こちらの物件についての情報を希望しています。
色々な意見交換をしましょう。
公式:http://www.mecsumai.com/tph-denenchofu-h/
住所:東京都大田区田園調布本町45番12
構造:地上: 11地下: 0
戸数:20戸
間取り:2LDK・3LDK
販売開始:平成24年1月下旬予定
竣工予定:平成23年12月中旬予定
事業主:三菱地所レジデンス(株)
【タイトルを正式物件名称に変更、物件概要を追記しました。2011.10.3 管理担当】
[スレ作成日時]2011-06-01 19:20:33
ザ・パークハウス 田園調布本町(旧称:(仮称)大田区田園調布本町計画ってどうですか?)
1:
匿名さん
[2011-06-01 19:25:35]
最寄駅や完成予定はいつ頃になりますか?
|
2:
匿名さん
[2011-06-01 19:37:49]
ここ紛争でもめてるとこだね
|
3:
匿名さん
[2011-06-01 19:45:16]
場所余りよく無いだろ・・・
|
4:
匿名さん
[2011-06-01 19:50:56]
住民と揉めにもめてるみたいだけどフラットも取得したし工事も始まってますね
|
5:
匿名さん
[2011-06-01 20:01:00]
通り沿いですか?
場所がわからないので、教えていただけないですか。 大田区で探しています。 |
6:
匿名さん
[2011-06-01 20:05:11]
グーグルマップでみれば
|
7:
匿名さん
[2011-06-01 20:12:08]
中原街道沿いみたいですね
|
8:
匿名さん
[2011-06-01 20:29:01]
一階層に2戸のペンシルで街道沿い、価格はかなり安いだろう
|
9:
匿名さん
[2011-06-01 23:53:45]
そうね、安くなきゃ売れない物件でもある
|
10:
マンコミュファンさん
[2011-09-30 19:44:00]
物件ホームページがオープンしました。
http://www.mecsumai.com/tph-denenchofu-h/ |
|
11:
匿名さん
[2011-10-28 08:46:01]
一階層に2戸11階建ての超ノッポなペンシルビル。免娠・制震構造でなく大丈夫?? 最上階の揺れは??
|
12:
匿名さん
[2011-10-28 09:00:51]
No.11の誤字訂正 : (誤)免娠 ⇒ (正)免震
|
13:
匿名さん
[2011-10-29 06:18:00]
10月末日時点11階まで立ち上がりました。住民と揉めに揉めて、工事協定もできないままの工事です。三菱・・が泣きますヨ!
|
14:
マンコミュファンさん
[2012-01-19 15:40:15]
田園調布本町はなばかりの田園調布とはまったくの別物
|
15:
匿名さん
[2012-01-21 21:41:52]
コメントも少ないし、関心もっている人少ないんですかね。
場所としては、駅は東横急行とまるし、蒲田へ始発が出ているので、始発→始発で品川・新橋・東京へ座って通勤 できるのはいいですね。ただ、中原街道前っていうのと、駅前にスーパーがないのがマイナス。 あと、設備としては、宅配ボックスもないのかな。エレベーターが1基なのは規模からしたらしかたないけれど、 点検や故障が朝だと5階以上の人はつらいですね。 値段をみて、「おっ」と思わせることができても、購入検討まではいかないか。 |
16:
匿名
[2012-01-21 22:51:17]
聞いたことないようなデベならともかく、曲がりなりにも日本を代表する不動産会社がこんなスプロール的な開発をするなんてねぇ。
情けない。 |
17:
匿名さん
[2012-01-22 10:43:01]
No16さん 全く同感です。この開発は不動産会社の都合のみを優先した企画だと思います。本来日本を代表する会社の開発ならば会社の利益に加えて、お客様(将来の居住者)のことを考えた開発をするべきです。
皆さんご承知のようにこのマンションは超ノッポ、昨年の地震以来建物の地震対応について見直されておりますが、全く免震機能もなく、とても高層階居住者の不安に配慮した建物とは思いません。コストの観点からの耐震構造なのでしょうが、超ノッポで分かるように地盤負荷が大きく上階の揺れについてはかなり大きくなると思われ、揺れによる落下物への配慮が必要でしょう。 日本を代表する不動産会社の企画ですから、お客様(将来の居住者)の事を最優先で考え、周辺住民への影響等々に配慮し周辺住民との関係も良好に保ちながら進めると考えておりましたが、調整が不十分のまま強引に建てられました。 内覧会も始めたようですが、周辺住民は怒り続けていることもお忘れなく。 |
18:
購入検討中さん
[2012-02-05 01:37:41]
なんで周辺住民は怒っているんですか?
|
19:
匿名さん
[2012-02-06 07:17:56]
周辺住民のブログを読めば良いでしょう。
ブログ名は“「大田区田園調布本町計画」を考える住民一同 ”です。 |
20:
購入検討中さん
[2012-02-18 00:58:30]
地域住民のみなさん、だいぶ怒ってますね。。
ここに住むと周りの住民の方から白い目で見られそうで嫌だなぁ・・・ あるいはもう和解されているんですかね? |
21:
匿名さん
[2012-02-18 09:33:44]
和解していません。紛争中です。
|
22:
匿名さん
[2012-02-19 12:53:48]
ちょっとそれは厳しいーですね。
|
24:
匿名さん
[2012-02-28 14:59:43]
ここは将来の修繕費の上がり方が半端ないですね。入口の価格だけで単純に決断するのは危険かと思うので、悩みます。やはりペンシルで20戸だと費用負担が嵩むんでしょうか。それを考えると、ローンと修繕費、管理費を合わせた金額でもうちょっと高額な物件に手がでるかなとも考えてしまいます。
物件向かいにある住民運動の登りも気分悪いですしね。 交通便がいいのはプラスかな。 |
25:
入居予定さん
[2012-02-28 17:16:08]
プロ市民な地元民との付き合いが嫌だね
|
26:
申込予定さん
[2012-02-28 18:41:11]
地元住民と付き合う必要ないでしょ。
それにしてもあののぼり旗の内容は受けるね。 地震こわい、風災こわい。。。」 |
27:
匿名さん
[2012-02-28 18:57:17]
修繕積立基金・一括が60万円以上って、この広さ程度であり得るのですか?
|
28:
購入検討中さん
[2012-02-28 20:54:00]
戸数が少ないからあり得ると思いますが、もっと悩ましいのが月々の修繕費の値上がり方です。検討の際には、長期修繕計画を良く見せてもらった方がいいですよ。確か当初の5倍以上になってた気がします。我が家はそれを承知で検討していますが、将来空き家が出るともっと負担は増えますね。
|
29:
匿名さん
[2012-02-28 21:01:12]
空家?賃貸じゃないんだから、空家なんて出ないですよ。
誰も住んでいなくても、オーナーは修繕費や管理費を払い続けるんです。 |
30:
匿名さん
[2012-02-29 08:55:16]
物件のすぐそばに大きなアンテナみたいな物がが建っていますがあれは何ですか?
|
31:
匿名さん
[2012-02-29 09:14:50]
滞納リスクも高すぎませんか?
10年後とかのスパンと思いますが・・・ |
32:
ビギナーさん
[2012-02-29 15:22:03]
一期2次、3次と二期って何が違うんでしょうか?
|
33:
匿名さん
[2012-02-29 15:34:35]
「次」は、一期の抽選で漏れた人への救済なんじゃないかな?
一期とニ期とは大抵販売期間をあけるからね。 |
34:
匿名さん
[2012-03-01 16:05:22]
23は三菱地所の社員さん?さくら?
地所はあちこちで問題おこしているなあ。 |
35:
匿名さん
[2012-03-02 07:26:08]
分譲開始後もあれだけのぼりが立っていて、平然と販売とは全く恐れ入りますネ。
三菱地所が如何に誠意がなく、顧客のことを考えない会社かを象徴しています。 普通の会社ならば、将来の居住者のために近隣住民との問題など販売前に解決し、居住者が周辺の人達と良好な関係を持ち快適な生活がおくれるよう環境を整えると思うのですが・・・。 三菱地所は居住者の快適な生活を目指して事業する会社ではないようです。 |
36:
匿名さん
[2012-03-03 11:05:47]
地元と言う意味では、沼部駅の方が近くて明らかに便利なのに、遠い多摩川駅からを強調する事からも嫌われる要素満載でしょ。
両方坂を上がるんだから一緒。 田園調布本町と言うなら素直に沼部を前面に出した方が潔いと思う。 |
37:
匿名さん
[2012-03-03 16:28:14]
住民問題はまだ解決してないんですね。それよりここってエントランス何か重みが無いっていうか、賃貸っぽいですよね。残念ですね。
|
38:
購入検討中さん
[2012-03-05 00:11:38]
まだ解決していないのであれば、今住んでいる人と
まわりの住民の方との関係ってどうなんでしょう。 やっぱり後ろ指さされたり、嫌な事を言われたりするのでしょうか? すでに住んでいらっしゃる方、この掲示板にいらっしゃったらご意見聞かせてください。 |
39:
購入検討中さん
[2012-03-20 07:15:32]
住民の方と揉めているのは気になりますね。しかし、既に建ってしまっており、住民の方たちの今後の要望は何でしょうか?三菱地所に向けた不満が、住民に向かうのでしょうか?また、修繕費や管理費が5倍になるというのは本当でしょうか?
|
40:
匿名さん
[2012-04-29 11:50:35]
三菱地所がこの近くの田園調布1丁目に計画していたマンション(パークハウス)は
近隣住民の反対で建設中止になりました。 |
41:
匿名さん
[2012-05-13 19:01:28]
田園調布1丁目のパークハウスが中止になった跡地(約620平米)は
7戸のミニ開発になったようです。 大地震が起きた時の延焼のリスクは ミニ開発の方がはるかに危険ですね。 鉄筋コンクリート製の方が 延焼のリスクは小さいですから。 |
42:
匿名さん
[2012-11-27 13:50:04]
ザになってから、イマイチなんだよな。
|
43:
匿名
[2012-11-28 16:57:37]
中身はベリスタなんだから仕方ないよ
|
44:
購入検討中さん
[2012-12-04 18:39:31]
今一室だけ販売してますね。場所と広さはベストだと思いましたが、反対運動が解決していないとは。また管理費が五倍になるとか、ペンシルマンションて耐震性に不安があるとか、いい話がないですね。田園調布にマンションは無理かもしれませんね
|
45:
地元住民
[2013-09-17 12:26:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
46:
匿名
[2013-10-27 22:55:29]
結構電車の音うるさいですね
|