色々とご意見聞かせて下さい。
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18
\専門家に相談できる/
一条工務店の外観ってどう思う? その2
1237:
通りがかりさん
[2023-09-24 15:22:17]
外構業者も、もう少し家がカッコ良ければ…って思ってるんだろうな
|
1238:
通りがかりさん
[2023-09-24 19:08:11]
家がかっこいいから外構が際立つ
|
1239:
e戸建てファンさん
[2023-09-24 21:01:54]
|
1240:
匿名さん
[2023-09-24 21:16:18]
普通逆だと思うけど
|
1241:
匿名さん
[2023-09-24 22:29:23]
逆って?
|
1242:
匿名さん
[2023-09-24 23:10:21]
家が良いからこそ外構業者は頑張ると思う
家がかっこわるいコンテナみたいなやつだと、調和もクソもない |
1243:
匿名さん
[2023-09-24 23:22:23]
家が良いとはどこのメーカー?
コンテナとはどこのメーカー? |
1244:
口コミ知りたいさん
[2023-09-25 07:00:39]
内装も外装も建具も自社という企画型を好むかどうか
|
1245:
検討者さん
[2023-09-25 07:06:51]
一条がステータスだと思ってる層多いからな
積水やヘーベル相手でも質でマウント取りにくるし 一条が勝ってる大手はハイム、三井、ミサワだけだよと自覚してほしい |
1246:
匿名さん
[2023-09-25 07:41:59]
ユニット工法は地震に強いって言うけど、コンテナが強いぶん接続部が弱点になりそうな気がするがどうなの?巨大地震でズレたりしないのかな?
|
|
1247:
戸建て検討中さん
[2023-09-25 07:52:04]
今の一条のランクは大手の上の中ですよね?
ヘーベル、住林、積水の次だと思ってますが違いますか? |
1248:
名無しさん
[2023-09-25 08:01:47]
|
1249:
匿名さん
[2023-09-25 08:07:04]
ハイムの営業に一条、積水、ヘーベル、ダイワと迷っているといったら
積水>=ヘーベル>ハイム>ダイワ>>>一条 の質と説明されて、だいたい価格もその順と説明された。 |
1250:
匿名さん
[2023-09-25 08:42:44]
ハイムがダイワより上とはまた強気にでたね
|
1251:
匿名さん
[2023-09-25 11:58:17]
外観なんて結局は好みの問題。
メーカーオリジナル外壁限定でなければ好きなようにしたらいい。 家選びで大切な所ってそこじゃないだろ。 |
1252:
通りがかりさん
[2023-09-25 12:24:56]
俺の認識では中級グレードで比較した場合
住林 ヘーベル 積水 ダイワ トヨタ パナソニック 一条 ミサワ 三井 ハイム ヤマダ タマ この順かな |
1253:
匿名さん
[2023-09-25 12:29:16]
スミリンって特に特徴なくない?
内装が良いって言うけど他社でも同じようにできるし |
1254:
匿名さん
[2023-09-25 12:38:00]
いやいや外壁材ってかなり重要だぞ
同じデザインでも天と地ほど違ってくる |
1255:
マンション検討中さん
[2023-09-25 13:10:56]
外壁だけをみればタイルにした一条はマシな部類だよ。
他社もサイディングだけはほんとやばい。 |
1256:
匿名さん
[2023-09-25 13:16:24]
ハイドロしか選べないのって致命的じゃない?
大手はだいたい吹き付けやタイルを自由に選べるけど。 |
1257:
匿名さん
[2023-09-25 13:19:44]
5色しか無い時点で、外観を諦めてる
|
1258:
匿名さん
[2023-09-25 13:20:11]
大手のメインの外壁材はどれも素晴らしいけどね
大手にするなら外壁材は最高ランクを選ぶべき |
1259:
マンション検討中さん
[2023-09-25 13:20:53]
|
1260:
匿名さん
[2023-09-25 13:21:57]
タイルは良いけど一条のは安っぽい、色も塗ったみたいに見えるし、濃淡すらない。
悪いけどプラスチックに見えてしまってうけ付けない |
1261:
匿名さん
[2023-09-25 13:23:02]
積水ハウスの木造はベルバーン
素晴らしいぞ |
1262:
匿名さん
[2023-09-25 13:23:43]
>>1259 マンション検討中さん
ダインにこだわらなければ、吹き付けとか平田タイルとか自由に使えるじゃん |
1263:
匿名さん
[2023-09-25 13:35:48]
一条タイルはデザイン1種類、色5種類じゃあ選ぶ楽しみも無いな
何故バリエーションを増やす努力をしないんだろう? グレイスタイルもグランセゾン以上でしか使用できなくて高額なのに3色のみとか、舐めてんのかって感じ。 |
1264:
検討者さん
[2023-09-25 13:54:10]
バリエーションはどうでも良い
|
1265:
周辺住民さん
[2023-09-25 13:58:08]
バリエーション少ないと周りとかぶるよ。
|
1266:
名無しさん
[2023-09-25 15:10:46]
外観だけの話をするなら、まず大手とは比べない方がいい。
ここのデザインが良いという人のセンスを疑ってしまう。 性能含めて値段含めて我慢するかどうかのデザインレベル。 しかしインフレで値段が上がったので、その値段出すなら他に行くわレベルの外観。外観の話ね。 |
1267:
通りがかりさん
[2023-09-25 17:40:47]
ハイドロが理解できない奴ってセンスないんだろうなと思う
それとも高額オプションなので採用できなかったとか(笑) 貧乏人は吹付外壁で我慢しときなさい |
1268:
匿名さん
[2023-09-25 18:07:25]
グランセゾンなら標準なのに高額オプション??
あんな格安タイルみたいなのを全面に貼ってカッコいいと思ってる奴の気が知れない。 |
1269:
匿名さん
[2023-09-25 18:08:50]
リクシルや平田タイルのカタログ見れば、本物のタイルってのがどんなものか分かる
|
1270:
名無しさん
[2023-09-25 18:43:42]
ブスは3日で慣れるというから、別に外観なんて1年もしたら全くどうでも良くなるから気にする必要はあまり無いのでは。
問題は施主YouTuberの内装よ建具がどこも同じで色違い程度。建て売りかよと思う。まぁやり方は建て売りと一緒。大量に同じ物を使う。注文住宅の良いところが全てYouTuberのせいでパア。せめて見てなきゃわからない的な事もあるけど、ヤバいくらい同じ建具。一条が注文住宅としてレベルが低いのを見せつけまくっている。残念。 |
1271:
匿名さん
[2023-09-25 19:21:47]
外観が一番大事
|
1272:
戸建て検討中さん
[2023-09-25 21:52:18]
非大手工務店なので大手と比べることがまず違うんじゃないか
|
1273:
e戸建てファンさん
[2023-09-25 21:53:51]
パナソニックホームズのキラテックの方が良いと聞いたことがある。一条で見られる目地もないし。
|
1274:
匿名さん
[2023-09-26 15:49:27]
目地が悪くなるケースがおおいしね
うちは壁は平気だけど玄関タイルの目地がちょっと欠けてたわ |
1275:
匿名さん
[2023-09-27 09:33:33]
目地がかけるとどうなるの??
|
1276:
通りがかりさん
[2023-09-27 09:36:30]
玄関タイル浮いてるかもな打診しとけ
|
1277:
匿名さん
[2023-09-27 15:53:25]
タイルは強くても目地なんて貧弱だからな。
売る側はタイルの事しか言わない。 |
1278:
マンション掲示板さん
[2023-09-28 07:52:11]
外装が3日で慣れるなら内装も3日で慣れるわ
|
1279:
匿名さん
[2023-09-28 08:48:26]
道行く人にダサいと思われ続けるのは嫌
|
1280:
匿名さん
[2023-09-28 08:55:32]
そうだね、それが耐えられないからみんな外観を頑張るんだよな
|
1281:
口コミ知りたいさん
[2023-09-28 09:04:10]
内装より外装の方が外の人から見られる分だけ重要だよね
|
1282:
匿名さん
[2023-09-28 12:24:09]
|
1283:
匿名さん
[2023-09-28 12:26:16]
おっと半規格住宅の間違え。
|
1284:
マンコミュファンさん
[2023-09-28 12:36:06]
家建て終わったのにユーチューブで一条の家を見るってどんだけ一条好きやねん
|
1285:
匿名さん
[2023-09-28 13:29:23]
俺も建て終わったけど普通に見るよ
家づくりの勉強のために動画を見漁ってたけど、今では趣味になってしまった |
1286:
評判気になるさん
[2023-09-28 13:58:08]
見ねえよww
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報