名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

351: 匿名 
[2011-12-23 02:11:21]
名古屋モーターショー開幕 未来のクルマも登場2011/12/22

国内外の自動車メーカーが参加して最新の技術を披露する「名古屋モーターショー」が始まりました。

トヨタのブースではリッターあたり35.4キロと低燃費が特徴のハイブリッド・コンパクトカー「アクア」などが展示されています。スズキが開発した2人乗りの電気自動車は、ドアに触れるだけで開く技術が搭載されています。また日産が開発した電気自動車は、スマートフォンを使って駐車場から車を呼んだり、ボタン一つで駐車場の空きスペースを探し、自動で車を停めることができるコンセプトカーです。名古屋モーターショーは25日まで開かれています。
352: 匿名 
[2011-12-23 02:22:38]
豊川稲荷(妙厳寺)初詣

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:初詣
■開催地:豊川稲荷(妙厳寺)
■開催期間:2012年1月1日〜15日
■料金:寺宝館入館料/400円

■概要:豊川稲荷は商売繁盛の善神として全国的に知られています。家内安全、商売繁昌、交通安全、学業成就のご利益を求め、全国各地から約115万人もの初詣客が訪れます。
お店、施設概要 ▼
■店名:豊川稲荷(妙厳寺)
■住所:愛知県豊川市豊川町1
■お休み:無休
■料金:境内の拝観は無料、寺宝館400円
■問い合わせ先:豊川稲荷 0533-85-2030
■開門時間:平日5:00〜20:00、寺宝館は9:00〜16:00
353: 匿名 
[2011-12-23 02:40:17]
国道1号・矢作橋の東側アンダーパス通行可能に-西側は来年2月完成予定(2011年12月22日)

 国道1号・矢作橋の建設に伴い工事通行止めが続いていた堤防道路のアンダーパスのうち東側(豊橋寄り)が完成した。全長=236メートル、幅=6.5メートルで、12月26日から通行可能になる。

 1951(昭和26)年〜2010年まで利用されてきた15代目の矢作橋から現在の16代目となる矢作橋の架け替え工事が始まったのは2006年。昨年11月に下り線が開通、3月に上り線が開通した。15代のころは信号交差点があって行き来はできたものの交通渋滞を招いていた。今回のアンダーパスの完成により1号線への右折合流はできないが、南北の行き来が可能になる。

 西側(名古屋寄り)のアンダーパスは来年2月に完成予定。旧矢作橋は2013年3月に撤去完了予定だという。

 今月19日には名鉄美合駅東の市道蓑川川田線のアンダーパスも完成し利用可能になった。車道幅=6メートル、歩道幅=3メートル、通行制限高=3.2メートル。付近の踏切う回路として、名古屋鉄道本線の下を通行でき、矢作橋のアンダーパス同様、混雑解消が期待される。
354: 匿名 
[2011-12-23 11:05:13]
名古屋テレビ塔 初日の出

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:初日の出
■開催地:名古屋テレビ塔
■開催期間:2012年1月1日 特別オープン/5:30〜8:00(最終入場7:30)
■料金:展望台入場料/大人(中学生以上)600円、小人(小学生のみ)300円、シニア(65歳以上)500円

■概要:名古屋のシンボルのひとつ名古屋テレビ塔では、元旦の早朝5:30〜8:00に展望台が特別オープンとなり、名古屋の町並みとともにご来光を拝むことができます。先着30組には『オリジナルカレンダー』のプレゼントもあります。

お店、施設概要 ▼
■店名:名古屋テレビ塔
■住所:愛知県名古屋市中区錦3-6-15先
■お休み:無休
■料金:4階までは入場無料、展望階(スカイデッキ、スカイバルコニー)は大人(中学生以上)600円、小人(小学生)300円 シニア(65歳以上)500円
■問い合わせ先:名古屋テレビ塔 052-971-8546
■営業時間:平日/10:00〜21:00、土日祝/10:00〜22:00(最終入場は閉館の20分前まで)※イベントなどにより異なる場合有
355: 匿名 
[2011-12-23 13:49:32]
クリスマス前にバラの出荷ピーク

 40軒の農家が、年間1600万本のバラを生産する、全国一のバラの産地、愛知県豊川市の農家では、クリスマスやお正月用のバラの出荷が最盛期を迎えています。

 毎年、この時期は、クリスマスや年末年始の贈答用に需要が高まる為、温室でも、出荷作業に追われています。

 バラは暑さに弱く、ことしは猛暑の影響が心配されましたが、花の生育は、まずまずでクリスマス用には赤いバラが、年末年始用は明るい黄色やピンクの花が、好まれるということです。

 出荷作業は、来週の水曜まで続き、中部地方を始め、東京や大阪、北海道などにも出荷されます。
356: 匿名 
[2011-12-23 18:05:03]
東山動物園でメスのコアラ 2世誕生を託されて・・
2011/12/23

名古屋の東山動物園で、繁殖を目的に「埼玉県こども動物自然公園」からやってきた12歳のメスのコアラ「フタバ」が一般公開されました。

「フタバ」のお相手となる「アーチャー」は東山動物園のメスのコアラ「ティアラ」とペアリングに成功して2011年6月に、こどもが生まれました。「フタバ」は10年前に1度出産しましたが、その後はペアリングに成功していないだけに、今回の「アーチャー」とのお見合いに期待がかかっています。現在、国内のコアラは49匹とピーク時の半分にまで減っていることから、2世の誕生が待ち望まれます。
357: 匿名 
[2011-12-23 18:11:02]
「エブリデープラス=トレンド」「女子会」は魅力たっぷり
2011年 12月23日 (金)

 年末も押し迫り、あちこちで忘年会が行われている。友人や職場の女性だけが集まって飲食を楽しみながらガールズトークに花を咲かせる「女子会」も定着しつつある。非日常的な気分を味わいたい―。そんな女性の要望に応えようと、飲食店やホテルはさまざまなサービスを投入している。個室で気心の知れた仲間と話せば、ストレス発散にもなる。
358: 匿名 
[2011-12-23 22:28:00]
ペンギンとともにウオーク 名古屋港水族館

 名古屋市港区の名古屋港水族館で23日、ペンギンと一緒に歩くイベントが行われた。
 家族連れやカップルなど多くの人たちに見守られながら、体長約80センチのジェンツーペンギン6羽が行進。かわいらしいペンギンたちの姿に子どもたちは「ヨチヨチ、歩くところが面白かった」などと興味津々の様子だった。 
 この「ペンギンよちよちウオーク」は来年1月31日まで開催される。
359: 匿名 
[2011-12-24 02:38:31]
豊田市を特区に指定 次世代エネ・モビリティ創造
12月23日

 豊田市は22日、環境に配慮したまちづくりを進めようと申請していた「次世代エネルギー・モビリティ創造特区」が国の地域活性化総合特区に指定されたと発表した。
 指定を受け、市はエネルギーの地産地消、安全・快適な移動手段の実現、次世代産業の振興を目指す。
 申請時の事業提案では、無駄な電力使用を避けてエネルギーの自給自足を目指す住宅「スマートハウス」の普及のための補助金創設や固定資産税減免、プラグイン・ハイブリッド車や電気自動車の充電施設設置に関する規制緩和などを既に要望している。
360: 匿名 
[2011-12-24 17:11:59]
トヨタホームリンク 今シーズンの入場者1万人達成
2011/12/24

名古屋・栄で開催されているスケートリンク「トヨタホームリンク」で24日、今シーズンの入場者が1万人に達しました。

名古屋・栄のオアシス21で開かれている「トヨタホームリンク」は11月19日にオープンし、24日に入場者が1万人を超え、セレモニーが行われました。1万人目の入場者にはトヨタホームリンクの招待券のほか、記念品が贈られました。トヨタホームリンクは、特殊なプラスチック素材でできているため、転んでも冷たくないのが特徴です。来年2月12日まで休みなしでオープンしていて、入場1万人達成を記念して、大みそかと元日は大人(中学生以上)300円、小人(小学生以下)100円の特別価格(税込み、貸し靴料含む)で入場できます。
361: 匿名 
[2011-12-25 19:43:54]
名古屋コーチンを食べて

 名古屋コーチンの消費を伸ばそうというイベントが、25日開かれました。

 これは名古屋コーチンについてもっと知ってもらおうと開かれたもので、参加者は飼育の見学や、名古屋コーチンと他の鶏肉を食べ比べる「利き肉」を体験しました。

 普通の鶏肉に比べ5倍近い値段の名古屋コーチンですが、生産者団体では品質や安全性は折り紙付きで、消費がもっと伸びて欲しいと話しています。
362: 匿名 
[2011-12-26 20:25:50]
トヨタ「アクア」価格は169万円から

 トヨタ自動車は、新型のハイブリッド車「アクア」を発売します。

 走行燃費はリッター40キロで、「プリウス」を上回り、ハイブリッド車としては世界トップの水準です。価格は169万円からで、12日から予約を受け付けていますが、先週までにおよそ3000台を受注しているということです。
363: 匿名 
[2011-12-26 20:33:52]
熱田神宮 初詣

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:初詣
■開催地:熱田神宮
■開催期間:2012年1月1日〜
■主催者:熱田神宮

■概要:三が日のお参りが235万人にのぼる熱田神宮は、ご神体の草薙神剣がおまつりされてから、平成25年に1900年の節目を迎えます。5日午前0時からは、商売繁盛のまつり「初えびす」も行われ、夜中にもかかわらず大勢の参拝者であふれます。

お店、施設概要 ▼
■店名:熱田神宮
■住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
■問い合わせ先:
熱田神宮 052-671-4153■開門時間:終日参拝可
364: 匿名 
[2011-12-26 20:37:58]
ツインアーチから初日の出を見よう

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:初日の出
■開催地:国営木曽三川公園138タワーパーク
■開催期間:2012年1月1日 開館時間/6:00〜

■概要:138タワーパークで、毎年、新年の恒例行事となっているツインアーチ138の元旦早朝開館が行われます。地上100mの展望階から初日の出を見ることができます。

お店、施設概要 ▼
■店名:国営木曽三川公園138タワーパーク
■住所:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
■お休み:毎月第2月曜日休業(8月・12月を除く)
■料金:入園無料、ツインアーチ/大人(15歳以上)500円、小人200円、幼児100円、シルバー(65歳以上)250円、3歳以下無料
■問い合わせ先:138タワーパーク 0586-51-7105
■開園時間:平日9:30〜17:00、土日祝9:30〜21:00、8月1日〜31日及び11月23日〜12月25日9:30〜21:00
365: 匿名 
[2011-12-26 20:41:23]
名鉄西尾蒲郡線利用の宿泊割引

西浦、形原温泉

 蒲郡市は、名鉄西尾蒲郡線の存続に向けて旅客増加を図ろうと、同線の電車に乗って市内の西浦、形原温泉で旅館に宿泊した客の料金を1人当たり1000円割り引くサービスを行う。対象は来年1月16日から3月30日までの平日の宿泊客で、先着1000人。

 西浦駅では、西浦温泉の送迎バスに乗り込んだ客に、鹿島駅や形原駅では形原温泉の送迎バスに乗った客に割引チケットを渡す。

 客は旅館で精算時にチケットを提示すればサービスを受けられる。割引分はそれぞれ旅館組合でまとめて市に請求する。
 同市は昨年12月〜今年3月に同様のサービスを実施し、年末年始が対象期間に含まれたこともあって終了約1か月前に先着枠に達する好評ぶりだった。問い合わせは同市企画広報課(0533・66・1162)。
366: 匿名 
[2011-12-27 12:04:39]
真央逆転V 地元・名古屋の瞬間最高視聴率は40%
(27日)
◇フィギュアスケート全日本選手権 25日夜にフジテレビ系列で放送された女子フリーの平均視聴率は、関東地区と関西地区はともに26・7%、優勝した浅田真央の地元・名古屋地区は29・9%だったことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は、関東が浅田の得点が発表された午後9時8分の36・9%、関西が午後9時7分の36・3%、
 名古屋が午後9時5分、同7分の40・0%だった。
367: 匿名 
[2011-12-28 12:12:06]
入場2万人突破 今年最終日

ポロック展

 県美術館(名古屋市東区)で開催中の「生誕100年 ジャクソン・ポロック展」は、今年最後の鑑賞日となった27日、冬休みの親子連れらでにぎわった。11月11日の開幕以来、入場者数は2万191人(内覧会を含む)と2万人を突破した。新年は1月3日から開館する。

 同美術館によると、この日の入場者数は628人。このうち小中学生は164人だった。

 28日から1月2日までは休館。1月3日は特別開館し、先着100人に同展のポスターをプレゼントする。会期は1月22日まで。
問い合わせは、同美術館(052・971・5511)へ。
368: 匿名 
[2011-12-28 21:33:23]
プラネタリウムをギネス認定

 名古屋市科学館のプラネタリウムが、ギネス世界記録に認定されました。

 これは、名古屋の河村市長が、28日発表したもので、今年3月にリニューアルした科学館のプラネタリウムは、スクリーンの直径が35メートルで、世界最大と認められました。

 科学館の年間入館者数は、これまで約60万人でしたが、リニューアル後は125万人を超え、河村市長は、「世界中から人を呼び込むきっかけになれば」と話しました。
369: 匿名 
[2011-12-30 06:35:50]
各地で迎春準備

 今年もあとわずか。迎春準備を2つ。愛知県新城市の鳳来山では、樹齢800年の「傘杉」のしめ縄飾りが復活しました。

 生産者の高齢化などで、この縄飾りは、昨年は中止になりました。今年は、地元の有志ら30人余りで、復活しました。

 「傘杉」の巨木の周りには、長さ8.6メートル、直径18センチの大しめ縄が張られ、丁寧に飾り付けを行って、新年に向けての準備を終えました。
370: 匿名 
[2011-12-30 06:38:29]
東山ガーデンが「迎春水上バス」を運航
2011年 12月30日 (金)

 名古屋市内でクルーズ船や定期船を運航する東山ガーデンは、1月2、3日の両日、名古屋城「朝日橋乗り場」と金城ふ頭を結ぶ定期船「迎春水上バス」を運航する。
 名古屋城と金城ふ頭を定期線で結ぶのは初めての試み。例年は、同日程で名古屋城と熱田神宮「宮の渡し乗り場」を結ぶ定期線を運航していた。ことしは金城ふ頭まで延伸することで、より幅広い利用者ニーズに応える。
371: 匿名 
[2011-12-30 06:44:07]
ジャンボカルタとり大会

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:愛知こどもの国 芝生広場(あさひが丘)
■開催期間:2012年01月02日〜2012年01月03日 11:00  13:00  14:30 の3回 雨天中止
■開催時間:10:00〜15:00

■概要:手作りの大型カルタは取るのもたいへん! だからこそ、楽しい。カルタがジャンボなので、屋外でカルタ取り。部屋から飛び出して、カルタを取りに行こう!パパやママも参加できるよ! ※当日受付

お店、施設概要 ▼
■店名:愛知こどもの国 芝生広場(あさひが丘)
■住所:東幡豆町南越田3
■問い合わせ先:愛知こどもの国 0563-62-4151
372: 匿名 
[2011-12-30 11:58:51]
フラワーパーク江南冬のガーデンパーティ

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食のイベント
■開催地:国営木曽三川公園フラワーパーク江南
■開催期間:2011年12月03日〜2012年01月09日 期間中の休園は12/12、12/26〜30
■開催時間:09:30〜16:00
■料金:一部のイベントは参加費が必要

■概要:「寒い冬も公園を楽しもう」が今年のテーマ。コンサートや大書初め、もちつき大会など親子で楽しめるイベントの他、自然工作教室などの体験教室では、クリスマスやお正月らしい、自分だけのオリジナル作品を作ることができる。また、園内も季節感あふれる装飾で飾られ、クリスタルフラワー館内にはクリスマスに向けて「お菓子の家」が登場する。

お店、施設概要 ▼
■店名:国営木曽三川公園フラワーパーク江南
■住所:江南市小杁町一色
■問い合わせ先:フラワーパーク江南管理事務所 0587-57-2240
373: 匿名 
[2011-12-31 12:41:27]
徳川園お正月 新春万歳
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:伝統芸能・大衆芸能
■開催地:徳川園
■開催期間:2012年01月03日 新春万歳は11時〜・14時〜(2回)
■開催時間:11:00〜00:00
■料金:入園料のみ必要 一般300円、中学生以下無料
■問い合わせ先:徳川園管理事務所 052-935-8988
■概要:徳川園お正月イベントの一つ。尾張万歳は、矢田川河畔の長母寺(ちょうぼじ・現名古屋市東区)が発祥とされ、江戸時代から戦前までは正月をはじめ祝い事の際には、盛んに家々の門前や屋敷で演じられた。その尾張万歳が徳川園で楽しめる。今回は御殿万歳などの尾張万歳の演目を演じ、万歳で福を呼び込み、健勝を祈念する。
374: 匿名 
[2011-12-31 20:34:50]
熱田神宮の新春準備 大鏡餅が奉納される

名古屋の熱田神宮で新春の準備を締めくくる大鏡餅の奉納が行われました。

熱田神宮には4つの大鏡餅が奉納されました。一番大きいものはもち米5俵でつくられ、直径1.5m、重さは約450kgあります。白い法被に鉢巻姿の人など約300人が参加し、交代で担いで参道をゆっくりと進んで、お供えする拝殿まで運びました。大鏡餅の奉納は1年の感謝と、五穀豊穣、来年への願いを込めて60年以上前から毎年行われています。この大鏡餅は年明けの10日朝まで供えられるということです。
375: 匿名 
[2011-12-31 21:37:48]
 名古屋市港区の名古屋港水族館に長野県白馬村から雪が届いた。30日は、ペンギンが水槽から飛び出し、雪上で遊ぶ姿が見られ、親子連れらが愛らしい姿に歓声を上げた。

 1月末まで雪の多い白馬村から毎週木曜に雪10トンが届く。水族館生まれのジェンツーペンギン6羽は、初めて体験する雪を少し怖がりながら、雪山の頂上を目指して登っていた。

 水族館のしおかぜ広場につくられた雪山の周りはカメラを構えた人たちでいっぱい。ペンギンがお尻を振りながら登ったり滑ったりする姿に「かわいい」とシャッターを切っていた。

 雪山で遊ぶペンギンを見られるのは1月末までの毎日正午〜午後2時30分。午前11時45分と午後2時30分からそれぞれ15分間、広場を散歩する様子も見学できる。
376: 匿名 
[2011-12-31 21:39:18]
ふわふわ遊具に子どもたち歓声 ドームで元日開幕

2011年12月31日

 空気で膨らませた巨大な遊具を集めた「ふわふわワールドinドーム2012」が1月1〜4日、名古屋市東区のナゴヤドームで開かれる。30日には試運転があり、招待された子どもたちが思いっきり遊んだ。隔年で開いていて、今回も32基がそろった。新作の中の呼び物は高さ9メートルある恐竜の顔の形をした滑り台「ジュラシックスライダー」。子どもたちは歓声を上げて恐竜の口から滑り降りた。

 入場料は2歳以上800円。遊具ごとに別売りのチケットが必要。サークルKとサンクスでも購入できる。

377: 匿名 
[2012-01-01 00:12:27]
LAGUNA HEARTFUL CHRISTMAS

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:イルミネーション
■開催地:ラグーナ 蒲郡
■開催期間:2011年11月12日〜2012年1月6日 マリーナエリアは11月26日〜2012年1月6日  点灯時間/日没〜22:00
■料金:各施設により異なる

■概要:11月12日からLAGUNA HEARTFUL CHRISTMAS がスタートします。今年のコンセプトは、心温まる聖なるクリスマスで、ラグナシアがより暖かく楽しい雰囲気になります。フェスティバルマーケットもより清楚でおしゃれなイメージになっています。11月26日からはマリーナイルミネーションもスタートし、約100艇のヨット・ボートが光り輝く様は幻想的な風景を演出します。

お店、施設概要 ▼
■店名:ラグーナ 蒲郡
■住所:愛知県蒲郡市海陽町2-1
■お休み:各施設とも不定休
■料金:各施設により異なる
■問い合わせ先:ラグーナ 蒲郡 インフォメーションセンター 0533-58-2700
■営業時間:各施設により異なる
378: 匿名 
[2012-01-01 07:52:53]
4日に市制施行長久手記念切手

郵便局で販売


長久手町の市制施行を記念した切手シート

 郵便局会社東海支社(名古屋市中区)は、長久手町が今月4日に市制を施行するのを記念したフレーム切手を1000シート作成した。4日から長久手をはじめ、瀬戸、春日井、小牧市など尾張東部の93郵便局で販売する。

 1シートは、絵柄の違う10枚の80円切手で構成している。絵柄は、愛・地球博記念公園や古戦場跡、祭り、美術館など、長久手の代表的な施設や風景を採用した。1シート1200円。
379: 匿名 
[2012-01-01 10:07:36]
「よい年に」 熱田神宮に初詣客

 新しい年が幕を開け、各地のお寺や神社は、大勢の初詣客でにぎわっています。

 名古屋市の熱田神宮では、午前0時に新年の訪れが告げられると、参拝客らはそれぞれ本殿の前へ進み、さい銭を投げ入れて手を合わせ、新しい年に願いを込めていました。

 参拝客の1人は「去年は東日本大震災などいろんなことがあったので、今年はそれを糧にいい年になるよう祈りました」と話していました。

 熱田神宮では三が日で、235万人の参拝客を見込んでいます。
380: 匿名 
[2012-01-01 20:23:43]
大須の万松寺 信長からくり人形が3年半ぶりに復活
2012/01/01

名古屋市中区の万松寺では呼び物の1つで、故障していた信長のからくり人形が修復され披露されました。

織田家の菩提寺である万松寺のからくり人形は、本堂が再建されたとき設置され、はん鐘の響きを合図に信長人形が動き出すものです。3年前に故障し製作者がすでに亡くなっていることなどから修復が難しい状況でした。しかし大震災の発生を受け復興メッセージを送ろうと寄付金を集めこのほど修復されました。午前10時から午後6時まで1日5回、2時間置きに上演します。
381: 匿名 
[2012-01-02 13:29:46]
新年初売り 福袋に行列

 名古屋のデパートでは、2日から、新春の初売りが始まり、福袋などを買い求める客で、朝から混み合いました。

 名古屋・栄の松坂屋名古屋店には、およそ3万個用意された福袋などを求めて、大勢の人が列を作りました。客は、開店と同時にお目当ての売り場に向かい、人気がある福袋は、たちまち売り切れとなりました。

 買い物客らは、「世の中を活気づけないと」、「満足です」、「今年は良い年にしたい」などと話していました。

 店内では、ダイヤモンドのネックレスや指輪などあわせて7点、5100万円相当が2012万円で販売されていて、買い物客の注目を集めていました。
382: 匿名 
[2012-01-02 13:32:54]
新春 金魚で華やかに

中部空港


優雅に泳ぎ回る色鮮やかな金魚たち

 中部国際空港(常滑市)ターミナルビル3階の出発ロビー中央に、色鮮やかな金魚が泳ぐ水槽が置かれ、旅客たちの目を楽しませている。

 同空港では毎夏、涼感を演出するため金魚を展示しているが、冬の展示は初めて。優雅に泳ぐ金魚を見ながら新春を迎えてもらおうと、空港会社が飛島村の生産業者と協力して企画した。

 リュウキン、浜錦、ピンポンパールといった金魚計約400匹が、周囲に松竹梅をあしらった三つの水槽の中で気持ちよさそうに泳いでおり、行き交う人たちがしばし足を止めて見入っている。

 30日まで。期間中、3回ほど金魚の入れ替えがあるという。

383: 匿名 
[2012-01-03 02:29:39]
2012年本社主催イベント 住生活快適に

2012年 1月 1日 (日)

 「より快適な住生活を」という要望が高まる一方で、東日本大震災を受け、耐震や防災への関心も急速に高まってきています。また、環境問題への関心も相変わらず高く、省エネ・創エネへのニーズもいぜんとして強いものがあります。あわせて高齢化社会も進んでおり、住宅を取り巻く環境は今、大きな変革期にあると言えます。こうした背景の中、住宅リフォームや新築住宅を主力にした展示会「ハウジング&リフォームあいち2012」が、3月2−4日の3日間、名古屋市千種区の吹上ホールで盛大に開催されます。
384: 匿名 
[2012-01-03 13:06:52]
新春凧揚げ大会

 愛知県豊橋市で3日、新春恒例の凧揚げ大会が行われました。

 これは、江戸時代から続く伝統の豊橋凧を守ろうと、地元の保存会が毎年行っているもので、晴天に恵まれた今年は干支の「辰」に因んで、勇ましい龍が描かれた凧が新春の大空に舞いました。

 糸を引っ張ると、凧はうなりを上げて舞い、参加した子供たちは、昔から続く正月行事を楽しんでいました。
385: 匿名 
[2012-01-03 13:10:51]
愛知県 12年のプロジェクト ものづくり「知の拠点」、2月に先導的中核施設

2012年 1月 3日 (火)

 「ものづくり愛知」のさらなる躍進に向け、愛知県が取り組む「知の拠点」プロジェクト。次世代ものづくり技術の創出を目指し、産・学・官連携による共同研究開発の拠点を整備する計画だ。大学などのシーズと企業のニーズをマッチングさせ、製品化・事業化への橋渡しを狙う。2015年度末をめどに3分野の重点研究を進める。12年は2月に先導的中核施設がオープン、プロジェクトが本格始動する。

386: 匿名 
[2012-01-03 19:12:35]
でんきの科学館 おもしろ工作1月

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:でんきの科学館
■開催期間:2012年01月08日〜2012年01月29日 開催日:1/8、1/15、1/22、1/29 時間内ならいつでも参加可
■開催時間:10:30〜16:30

■概要:10分〜15分の簡単な工作教室で、楽しく科学を学んじゃおう! 毎週変わるプログラムは、8日:ブーブー笛、15日:ホバークラフト、22日:らいでんくん、29日:電池チェッカー。毎回人気のおもしろ工作に参加してみては?

お店、施設概要 ▼
■店名:でんきの科学館
■住所:名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館
■問い合わせ先:でんきの科学館 052-201-1026
387: 匿名 
[2012-01-04 15:48:40]
「長久手市」誕生、愛知県内で38番目
 名古屋市の東隣に位置する長久手町が4日、「長久手市」になった。愛知県内で38番目の市の誕生。
 長久手市役所となった庁舎では4日朝、開市式が行われた。開市式では、吉田一平初代市長の開市宣言に続き、地元小学生も参加してのくす玉開きも行われた。
 長久手市は今後、「日本一の福祉の町」を目指していきたいという。
388: 匿名 
[2012-01-05 11:19:03]
 権威や型にとらわれない自由美術展が、名古屋市東区の県美術館ギャラリーで開かれている。9日まで。

 平面と立体の作品合わせて170点を展示。全国で選抜され、各地を巡回している作品のほか、中部の作家の作品が並ぶ。油絵や水彩画などの手法や抽象、具象といった表現方法はさまざま。立体作品も彫刻にとどまらず、木や金属を組み合わせた造形もある。今回で75回目で、東日本大震災など今日的な課題をとらえ、表現した作品も多い。

 協会事務局は「既成概念なく表現した作品ばかり。会員や一般の区別もしていない」と話した。入場料は一般700円、高大生500円、中学生以下無料。
389: 匿名 
[2012-01-05 11:25:39]
名古屋臨海高速鉄道:SL試験運行へ

 名古屋市などが出資する名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」の一部区間で、同市が12年度に蒸気機関車(SL)を試験運行させる方向で最終調整に入った。12年度当初予算案に関連経費数千万円を盛り込む。JR西日本から「C56」か「C57」の機関車を借り入れ、機関士、整備士も派遣してもらう方針だ。
390: 匿名 
[2012-01-05 15:19:10]
岡崎のコミュニティーバスが新車両切り替え-LED照明採用の低床車両

 岡崎市の街なかを走るコミュニティーバス「まちバス」の東西ルート(中岡崎〜岡崎げんき館)に1月4日、新型車両2両が導入される。

 東西ルートのほか南北ルート(シビコ北〜岡崎北高前〜市役所)を各2両ずつで運行しているが、今回の切り替えは東西ルートの2両。ラッピングのデザインはほぼ同じ。

 車種は日野自動車の「ポンチョ」で、乗車定員30人(座席14人・立席16人)。現在36人の定員数から減ることになるが、ノンステップエリアの席数が5席から10席に増えるなど、通路幅が広がったほか手すりも増えている。乗降口の高さも従来型からさらに約4センチ低くなった。前後乗降口どちらからでも車椅子の利用が可能になる。行き先表示がLEDになったほか、乗降口や車内の照明も全て蛍光灯からLED照明に代わり、省エネ効果や耐久性も上がった。

 料金は大人=200円、小人=100円。障害者は手帳の提示で100円になる。1日何回でも乗り降り可能で、降車時に運転手から「乗り継ぎ券」を受け取ると、当日2回目以降の乗車は乗り継ぎ券を見せるだけでよい。土曜・日曜・祝日の利用者には次回乗車料を100円割り引きする券も発行する。乗り継ぎ券を図書館交流プラザ(りぶら)や岡崎げんき館などで提示して入手できる。

 乗り継ぎ券は約100店の提携店で買い物やサービス利用時に提示すると、次回のまちバス利用が無料になる「まちバス乗車券」をもらうこともできる。
391: 匿名 
[2012-01-05 16:11:11]
・「あいち食育いきいき検定 ウインターチャレンジ」を実施しています
 県では、県民の皆様に食育を楽しく学んでいただくため、インターネットによる無料の食育検定を実施しています。
◇概要 栄養バランス、地域の特産物など、「食」に関する25問の設問に選択肢から選んで解答していただき、8割以上の正解で「合格」となります。「一般コース」と「こどもコース」があり、いずれも制限時間30分間です。受検の度に異なる問題が出題され、詳しい解説や得点分析も表示されるので、楽しみながら食育の知識を深めることができます。
◇期間 3月9日(金) 午後5時まで
◇合格証の発行 合格者のうち希望者には合格証を発行します。(ただし、送料のみご負担いただきます。)
◇受験方法 愛知県の食育ウェブサイト「食育ネットあいち」 (h○○p://w○w.pref.aichi.jp/shokuiku/shokuikunet/) にアクセスしてください。詳しい情報に関しても「食育ネットあいち」でご案内しています。
392: 匿名 
[2012-01-05 16:33:20]
・愛知こどもの国「たこづくり」の参加者募集
 昔からの伝統的なお正月の遊びに「たこあげ」があります。愛知こどもの国では、自分で絵を描き、オリジナルの「たこ」を作る教室を開催します。風の力を利用して、空を自由に飛びまわる「たこ」を友だちと一緒につくりませんか。
◇日時 1月8日(日)・9日(月・祝) 午前10時から午後3時まで
◇場所 愛知こどもの国・ゆうひが丘 わくわく工房(西尾市)
◇内容 竹ひごとビニールを使い、自分で絵を描いて「たこ」を作ります。
◇対象 中学生以下
◇定員 各日40人(当日受付で、先着順)
◇参加費 200円(1人1個限り)
▽問合せ先 愛知こどもの国 電話(0563)62-4151  FAX(0563)62-4155
▽ホームページ
http://www3.ocn.ne.jp/~a-kodomo/
393: 匿名 
[2012-01-05 22:19:33]
リニアの街づくり 名駅を大改造へ
 15年後のリニア新幹線開通を控え、名古屋市中村区の名古屋駅に新たな構想が立ち上がった。名古屋市は、名古屋駅の再開発を専門にした担当の部署を新たに設置し、本格的に動き出したいと話している。
 名古屋市によると、リニアの開通に合わせ名古屋駅の街づくりを検討する専門の部署は今年4月に設置される予定で、新しい駅をつくるJR東海などと連携して、新たな街の形を具体化していくことにしている。
 河村たかし市長は街のイメージについて、「街角で歌を歌ったり、パリみたいな街ね。バイオリンを弾いていたり、演歌を森進一や八代亜紀が歌っている」と話す。
 名古屋市が描いているのは、多くの人が集まる街。名古屋駅は現在でも、1日110万人の乗客が利用しており、リニアの開通で、さらににぎやかな街にしようというのだ。
 一方、リニアが乗り入れるのは地下。名古屋市によると、現状でも、「乗り換えが不便」「階段が多い」などといった指摘が出ている中で、今後、地下の再開発も重要な課題になってくるという。
 名古屋市住宅都市局拠点まちづくり課は「地下鉄、名鉄、近鉄、バスなどとの乗り換えがスムーズにいくようにしたい」と話す。
 リニア開通に向け、今年から本格的に動き出す名古屋駅の再開発計画。15年後、どんな魅力的な街になっているのか。
394: 匿名 
[2012-01-05 22:21:14]
「交通死亡事故減少」掲げ、愛知県警視閲式

 新しい年の決意を新たにする、愛知県警の「視閲式」が5日朝、行われた。去年、愛知県内の交通死亡事故が全国ワースト1位だったことを受け、目標として交通死亡事故の減少が掲げられた。
 愛知県警の「視閲式」は5日午前10時から、名古屋市北区の名城公園野球場で開かれ、警察官など約840人が参加した。
 「視閲式」は、年の初めに治安維持の決意を新たにするほか、警察職員の士気を高めることを目的に毎年実施。機動隊や白バイ部隊のほか、警察犬を伴う部隊などの行進が行われた。
 愛知県警は、去年、愛知県内の交通死亡事故が全国ワースト1位だったことに触れ「高齢者や自転車の安全確保など、総合的な取り組みを行う」などの目標を掲げた。
395: 匿名 
[2012-01-06 13:45:27]
着物などの「B反市」に大勢の人 名古屋・中区
2012/01/06
卒業式や入学式のシーズンを前に着物や帯などが、お値打ちで販売される催しが名古屋の栄ガスビルで始まりました。

会場には着物や帯をはじめ、髪留めやバッグなど、約3500点が並んでいます。京都から直接、大量に仕入れた訪問着は3万円から振袖は5万円から購入できるとあって大勢の人が詰めかけました。仕立ての工夫次第でほとんどわからなくなる、わずかな染めむらやしわのある帯や留袖は通常の3分の1の値段で販売されていて、毎年恒例の人気の催しです。これから卒業式や入学式など着物を着る機会が増えるとあって、訪れた人たちは試着をして商品を確認しながら、買い求めていました。この「大B反市」は9日まで開かれています。
396: 匿名 
[2012-01-06 20:04:01]
「あおなみ線」でSL運行へ 名古屋市
 名古屋市中村区の名古屋駅から港区の金城ふ頭を結ぶ「あおなみ線」で来年度から蒸気機関車(SL)が試験的に運行されることになった。
 河村たかし市長は6日、名古屋市が80%出資する名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で、名古屋駅から中島駅までの長さ5.9キロの間で来年度から試験的に蒸気機関車(SL)の運行を行うことを明らかにした。
 あおなみ線は、2010年に事実上経営破たんし、名古屋市と愛知県が約450億円の財政支援を行い、経営の立て直しを図っている。去年3月、沿線の金城ふ頭に「リニア・鉄道館」がオープンし、さらに2015年にはレゴランドのオープンが予定されていることから、名古屋市は蒸気機関車を走らせることで集客の起爆剤にしたい考え。
 導入予定の蒸気機関車は、JR西日本が所有する「C56」型で、JR西日本が利用する8月から11月中旬を除く期間にレンタルする方針。
 名古屋市では来年度予算案に、機関車のレンタル料と整備士や運転士らの派遣費用など数千万円の予算を盛り込みたいと話している。
397: 匿名 
[2012-01-06 20:32:59]
児童らの力作が並ぶ会場=名古屋市中区の市民ギャラリー栄で

 愛知や三重県内の美術教室に通う児童らの作品を集めた全日本児童美術展(全日本児童美術協会、中日新聞社など主催)が5日、名古屋市中区の市民ギャラリー栄で始まった。8日まで。無料。

 園児と小中学生を中心に800人の作品を展示。クレヨンと水彩画は「『自然の力』私たちにできること」をテーマに、油絵やアクリル画はテーマを設けずに描いた。

398: 匿名 
[2012-01-08 16:35:44]
 一足早い春の訪れを告げる恒例の「渥美半島菜の花まつり」が7日、田原市内の各地で始まった。3月末まで。今年はメーン会場を旧伊良湖フラワーパークに移し、4ヘクタールほどの広大な敷地には、巨大な菜の花迷路も初めて設置された。

 メーン会場でのオープニングイベントでは、訪れた親子連れが東三河のご当地ゆるキャラとの触れ合いや「菜の花もち投げ」を楽しみ、豊橋鉄道渥美線の三河田原駅では、車両が黄色くラッピングされた「なのはな号」の出発式も行われた。

 メーン会場の菜の花は2月下旬以降が見ごろの予定で、なのはな号はまつり期間中、新豊橋駅〜三河田原駅間を1日10往復する。

 メーン会場では菜の花狩りが毎日可能で、各イベントも随時予定される。市内の飲食店では、菜の花を食材に取り入れたメニューを提供する店もある。
399: 匿名 
[2012-01-09 06:41:14]
愛好家自慢のラン約300点展示 中区
 名古屋市中区のランの館では、愛好家が育てた自慢のラン約300点が展示されている。
 61回目となる今年は、花びらの形が特徴的なマレー半島固有のランを集めた特別展示も見所の1つ。訪れた人たちは、会場に広がる甘い香りに包まれながら丹精こめて育てたランを鑑賞していた。
 展示会は、10日まで開催される。
400: 匿名 
[2012-01-09 06:45:48]
2012 牧場バレンタイン
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:年中行事・歳時記
■開催地:愛知牧場
■開催期間:2012年01月23日〜2012年02月14日 悪天候時は中止の場合あり
■開催時間:09:00〜17:00
■問い合わせ先:愛知牧場 0561-72-1300
■概要:期間中、常設されるハート型のフォトスポットはカップルから子供まで無料で楽しみながら写真撮影ができる。ハートの中で手をつないだり、腕を組んだり、楽しみ方はいろいろ。スタッフの常駐はないが、近くのスタッフに声をかければ撮影してくれる。(カメラは持参)ハートの模様が背中にくっきりある牛のハートちゃんにも会いに行こう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる