安久美神戸神明社で「鬼まつり」が始まりました。

日本の国づくり神話を踊りや神楽などで表現したと言われ三河に春の訪れを告げる祭りとして知られています。社に登場した「青鬼」が「岩戸の舞い」を奉納して「タンキリ飴」という厄除けの飴を撒きました。その後、若者たちを従えた青鬼が、大きな掛け声を出して威勢良く町に駆け出します。神社の氏子の家に立ち寄り厄除けのために頭をなでます。11日は、天狗が赤鬼を追い出すという神事が行われ、まつりはクライマックスを迎えます。
469: 匿名 
[2012-02-10 21:55:24]
11日から「ベン・シャーン」回顧展
 アメリカの社会派アーティスト「ベン・シャーン」の絵画や写真などを集めた大規模な回顧展が11日から名古屋市中区の名古屋市美術館で始まる。
 アメリカ軍の水爆実験による死の灰の悲惨さをテーマにしたと言われる「ラッキードラゴン」など、会場にはベン・シャーンの絵画のほか写真やグラフィックアートなどが展示される。
 ユダヤ出身のベン・シャーンの作品には、社会の不正義に対する憤りや悲しみが表現されていて、11日からの一般公開を前に招待された美術関係者らは作品から彼のメッセージを感じ取っていた。
 ベン・シャーン展は11日から3月25日まで開かれる。
470: 匿名 
[2012-02-10 22:03:40]
138タワーパーク凧あげ祭り
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:国営木曽三川公園 138タワーパーク
■開催期間:2012年02月12日 雨天中止
■開催時間:10:00〜15:00
■料金:入園料無料 ツインアーチ138は別料金が必要
■問い合わせ先:138タワーパーク 0586-51-7105
■概要:全国各地から凧名人がやってきて伝統凧や創作凧をあげてくれる。名人があげてくれた凧の糸を一緒に持って、凧揚げ体験もできる。全国各地の珍しい凧が大空を舞う姿は必見!その他、凧のショーや連凧あげ、和凧を作る教室(400円)があり、まさに凧づくし!凧揚げを盛り上げる勇壮な太鼓の演奏もある。見て、聞いて、体験して楽しめる!また、ツインアーチ138内では1月28日〜2月12日の期間で和凧の展示も行われる。
471: 匿名 
[2012-02-11 07:59:30]
知床から流氷やクリオネ名古屋で17日から  南極観測船「ふじ」に展示

 北海道の知床斜里町観光協会や斜里町商工観光課の協力を受けて、名古屋みなと振興財団が今月17〜19日、オホーツク海の流氷や、同海に生息する巻き貝の一種「クリオネ」を、名古屋市港区の南極観測船「ふじ」にある「南極の博物館」で展示する。

 流氷は知床半島に漂着したものを採取し、輸送する。重さ約180キロで、手で触れることも可能だ。また、「幻想探訪 知床の夏・冬」と題し、世界遺産に登録された知床の自然を紹介するビデオ(20分間)を上映する。流氷の写真展示も行う。

 ふじの入館料(大人300円、子ども200円)が必要。天候などの都合で流氷やクリオネの輸送、展示が遅れる場合もある。
472: 匿名 
[2012-02-11 10:29:57]
ご当地萌えキャラ「知多娘。」 萌える日本酒「知多娘。酒」を限定発売
●ラベルに「知多娘。」イラスト
【中埜酒造 100セット限定発売】

日本酒と縁のなかった若者に関心を持ってもらおうと、半田市の中埜酒造が、
知多半島のご当地萌(も)えキャラクター「知多娘。」のイラストを
ラベルにした日本酒を新発売する。
8日午前10時から、インターネットの同社ホームページ(HP)で予約を受け付け、
100セット限定で販売する。

新商品「国盛 知多娘。酒」は、500ミリリットルの2本セットで5千円(
税、クール宅配便代込み)。
イラストレーター宙花(そら・はな)こよりさんが描いた美少女キャラ「知多娘。」の中で、
人気の高い「知多みるく」と
「半田酔子(よい・こ)」の2種類をラベルに使った。
ラベルこそ奇をてらったものだが、中身は知多半島産の契約栽培米だけを使って仕込んだ純米酒を、
加熱処理を一切せず、生のまま瓶詰めした本格派。
酒本来のフレッシュな味わいと香りを楽しんでもらうため、
蔵元から直接、クール便で届ける。

この試みについて同社の馬場信雄顧問は「清酒の主たる需要層は50代以上。
清酒を口にしたことのない若者と、
どうやって接点を持つかは、悩みの種だった。きっかけはなんであれ、一度飲んでもらえば、
おいしいことは分かってもらえるはず」と自信をみせる。
昨夏は「知多娘。」を考案した半田市のNPO法人「エンド・ゴール」の協力を得て、同社の博物館
「国盛 酒の文化館」で、若者約60人を集めた「萌える日本酒講座」を開催。手応えを得たという。
今回販売する100セットは、12日午後5時まで予約を受け付け、
注文量が超えた場合は、抽選となる。
また、別デザインのラベルを貼った純米酒も今月25、26日と3月3、4日、
同社の博物館「国盛 酒の文化館」で
各日100本(720ミリリットル、1本1500円)限定販売する。
当日は「知多娘。」の声優による
試飲イベントもある。問い合わせは、中埜酒造(0569・23・1231)。
473: 匿名 
[2012-02-11 14:14:55]
自転車での携帯禁止 改正県道交法細則を公布
2012年2月11日
 携帯電話で通話やメールをしながらの自転車運転などを禁じる改正県道交法施行細則が10日、公布された。施行は4月1日。

愛知県警によると、2011年中の人身交通事故のうち、2割以上を自転車関連が占める。事故の際に携帯電話を使っているケースもあり、問題になっていた。

 改正細則では、自転車運転中の携帯電話を手にしての通話や画面の注視を禁止。車やバイク、自転車の運転中に周りの音が聞こえないほどの大音量でイヤホンなどで音楽を聴くことも禁止した。罰則は5万円以下の罰金。

 県警交通総務課の担当者は「自転車は気軽に乗れるが、マナーを無視した運転への批判もあり、ルールが必要」と話している。
474: 匿名 
[2012-02-11 22:00:16]
尾張徳川家の雛まつり

 名古屋の徳川美術館で、尾張徳川家ゆかりの雛人形を展示する特別展が、11日から始まりました。

 雛人形や雛道具など500点以上が展示され、中でも幅7メートルの雛段には、尾張徳川家3世代にわたる内裏雛や三人官女などが所狭しと並びます。

 また婚礼調度品のミニチュアである雛道具はひとつひとつ、丁寧な装飾が施されています。この展示会は4月8日までです。
475: 匿名 
[2012-02-11 22:02:03]
名古屋・東山動物園のペンギン舎が新装され公開開始
2012/02/11
名古屋の東山動物園のペンギンが新しく完成したプールへ引っ越し、11日から一般公開されました。

ペンギン舎のリニューアルは開園以来初めてで、敷地が1.5倍に広がりました。これまでの雪のイメージから、動物園で飼育しているフンボルトペンギンの生息地、南米の海岸の岩場をイメージしたものに代わり、ミストで波打ち際を演出しています。また今回、イワトビペンギン2羽も仲間入りすることになり、環境になれたら同じプールに入るということです。
476: 匿名 
[2012-02-13 02:13:22]
トヨタホームリンク 通算で入場者10万人達成
2012/02/12
名古屋・栄で開かれているスケートリンク「トヨタホームリンク」で12日、2009年に始まって以来の入場者が10万人に達し、記念のセレモニーが開かれました。

氷の代わりに特殊なプラスチック素材を使っているトヨタホームリンクでは、今季の営業が去年11月から始まり、多くの入場者で賑わってきました。トヨタホームリンクは2009年11月から毎年の冬に開かれていて、今季の営業の最終日となる12日、通算の入場者が10万人に達しました。また、この日は仙台市にある東北工大高校のブラスバンドがステージで演奏を披露しました。愛知県内のブランスバンドから東日本大震災の被災地に寄せられた支援のお礼にと企画されたもので、名古屋の都心に吹奏楽のハーモニーが響き渡りました。
477: 匿名 
[2012-02-13 02:16:34]
デパートのチョコ売り場賑わう

 バレンタインデーを前に、名古屋のデパートではチョコレートを買い求める女性客で賑わっています。

 名古屋の名鉄百貨店では、本場フランスやベルギーをはじめ、国内外の合わせて110以上のブランドのチョコレートが販売されていて、開店と同時に大勢の女性客が訪れ、商品を買い求めていました。

 店側によりますと、本命・義理チョコなど客1人当たりおよそ2000円が今年の相場で、ピークの11日・12日の2日間でおよそ2500万円の売り上げを見込んでいると言うことです。
478: 匿名 
[2012-02-13 02:21:40]
足助で「中馬のおひなさん」

 こちらは桃の節句を前に見物客で賑わっています。愛知県豊田市の足助地区、町中をひな人形で飾る「中馬のおひなさん」です。

 ここはかつて「中馬街道」の宿場町として栄え今もその風情が残る地区の商店などには豪華な御殿飾りや竹筒の中に飾られた可愛らしいひな人形などおよそ6000体が並べられ訪れた人達の目を楽しませています。

 この中馬のおひなさんは来月11日まで開かれています。
479: 匿名 
[2012-02-13 12:28:17]
東郷軽トラ市

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:物産展
■開催地:イーストプラザいこまい館
■開催期間:2012年02月18日 小雨決行
■開催時間:09:00〜11:00

■概要:軽トラックの荷台で地元産の採れたて野菜などを販売する。町内の生産者が軽トラックの荷台で野菜や果物を直接販売するので、野菜栽培の話や料理方法など話題も満載。野菜のおいしい食べ方が聞けるかも?
売り切れたら終了

お店、施設概要 ▼
■店名:イーストプラザいこまい館
■住所:愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4
■問い合わせ先:東郷町 産業振興課 0561-38-3111
480: 匿名 
[2012-02-13 20:28:19]
愛知県が航空分野でJAXAと協定
 愛知県は航空機産業の成長の促進するため、航空宇宙分野の研究・開発を行っている独立行政法人JAXA(宇宙航空研究開発機構)と航空分野で協力する協定を結んだ。
 JAXAは去年から県営名古屋空港に研究拠点を構え、4月には実験用のジェット機の導入も予定している。
 今後、実際に機体を飛ばして、データを収集したり、企業への技術指導をするなど、愛知県の航空機産業の発展に協力するという。
481: 匿名 
[2012-02-13 20:29:30]
「ポッカ」が東海地方限定の缶コーヒー発売
 愛知県の飲料メーカーが13日、東海地方限定の新商品を開発し、13日、街頭でPRを行った。
 名古屋市に本社を置く「ポッカコーポレーション」は、地域に根差した企業活動をより充実させようと、愛知県内の工場で抽出など全ての工程を行う缶コーヒーを開発した。
 販売エリアは愛知と岐阜、三重県、それに静岡県の一部に限定し、発売当日の13日は伊藤哲文社長らが名古屋市中村区の名古屋駅前で通勤や通学途中の人たちに無料で配布し、PRした。
 2か月間で360万本の販売を目指すという。
482: 匿名 
[2012-02-14 02:40:18]
実験名人によるサイエンスショー「音の世界」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:各種ショー
■開催地:でんきの科学館
■開催期間:2012年02月18日〜2012年02月19日 11:20〜 13:20〜 15:20〜 1日3回実施
■開催時間:11:20〜00:00
■問い合わせ先:でんきの科学館 実験プロジェクト 052-201-1026
■概要:全国から選りすぐりの先生が登場する科学実験ショー。1階のステージで、音や声について楽しい実験が登場。実際に見て体感してみよう!
483: 匿名 
[2012-02-14 11:36:47]
愛知県がJAXAと連携協定

 愛知県とJAXA・宇宙航空研究開発機構は、国産ジェット機の開発に伴う実証実験に関する協定を結びました。

 愛知県が協定を締結したJAXAは、ことし4月から県営名古屋空港を中心に実験用ジェット機、「飛翔」の運用を始め、MRJに続く国産ジェット機の開発を目指します。

 このジェット機には、県内の中小企業や町工場が手がけた部品を載せ、実証実験を行う想定で今後、両者の間で協議を進める予定です。

 愛知県では、今回の協定を機会に航空機分野の研究開発をさらに強める考えです。
484: 匿名 
[2012-02-14 11:41:44]
蒲郡の魅力 映画で全国に
竹島などで撮影 街の活性化期待

 蒲郡市を舞台にした映画「ガマゴリ・ネバーアイランド」の撮影が、同市内で行われている。蒲郡の魅力を全国に発信し、街を活性化させたいという願いを込めた「地域発信型映画」。3月24日〜31日に沖縄県で開かれる「第4回沖縄国際映画祭」に出品されるとともに、地元でも上映される予定だ。

 同映画祭は、実行委員会主幹事の吉本興業が企画。応募があった全国30地域から、蒲郡など4地域が選ばれ、それぞれ作品が制作される。

 蒲郡商工会議所青年部と市の若手職員らが「蒲郡発映画プロジェクト」を組織し、筋書きや撮影場所の選定に加わったほか、宿泊や食事の手配などにも協力している。

 作品は、漁師の息子(主人公)の人生が不思議な少女との出会いをきっかけに変わっていくというファンタジー仕立てのストーリー。約30分の短編で、三河湾に浮かぶ竹島と西浦・知柄漁港を主な舞台に、市内の十数か所が登場するという。
485: 匿名 
[2012-02-14 13:16:56]
1等と前後賞で5億円、ジャンボ宝くじ販売

 1等・前後賞合わせて史上最高の5億円が当たるグリーンジャンボ宝くじが14日、全国で一斉に発売され、名古屋市中村区の名古屋駅前の宝くじ売り場でも、行列ができた。
 名古屋駅前の宝くじ売り場には、午前8時半の販売開始前から長い列が出来た。この売り場では去年、1等の当せん者が6人も出ていて、この日も、幸運を求める多くの人でにぎわった。
 並んでいた男性は「子どもが生まれたので家でも建てたい」と話していた。
 グリーンジャンボ宝くじは、来月14日まで販売され、23日に抽選が行われる。
486: 匿名 
[2012-02-14 13:19:54]
メタンハイドレート掘削作業開始へ

 次世代エネルギーとして期待される「メタンハイドレート」の世界初の掘削作業が14日夕方にも愛知県沖ではじまります。

 メタンハイドレートは天然ガスの主成分であるメタンガスと水が結晶化した氷状のもので次世代のエネルギー源として期待されています。

 14日夕方にも、渥美半島の70キロから80キロ沖で深海掘削船「ちきゅう」が世界初となるメタンハイドレートの掘削作業を開始します。

 作業は、来月下旬まで続けられ水深1000メートルの海底から更に200から300メートル下の層まで掘り進め、地層中でメタンガスと水に分解。メタンガスを回収します。

 今回作業をする周辺の海域には日本の天然ガス消費量の13.5年分にあたるメタンハイドレートが埋蔵されていると見られています。
487: 匿名 
[2012-02-14 15:36:51]
ちびっこデー

概要(基本情報) ▼

■ジャンル:スポーツ
■開催地:茶臼山高原スキー場

■開催期間:2012年01月22日〜2012年02月19日 開催日は1/22、2/22
■開催時間:08:30〜16:30
■料金:小学生以下はリフト&ベルコン無料
■問い合わせ先:豊根村観光協会 0536-87-2345

■概要:当日は小学生以下はリフトと動く歩道「ベルコン」が無料となり、お得に遊べる。初心者コースが中心の茶臼山高原スキー場は、雪遊びの施設が充実。ソリ専用ゲレンデ&雪あそび場もあり。働く車「圧雪車」「スノーモービル」と一緒に写真を撮ることもできる。毎年、子どもの笑顔いっぱいの「ちびっこデー」。
488: 匿名 
[2012-02-14 20:25:29]
愛知・中京競馬場がリニューアル 開放感あるスタンド席に
2012/02/14

数々の名馬が走った競馬場が生まれ変わりました。

愛知県豊明市にある中京競馬場が来月3日にグランドオープンするのを前に内覧会が行われました。カラフルなシートで開放感のあるスタンド席、レース直後の馬やジョッキーをガラス越しに間近で見ることの出来る“かちうまビュー”などができました。14日は武豊騎手をはじめ、トップジョッキーが揃い生まれ変わったコースの感触を確かめていました。
489: 匿名 
[2012-02-15 14:07:56]
 39歳以下の若手作家の作品を集めた「アーツ・チャレンジ2012」が14日、名古屋市東区の愛知芸術文化センターで始まった。26日まで、入場無料。

 作品展は、「あいちトリエンナーレ地域展開事業実行委員会」が主催。応募があった117の個人、団体から、選考をくぐり抜けた作家10人の絵画、陶芸作品など60点を展示している。
 「現代美術を身近に感じてほしい」との思いから作品のほとんどを人通りの多い通路や階段ホールなどに展示。膨大な安全ピンを使って表現した山や、口や目などがゆがんだ人間の顔の絵画などを、来場者は眺めていた。
 専門家から作品の説明を聞きながら鑑賞するツアーは、18日午後3時から開く。(問)実行委=電052(954)6183
490: 匿名 
[2012-02-15 20:23:29]
豊橋市動物園、赤ちゃんゾウ誕生で改修計画
 去年、アジアゾウの赤ちゃんが誕生し話題になった愛知県豊橋市の動物園が、新しく生まれ変わることになり15日、概要が分かった。
 豊橋市総合動植物公園の通称「のんほいパーク」の改修計画の概要について、委員会で「アジアゾウの群れを飼育し、自然に近い環境を整備することで、積極的な繁殖を目指したい」と説明した。
 開園50周年を迎える8年後には、現在の飼育スペースの最大30倍の広さの施設をつくろうという計画。きっかけは、去年9月のアジアゾウの赤ちゃん「マーラ」の誕生。
 一般公開以来、入園者は前年比16パーセント増と、その人気はうなぎのぼりになっている。しかし、アジアゾウは繁殖が難しく、国内での出産はマーラを含めわずか4例しかない。
 野生のゾウを捕獲して輸入することも出来ないため、国内でアジアゾウの展示を続けるには、子供を増やすことが急務になっている。そこで浮上したのが、群れで飼育する方法。
 参考にしたのが、20年以上前からアジアゾウを群れで飼育しているドイツやオランダの動物園。現在までに、18頭の出産に成功した動物園もあるという。
 「財政が厳しい中で、どこまで出来るか計画を立てないといけない」と菅沼所長は今後、予算の確保とともに国内外の動物園に協力を求め、計画を実現したいと話していた。
491: 匿名 
[2012-02-16 02:36:21]
工作教室 〜ヒツジの毛でフェルトボールを作り〜

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:豊橋総合動植物公園 なかよし牧場ステージ
■開催期間:2012年02月26日〜2012年03月04日 開催日は2月26日(日)、3月4日(日)
■開催時間:14:30〜00:00
■料金:無料(別途入園料が必要 おとな600円 小中学生100円 乳幼児無料
■問い合わせ先:豊橋総合動植物公園 0532-41-2185
■概要:なかよし牧場で暮らしているヒツジは毎年春に伸びた毛を刈り取っている。その刈り取った本物のヒツジの毛を使って、フェルトボールを作る体験。飼育係員からヒツジの毛についてのお話も聞ける! 大人から小さな子どもまで、誰でも楽しめる工作教室。
西門からの入園が便利
492: 匿名 
[2012-02-16 13:03:50]
 健康管理に役立ち、環境にも優しい乗り物として愛好家が増えている自転車で園内を楽しんでもらおうと、長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に4月1日、サイクリングコースがオープンする。これに合わせ、ベテランから初心者までコースを満喫できる完成記念イベントがめじろ押しだ。

 園内はこれまで自転車走行は禁止されていた。新設するコースは5・1キロで3月下旬の完成予定。舗装工事などはほぼ終え、現在は植栽などを急ピッチで作業中だ。園内を歩いて散策する人たちと交錯しないよう、自転車専用コースとする。
 一般利用開始は4月1日午後1時。地球市民交流センター付近に「サイクリングステーション」を設け、各種サイズをそろえた自転車200台を有料で貸し出す。持ち込んだ愛車なら無料で走れる。

 モリコロパークの前身は1970(昭和45)年開設の「愛知青少年公園」。万博開催を機に閉鎖されるまではサイクリングコースがあった。管理事務所によると、今回整備中のコースも青少年公園時代とほぼ同じで、豊かな自然の中で変化に富んだコースが楽しめる。「昔はよく走りに来た」(女性会社員)という人もおり、万博を機に走れなくなった旧公園時代を思い出せそうだ。

 記念行事第1弾「市民サイクルパラダイスinモリコロパーク」は3月31日。1チーム3、4人で2周するチームタイムトライアルに200組を、個人または2〜4人が交代で4時間走り、周回数を競う耐久レースに1000組を募集。同9日締め切り。(問)市民・自転車フォーラム=電052(953)5116

 4月1日午前には、より競技性の高い「モリコロパークサイクルロードレース2012」がある。県自転車競技連盟によると、既に定員600人はほぼ満杯。

 同15日には全国展開するシリーズ戦「バイクナビグランプリ」の開幕戦「ツール・ド・モリコロパーク」(耐久レース)がある。(問)実行委=電044(201)9511

 一般利用時は「園内の風景を楽しむための周遊コース」と位置づけられ、高速走行目的で走ることはできない。コース以外は、これまで同様、自転車で走ることはできない。
493: 匿名 
[2012-02-16 16:56:12]
愛知県の森づくり基金に、アサヒビール寄付

 愛知県の「森と緑を作る基金」に対し、大手ビールメーカーが売り上げの一部を寄付した。
 愛知県公館で16日、アサヒビールの社員が、大村秀章知事に目録を手渡した。
 アサヒビールでは、去年9月から10月までの「スーパードライ」の売り上げ1本につき1円を愛知県に寄付することにしたもので、今回は約914万円が「森と緑を作る基金」に寄付された。
 これに対し、大村知事から感謝状が贈られた。
494: 匿名 
[2012-02-17 02:14:10]
携帯電話が鍵になる新型ロッカー 地下鉄駅
 駅などでよく見かけるコインロッカー。硬貨を入れて使うのが一般的だが、普段良く使う携帯電話が鍵になるロッカーがある。日本初というこのロッカー、一体どんなものなのか。
 名古屋市中区の地下鉄伏見駅構内に設置された新型のロッカー、その名も「おわたしーの」。愛知県内に本社を置く企業が開発した。
 すれ違いがちな友人や、都合の付きにくい取引先との荷物の受け渡しが簡単にできるというこのロッカー。最大の特徴は、携帯電話が鍵になる。
 荷物を預ける人が、パネルに表示された番号に電話をすると、番号が登録される。そのうえで、受け取る側の番号を入力し、荷物を入れる。そして、受け取る人がボックスの前に来て表示された番号に電話を掛けると扉が開く仕組み。
 利用者は「(友人の)忘れ物を預けたくても、駅員さんにも預かってもらえないし、そういう時にあれば便利」と好評だ。
 セキュリティー面について、豊田自動織機は「携帯電話の利用登録時に誰なのかというのは分かるので、セキュリティーは高い」と説明している。
 新型ロッカー、今年春ごろにはネット通販や宅配便の受け取りも可能になるという。
495: 匿名 
[2012-02-18 11:13:35]
 爆音がとどろく中、名シーンが目の前に現れる。名古屋市東区のナゴヤドームで17日に始まった「ワンピースドームツアーファイナル」は、人気アニメ「ワンピース」の世界を体感するイベント。初日から大勢のファンが訪れ、写真撮影やステージ鑑賞を楽しんだ。19日まで。

 東京や札幌など各ドームを巡回するツアーで、名古屋での開催は初。今回のツアーは昨年春に始まり、名古屋が締めくくりとなる。

 主人公ルフィらの海賊団「麦わらの一味」が冒険してきた物語に沿って、14の場面を巨大なバルーンなどで再現した。展示の最後は、2年間の修業を経て集まった一味の人形。名古屋が初登場で、放映中の衣装を着ており、人気の撮影スポットになっている。

麦わらの一味の海賊船サウザンド・サニー号=名古屋市東区のナゴヤドームで

 ルフィらの着ぐるみ、主題歌を歌うきただにひろしさん、声優が登場するステージや限定商品の販売もある。当日券は高校生以上3500円、中学生以下2500円。(問)運営本部=電052(712)4220
496: 匿名 
[2012-02-20 06:43:15]
オリジナル菓子を披露 専門学校で製菓祭
2012/02/19

名古屋市中区の名古屋製菓専門学校では、「製菓祭」が行われています。
これは、生徒たちの日ごろの学習の成果をを発表する場として毎年行われているもので、会場には2年生の生徒が卒業作品として作ったオリジナルのお菓子などおよそ300点が展示されています。また、テイクアウトコーナーでは生徒が作ったお菓子が格安で販売されています。この「製菓祭」は20日も開催されます。
497: 匿名 
[2012-02-21 06:42:53]
岡崎天満宮 梅まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:お祭り
■開催地:岡崎天満宮
■開催期間:2012年02月25日〜2012年02月26日
■開催時間:10:00〜15:00
■問い合わせ先:岡崎天満宮 0564-21-4345
■概要:学問の守り神・岡崎天満宮には、大シダレ梅を始め、菅公ゆかりの梅の木が約30種300本あり、毎年2月上旬から3月上旬にかけて楽しめる。岡崎市観光文化百選に選ばれた美しいシダレ梅を観賞しよう。梅まつり当日は、参詣者に無料のおしるこ接待もあり。
498: 匿名 
[2012-02-21 12:09:26]
愛知こどもの国 ピザ作り

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食のイベント
■開催地:愛知こどもの国 キャンプ場(あさひが丘)
■開催期間:2012年02月26日
■開催時間:10:00〜15:00
■料金:1組1,800円※キャンプ場使用料金は別途必要

■問い合わせ先:愛知こどもの国 0563-62-4151
■概要:ピザの生地作りから始め、発酵させ、ピザの上にのせる具も切って、自分たちのオリジナルのピザを作ろう!※事前申込みが必要。※定員10組(先着順)。※参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記の上、はがき又はFAXにて申し込み。受付:1月2日(月振)〜1月27日(金)

お店、施設概要 ▼
■店名:愛知こどもの国 キャンプ場(あさひが丘)
■住所:西尾市東幡豆町南越田3
499: 匿名 
[2012-02-21 22:42:52]
愛知県、津波警報を携帯で伝達

 愛知県は、携帯電話で津波警報を知らせるメールの配信を21日から始めました。

 これは愛知県がNTTドコモ・ソフトバンク・KDDIの携帯3社のメール配信サービスを利用して始めたものです。

 大津波警報や津波警報が発令された場合、名古屋市港区や半田市など愛知県沿岸部の19の市町村にいる人の携帯電話に県がメールを配信し、注意を喚起します。

 これまで緊急時には同報無線が活用されていますがスピーカーの音声が聞き取りにくい場合もあり、県では携帯メールと併用する考えです。

 津波警報のメール配信は携帯3社が今年中にサービスを始める予定で県からの配信は、それまでの措置になります。
500: 匿名 
[2012-02-22 06:42:19]
高浜市の人材育成事業が成果 15人中7人が社員に
2012年 2月22日 (水)

 高浜市の未就職卒業者の人材育成事業が成果を上げつつある。未就職者が実習生として地元製造業で現場研修を受けて就職を目指す内容で、今回15人中7人が社員採用された。現場研修は5カ月間に及んだことから、受け入れ企業と実習生の相互理解が深まり、企業にとって就職前のミスマッチを解消できる効果的な採用活動になったようだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる