名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

201: 匿名 
[2011-11-01 19:47:09]
道の駅「筆柿の里・幸田」利用者、100万人突破-2年半で達成

 国道23号線岡崎バイパス下りにある「道の駅 筆柿の里・幸田」(幸田町須美の利用者が10月29日)に、100万人を突破した。

 2009年4月4日に開駅した同所は、ドライバーの休憩所としてレストランや情報コーナーを備えるほか、青果直売コーナー、ソーセージやパン、日本酒などの加工食品などを販売する売店もある。全国シェア95%を誇る筆柿は10月中下旬が収穫の最盛期で、そのまま販売するほか、ワインやようかんなどに加工して販売する。
202: 匿名 
[2011-11-01 20:01:20]
日進で菊花大会 丹精込めた460鉢

咲きそろった菊を見入る人たち

 日進市岩崎町の岩崎城歴史記念館で、市菊花大会が始まった。愛好家42人が丹精込めて育てた460鉢が並び、市民を楽しませている。

 市などが主催し、今回で25回目。大菊仕立てや盆栽風の山菊仕立てなど。出品者の話によると、今年は9月に入って台風に見舞われ、仕上げに苦労したという。
 6日には、審査が行われる。展示は13日まで。
203: 匿名 
[2011-11-02 06:42:09]
東海地方で初飼育 東山動物園がツシマヤマネコ公開 
2011/11/01

名古屋市の東山動物園で絶滅危惧種に指定されているツシマヤマネコが公開されました。ツシマヤマネコは長崎県の対馬だけに生息し、野生では100匹ほどしかいないと言われています。名古屋に来た10歳のメス「ひなた」は九州の動物園で生まれ育ちました。東山動物園では、繁殖も計画しているということです。
204: 匿名 
[2011-11-02 06:45:26]
名鉄が阿久比町の大規模分譲団地東側区画の造成着手
2011年 11月 2日 (水)

 名古屋鉄道は、大規模分譲団地「名鉄 陽なたの丘」(知多郡阿久比町)の西側区画(374区画)に加え、東側区画(約9万平方メートル、320区画)の造成工事に入った。2009年9月に分譲を始めた西側区画の販売が好調に推移したことから、もう一段の拡販をねらう。来秋から東側区画の一部の分譲を始める。
205: 匿名 
[2011-11-02 11:51:35]
放置自転車が多い愛知県 駅前の放置自転車を一斉撤去
2011/11/01
全国的に放置自転車が多い愛知県内の駅前では放置された自転車の撤去作業が一斉に行われました。

愛知県は11月を「放置自転車クリーンキャンペーン」月間としています。1日は県内121の駅前で、警察や土木事務所の職員などが放置されている自転車の撤去作業を行いました。名古屋駅前では、約1時間の作業で26台の放置自転車と2台の原付バイクが撤去されました。愛知県によりますと、去年、県内では約2万5千台の放置自転車があったということです。愛知県は駐輪場の設置を進めていて県の担当者は、必ず駐輪場を利用するよう呼びかけています。
206: 匿名 
[2011-11-02 19:28:41]
お歳暮商戦始まる、東北の物産に注目も

 名古屋のデパートで、お歳暮商戦が始まっている。今年は東日本大震災の被災地の復興を応援する東北地方の物産に注目が集まっている。
 中村区のジェイアール名古屋タカシマヤでは、お歳暮ギフトの特設会場が2日から設けられ、大勢の人が詰めかけた。
 今年は東日本大震災の被災地の復興を盛り上げようと、東北地方の特産品を買い求める人が多いという。
 一方、飛騨牛などこの地方の定番グルメも人気を集めている。売れ筋は5000円前後で、お歳暮商戦のピークは来月上旬という。
207: 匿名 
[2011-11-02 19:45:44]
 毎年恒例となった東栄フェスティバル。
今年も11月3日(木)、東栄ドームで開催されます。
  花祭りの実演のほか、チェンソーアートの実演や志多 ら太鼓、など楽しいアトラクションがいっぱいです。

  みなさん、お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください
○会場 東栄ドーム
○主催 愛知県東栄町

花祭りは、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられた神事で、「神人和合」「五穀豊穣」「無病息災」を願う40種類の舞が夜を徹して行われます。代々親から子、子から孫へと約700年もの時を経て伝承され、国の重要無形民俗文化財に指定されています。東栄フェスティバルは、出演地区の舞を凝縮したダイジェスト版です。

 花祭りについて詳しく・・・
http://www.google.co.jp/gwt/x?output=xhtml1_0&source=m&u=http%...
208: 匿名 
[2011-11-02 19:50:33]
傘、時計、ゲーム機などの忘れ物市 丸栄

 名古屋市中区栄の丸栄で2日、忘れ物や落し物などの払い下げ品を集めた「忘れ物市」が始まり、開店と同時に多くの客が訪れた。
 全国各地の電車やバスなどに置き忘れられたものを集めた忘れ物市。1本50円からの傘をはじめ、時計、ゲーム機など、一目見ただけでは新品と見間違うものばかり。女性客は「すごくきれいで得した感じ。安く買えて幸せ」とにっこり。なかには、ギターやスノーボード、ボールなどが、寄せ書きが付いたままの状態で売られている。

 これらの商品は、東京都の警視庁から時計や宝石などの貴重品が、傘などはJR東日本からのもの。忘れ物の約8割が持ち主に返され、1割は拾った人のものになり、残りの1割が放置され、業者に払い下げられるという。
 今回は、傘だけで約1万本。全商品合わせると、10万点以上が売りに出されているという。
209: 匿名 
[2011-11-02 19:53:29]
最新のガス機器集め
「ガス展」始まる 中区
 最新のガス機器を集めた展示会が2日、名古屋市中区の松坂屋名古屋店で始まった。
 今年で51回目となる東邦ガスのガス展には、最新のガス機器や「賢い暮らし」をテーマにした展示が行われている。
 会場には、従来のガスの給湯機器に太陽光発電のシステムを組み合わせ、節電につながるシステムなどが紹介されている。
 ガス展は今月7日まで、同店など東海地方の26会場で開かれる。
210: 匿名 
[2011-11-02 19:58:11]
商売繁盛願い「酉の市」

 商売繁盛や開運を願う「酉の市」が2日、名古屋市中村区の素盞男神社で始まりました。

 「酉の市」は、11月の「酉の日」に商売繁盛や開運を願って行われます。

 中村区の素盞男神社では、飲食店や建設会社など様々な職種の参拝客が訪れ、日が変わるのとともに祈祷を受け、福をかき集めるという意味を込めた「くま手」を神職から受け取りました。

 寄り道をしないで帰ると、福が逃げずに幸せが訪れると言われていて、参拝を済ませた人たちは、真っ直ぐに我が家へ向かいました。

 「酉の市」は、今月14日と26日にも行われます。
211: 匿名 
[2011-11-02 22:39:36]
国内最大級のイルミネーション 三重・桑名市
2011/11/02

三重県桑名市の観光施設で3日から始まるウインターイルミネーションのお披露目が行われました。

三重県桑名市長島町の「なばなの里」のウインターイルミネーションは、630万球の電球を使い国内最大級の規模です。今年のテーマは「日本の四季」。1本の巨大な桜が景色とともに四季折々に見せる美しい姿のうつろいをイメージしています。桜の高さは27m、8階建てのビルに相当します。このほか「光のトンネル」は電球が様々な色に変化し、宝石をちりばめたような空間になっています。電球は省電力のLED電球を採用し、また、使用電力のほとんどを自家発電でまかなうなど節電に配慮したイルミネーションだということです。
 11月3日から来年3月まで楽しめます。
212: 匿名 
[2011-11-03 19:46:53]
イルミネーション点灯式、アンパンマン登場

 毎年スケールアップして話題になる冬の風物詩、国内最大級のウインターイルミネーションが3日、三重県桑名市のなばなの里で始まった。
 約630万球の電飾を使った国内最大級のイルミネーション。見どころは、約8000坪の広大な「あじさい・花しょうぶ園」を使ったイルミネーションで、今年のテーマは「日本の四季」。東日本大震災の被災地にエールを送ろうと、東北地方の四季折々の自然をモチーフにしている。
 このイルミネーションの点灯式に参加したのは、サンタ姿のアンパンマン。同じ桑名市にある名古屋アンパンマンこどもミュージアムでもこの日から、クリスマスイベントが始まった。
 アンパンマンの特別ショーは1日2回、12月25日まで行われ、ウインターイルミネーションは、12年3月11日まで楽しめる。
213: 匿名 
[2011-11-03 19:52:00]
徳川園 秋の夜間開園

概要(基本情報)
■ジャンル:紅葉
■開催地:徳川園

■開催期間:2011年11月18日〜20日、23日〜27日 9:30〜20:30(入園は20:00まで)

■料金:入園料/一般・大高生300円、市内在住の高齢者(65歳以上)100円
■問い合わせ先:徳川園管理事務所 052-935-8988

■概要:徳川園が紅葉で色づく時期にあわせ開園時間が延長され、夜間ライトアップが行われます。11月19日、20日、23日、26日、27日には、正絃社による筝曲の演奏、生け花の展示、名古屋おもてなし武将隊の演舞などが催されます。

■住所:愛知県名古屋市東区徳川町1001

■お休み:毎週月曜(祝日のときは直後の祝日でない日)

■料金:一般・大高生300円、市内在住の高齢者(65歳以上)100円

■問い合わせ先:052-935-8988
■開園時間:9:30〜17:30(入園は17:00まで)
214: 匿名 
[2011-11-03 19:57:21]
二川宿本陣まつり
「大名行列」
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:祭

■開催地:豊橋市二川宿本陣資料館
■開催期間:2011年11月13日 13:00〜15:30
■主催者:二川宿本陣まつり開催実行委員会

■概要:江戸時代に二川宿を行き来していた吉田城主・松平伊豆守信明の、大名行列を再現したお祭りです。一般公募で選ばれた雅姫や琴姫をはじめ、松平伊豆守、近習、奴、腰元など総勢約300人が、宿場町の面影を残す町並みを舞台に、江戸時代の街道風俗絵巻を繰り広げます。また、骨董市や和太鼓演奏、本陣茶屋などさまざまなイベントも開催されます。

■店名:豊橋市二川宿本陣資料館
■住所:愛知県豊橋市二川町字中町65

■お休み:毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)

■料金:一般400円、高中小生100円
■問い合わせ先:0532-41-8580
■開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
215: 匿名 
[2011-11-03 22:40:59]
カルガモ一家の写真など26点展示 中区

 日本各地で撮影された野鳥の写真展が名古屋市中区のSMBCパーク栄2階のギャラリーで開かれている。
 散歩中のカルガモ一家のかわいらしい姿。獲物をくわえて力強く羽ばたくヤマセミ。日本野鳥の会・愛知県支部が開催している写真展には、会員が日本各地で撮影した26点の写真が展示されている。
 野鳥の生き生きとした姿が見られる「秋の野鳥写真展2011」は、7日まで開催。
216: 匿名 
[2011-11-04 20:41:19]
名古屋港に大型帆船寄港

 世界最大級の帆船・日本丸と海王丸が、4日午前、名古屋港に入港しました。

 日本丸と海王丸は、船員を目指す実習生が乗る帆船で、水面からマストの高さはおよそ50メートルと、大きさは世界最大級です。

 今回は、名古屋港管理組合の設立60周年を記念して入港しました。名古屋港に2隻が揃うのは、4年ぶりです。

 日本丸と海王丸は、今月8日まで停泊し、5日午後から、およそ220人の実習生が帆を張る『セイルドリル』の訓練が披露されるほか、6日の日曜日は船内が一般公開されます。
217: 匿名 
[2011-11-04 20:49:45]
東栄フェス 花祭り実演交流フォーラムも

東栄フェスティバルで登場した古戸地区の「榊鬼」

 奥三河に700年以上前から伝わる民俗芸能「花祭り」のシーズン(11〜3月)を迎え、東栄町の花祭会館で3日、祭りの継承のあり方を考える「花祭交流フォーラム」(NPO法人ボランタリーネイバーズ主催)が開かれた。隣接会場では、町内の各種団体が活動を披露する町主催のイベント「東栄フェスティバル」も開かれ、花祭りの実演も行われた。

 フォーラムのメーン行事のシンポジウムには、名誉教授や、長野県飯田市から参加した霜月祭連合会らが登壇し、祭りを保存していくための共通の課題について話し合った。名誉教授は、花祭りと霜月祭りが同じ霜月神楽の流れをくむ祭事だとし、「いろんな交流が祭りの文化を培う」と語った。

 この後、フォーラムの参加者らは町民らとともに東栄フェスティバルを見学した。布川、古戸、小林地区の保存会が、それぞれの花祭りをダイジェスト版で上演。大村秀章知事も訪れた。
218: 匿名 
[2011-11-04 20:56:22]
「ドアラ」の立体ケーキも登場-名鉄百貨店、Xマスケーキ予約販売開始

 名鉄百貨店本店(名古屋市中村区名駅1)で現在、クリスマスケーキの予約販売が始まっている。

 今年は、地元で評判のパティスリーが手がける同店限定のオリジナルケーキ29型を用意。新登場のケーキは25型が登場し、全46ブランド53型のケーキを取りそろえた。人気の高い商品の価格帯は3,500円〜4,000円。「イチゴをメーンとしたデコレーションケーキを多く取りそろえ、デザインも幅広い年齢層の方に楽しんでいただける内容」だという。

 昨年初登場した、中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」を模した立体ケーキ「クリスマスドアラ」。「昨年は大好評につき、当初の限定数を超えたご注文を頂いた。ドアラの熱狂的なファンの方はもちろん、『かわいい』とファミリー層にもお買い求めいただいた」。今年の「クリスマスドアラ 〜チョコレート〜」は、チョコレートのスポンジケーキに生クリームとコーヒーチョコレートクリームでドアラの顔を表現。頭にはチョコレートなどで作ったコック帽をかぶせた。価格は5,750円(50台限定)。

 「ミュゼ ドゥ アッシュ」(津島市)の「ノエル ミニョン」(4,200円、40台限定)は、ピンク色のイチゴクリームの中にレアチーズクリームが入った2層クリームのデコレーションケーキで、サンタや雪だるま、イチゴを飾り付けた「絵本に出てきそうなかわいい当店限定のケーキ」。
「パティスリーFUKAYA」(大府市)の「ノエル・シャンパン・ブーケ」(2,600円、50台限定)は、フロマージュブラン、イチゴ、ラズベリーなどを使った大人向けのケーキだという。

 今年は12月23日・24日・25日が3連休になることから、「家族や友人といつもよりゆっくりと楽しい時間を過ごすことができるため、デコレーションケーキを中心に例年より多くの予約を頂いている」

 予約は、各店頭にて12月15日まで。ウェブは同12日18時までで、名鉄百貨店ホームページから予約できる。
219: 匿名 
[2011-11-04 21:10:18]
【名古屋ウィメンズマラソン】

本大会のメインイベント。基本的には名古屋国際女子マラソンを受け継いだイベントとなるが、従来いわゆる「エリートマラソン」として開催された大会方針を大きく転換し、女性限定ながら一般市民も含めた総計15,000人参加の市民マラソンとして開催される。コースも従来の名古屋市瑞穂公園陸上競技場発着からナゴヤドーム発着(ナゴヤドームの中か外か、現在の所・発着は未定)に変更されるほか、市民マラソン化により競技時間が大幅に延びることからスタート時間が朝9時10分に繰り上げられる。

制限時間は本来は7時間だが、2012年についてはレース当日(3月11日)が東日本大震災からちょうど1年に当たることから、地震の起きた午後2時46分に参加者全員で黙祷を行うため(まだゴールしていない参加者もその場で立ち止まり黙祷することとされている)、その分の時間を加算して「7時間1分」となっている。

なお従来の名古屋国際女子マラソン同様に、エリートの部については同年のロンドンオリンピックに向けたマラソン日本代表の選考会となる予定である。また完走者全員にティファニー製のオリジナルデザインペンダントが贈呈されるが、ティファニーがこの種の完走賞を提供するのはサンフランシスコで開催される「ナイキウィメンズマラソン」に次いで世界で2レース目。


【名古屋シティマラソン】

名古屋シティマラソンについては、従来と開催時期及びルートが変更になることを除けば、大会自体には大きな変更はない。ウィメンズマラソンと異なり男子も参加可能である。制限時間はハーフマラソンの部は3時間、10km走は1時間40分。

なおルートはナゴヤドームをスタートし、ハーフマラソンについては名古屋市中心部の白川公園、10km走については瑞穂陸上競技場がそれぞれゴール地点となる。

開催日程
第1回:2012年3月9日 - 11日
220: 匿名 
[2011-11-05 20:01:01]
名古屋・港区 迫力の船上訓練を披露
2011/11/05

4日から名古屋港ガーデンふ頭に停泊している航海訓練所の練習帆船「日本丸」と「海王丸」の帆を張る訓練が行われました。

2隻は名古屋港管理組合の創立60周年を記念して寄港したもので、それぞれの船の実習生たちが「セイルドリル」と呼ばれる帆を張る訓練を披露しました。実習生たちは高さ50メートルを超えるマストに裸足でのぼり、声を掛け合いながら帆を縛るロープを外していきました。40分ほどで36枚全ての帆が張られると、会場に訪れた人たちは世界最大級の帆船の優雅な姿をカメラに収めていました。6日は船内の一般公開が行われます。

221: 匿名 
[2011-11-05 21:11:31]
ミッドランド スクエア WINTER イルミネーション

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:イルミネーション
■開催地:ミッドランド スクエア
■開催期間:2011年11月11日〜2012年2月14日(予定) 点灯時間/イルミネーション17:00〜23:00
■主催者:ミッドランド スクエア
■問い合わせ先:総合インフォメーション 052-527-8877(ショップ&レストラン総合インフォメーション)
■概要:ミッドランドスクエアが輝く美しいイルミネーションに彩られ、ビル外周の木々にはLEDの灯りが灯ります。オフィスタワーエントランス、商業棟B1Fアトリウムにはツリーが設置され(11月11日〜12月25日)、商業棟館内は煌めく赤と白のビジュウでクリスマス装飾されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:ミッドランド スクエア
■住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1
■お休み:年中無休(スカイプロムナードは悪天候時閉館※年末年始休みあり)
■料金:スカイプロムナード 大人700円、65歳以上500円、小学生以下300円
■問い合わせ先:052-527-8877
■営業時間:物販/11:00〜20:00、飲食/11:00〜23:00、スカイプロムナード/11:00〜22:00(7〜9月/11:00〜23:00、1〜2月/13:00〜21:00 最終入場はいずれも30分前まで)※一部店舗により異なる
222: 匿名 
[2011-11-07 08:35:40]
名古屋市科学館で最新ロケットなどを初展示
2011/11/06

名古屋市科学館の屋外の展示物がリニューアルし、日本が開発した最新ロケットなどが初めて一般公開されました。

記念のセレモニーでは、地元の小学生たちがペットボトルで作ったロケットを飛ばし、グランドオープンを祝いました。一般公開されたのは、全長およそ46メートル、直径およそ5メートルの「H‐ⅡBロケット」の試験機です。開発実験で使われた中央部やエンジンなど、機体の一部が展示されていて、内部の配線も見ることができます。機体の主要部分は名古屋で作られたということです。また、国際宇宙ステーションの日本実験棟、「きぼう」の試験用の実物も展示されています。これらの展示物は、無料で見学ができます。
223: 匿名さん 
[2011-11-07 08:48:12]
ドラゴンズの日本シリーズ出場セールはないのかな?
224: 匿名 
[2011-11-07 09:26:22]
中日 2年連続日本シリーズ進出

プロ野球、セ・リーグのクライマックスシリーズファイナルステージは、6日、ナゴヤドームで第5戦が行われ、中日がヤクルトに勝って2年連続の日本シリーズ進出を決めました。
 中日は今月12日から始まる日本シリーズで、ソフトバンクと対戦します。
225: 匿名 
[2011-11-07 12:04:55]
日本一へ向けドラゴンズ応援セール

 日本シリーズ出場を決めたドラゴンズの応援セールが7日、名古屋のデパートで始まりました。

 ドラゴンズの日本一に向けて盛り上げようと、名古屋・栄の松坂屋では、7日から応援セールが始まり、開店直後から多くの買い物客で賑わいました。

 セールの目玉は、落合監督の背番号66に因んだ恒例の66企画。660円のハンドバックや、婦人服などをまとめ買いする人も目立ちました。

 また、7日だけの限定販売の1枚660円の国産牛ロースステーキも、15分ほどで完売しました。

 松坂屋の応援セールは、9日まで行われます。
226: 匿名 
[2011-11-07 19:19:06]
ドラゴンズセール 落合監督「66」にちなんだ商品販売
2011/11/07 17:23

6日、2年連続となる日本シリーズ進出を決めた中日ドラゴンズのお祝いセールがこの地方のショッピングセンターなどで行われています。

名古屋市内のショッピングセンターでは、落合監督の背番号「66」にちなんだ商品が数多く販売されています。初日の7日はアメリカ産のロース肉が100グラム66円や今が旬のいわしが1匹66円など家計に嬉しい価格とあって大勢の買い物客でにぎわっていました。店の関係者は「ドラゴンズの活躍で同じ地元である東海地区も盛り上がっていけばいいと思う」と話しています。ドラゴンズセールは9日までです。
227: 匿名 
[2011-11-07 20:26:55]
新車販売、「プリウス」5か月連続首位

 10月の新車販売台数は、トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が5か月連続で首位を維持しました。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した10月の車名別の新車販売台数によりますと、トヨタのハイブリッド車「プリウス」が2万9632台と5か月連続でトップでした。

 2位はホンダの小型車「フィット」の2万2352台で、3位にはガソリンエンジンの低燃費車「ミラ イース」が好調なダイハツの「ミラ」ブランドが1万9918台で躍進しました。
228: 匿名 
[2011-11-07 20:29:31]
HーIIBの試作機展示 名古屋市科学館

 「世界最大のプラネタリウム」が人気を集めている名古屋市中区の名古屋市科学館で、新たに「屋外の展示品」が完成し6日、グランドオープンした。
 屋外施設のメーンは日本の宇宙技術で、国内では初めてとなる直径約5.2メートル、全長約57メートルの国産大型ロケットHーIIBの試作機。開発実験で使われた機体の一部などを展示している。
 他にも、国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」の船内実験室の試作機(全長11メートル)が展示されている。ロケットや宇宙ステーションを間近に見た子どもたちは「宇宙に行ってみたい」「外から地球を見てみたい」などと楽しそう。
 日本の航空宇宙技術を実物で見ることができる新たな展示。子どもたちの科学への夢を大きく膨らませてくれそうだ。
229: 匿名 
[2011-11-08 15:59:12]
でんきの科学館 11月イベント 「魔女からの招待状〜魔法の呪文を探し出せ!〜」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:フェア・企画物
■開催地:でんきの科学館
■開催期間:2011年11月12日〜13日 9:30〜17:30(入館は17:00まで)
■料金:無料

■概要:でんきの科学館で「魔女からの招待状〜魔法の呪文を探し出せ!〜」が開催されます。スタッフが魔女に扮し、科学の不思議をより楽しく学べる内容となっています。スタンプラリー、実験ショー、工作など、全て無料で参加できます。
お店、施設概要 ▼
■店名:でんきの科学館
■住所:愛知県名古屋市中区栄2-2-5
■お休み:毎週月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、第3金曜 ※ただし夏・春休みは無休
■料金:無料
■問い合わせ先:052-201-1026
■開館時間:9:30〜17:30(入館は17:00まで)
230: 匿名 
[2011-11-08 18:15:07]
鳳来寺山もみじまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:紅葉
■開催地:鳳来寺山
■開催期間:2011年11月1日〜30日 メイン/11月23日
■主催者:新城市観光協会
■問い合わせ先:新城市観光協会 0536-32-0022
■概要:紅葉の名所・鳳来寺山でもみじまつりが開催されます。メインとなる23日を中心に、鳳来寺秋季大祭、鳳来山東照宮秋季大祭や奉納芸能、物産展などが行われます。

お店、施設概要 ▼
■店名:鳳来寺山
■住所:愛知県新城市門谷
231: 匿名 
[2011-11-09 10:32:16]
あいちの人口
H23.10.1現在

愛知県の総人口
 7,420,215人

前月に比べ
 791人の増加

前年同月に比べ
 9,496人の増加

男 3,706,785人
女 3,713,430人
世帯数
 2,958,686
232: 匿名 
[2011-11-09 16:19:40]
ノリタケの森でXマスイルミ点灯-高さ12メートルのツリーやサンタが登場

 ノリタケの森(名古屋市西区則武新町3)の煙突ひろばで11月8日、「ノリタケの森 クリスマスツリー」の点灯式が行われた。
 開園してから10年間、毎年クリスマスイルミネーションを展開してきた同施設。シンボルの一つである煙突のモニュメントにサンタクロースを飾るのが毎年の恒例になっていた。「10周年を迎え、今年はサンタクロースが地上に降り、みなさんに会いに来た」とし、サンタクロースやブーツを、初登場の高さ約12メートルのクリスマスツリーと共に展示する。日没後は赤レンガ棟のライトアップのほか、約3万球のLEDを使いクリスマスツリーやレストラン「キルン」周辺を光で飾る。

 期間中、「サンタのクイズラリー」を開催。正解者の中から毎週5人にノリタケ製品を進呈する。ライフスタイルショップ「パレット」では、ガラスのツリーやオーナメントなどのクリスマスグッズを販売。

 開園時間は9時〜19時。ライトアップは16時30分〜22時。イルミネーションは12月25日まで。
233: 匿名 
[2011-11-10 02:34:56]
新技術アピール 「メッセナゴヤ」開幕

 名古屋市港区のポートメッセなごやで9日、中部地区最大級の企業イベント「メッセナゴヤ2011」が開幕した。地元企業を中心に513社が出展、それぞれの会社の新商品や新技術をアピールした。
 会場で注目を集めたのは地震関連の商品だった。
 震度7の地震でも揺れをさほど感じさせないシステムを使った住宅では、地震の揺れを10分の1以下にするという。
 その仕組みについて、担当者は「住宅を基礎ごと浮かせるというシステムです」と説明する。地震が起きたとき、空気の力を利用して家全体を浮かせ、地震の揺れを少なくするというものだ。
 2009年に商品化されたが、東日本大震災以降、発注が増え、これまで約100軒に施工したという。
 また、壁に設置して使う懐中電灯も。地震に備えて懐中電灯を準備しながらも、いざというとき停電になり、探すことができないこともある。そんな声に応えたこの商品。壁に設置しておくと、地震で揺れたとき、自動的にライトが点灯し、暗闇でもすぐに見つけられる。
 環境をテーマとした出展も多く見られた。印刷された使用済みのコピー用紙から白い新たな紙をつくる機械は、100枚入れると約90枚つくられ、インクの部分はゴミになる。
 この機械はオフィス用に開発されたもので、紙のリサイクルとともに機密文書の処理としても役立つ。
 このイベントは、12日まで開催される。
234: 匿名 
[2011-11-10 13:37:29]
http://imepic.jp/20111110/485780
豊橋市内を走る路面電車の中で、おでんやビールを楽しむ豊橋鉄道(豊橋市)の企画「おでんしゃ」「走る屋台」

 車内は赤ちょうちんとのれんで彩られ、外装も特製ヘッドマークや電飾の特別仕立て。豊橋駅前電停を午後6時25分に出発すると、乗客らは飲み放題のビールで乾杯し、熱々のダイコンや卵などを頬張った。

 おでんしゃの運行は11日からで、年末年始を除く来年2月25日までの計99日間。今季は昼便もある。12月の夜便はほぼ予約で埋まっているが、11月や昼便はまだ空きがあるという。来年1、2月分は12月6日から受け付ける。

 貸し切りは1便9万3000円。個人は1人3500円。

(問)豊橋鉄道おでんしゃ予約専用ダイヤル=電0532(53)2135
235: 匿名 
[2011-11-10 13:41:24]
名駅地区へロフトを計画 名鉄生活創研が出店意向

2011年 11月10日 (木)

 名鉄グループで雑貨専門店「ロフト」を展開する名鉄生活創研(本社名古屋市中区栄3)は、名古屋駅(名駅)地区に出店する意向を明らかにした。
 「名駅地区はこれから一段と発展し、集客が高まる。近い将来に実現できれば」と意欲を示した。
236: 匿名 
[2011-11-10 13:48:02]
豊川稲荷秋季大祭(鎮座祭)

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:祭
■開催地:豊川稲荷(妙厳寺)
■開催期間:2011年11月22日〜23日 【22日】9:00〜19:00  【23日】9:00〜18:00
■料金:無料
■主催者:豊川閣

■概要:豊川稲荷の秋祭りが行われます。白狐の面をつけた若衆や稚児、雅楽、神輿などが本殿から鎮守堂までを練り歩く「渡御行列」が見どころです。境内には直径15尺(4.57m)高さ32尺(9.6m)という日本屈指の大提灯をはじめ、無数の提灯が飾られ、夕刻から灯されるさまも壮観です。
お店、施設概要 ▼

■住所:愛知県豊川市豊川町1
■お休み:無休
■料金:境内の拝観は無料、寺宝館400円
■問い合わせ先:豊川閣妙厳寺 0533-85-2030

■開門時間:平日5:00〜20:00、寺宝館は9:00〜16:00
237: 匿名 
[2011-11-10 18:49:25]
ウィンターイルミネーション

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:イルミネーション
■開催地:ランの館

■開催期間:2011年11月19日〜12月25日 開館時間/10:00〜21:00 ※11月中は20:00まで ※休館日は毎週水曜、年末年始(12月29日〜1月1日)

■料金:入館料/大人700円、中学生以下無料
■主催者:ランの館

■概要:ランの館が15万球のイルミネーションで輝きます。館内ではランの花のツリーが飾られ、本場フィンランドからのサンタの来館や、クリスマスコンサートなどさまざまなイベントが楽しめます。

お店、施設概要 ▼
■店名:ランの館
■問い合わせ先:ランの館 052-243-0511
■住所:愛知県名古屋市中区大須4-4-1
■お休み:毎週水曜
■料金:入館料/大人700円(夜間割引17:00以降500円)、中学生以下無料

■開館時間:10:00〜20:00
238: 匿名 
[2011-11-10 19:11:07]
ヤマダ電機 名駅エリアで25日オープン

 名古屋市中村区の名鉄百貨店は10日、今年3月に閉館したヤング館に出店する家電量販店「ヤマダ電機」のオープンが今月25日に決まったと発表した。
 売り場は地下1階から5階までで、総面積は約9240平方メートル。名鉄百貨店はヤマダ電機の出店で集客力をアップさせたいとしている。
 名古屋駅エリアへの家電量販店の出店はビックカメラ、エイデンに続いて3店舗目で、激しい販売競争が予想される。
239: 匿名 
[2011-11-11 02:07:36]
「あいちの農林水産フェア」始まる

 愛知県の野菜や特産品を集めた「あいちの農林水産フェア」が10日、名古屋市中区の丸栄で始まった。
 このイベントは新鮮で安全な地元の品を広く紹介しようと、愛知県が主催。野菜のほかにも、色鮮やかな洋ランや地酒、名古屋コーチンの焼き鳥などが出品された。
 このイベントには県内の57団体が出展。出展者は「味の感想も聞けるので、やったかいがある」「僕らが作っている野菜をできるだけ多くの人に食べてもらいたいので、人が集まる場所に出展できるのが一番」と話す。
 有機栽培の野菜を販売する、弥富市の小島農園は市場には一切出荷せず、全て直売をしている。農地は全て露地栽培にこだわり、「ハウスにすると水の管理でも何でも自然ではなくなってしまう」と、「土」づくりから徹底。堆肥はもみ殻や米ぬかなど全て植物性の原料を使い、土の成分を把握するためにコンピューターを使った品質管理も欠かさないといい、「『食べごろ』『とりたて』を一番大事にしたい」と話していた。
 地元の材料を使った菓子づくりにこだわる「手づくりお菓子 アンティーズ」は「バターや小麦粉は出回っていないので、一生懸命探して集め、焼いています」という。
 「あいちの農林水産フェア」は15日まで開かれる。
240: 匿名 
[2011-11-11 09:12:16]
名鉄百貨店 ヤマダ誘致、起爆剤なるか

2011年 11月11日 (金)

 名鉄百貨店の本店・旧ヤング館(名古屋市中村区名駅)に25日、ヤマダ電機がオープンする。業績不振の同百貨店は、幅広い層の誘客が見込める家電量販店導入でテコ入れを図る。経営再建の切り札と位置づけるヤマダ誘致。客足を取り戻せるかどうか、オープン後の動向が注目される。
241: 匿名 
[2011-11-12 08:16:18]
「国宝 源氏物語絵巻」模写を徳川美術館で展示2011/11/11

名古屋市東区の徳川美術館で「国宝・源氏物語絵巻」を模写した作品が12日から一般公開されます。

約1000年の時を経て、今に伝わる源氏物語。時代の流れの中で絵巻に描かれた作品は色彩が変化しひび割れていますが、それをそのままに再現しています。我が子ではない子を複雑な心境で抱く光源氏の姿など、現在残っている56点の絵画の模写が展示されます。また、あわせて原本となる「国宝 源氏物語絵巻」も期間限定で特別公開されます。
 この展示会は12日から
12月11日まで行われます。
242: 匿名 
[2011-11-12 21:27:30]
愛知・尾張旭市のどうだん亭 紅葉前に秋の一般公開
2011/11/12

愛知県尾張旭市の庭園でドウダンツツジが色づき始め、12日から一般公開が始まりました。

公開が始まったのは、尾張旭市の文化施設「どうだん亭」です。庭園にはドウダンツツジのほかカエデも植えられていて、これからの紅葉の時期にあわせて毎年一般公開されています。園内の邸宅は江戸時代にいまの岐阜県飛騨市で建てられたもので、建物の一部は国の登録有形文化財になっています。
 入場は無料で公開時間は午前10時から午後4時までで、11月20日まで続きます。
243: 匿名 
[2011-11-12 21:48:23]
介護に関する無料電話相談 名古屋で 13日も
2011/11/12

介護に関する不安や悩みを聞く無料の電話相談が名古屋市で行われました。

この電話相談は、介護サービスに関する疑問や介護現場で働く人の相談に答えようと労働組合などが実施したものです。介護現場で働くケアマネージャーが相談に応じていてこのうち50代の男性からは、81歳の母親がデイサービスを利用しているが、ほかにも利用できる介護サービスはないかという相談が寄せられていました。この電話相談(0120-015-506)は13日も午前10時から午後4時まで受け付けています。
244: 匿名 
[2011-11-13 22:42:31]
日本シリーズ 中日が2連勝

プロ野球日本シリーズは、13日夜、第2戦がヤフードームで行われ、中日が延長10回2対1でソフトバンクに勝ち、対戦成績を2勝としました。
245: 匿名 
[2011-11-13 22:57:20]
ラグーナ蒲郡でクリスマス点灯式

 愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡で、12日クリスマスツリーの点灯が行われました。

 特設ステージでは、クリスマスソングとともにキャラクターたちがトナカイやスノーマンとともに登場、クリスマスツリーの点灯式を行いました。

 水に浮かぶ高さ8メートルのツリーは、スイッチを押すと5色の光で輝き、子供たちからは歓声が上がっていました。

 このほか、音楽と噴水によるウオーターイルミネーションも行われ、訪れた人たちは幻想的な夜を楽しんでいました。

 メインのクリスマスツリーは、来年1月6日まで楽しめるということです。
246: 匿名 
[2011-11-14 06:41:49]
栄の歩行者天国が最終日

 名古屋・栄の大津通で、試験的に実施されていた歩行者天国が、13日最終日を迎えました。

 歩行者天国は、大津通のうち栄交差点から矢場町交差点のおよそ700メートルの間で、今年9月に27年ぶりに復活、毎週日曜日に計8回運用されました。

 地元の協議会によりますと、実施日には、平均でおよそ15万人、通常の2倍を超える買い物客らが訪れ、最終日を迎えた13日は、「ほこ天」の最後を惜しむ声も聞かれました。

 経済効果も期待できるホコ天ですが、協議会では、周辺の渋滞対策などを検討した上で、来年4月からの本格実施を目指します。
247: 匿名さん 
[2011-11-14 13:01:51]
>240

ナナちゃんはもういないんでしょうか?
ちょっとさみしいですね。
248: コメントありがとうございます 
[2011-11-14 22:42:54]
中日 第3戦に備え前日練習

プロ野球、日本シリーズで2連勝した中日は、14日、地元、ナゴヤドームに戻り、15日の第3戦に備えて調整を行いました。
11/14
249: 匿名 
[2011-11-14 22:47:19]
セントレア あったか☆クリスマス2011

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:イルミネーション
■開催地:中部国際空港セントレア

■開催期間:2011年11月19日〜12月25日 スカイデッキイルミネーション/2012年2月29日まで
■料金:入場無料
■主催者:中部国際空港(株)

■概要:幅広い世代に人気のビッグアーティストが、セントレアのクリスマスイルミンーションをプロデュースします。タレントのトークショーや、クリスマスコンサートなどのイベントが開催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:中部国際空港セントレア
■住所:愛知県常滑市セントレア1-1
■お休み:無休
■問い合わせ先:セントレアテレホンセンター
 0569-38-1195
■営業時間:5:20〜23:30
250: 匿名 
[2011-11-15 11:55:58]
名古屋版おかげ横丁は「世界の金シャチ横丁」に?!
2011/11/14

名古屋城の正門前に、三重県伊勢市にある「おかげ横丁」の名古屋版を作ろうというプロジェクトチームが設置されることになりました。その名は、「世界の金シャチ横丁」。9月議会で河村市長が「ぜひ実現したい」と意欲を示していました。プロジェクトチームの第一回の会議は16日に開催され、建設候補地にある国の関係機関の移転などの課題について話し合われます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる