色々とご意見聞かせて下さい。
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18
\専門家に相談できる/
一条工務店の外観ってどう思う? その2
601:
施主
[2019-08-29 19:19:12]
|
602:
匿名さん
[2019-08-29 19:27:21]
会社のH.Pに記載されてますから了承済みでないかな?
|
603:
匿名さん
[2019-08-30 16:37:30]
個別の不良は一条でもミサワでもどこのメーカでもある
一条 全棟ダサい ミサワ 多くはダサくない どっちするよ |
604:
匿名さん
[2019-08-30 17:07:39]
一条
欠陥住宅と低気密住宅は要らない。 |
605:
通りがかりさん
[2019-08-31 07:47:03]
見た目なら絶対的に大手ハウスメーカーが突き抜けてるでしょ。
見た目よりとにかく性能を選びたい人は一条 見た目のデザイン重視なら大手ハウスメーカー この選択で良いと思う。 大手ハウスメーカーも近年は断熱に力を入れているから住み心地は特に不満も無いと思う。 ただ一条と比べるとどうしても高い。 36坪くらいでも大手ハウスメーカーで注文住宅を建てるとなると一条と比べて1000万は高い。 あとは見た目とデザインにそれだけお金出せるかだと思う。 一条の外観が好みの人は良いと思うけど造成地でi-smartが数十軒建っているのを見ると色違いの家が建っている様にしか見えない。 大手ハウスメーカーの様にバリエーションやオプションが極端に少ないから同じ様な家にしかならないのでポツンと一軒だけ建てるなら良いと思います。 |
606:
口コミ知りたいさん
[2019-09-11 21:16:31]
一条のあのタイルは一目で一条の家だなってわかる。
サイディングとハイドロテクトで比較してるけど、 まず一条のタイルはサイディングにタイルを貼り付けてるだけなんだよねー。 だから見た目タイル貼りでパネルとパネルの間はコーキング。 なのでサイディングと意味は変わらない。 高い金だしてタイル貼りにしたかったらもっと重厚感のあるタイル仕上げにしたいところ。個人意見 あと間取り制限あってみんな同じ家。 自社製のフィリピンで作らしてる洗面台が安っぽかった。 FRPでできてるのか?くらいに。面がうねうねしてたし。 |
607:
口コミ知りたいさん
[2021-06-27 01:46:58]
規格化した住宅なので、性能のばらつきは少ないと思いますが、外観で言えば個性がなく総二階の四角い家が多い。それはセキスイなどその他大手も同じことかと思います。外観は好みが分かれるので一概には言えませんが、外観を最重視するのであれば好みの建築家に依頼するのが良いかもしれません。
|
608:
口コミ知りたいさん
[2021-07-31 19:02:25]
他の方も書いていますが、タイル張りなので。どこも同じに見えます。うちが一条を検討しているときには、外観はマンションだと思えばいい と家族には話していました。マンションってタイル張りだし、外観変わらないですからね。結局、外観がかっこいい家っていうのは、メンテナンスがかかりそうな仕様になるんですけどね。
|
609:
匿名さん
[2021-08-29 09:17:59]
一条で建てる人は以下のどれかだろ。
1.外観は気にしてない 2.一条の外観が好き 3.性能も外観もこだわりたいが金が足りない。 3の人は、他社も性能が良くなってるから、これから建てるなら一条でなくても大丈夫かと思う。 既に建ててるならその時のベストと思うしかないね。 |
610:
通りすがり
[2021-08-29 12:02:48]
>>609 匿名さん
>他社も性能が良くなってる まだまだ追いつくことはできていないですよ。アルミ樹脂が標準、C値を保証しない、全館床暖房が標準ではない、太陽光&蓄電池の導入コストが高いetc。 昔に比べたら差は縮まってきていますけどね。 |
|
611:
匿名さん
[2021-08-29 17:13:14]
|
612:
匿名さん
[2021-08-29 18:15:32]
そこそこのC値は必要だが大事なのはUA値な
あとはフローリングがシート張りは足が冷たい |
613:
通りがかりさん
[2021-08-29 18:51:44]
家なんて消耗品じゃん。
10年後にはどこも型落ちだよ |
614:
通りすがり
[2021-08-29 19:08:06]
|
615:
通りがかりさん
[2021-08-29 19:15:14]
|
616:
通りがかりさん
[2021-08-29 21:01:43]
家は材料だけじゃ建たないのでw
|
617:
通りがかりさん
[2021-08-29 22:51:29]
|
618:
マンコミュファンさん
[2021-08-29 23:48:20]
そりゃフィリピン研修生より高いだろう
|
619:
匿名さん
[2021-09-13 22:18:33]
家の外観こだわらない人もいるけど、やはり外観が良いと家に向かって帰るのが気分良くなると思うんだけどな。
カッコいい車も鍵を持って歩いていくときからテンション上がっていくと思うんだけど。 |
620:
通りすがり
[2021-09-13 23:11:57]
>>619 匿名さん
いくら外観が良くても、すぐ壊れるイタ車や、乗り心地の悪い低い車はいやだな。 |
621:
名無しさん
[2021-09-13 23:24:55]
一条工務店の外観がダサいのは
どうしようもないので 諦めるしかないと思います。 ※軒がないor短いので、建売と勘違いされる ただ、内装は挽板を採用すれば オシャレさが上がります。 ※シート床は、無垢材、挽板と比較すると 見た目も、足触りも良くないです。 |
622:
通りすがり
[2021-09-13 23:30:29]
一条工務店の施主は意外とダサいとは思ってないと思うけど、どうなんだろう。
|
623:
匿名さん
[2021-09-13 23:45:38]
|
624:
匿名さん
[2021-09-14 00:03:02]
|
625:
名無しさん
[2021-09-14 14:17:35]
|
626:
通りがかりさん
[2021-09-14 15:15:59]
|
627:
名無しさん
[2021-09-14 15:35:50]
|
628:
通りがかりさん
[2021-09-14 23:58:06]
>>627 名無しさん
言葉足らずでしたね 確かに床暖房対応の無垢フローリングあります。 が、いくら対応品といっても無垢は無垢。 床暖房だと少なからず反りが発生します。 その歪みからスキマが出来ますしクレームにも繋がります。 あとは価格も高いし手入れも面倒です。 また一条のウリは床暖房による輻射熱で 冬はどこにいても暖かい家をうたっています。 コスト削減とクレーム対処の両面から 床暖房+シート床が標準だったかと。 あと某優秀な営業マンさんは ポジショントークなので あまりあてにしない方がいいですよ |
629:
匿名さん
[2021-09-15 00:06:51]
住宅系YouTuberはだいたいポジショントークだと思った方が良い
|
630:
通りがかりさん
[2021-10-05 16:47:48]
近所の家が一条で建て替えたがはっきり言ってダサい。
窓の高さくらい揃えろよ。ガタガタじゃないか。 注文住宅だろうけれども、建売にしか見えない。 予算が思った以上かかったからなのか、外構が手つかずで剥き出し。 前の家はザ昭和という感じの家だったが、外構に植栽もあって重厚感があった。 |
631:
匿名さん
[2023-03-08 06:39:01]
良い
|
632:
通りがかりさん
[2023-03-08 06:52:58]
見た目って想像以上に大事だよ
服や靴と一緒で |
633:
検討者さん
[2023-03-08 07:38:29]
無理
|
634:
匿名さん
[2023-03-08 20:16:56]
良いと思って契約してるのかどうかが大事だよ
|
635:
名無しさん
[2023-03-08 20:54:29]
ファッションセンスと考えると良い
|
636:
通りがかりさん
[2023-03-09 07:21:14]
最近高いよ
|
637:
e戸建てファンさん
[2023-03-09 07:47:53]
大丈夫、どこも高くなってるから
|
638:
名無しさん
[2023-03-09 15:18:50]
触れちゃいけないエリア
|
639:
匿名さん
[2023-03-09 20:58:21]
タイルが変われば良いかもね
|
640:
匿名さん
[2023-03-09 21:03:46]
良いかと言われれば、良いとは思わないけど耐えられない程じゃない。住んで年月が経てば外観なんて基本気にならなくなる。両隣に積水ハウスや、ヘーベルハウスなんかがこられると最初はキツイがそれも時が解決すると思う。ようはドンマイってくらい。ここの施主じやないけど。
|
641:
匿名さん
[2023-03-09 21:09:47]
積水分譲地と一条分譲地があって外壁やデザインを見ると思うところがあった。
やっぱり大手は大手だなと思う。 |
642:
戸建て検討中さん
[2023-03-10 22:38:47]
仕方がない
|
643:
戸建て検討中さん
[2023-03-11 11:25:37]
大手HMの分譲開発に参加してるイメージはない
|
644:
検討者さん
[2023-03-11 11:33:40]
大判はどうなの?高いのか
|
645:
評判気になるさん
[2023-03-11 11:35:54]
軒の無いやつはやめたほうがいいね。より建売っぽくなる。どうせ太陽光乗せるなら、せめてバーンと軒を出して大量に乗せた方がいいね。
|
646:
評判気になるさん
[2023-03-11 11:37:14]
商品全て軒なんて皆無に近いんじゃ無いのか
|
647:
e戸建てファンさん
[2023-03-11 11:53:03]
太陽神かな?
|
648:
評判気になるさん
[2023-03-11 11:56:54]
>>643
うちの近くに一条の分譲地あるよ。 |
649:
匿名さん
[2023-03-11 12:05:31]
あっごめんね。ここは検討したことないから、普段一条を見て軒無ししょっぱいなと思ってね。何かで見たのはバルコニーを内に入れて軒が大きく見えてただけかも。できないならしょうがない。それでも良い人が建てればいい。人気あるんでしょ今。気にしない人も結構いるって事だね。
|
650:
口コミ知りたいさん
[2023-03-11 12:14:37]
ハイムも軒なしだな
似たメーカー同士通じるものがあるんだろう あの形が好きな人が契約するんだろう |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
個人を特定できる画像は載せないほうがいい。