WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。
PART1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9609/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:54:31
百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2
737:
建築構造屋
[2011-09-12 00:29:48]
|
738:
匿名さん
[2011-09-12 06:53:36]
津波で流されないのなら、避難の必要もないし、水が引いたらすぐ住めますね
あなたを信じて海岸端に建てようかな |
739:
匿名さん
[2011-09-12 10:00:21]
コンクリートは強いが木は強靭です
|
741:
建築士
[2011-09-12 15:03:06]
他社の施工したWPC工法・・・に付いて
WPC工法というのは、50年ほど前に建設省(現:国土交通省)が当時の大手コンクリートメーカー7社と共同開発したものである。薄肉リブ付プレキャストコンクリートと称します。 目的は、戦後の団塊の世代の住宅ブームを読み、燃えない、シロアリに強く修繕の要らない、しかも災害に強い公営住宅を大量生産して安く供給したいとの思いで作られました。 だから、全国共通の仕様で全国統一した設計図で作られました。その中には、当然、百年住宅の前身で有るウベハウスも共同開発に加わっていますので、当然百年住宅グループの一員であると思います。 |
742:
匿名さん
[2011-09-12 16:13:04]
漁協はRC造です、WPCはコンクリートプレハブ造
RCとWpcは構造が全く違います 同じなのはコンクリートを使っている点だけです |
743:
匿名さん
[2011-09-12 16:28:04]
だから百年住宅が50年前の木造住宅と強度の比較をして勝ち誇っているのか
しかしPC住宅も50年前からちっとも進化してないようだね 所詮セメント屋さんが、セメントの販売増進と簡単に建てられる住宅(プレハブ工法)の提供のために考えたことだからね |
744:
匿名さん
[2011-09-13 06:51:25]
今の静岡レスコハウスは何を売っているのですか
レスコハウス?旧ウベハウス?百年住宅?旧ウベハウスのリフォーム?修理全般? |
745:
匿名さん
[2011-09-13 10:57:34]
静岡レスコハウスは他社にケンカを売ってます。
|
747:
私もユーザー
[2011-09-13 18:45:30]
「日本を守る家」の本を読んで
応急仮設住宅の項目で感動! 一般的には、応急住宅はプレハブのトタン小屋の平屋建てってイメージがあるよね。 今回は初めて、鉄筋コンクリート住宅WPCの2階建てが採用された。 予算なんてとても合いそうにないのにそれでもやるの?工期は30日間しかないのに大丈夫? との本部との質問に対して、東日本の被災者の皆さんに静かな地震に強い家があることを知っていただきたい!住み心地の良い住宅を提供する方法を採りたい。今回の貢献は、義援金方式ではない、自社の商品を活かした貢献をしたい!それが例え赤字になってでもやるんだ!・・・との強い意志で貫いたところが凄いね。 郡山では、百年住宅の仮設住宅は知らない人がいないほど、評判らし。 私もユーザーの一人として、誇りに感じます。 一度この本をお読みすることをお薦めします。 |
748:
いつか買いたいさん
[2011-09-13 19:01:10]
この会社、よくわかりません???
確かに、赤字覚悟で応急住宅に手を出したり、 住宅産業ではタブーとされている、地震保証とか 台風保証とか、35年耐久保証とか? 突然、宛もないのに宮城に支店を出したり? 何を売っているのか?? よくわかりません。 そうですか?喧嘩を売っているのですか? おもしろいですね。 |
|
749:
匿名さん
[2011-09-14 06:13:46]
「日本を守る家」は百年住宅の社長がかいたPR本だからいいことしか書いてない
仮設住宅は小型の展示場だと思えば赤字でも割り切れる、 入居者にとっては義援金でもらうほうが仮設住宅の公平性が保たれる |
750:
住宅に詳しい人
[2011-09-14 12:28:31]
2~3Mの津波被害で全壊の建物と構造躯体は残った場合の比較をしましょう。
両方とも40坪程度としましょう ①全壊住宅:瓦礫の撤去+新地費用+登記ひ等諸費用 ②WPC住宅:1F・・床地熱工法のため仕上げのみ取り換え、給排水工事25%補修 壁、天井の内装は取り換え、 サッシ:障子のみ取り換え 階段:清掃のみ 金額 ①全壊住宅:本体建物40坪*50万円=2000万円 瓦礫撤去費、設計費、登記費 200万円 屋外給排水等・・・・・・・・100万円 計2300万円 ②WPC住宅:2F無傷 1F内装費 20坪*30=600万円 1F内装撤去費 20*3= 60万円 設備費 100万円 計760万円 工期:20日 金銭的にはこれだけの大きな差が出る。その他に、瓦礫が出ないから、国の援助金不要。 |
752:
匿名さん
[2011-09-14 13:27:36]
750
この比較は少しオカシイ 2~3mの津波で木造が全壊する前提出の計算 もし海岸端で木造が全開するならpc住宅も被害はもっと大きくなる 最大被害と最小被害の比較のトリック |
753:
住宅に詳しい人
[2011-09-14 13:55:27]
津波高さ5M程度の比較としましょうか?
木造は全壊・・・新築費用、登記、諸費用、屋外給排水、瓦礫撤去費 WPC造・・・・構造体残る。 復旧に必要なもの、内装費、ユニットバス費、左官、クロス、電気、水道50%サッシ障子 ①木造 新築 40坪 *@50=2000万円 瓦礫解体、諸経費、登記、屋外給排水費 300万円 計2300万円 ②WPC 内装 40坪*@30=1200万円 解体等 100万円 計1300万円 差額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1000万円 工期は20日間もあれば完成するでしょう。 健康被害?:基礎は地熱基礎であるから、ヘドロは一切残らない。内装は全部新規なので心配無用と思われる。 |
754:
匿名さん
[2011-09-14 14:25:08]
これもオカシイ
木造の新築価格が2300万円、PC造が2800万円とすると 木造の損害2300万円、PC造の損害1300万円、その差1000万円 果たしてそうか ①pc造は最初の新築時500万円余分に払っているのではないか ②PC造は基礎も含めてせん断による内部崩壊をしている、次の地震の時に被害が格段に大きくなる PC造とは違うが、二回目の地震に見舞われたRC造の建物は初めての地震のところと比較して格段に被害が大きかった、もしPC造が内部崩壊がないと言うのなら、勉強しなおして欲しい |
755:
匿名さん
[2011-09-14 21:31:38]
代理店が一般消費財を販売するノリに見えるが、買う方は本当の耐久消費財を求めているのだよ
|
756:
匿名
[2011-09-14 22:41:03]
せっかくなら少しお金だしてもしっかり素材、技術力ある内部造作や空調、配管、配線ルートも研究し尽くされた家の方が快適に暮らせる。オールマンション系造作をオーケーとする注文住宅は避けたいね。百年さんはどっち?
|
757:
匿名さん
[2011-09-14 23:50:33]
私はやはり、コンクリートに水が入らないWPCの百年住宅がいいですね。丈夫で長持ちが一番、選ぶ基準は人それぞれだから、気に入ったもので選べばいいですよね。
|
758:
匿名さん
[2011-09-15 05:51:13]
PC・
PC板自体は水が取りにくいが、つなぎ目が広いためコーキングや屋上防水シートが劣化するとすぐに雨漏りする危険性が大きいですよ |
759:
匿名さん
[2011-09-16 18:14:03]
人の話を信じやすい人、少しばかり建築の知識がある人、決め付けの早い人
もっといろんな住宅の見聞をひろめましょう |
庇いたいのはわかりますが、2mで流される率70%の中で圧倒的に木造が多いのは認めるんですか?
2Mの津波で、鉄筋コンクリート造は殆ど残るって事は理解できますか?
好きとか嫌いとかだけでは、住む人たちを守る事はできないのですよ!