色々とご意見聞かせて下さい。
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18
\専門家に相談できる/
一条工務店の外観ってどう思う? その2
1237:
通りがかりさん
[2023-09-24 15:22:17]
外構業者も、もう少し家がカッコ良ければ…って思ってるんだろうな
|
1238:
通りがかりさん
[2023-09-24 19:08:11]
家がかっこいいから外構が際立つ
|
1239:
e戸建てファンさん
[2023-09-24 21:01:54]
|
1240:
匿名さん
[2023-09-24 21:16:18]
普通逆だと思うけど
|
1241:
匿名さん
[2023-09-24 22:29:23]
逆って?
|
1242:
匿名さん
[2023-09-24 23:10:21]
家が良いからこそ外構業者は頑張ると思う
家がかっこわるいコンテナみたいなやつだと、調和もクソもない |
1243:
匿名さん
[2023-09-24 23:22:23]
家が良いとはどこのメーカー?
コンテナとはどこのメーカー? |
1244:
口コミ知りたいさん
[2023-09-25 07:00:39]
内装も外装も建具も自社という企画型を好むかどうか
|
1245:
検討者さん
[2023-09-25 07:06:51]
一条がステータスだと思ってる層多いからな
積水やヘーベル相手でも質でマウント取りにくるし 一条が勝ってる大手はハイム、三井、ミサワだけだよと自覚してほしい |
1246:
匿名さん
[2023-09-25 07:41:59]
ユニット工法は地震に強いって言うけど、コンテナが強いぶん接続部が弱点になりそうな気がするがどうなの?巨大地震でズレたりしないのかな?
|
|
1247:
戸建て検討中さん
[2023-09-25 07:52:04]
今の一条のランクは大手の上の中ですよね?
ヘーベル、住林、積水の次だと思ってますが違いますか? |
1248:
名無しさん
[2023-09-25 08:01:47]
|
1249:
匿名さん
[2023-09-25 08:07:04]
ハイムの営業に一条、積水、ヘーベル、ダイワと迷っているといったら
積水>=ヘーベル>ハイム>ダイワ>>>一条 の質と説明されて、だいたい価格もその順と説明された。 |
1250:
匿名さん
[2023-09-25 08:42:44]
ハイムがダイワより上とはまた強気にでたね
|
1251:
匿名さん
[2023-09-25 11:58:17]
外観なんて結局は好みの問題。
メーカーオリジナル外壁限定でなければ好きなようにしたらいい。 家選びで大切な所ってそこじゃないだろ。 |
1252:
通りがかりさん
[2023-09-25 12:24:56]
俺の認識では中級グレードで比較した場合
住林 ヘーベル 積水 ダイワ トヨタ パナソニック 一条 ミサワ 三井 ハイム ヤマダ タマ この順かな |
1253:
匿名さん
[2023-09-25 12:29:16]
スミリンって特に特徴なくない?
内装が良いって言うけど他社でも同じようにできるし |
1254:
匿名さん
[2023-09-25 12:38:00]
いやいや外壁材ってかなり重要だぞ
同じデザインでも天と地ほど違ってくる |
1255:
マンション検討中さん
[2023-09-25 13:10:56]
外壁だけをみればタイルにした一条はマシな部類だよ。
他社もサイディングだけはほんとやばい。 |
1256:
匿名さん
[2023-09-25 13:16:24]
ハイドロしか選べないのって致命的じゃない?
大手はだいたい吹き付けやタイルを自由に選べるけど。 |
1257:
匿名さん
[2023-09-25 13:19:44]
5色しか無い時点で、外観を諦めてる
|
1258:
匿名さん
[2023-09-25 13:20:11]
大手のメインの外壁材はどれも素晴らしいけどね
大手にするなら外壁材は最高ランクを選ぶべき |
1259:
マンション検討中さん
[2023-09-25 13:20:53]
|
1260:
匿名さん
[2023-09-25 13:21:57]
タイルは良いけど一条のは安っぽい、色も塗ったみたいに見えるし、濃淡すらない。
悪いけどプラスチックに見えてしまってうけ付けない |
1261:
匿名さん
[2023-09-25 13:23:02]
積水ハウスの木造はベルバーン
素晴らしいぞ |
1262:
匿名さん
[2023-09-25 13:23:43]
>>1259 マンション検討中さん
ダインにこだわらなければ、吹き付けとか平田タイルとか自由に使えるじゃん |
1263:
匿名さん
[2023-09-25 13:35:48]
一条タイルはデザイン1種類、色5種類じゃあ選ぶ楽しみも無いな
何故バリエーションを増やす努力をしないんだろう? グレイスタイルもグランセゾン以上でしか使用できなくて高額なのに3色のみとか、舐めてんのかって感じ。 |
1264:
検討者さん
[2023-09-25 13:54:10]
バリエーションはどうでも良い
|
1265:
周辺住民さん
[2023-09-25 13:58:08]
バリエーション少ないと周りとかぶるよ。
|
1266:
名無しさん
[2023-09-25 15:10:46]
外観だけの話をするなら、まず大手とは比べない方がいい。
ここのデザインが良いという人のセンスを疑ってしまう。 性能含めて値段含めて我慢するかどうかのデザインレベル。 しかしインフレで値段が上がったので、その値段出すなら他に行くわレベルの外観。外観の話ね。 |
1267:
通りがかりさん
[2023-09-25 17:40:47]
ハイドロが理解できない奴ってセンスないんだろうなと思う
それとも高額オプションなので採用できなかったとか(笑) 貧乏人は吹付外壁で我慢しときなさい |
1268:
匿名さん
[2023-09-25 18:07:25]
グランセゾンなら標準なのに高額オプション??
あんな格安タイルみたいなのを全面に貼ってカッコいいと思ってる奴の気が知れない。 |
1269:
匿名さん
[2023-09-25 18:08:50]
リクシルや平田タイルのカタログ見れば、本物のタイルってのがどんなものか分かる
|
1270:
名無しさん
[2023-09-25 18:43:42]
ブスは3日で慣れるというから、別に外観なんて1年もしたら全くどうでも良くなるから気にする必要はあまり無いのでは。
問題は施主YouTuberの内装よ建具がどこも同じで色違い程度。建て売りかよと思う。まぁやり方は建て売りと一緒。大量に同じ物を使う。注文住宅の良いところが全てYouTuberのせいでパア。せめて見てなきゃわからない的な事もあるけど、ヤバいくらい同じ建具。一条が注文住宅としてレベルが低いのを見せつけまくっている。残念。 |
1271:
匿名さん
[2023-09-25 19:21:47]
外観が一番大事
|
1272:
戸建て検討中さん
[2023-09-25 21:52:18]
非大手工務店なので大手と比べることがまず違うんじゃないか
|
1273:
e戸建てファンさん
[2023-09-25 21:53:51]
パナソニックホームズのキラテックの方が良いと聞いたことがある。一条で見られる目地もないし。
|
1274:
匿名さん
[2023-09-26 15:49:27]
目地が悪くなるケースがおおいしね
うちは壁は平気だけど玄関タイルの目地がちょっと欠けてたわ |
1275:
匿名さん
[2023-09-27 09:33:33]
目地がかけるとどうなるの??
|
1276:
通りがかりさん
[2023-09-27 09:36:30]
玄関タイル浮いてるかもな打診しとけ
|
1277:
匿名さん
[2023-09-27 15:53:25]
タイルは強くても目地なんて貧弱だからな。
売る側はタイルの事しか言わない。 |
1278:
マンション掲示板さん
[2023-09-28 07:52:11]
外装が3日で慣れるなら内装も3日で慣れるわ
|
1279:
匿名さん
[2023-09-28 08:48:26]
道行く人にダサいと思われ続けるのは嫌
|
1280:
匿名さん
[2023-09-28 08:55:32]
そうだね、それが耐えられないからみんな外観を頑張るんだよな
|
1281:
口コミ知りたいさん
[2023-09-28 09:04:10]
内装より外装の方が外の人から見られる分だけ重要だよね
|
1282:
匿名さん
[2023-09-28 12:24:09]
|
1283:
匿名さん
[2023-09-28 12:26:16]
おっと半規格住宅の間違え。
|
1284:
マンコミュファンさん
[2023-09-28 12:36:06]
家建て終わったのにユーチューブで一条の家を見るってどんだけ一条好きやねん
|
1285:
匿名さん
[2023-09-28 13:29:23]
俺も建て終わったけど普通に見るよ
家づくりの勉強のために動画を見漁ってたけど、今では趣味になってしまった |
1286:
評判気になるさん
[2023-09-28 13:58:08]
見ねえよww
|
1287:
e戸建てファンさん
[2023-09-28 21:20:22]
建てると決めた時に一条にしようと思って友人宅とかにも行ったけれど、家を見るだけでザ・一条って感じが苦手で選ばなかったなー。
|
1288:
匿名さん
[2023-09-29 09:17:05]
よく聞く話だね
|
1289:
e戸建てファンさん
[2023-09-30 17:42:41]
ぶっちゃけ見た目って大事だよ人もそうじゃん
|
1290:
検討者さん
[2023-10-04 18:09:40]
大判のメンテナンスは?
|
1291:
周辺住民さん
[2023-10-07 08:50:42]
一条工務店の業績、財務状況を見る方法ありますか?
|
1292:
検討者さん
[2023-10-08 08:22:36]
大判はサイディングなのか??タイルなのか?
|
1293:
戸建て検討中さん
[2023-10-13 07:03:53]
外観は大事
|
1294:
戸建て検討中さん
[2023-10-13 12:58:09]
>>1291
非上場なので都合の悪いことは書いてません |
1295:
匿名さん
[2023-10-13 17:24:37]
見た目なんて自分が納得していればどうでもいい事でしょ
議論する意味が分からん |
1296:
通りがかりさん
[2023-10-13 17:30:43]
何がいいのかわからない家
|
1297:
検討者さん
[2023-10-13 21:35:57]
見た目は自分が納得というより相手に納得してもらう必要があるよ
|
1298:
通りすがりさん
[2023-10-13 22:00:02]
|
1299:
e戸建てファンさん
[2023-10-14 08:08:18]
相手って周りの人のことでしょ
|
1300:
匿名さん
[2023-10-28 23:00:11]
元気無いな円安で息も絶え絶えか。上げとくよ
|
1301:
e戸建てファンさん
[2023-10-31 08:52:42]
輸入だから直撃してる感じなのかな
|
1302:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 13:32:28]
円安でハイグレードな大手ハウスメーカー(積水、ヘーベル、三井)と並ぶくらいの価格になってしまった。
|
1303:
e戸建てファンさん
[2023-11-07 22:37:06]
ダサい!以上!
|
1304:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 22:47:27]
|
1305:
評判気になるさん
[2023-11-08 05:49:40]
一条は元々高いですよ
安売りしてるイメージは無いです 値引きもしませんし 他の大手は最終的に2割くらい値引きされますから坪単価でいくと一条は高額帯に入ってますよ |
1306:
名無しさん
[2023-11-08 06:44:26]
元々は安かったぞ
6年前に検討していたが、大手と比べたら安かった。たぶんソコが売りだったと思う。 |
1307:
ご近所さん
[2023-11-08 07:32:50]
安いわりに性能が良いってのが売りだったね。
それが高くなってしまって今は性能全押しするしかない |
1308:
匿名さん
[2023-11-08 07:57:20]
標準装備が他のハイグレード級だから元が高いんだよ
オーバースペックだからハイムとかミサワ程度の装備で妥協してしまいがち |
1309:
匿名さん
[2023-11-08 08:05:41]
一条はウッドショック前は明らかに安かったですね、値段が決めてでした。
今は知りません。 |
1310:
匿名さん
[2023-11-08 09:20:36]
ウッドショック
円安 船運賃 職人不足 |
1311:
坪単価比較中さん
[2023-11-09 11:18:05]
さらに今後は金利高(各社共通だが)
|
1312:
匿名さん
[2024-01-03 09:58:39]
床暖房消しても暖かいのか?
|
1313:
名無しさん
[2024-01-03 10:03:21]
ついにマカロが一条を大手と認めたな
性能面で今後無双するのが楽しみ マカローたのんまっせ |
1314:
戸建て検討中さん
[2024-01-03 17:38:32]
だれ
|
1315:
名無しさん
[2024-01-03 20:26:04]
まかろにお
|
1316:
匿名さん
[2024-01-03 21:21:42]
もぐしと揉めてる人?
|
1317:
名無しさん
[2024-01-03 21:39:20]
そう
もぐし氏と揉めてる人 |
1318:
匿名さん
[2024-01-03 22:20:18]
大手は別
|
1319:
戸建て検討中さん
[2024-01-04 09:38:41]
>>1317
どゆこと? |
1320:
通りがかりさん
[2024-01-05 22:54:02]
金になるなら、気軽に手のひらを反せます
|
1321:
e戸建てファンさん
[2024-01-14 07:45:13]
>>1308
設備がほぼ自社製しか選べないのが嫌で切りました。注文住宅というよりは高級セレクト建売。 |
1322:
名無しさん
[2024-01-15 15:36:33]
高級?
量産でしょ。 |
1323:
匿名さん
[2024-01-19 09:50:42]
いま坪いくら?
|
1324:
名無しさん
[2024-01-19 10:30:02]
最終契約額だと坪単価100万くらいだね
規格物でも坪単価80万くらいにはなる |
1325:
名無しさん
[2024-01-19 12:19:46]
>1313 名無しさん
すでに大和ハウスに負けてますが? |
1326:
匿名さん
[2024-01-19 18:08:43]
ダイワハウス笑笑
|
1327:
検討板ユーザーさん
[2024-01-21 16:39:58]
一条の外観語るスレですね
|
1328:
検討者さん
[2024-01-21 19:50:45]
外観はちょっと......うーん。
タイルに力を入れるならば種類や色を増やしてほしいし、目地もなくしてほしい |
1329:
匿名さん
[2024-01-22 10:51:59]
一条の外観
言っちゃいけないタブーでしょw |
1330:
ご近所さん
[2024-01-22 11:05:22]
一条はひと目でわかるようになっているのよ。差別化
|
1331:
e戸建てファンさん
[2024-01-22 13:19:09]
一条の購入層は一般会社員が多く、集団生活になじんでいるひとが多い。
いわゆるハイグレードになると医者とか個人経営者も出てきて、自分の判断で動いているひとが多いので、自分をちゃんと見せたいと考える人が多い。 それに比較し、一条は「ひとと同じ」を好む層が対象なので、敢えて見た目から一条とわかるようにして「あそこにも一条がある」「一条はたくさん建てている」という安心感から購入につなげることを狙っている。要するに人と被りたくないというよりは、流行りもの、よく売れているものを買う人たち向け。 なので、一条の見た目は誰でもわかるものであるが、それが販売促進につながっている。 |
1332:
匿名さん
[2024-01-26 12:53:43]
一緒なのがダメと言うより、窓小さな箱みたいな家、それでいて外壁がかっこ良い訳ではない
そこがみんな引っかかるんでしょ |
1333:
マンコミュファンさん
[2024-02-10 07:50:31]
良くも悪くもパッと一条とわかる
|
1334:
匿名さん
[2024-02-10 13:18:43]
NIKEとかデカデカとかいたTシャツ着てる人いてるけどそんなようなもん
|
1335:
e戸建てファンさん
[2024-02-10 19:30:25]
それって...
|
1336:
e戸建てファンさん
[2024-02-13 21:22:50]
見た目なぁ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報