プラウド府中緑町
385:
匿名さん
[2011-11-09 10:26:05]
|
386:
匿名さん
[2011-11-09 12:44:55]
哺乳瓶のお湯を用意してもらってまで外食したいんですか?
ただでさえギャーギャー泣いたりして周りに迷惑かけるのに、そんなものまで頼むなんて恥ずかしくないのでしょうか。 どうしても外食したいなら、自分の赤ちゃんのことぐらい自分でしましょうよ。 |
387:
匿名さん
[2011-11-09 13:21:04]
ファミレスの掲示板みたい(笑)
もしくは子育て掲示板。 >哺乳瓶のお湯を用意してもらってまで外食したいんですか? どこまでを許容とするかの線引きは難しいんじゃないでしょうかね。自分だったら極力控えようと思いそうですが、考え方や事情はそれぞれですから。 街道沿いのマックはキッズスペースがあって、子育て世帯も利用しやすいかもしれませんね。 時代や世代、土地によって常識やマナーって異なりますから、他の人の常識も受け止めるキャパがないと、マンション(=共同生活)は向かないのかもしれません。 |
388:
匿名さん
[2011-11-09 13:51:51]
|
389:
匿名さん
[2011-11-09 14:10:08]
>368
ファミリーレストランに子連れで行くなと言う方がおかしい。静かに食事したいならちゃんとしたレストランに行くべきでは? ただ、子連れ客の中にはタチの悪い連中が少なくないことは確か。泣いても騒いでも走り回っても「子供だから仕方ないでしょ」と開き直っている自己中な親も多い。 そういう親はマンションの共有部分でも好き勝手するだろうなあ・・・・。 |
390:
匿名さん
[2011-11-09 16:31:14]
↑アンカー間違えてるし。
|
391:
匿名さん
[2011-11-09 21:14:48]
なんかひねくれてる人ばっか・・・
|
392:
匿名さん
[2011-11-09 23:30:46]
府中のスレには異様な感じの人がやたら出没しますね。
実際変な市民が多いのですか? |
393:
匿名さん
[2011-11-10 01:35:03]
↑
>ガストやサイゼリヤは低価格のせいか、学生が多く騒がしくてちょっと苦手 って自分(子供)の事は棚に上げておいてよく言うぜって思わないか? 結局こういうファミリー向けの物件はコドモガーが蔓延るんだよね 府中に限った話ではないと思うけど |
394:
近所をよく知る人
[2011-11-10 13:55:07]
>>373
自分は緑町住まいではありませんが府中市民です。そうですね、たしかに緑町の住むということに関する評価は高いように思います。とくにこの物件辺りの立地はいんじゃないでしょうか、 街道を渡らない手前のエリアもいんですけど、周辺開発による環境変化の可能性が低そうなのはここら辺のような気がします、 行ってみるとそんな感じですね。 |
|
395:
匿名さん
[2011-11-10 14:11:58]
ファミレスも良いですが、私のオススメは中央図書館の中にある
カフェ&レストランです。 料金は少し高めですが、惣菜の種類が多く、セットですとセルフサービスで 好きなものを4種類まで選べ、公共施設内のレストランとはと思えない味の良さです。 |
396:
匿名さん
[2011-11-11 10:36:33]
今日もチラシ入ってたね。
自分は価格的に無理そうなので検討中ですが 営業さんが言うほど売れてないいんだ。 |
397:
匿名
[2011-11-11 14:14:45]
無理なのに検討?
|
398:
匿名さん
[2011-11-11 14:32:24]
無理そうなので検討中→ローン組まないので迷ってるということです。
ごめんなさい。 |
399:
匿名さん
[2011-11-11 20:21:37]
|
400:
匿名
[2011-11-12 21:00:46]
あっしも行こっと!
|
401:
匿名さん
[2011-11-13 17:13:18]
ここから中央図書館ってちょっと距離があるように思うんですけど、徒歩圏内ですか?
うちには子供がいるので、もしベビーカーででも歩いていける距離ならいいなーと思ったんですけど。 (地図で見る限りちょっと微妙に思いました) |
402:
匿名さん
[2011-11-13 17:51:41]
徒歩圏内です
|
403:
ご近所さん
[2011-11-14 08:49:44]
同じ府中市民の方からも、徒歩圏内にきれいな図書館や大きな公園があるのは、大きなメリットだと言われました。
|
404:
匿名さん
[2011-11-14 16:54:00]
402、403さんありがとうございます!
401です。 徒歩圏内なんですね。安心しました。 それならここに住めたら、図書館や公園などに子どもを連れて行きたいです^^ |
405:
匿名さん
[2011-11-14 17:01:25]
大きい公園や図書館が徒歩圏内ならマンション内のライブラリーやパティオなんていらないのにね。
その分修繕費がかかるし。 |
406:
買い換え検討中
[2011-11-14 18:11:31]
府中の環境を存分に生活に反映させるにはここの立地はとても良いと思います。言う通り、あの大きな中央図書館は徒歩圏内、府中の森公園へも行きやすく、府中市街もすぐそばです。ちょうど中間地点あたりの立地なので府中内なら何処へ行くにも何をするにも不自由しない場所ですね。図書館のカフェが良いとのこと、たしかに。書物を借りてあそこのカフェで読んでいる方もよく見かけます。
|
407:
匿名
[2011-11-14 20:04:30]
ノンキに図書館の話で盛り上がってる場合じゃありませんよ!マンション購入と図書館は関係ないっすからね^^だったらとなりの格安マンションも同じ立地だから検討の価値有りってね^^;
|
408:
匿名さん
[2011-11-15 14:46:41]
まー近いことは便利なことですからo(^^)o
たしかに購入は競争、のん気にはしていられないですね。 我が家のここを選ぶメリットは何か。 やっぱりファミリータイプってことでしょうかね。 あとは不便なポイントが少ないこと、でしょうか。 府中市ってお役所関係がほとんど駅周辺に集まっていて助かりますね。 |
409:
見せかけのプラウド商法
[2011-11-17 06:17:47]
そんなことより、ライオンズ調布つつじヶ丘の171を御覧なさい!
|
410:
匿名さん
[2011-11-17 15:38:57]
>401
ばっちり徒歩圏内ですよん☆ ママさんたちの集まりも図書館の下でよく見かけます。 ルミエールの2階では料理教室やその他スクールもあるので交流は充実しているようですね。子育て中の方の為に一つ情報を提供するなら、駅のくるるの中に子ども家庭支援センター「たっち」 があります。 http://www.tama-dhk.or.jp/touch/jigyo_touch.html |
411:
匿名さん
[2011-11-17 20:46:28]
くるるの中のセンターは私もよく利用しています!
子どもを遊ばせやすいし、係りの人も新設でいいですよね~ ココからなら、くるるへはもちろん毎日でも歩ける距離ですしね^^ |
412:
匿名
[2011-11-18 00:34:50]
ここは駅からそんなに近くないのに値段が高いと思います。
5000万円近く払うなら、もっと駅近くの方が良いと思います。 あとモデルルーム見に行くとランチチケットがもらえたり、商品券が当たるとかお金をかけ過ぎると思います。 |
413:
匿名
[2011-11-18 00:38:28]
交通費代わりでしょ。
即日完売できなかったんだからしかたないよ。 まぁしかしちょっと高いよな。 |
414:
匿名さん
[2011-11-18 08:10:41]
今朝も新聞の折り込み広告(4戸)が入っていました。
同時に天神町(徒歩14分)の折り込みも。 こちらはずっと安いのじゃないかな。 野村は、今年、府中町、府中の森、緑町と販売したので、 その売れ具合で値付しますから、まあ市場適正価格がつくのではないでしょうか。 |
415:
匿名
[2011-11-18 08:12:10]
高いどころじゃありませんよ!やはりそういうバラバラマキ餌で客寄せてモデルルーム行ったら(経費をたんまりとかけて演出したすべてで)夢を膨らませる。所詮そんな売り方なんですね!百貨店じゃあるまいし、これは不動産ですからパッケージに経費掛けるよりもまずは中身、そして価格がすべてです。
|
416:
物件比較中さん
[2011-11-18 08:56:43]
府中町は高いけど売れた。
府中の森は環境を考慮し安くしたから売れた。 緑町は強気の根付けで苦労している。 というところじゃないですか? 高くて買えない人は、天神町待ちでしょ。 |
417:
匿名
[2011-11-18 09:10:29]
府中町はさほど高設定ではありませんでしたし、東府中はさほど低設定でもありません。府中は売れると読み、調子付いて府中町の地権者から高買いしたと聞きました。その間(街道沿いとはいえ)隣接物件が飛ぶように売れたのを励みに(街道から一画離れてることを強みに)超バカ高い価格設定となったということではないでしょうか。
|
418:
匿名
[2011-11-18 09:21:26]
馬鹿馬鹿しい値段設定ですね!それと府中町の契約者からクレームが出ないよう高くせざるを得ない心情もあったと思われます。つまり嘘の上塗り的に価格が膨らんだだけと解釈するのが正解かと。誰も買わずにほっとけば、まず間違いなく300〜500は下げてきたはずです。まあ世の中シビアではない人達によって保っているようなものですから、余計にプラウド料払って何の役にも立たない優越感でも堪能なさるとよろしい。「ここはプラウドだから」てな調子で(笑)→そこは府中市緑町なんですがね。
|
419:
匿名
[2011-11-18 09:40:10]
|
420:
匿名さん
[2011-11-18 09:49:03]
なんだかんだで震災の影響が出てるんじゃないでしょうかね。
自分は震災前、府中町を前向き検討していましたが、その頃緑町は平均価格6千クラス~みたいな話が出ていました。蓋を開けてみれば、価格帯は府中町と大差ないなと感じています。 単純に府中町を買わせようと、ふっかけられただけかも知れませんが(笑) 417さん 確かに府中の森公園ディアージュは府中町・緑町と比べるから安く感じるけれど、最寄駅のポテンシャルから考えるとそんなに激安じゃないですよね。個人的には東府中駅、地味だけど嫌いじゃないです(笑) |
421:
匿名さん
[2011-11-18 10:13:25]
|
422:
物件比較中さん
[2011-11-18 16:40:58]
>>416
府中町は高いことが定着してる感じですね。 このマンションのある緑町ってなかなか相場を安定させにくいエリアなんじゃないでしょうか。 利便性はいいだけでに安くもできず、市街ではないので高くもできずという感はありますが、それも見る人によるかと思います、自分はこの物件は高いとは感じないです、安い分にはもっと安くしてくれていんですけどね^^ |
423:
匿名さん
[2011-11-19 21:53:01]
府中は全体的に高い感じですよね。
それだけ住みやすくて需要があるってことなのかもしれないですけど。 緑町って位置的にちょうどいいかな~って思っているので、私も妥当な価格帯かと。 |
424:
匿名
[2011-11-19 23:04:19]
>423 あまりに世の中知らずなのか恥を曝すようなものですよ!あなたのような「妥当な価格」なんてピンボケがいるからこんな価格でもイケると激高で出される(足元見られる)のですよ‥情勢がわからない無知さんならヘタな書き込みしない方がいいのでは?それとも営業の方のなりすましですか?
|
425:
匿名
[2011-11-20 00:31:31]
妥当っていうか普通でしょ。
府中町と一緒。 なんだかんだで売れるでしょ。 結局いつもと一緒。 早い者勝ちでしょ。 |
426:
物件比較中さん
[2011-11-20 08:47:57]
徒歩7分の表記は甲州街道の信号待ちなど計算に入れると徒歩10分前後と考えたほうが良さそうですね、雨や雪ならもうちょっとかかるとみておいたほうがいいと思います。それでも近いことには変わりないですけど^^
緑町は府中町より駅から離れているのでさすがに住宅環境の面積が広くを占めていますね。その点はどんな雰囲気が好きかで選ぶ町も変わってくると思います。私は府中町のほうが実は好きなんですが、ここだと緑町の府中町寄り、ここでもいいんじゃないかと考える人がいてもいいと思います。 |
427:
匿名
[2011-11-20 15:34:13]
街道を敬遠して買いそびれたけど、ここよりずっと値段は適性だったと思います。やはり一般的に言われているプラウド料ってのはどうもイタダケナイ限りです。どなたかも仰ってましたが価値はプラウドだからって別枠相場じゃありませんもんね。お金を捨ててまでプラウドに住みたいかっていうほど魅力ないし、今回は見送ろうと思ってます。
|
428:
匿名さん
[2011-11-22 00:42:43]
|
429:
匿名
[2011-11-22 08:02:13]
|
430:
匿名
[2011-11-22 09:25:53]
ブランド料とか鵜呑みにし過ぎ
街道買って後悔すれば良かったのにね |
431:
匿名さん
[2011-11-22 09:58:04]
ブランド料が払いたくない人はプラウドだけじゃなく大手デベの手がけるマンションはやめた方がいいですよ。どこも大抵、金額盛ってますから。そもそもブランドってそういうものでしょ?
ノーブランドのマンションでノーブランドな生活をおくるというのも生き方の1つです。 自分はブランド嫌いじゃないので、ここもそんなに悪くないと思いますけど。 |
432:
匿名さん
[2011-11-22 15:41:56]
ブランドなんて無意味だと思うんで、インド車買って、中国製のテレビ買って、OKストアで食材買って、ニッセンで洋服買って、誰も知らないような売主のマンション買って暮らせれば十分満足です!
|
433:
物件比較中さん
[2011-11-22 15:59:50]
ブランドというより、安心感じゃないでしょうか?
インドや中国のエアラインよりも、やはりANAやJALを選んでしまいます。 |
434:
匿名
[2011-11-22 17:42:37]
んもう、ヤダなぁ〜。
ブランド料じゃなくプラウド料ですよ! ノムさんとスミフさんは異常に突出してるんだってばぁ〜 良心的なメジャーセブンもありますよ! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
キッズメニューもアレルギー対応あり、小学生以下はドリンクバー無料、
哺乳瓶のお湯も用意してもらえるので助かりますね。
ガストやサイゼリヤは低価格のせいか、学生が多く騒がしくてちょっと苦手。