色々とご意見聞かせて下さい。
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18
\専門家に相談できる/
一条工務店の外観ってどう思う? その2
1321:
e戸建てファンさん
[2024-01-14 07:45:13]
|
1322:
名無しさん
[2024-01-15 15:36:33]
高級?
量産でしょ。 |
1323:
匿名さん
[2024-01-19 09:50:42]
いま坪いくら?
|
1324:
名無しさん
[2024-01-19 10:30:02]
最終契約額だと坪単価100万くらいだね
規格物でも坪単価80万くらいにはなる |
1325:
名無しさん
[2024-01-19 12:19:46]
>1313 名無しさん
すでに大和ハウスに負けてますが? |
1326:
匿名さん
[2024-01-19 18:08:43]
ダイワハウス笑笑
|
1327:
検討板ユーザーさん
[2024-01-21 16:39:58]
一条の外観語るスレですね
|
1328:
検討者さん
[2024-01-21 19:50:45]
外観はちょっと......うーん。
タイルに力を入れるならば種類や色を増やしてほしいし、目地もなくしてほしい |
1329:
匿名さん
[2024-01-22 10:51:59]
一条の外観
言っちゃいけないタブーでしょw |
1330:
ご近所さん
[2024-01-22 11:05:22]
一条はひと目でわかるようになっているのよ。差別化
|
|
1331:
e戸建てファンさん
[2024-01-22 13:19:09]
一条の購入層は一般会社員が多く、集団生活になじんでいるひとが多い。
いわゆるハイグレードになると医者とか個人経営者も出てきて、自分の判断で動いているひとが多いので、自分をちゃんと見せたいと考える人が多い。 それに比較し、一条は「ひとと同じ」を好む層が対象なので、敢えて見た目から一条とわかるようにして「あそこにも一条がある」「一条はたくさん建てている」という安心感から購入につなげることを狙っている。要するに人と被りたくないというよりは、流行りもの、よく売れているものを買う人たち向け。 なので、一条の見た目は誰でもわかるものであるが、それが販売促進につながっている。 |
1332:
匿名さん
[2024-01-26 12:53:43]
一緒なのがダメと言うより、窓小さな箱みたいな家、それでいて外壁がかっこ良い訳ではない
そこがみんな引っかかるんでしょ |
1333:
マンコミュファンさん
[2024-02-10 07:50:31]
良くも悪くもパッと一条とわかる
|
1334:
匿名さん
[2024-02-10 13:18:43]
NIKEとかデカデカとかいたTシャツ着てる人いてるけどそんなようなもん
|
1335:
e戸建てファンさん
[2024-02-10 19:30:25]
それって...
|
1336:
e戸建てファンさん
[2024-02-13 21:22:50]
見た目なぁ
|
1337:
通りがかりさん
[2024-02-13 22:03:59]
うちは量産型ザクでーすって地域に宣伝するのと同じ
|
1338:
通りがかりさん
[2024-02-14 11:34:45]
>>1337
分譲地でもない限り、一条工務店の家は周りに多くないから、量産型かどうかなんて一般人にはわからないね。 |
1339:
匿名さん
[2024-02-14 12:53:26]
量産型だなーって思う自分は一般人じゃないのかな
|
1340:
通りがかりさん
[2024-02-14 13:06:35]
ブランド価値が高まってきて一条だってアピールしたい人も増えてきてる
積水のダインとパナのキラテック それと一条のハイドロ 外壁御三家と呼ばれる日も近しい |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
設備がほぼ自社製しか選べないのが嫌で切りました。注文住宅というよりは高級セレクト建売。