色々とご意見聞かせて下さい。
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18
\専門家に相談できる/
一条工務店の外観ってどう思う? その2
1:
匿名
[2011-06-01 19:12:43]
セブンイレブンみたいで素晴らしいと思います。
|
2:
購入検討中さん
[2011-06-01 21:03:13]
セブンイレブンって二階建てだったっけ?
|
3:
匿名さん
[2011-06-01 21:41:32]
外観もあれだけど内装が何気に凄い。
内装のカタログ見て卒倒しました。 |
4:
匿名
[2011-06-01 22:45:44]
野暮なデザイン。
|
5:
匿名さん
[2011-06-02 10:32:35]
セゾン最強
|
6:
匿名さん
[2011-06-02 22:14:55]
最近の一条のCMコピーは”家は性能”
つまりデザインについて”ウチには期待しないでね”と会社として認めちゃってるわけです。 まーこれはこれである意味潔いのかもしれません。 ただし、その性能ですら他社と比べてどれだけ優れてるのか怪しいものですが。 なので問題はあのデザインが良いと言っている施主のほうなんです。 そういう人が増殖してるとしたら、、、日本の将来は暗いわー |
7:
匿名さん
[2011-06-02 22:18:11]
素晴らしいじゃないですか。
|
8:
匿名
[2011-06-02 22:24:14]
終末期。
|
10:
匿名さん
[2011-06-03 22:46:10]
↑みなさん普通の会話が出来ないのかね・・・。
じゃあどこのHMのデザインがいいのかな? デザインダサいダサい言う人ほどデザインを気にしない人らしいよ。認知心理学で習った。 |
11:
匿名
[2011-06-03 22:57:16]
どこが良いかではなく、一条のデザインが悪いと言ってだけでしょう。
一条が、選択肢の乏しい珍しい売り方をしている限り仕方ないんじゃ? |
|
12:
匿名さん
[2011-06-03 23:06:52]
荘厳です。
|
13:
匿名
[2011-06-03 23:58:44]
おしゃれな人は絶対建てない。
|
14:
匿名
[2011-06-04 00:08:24]
おしゃれって恥ずかしいし
|
15:
匿名
[2011-06-04 00:26:08]
どこが?一条施主とはセンスが合わないだろうね
|
16:
匿名さん
[2011-06-04 00:34:52]
このカッコいい、カッコ悪いとずっと繰り返すだけのこのスレ、もうやめたら?
|
17:
匿名
[2011-06-04 00:36:59]
そうなんだろうね。
そっちはこっちを恥ずかしいと思うし、こっちはそっちの「おしゃれなつもり」をこっぱずかしいと思うよ。 無駄な議論なんだよ。 |
18:
匿名さん
[2011-06-04 02:06:07]
住宅展示場に行ったら、5歳の息子が「ここだけは勘弁して」と言ったのが一条だった。
私はそのセンスにほっとしました。 |
19:
匿名さん
[2011-06-04 04:29:36]
外壁のタイルが無理に豪華さをアピールしている
それが皆が引いてしまう原因ではないかと予想 住林はシンプルすぎ 三井と積水シャーウッドかな格好いいのは |
20:
匿名
[2011-06-04 06:30:48]
ハウスメーカーの住宅展示場行ってる時点でセンス無し
|
22:
匿名
[2011-06-04 08:23:54]
展示場を見学するだけでもかなりの勉強になると思う。
契約はどこでもしてもいいんだし、本やネットで見るのと実際に見て触って体感するのとは違う。 >20のセンスには興味はないけど、知識を増やすことはいい家を作ることに繋がると思う。 |
23:
匿名
[2011-06-04 11:05:29]
夜中でも、平気でやってくる一条の営業イコール
家について勉強したいけど、阻害してくる営業。 |
27:
匿名さん
[2011-06-05 21:39:02]
>>19
ちがいますよ。内装のあまりのおどろおどろしさに吐き気がしたようです。 外壁のタイルってセゾンのあのレンガみたいなやつのことですか? 豪華さ、は皆無ではないですかね。ロッジか墨焼き釜かコンビニにしか見えませんが。 |
28:
匿名さん
[2011-06-05 21:39:29]
あとはレゴブロック。
|
29:
総イノキ
[2011-06-05 22:19:04]
レゴブロックなら、飽きたら組み直し可能で便利ですね。
今度、相談してみます。 一条工務店の提携金融機関は優遇金利は多いのですか!? 契約して、ローン本審査が落ちたらどうなるんですか!? |
30:
匿名さん
[2011-06-05 23:32:18]
↑ここは外観スレ。場違い。ブロックの件は強がりか?あせってトンチンカンな質問。おかしすぎ。
|
31:
匿名
[2011-06-06 00:22:14]
ま、いいじゃないですか。許してあげましょうよ。
|
32:
購入検討中さん
[2011-06-06 00:44:50]
法人割引と紹介割引を同時に適用された方はいらっしゃいますでしょうか??
また、法人割引については施主以外は適用外?親族に提携企業等に勤務する者がいれば適用にならないのでしょうか? 先日、打ち合わせの際に7月から坪単価及び床暖房の単価が値上げになると営業より言われたのですが、同様に値上げについて言われた方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。 |
33:
匿名さん
[2011-06-12 14:03:07]
ダサいと思います
|
34:
匿名
[2011-06-12 16:50:16]
妥協の産物。
|
35:
匿名
[2011-06-15 21:26:27]
ローコストの外観よりマシじゃないか?
|
37:
匿名さん
[2011-06-16 02:48:00]
和風だけをやっていればそうかもしれないが、セゾンを販売し続ける限りローコスト以下のセンスと言わざるを得ないですね。平均以下どころか「悪趣味」の領域なので。
|
39:
匿名
[2011-06-16 06:40:20]
いや、終末期を迎えている。
|
40:
匿名さん
[2011-06-16 10:02:49]
いや、最初っから終わっている。
|
41:
匿名
[2011-06-16 10:45:32]
お年寄り向き
|
42:
匿名
[2011-06-16 11:33:47]
おこちゃま向きではない。
|
44:
ビギナーさん
[2011-06-16 12:13:32]
外観に惚れて 一条を選ぶ人って どのくらいいるのかな?
出立ての頃はレンガ貼りが斬新で高級感が有ったけど、長く引っ張り過ぎたかな? レンガ貼りだけでいうならクレバリーの方が種類も豊富だしセンスもいいと思うけど。 外観以外のパフォーマンスは「家は性能」と言うだけあって、価格の割に良いと思う。 「家は性能!」と宣伝している時点で、「外観は触れないで!」と言っているようなきもするが。 |
46:
匿名さん
[2011-06-16 12:45:29]
最近近所で1件建ったけど、ださい。本当にださい。
あれならタマホームのほうが100倍マシ。 |
47:
匿名
[2011-06-16 12:47:51]
マジそう思いますわ
ダイワとか積水みたいな洗練されたデザインは、一つもない |
48:
匿名
[2011-06-16 12:53:21]
そりゃあ、施主の感性が「The一条」だから、そうなる。
一条工務店でも、施主が望めば外観はどうにでもなる(かなりの増額は覚悟の上で・・・)。 安くすませようと普通に建てると「The一条」になるのは否めない。 |
50:
匿名
[2011-06-16 13:28:09]
確かに、あちこちに「ニセ一条」といったデザインの家が建っているところを見ると、あのデザインを好む人も沢山いるのではないかと思う。
あと、地域の工務店が建てる家のデザインも一条そっくりだから、今の一条のデザインは、(本当の意味の)工務店時代からの伝統なのかも? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報