野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-26 10:15:33
 

プラウドシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
駅から距離がありますがどうでしょうか?

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85920/
物件HP:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/index.html


所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(I棟)、453(II棟)(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (I棟)、19分(II棟)
京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (I棟)、19分(II棟)
総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.80平米~100.01平米
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定


[スレ作成日時]2011-06-01 16:45:32

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2

951: 匿名さん 
[2011-07-20 18:08:30]
>948さん

>歴史を知らないから外国語を学ぶなとは思いません。
そこまで、過激な考えはもっでいないのですが、言葉足らずでしたね。
但し、私は駐在経験があるので、948さんよりは他国について知っています。
他国の歴史教育に比べ、わが国の歴史教育の現状を948さんは本当に
知っているのでしょうか?
>最後の一文はおかしな日本語です。
購入検討者の気分を害さないように無理やり付け加えたので、そうとれる
でしょうね。
952: 匿名さん 
[2011-07-20 19:15:45]
話がちょっとマンションからズレてきてますが…
多分外国語が飛び交うキッズルームにはならないんじゃないかな?
朝鮮学校は総武線の向こう、二割の学区は京葉線の向こうです。
仮に外国の方がいたとして仲良くできればいいかなとは思いますが、子供が外国語を覚えられるほどそこまで多いとは思えない…
953: 匿名さん 
[2011-07-20 21:11:51]
941さん
確かにお勉強を中心にやる幼稚園とお勉強はあまりやらないで自由を
大切にする幼稚園とわかれますよね。
今はやりのヨコミネ式を取り入れている幼稚園はすごく人気がでるそうです。
実際、私が住んでいる近くの幼稚園はあまり人気がなく毎年定員われしていたのが
ヨコミネ式を取り入れて抽選になってしまいました。
その子その子によってあうあわないはありますから体験入園が大事ですよね。
954: 匿名さん 
[2011-07-20 22:42:31]
幼稚園は2歳児向けのプログラムをやっているところもありますので
そういうところに行ってみて合う・合わないを見るのもいいかもしれないですね。
のびのび系かお行儀系かでは全然違いますしね。
あと親の出番もどれくらいあるのか周りに仲良くなった人がいたら聞いてみるといいかも。
園とたくさんかかわりたい・子供の普段の園での様子が見られるのはママ役員ガッツリ系の園の特徴です。
反対にあっさり目に行きたい方がそういう園にいっても辛いですよね。
955: 匿名さん 
[2011-07-20 23:00:26]
駅から遠い(徒歩17分なんてバス便と同じ)
幹線道路の高濃度の排ガス&騒音(湾岸線、国道14号
液状化リスクの高い埋立地
韓国人、中国人密集地域
千葉県の郊外大規模物件(値崩れ・ゴーストマンション化確実)
長谷工施工の安物仕様(直床、プニプニフローリング)


要点がまとまっている
956: 匿名 
[2011-07-20 23:11:05]
また~
もういいんじゃない
たいしてまとまってないし
主観もたっぷりだし
957: 匿名さん 
[2011-07-20 23:55:29]
全国一位とは思えない意味の分からないコメント。
958: 匿名さん 
[2011-07-21 01:48:37]
全国一位ってどういう意味ですか?
955さん
それ飽きました。
ここでなく自分のツイッターで済まして下さい。
誰もフォローしませんから。
959: 匿名さん 
[2011-07-21 15:49:16]
まだ子供がいなくて幼稚園についてはわからなかったのですが
幼稚園もいろいろと選ぶポイントがあるんですね
実際に見学に行ったり
先輩ママに聞くのがいいんですね
バス通学を考えれば
選択肢もぐんと広がりますしね
960: 匿名さん 
[2011-07-21 16:03:33]
幼稚園って結構それぞれに個性でますよね。
うちは今年から幼稚園通ってますけど(この地域じゃないけど)
1年前からプレに通ってました。
人気のあるところだと、プレに行っていないと入れない・・なんてところもありますから。
早めに動いておいた方がいいですよ。
このあたりは幼稚園結構多いのかな??
961: 匿名さん 
[2011-07-21 22:25:08]
ここら辺の幼稚園では千葉敬愛短期大学附属幼稚園が人気が高い様ですね。
ここの幼稚園はのびのび保育を大事にしている幼稚園遊戯室です。
外からみた事しかないですが、広い園庭、広い遊戯室ですね。

962: 匿名さん 
[2011-07-21 23:49:14]
敬愛は人気あるけど、プラウドからは遠いし園庭も広くないよ。
てゆーか、幼稚園ネタは住民スレか地域の板でやれば?
マンションに関係無い話でスレ上げはやめて。
963: 匿名さん 
[2011-07-22 12:03:41]
この辺で人気は稲毛幼稚園でしょ?

962さんのおっしゃる通り、幼稚園ネタは他でやって下さい。

それより、二期は今週末販売ですよね?
また完売なのかな?
964: 匿名さん 
[2011-07-22 13:16:58]
小さいお子さん持ちのご家族の入居希望が多いようで、園のネタになる方向になるのもある程度納得^^
順調に売れているようで最初から検討者の絶対数が多かったのでしょうね。立地的に周辺がどれぐらいの利便性か確認してからのほうが良いと考えている方が多いのでは。通勤者の意見も聞いてみたものです。
965: 匿名さん 
[2011-07-22 13:40:44]
完売するかどうかなんてどうでもいい話で、何戸売れるかが問題。
966: 匿名さん 
[2011-07-22 14:43:33]
MRはファミリーが目立っていましたからね…。
幼稚園やら小学校の話は出るでしょうな…。
たとえば事前に幼稚園激戦区だって知って住むのとそうじゃないのってかなり気持ち的に違う。

まぁそれはともかく2期。
これからが正念場だね。
967: 匿名さん 
[2011-07-22 21:09:02]
>まぁそれはともかく2期。

広告

>これからが正念場だね。

誰にとってだ?営業以外いない

968: 匿名 
[2011-07-23 00:19:12]
設備や共用施設、部屋の広さ。駅迄の距離以外は駅前よりはるかにいいよね

969: 匿名さん 
[2011-07-23 07:14:53]
隣接する10車線もある国道・高速道路からの、
排ガス汚染は都合が悪いから無視。

10車線なんて県内No.1じゃね。
970: 匿名 
[2011-07-23 07:47:32]
>966
こういう露骨な発言やめてほしい。
販売戦略の一つにマンコミュも入ってるんだろうな。
971: 匿名 
[2011-07-23 08:16:15]
私はこうしてマンションを比較しています。
騙されたと思って真剣にこのマンションの長所、短所を羅列してみて、その長所、短所に優先順位をつけてみてください。そして、それが将来にわたって続くかどうかを確認してみてください。
最後にその短所に改善の余地があるかを書き出してみてください。たとえば設備だったら後で付け替えれば良い、といったような。

モデルルームや営業マンの話だけ聞くと舞い上がってしまうところもありますが、冷静になることができます
頭の中の感覚的な判断は危険ですよ。

私は、このマンションについては見送りました。ただ、ライフスタイルに合う方にはよいのでは。確認をおすすめします。
972: 匿名さん 
[2011-07-23 10:29:22]
高速より一般道の排気ガスのがひどそうじゃない?
信号、渋滞するとことかアイドリングも多いだろうし。
東関道はカーブしてるからそんな近くないし、カーブのとこの遮音壁もめちゃくちゃ高いから14号のが影響ありそう。
大気汚染も道路だけじゃないから工場近くにあるとことか、トラックの出入りが多いとこなんかもダメそうだね。
喘息の影響とかは広範囲で首都圏全部アウトみたいな話になるみたいだし、50m離れたらあとはそんなかわらないって意見もあるよ。
973: 匿名さん 
[2011-07-23 11:10:44]
>>968
環境面は好みがあるから駅前よりはこちらのほうがいいと思う人もいると思う。毎日過ごす家だから精神面の健康の為にも目や耳に優しい立地のほうがいいかな。たしかに駅前だと駅には近いけど落ち着かないかもね。徒歩時間それなりに長いけどこの地域ならそういう物件も多数あると思う。
974: 匿名さん 
[2011-07-23 17:17:05]
環境でここは選ばないよ。ここは駅からすごく遠い。かつ、駅前よりかなり環境は悪い。大気汚染や騒音。道路騒音は電車と違って24時間バリバリだよ。将来、周りの環境は悪くなることこそあれ、より良くなるとは到底考えられない。

ただ、もちろんそんなことはわかってるし、気にしない。

醜悪なネガも、露骨にポジティブな書き込みも勘弁してください。

975: 匿名さん 
[2011-07-23 19:48:43]
私はここ、まだ現地に行ったことはないんですが、ちょっと気になっている物件なんです。
駅から遠い分環境はいいのかなーと思っているんですけど、そうでもない??
道路の騒音がかなりひどいのでしょうか??
トラックとか結構走ってたりするから24時間うるさいって感じですか??
976: 匿名さん 
[2011-07-23 20:18:22]
975さん
交通騒音の件ですが、千葉市でモニタリングしていて、ホームページに載っています。
それによると、14号沿いの一番数字の大きい場所で、夜間70dBとのこと。このマンションは道路から50mほど離れていますので、計算上は45dB程度に減衰することになります。
ただ、これはあくまで数字の話です。騒音は受け手の感覚によるものが大きいので、本気で検討されているなら、現地での確認は不可欠だと思います。
977: 匿名さん 
[2011-07-23 21:40:59]
第2期は35戸販売って、少ないね。
978: 匿名さん 
[2011-07-23 21:52:17]
>現地での確認は不可欠だと思います。

過去レスで、防音壁があるから地上では駄目で
3階以上の高さからでないと確認できない旨
書かれています。
可能な高さの場所があれば教えてください。
979: 匿名さん 
[2011-07-23 22:02:11]
国道に防音壁はありませんから、予定地、国道端、歩道橋の上など、いろいろな場所から確認されればよろしいのではないでしょうか。
980: 匿名さん 
[2011-07-23 22:07:20]
今は現地だと工事の音がうるさいので、トヨタか稲岸公園辺りに行ってマンションの建つ位置くらいから音を聞いてみるとかはどうでしょう?
部屋の中ならそれよりうるさくなることはなさそうです。

>>976さん
具体的な数字が出るとわかりやすくていいですね。
70db 掃除機、騒々しい街頭
50db エアコンの室外機、静かな事務所
40db 静かな住宅地、深夜の市内、図書館
だそうです。
981: 匿名さん 
[2011-07-23 22:21:34]
問題は、窓を閉め切ったときのうるささ以上に窓を開けたときのうるささだ。

ここに住む限り窓は開けられないのかな?
閉めたら静かなのは当たり前だ。論旨をすりかえた意見は不要。閉めたら静かは当たり前。
ここはネガも多いが、見え透いたフォローの意見も多すぎる。980も俺は野村の営業と見てる。なんで閉め切ったときの数値評価がいるんかな?もっと現実的な意見交換をしようぜ。
982: 匿名さん 
[2011-07-23 22:24:07]
音についていろいろと詳しくありがとうございます。
個人差の大きな問題ですので、
実際に現地に様々な時間帯に行ってみるのもよいかもしれないですね。
ただ、建物の中と外では感じ方も全く異なるのが難しいですよね。
983: 匿名さん 
[2011-07-23 22:37:03]
もちろん窓開けた時の話ですよ。
いつも窓際に立ってるわけじゃないでしょうから。
984: 匿名 
[2011-07-24 00:48:59]
981大丈夫か?
何にもそんなこと書いてないぞ。やばいぞ。国語力足りなすぎ。ガンバレー。勉強して戻ってきてー
985: 匿名さん 
[2011-07-24 01:01:52]
976
980
営業もしくはその関係者。
発言の内容が購入者の観点で書く内容じゃない。
あなた成り済ましですよ。
986: 匿名さん 
[2011-07-24 01:19:27]
窓も開けられない部屋が寝室や子供部屋なんて有り得ない。
それと共用施設、レジデンスⅠとレジデンスⅡ両方の住民が行き来できるなんて怖い。
レジデンスⅡ(コースト)を買ったとして、いつもコーストのキッズルームやラウンジにいるのはⅠの子供や親とか絶対に嫌だ。
987: 匿名さん 
[2011-07-24 06:21:09]
>窓も開けられない部屋が寝室や子供部屋なんて有り得ない。

音より排ガスでの健康被害の方が問題です。特に乳幼児など子供がいる場合。
排ガスは臭いは、当然NGですが。無臭の有害物質が、24時間365日漂ってくる。
高速道路と国道ですから、交通量も絶えません。
「窓など開けられません」エアコンをフル稼働でしのがなければ。

放射線もtwitterでは、千葉でも子供への影響が出ている旨
ツイートされています。

排ガスと放射線の2重苦です。
988: 匿名さん 
[2011-07-24 09:23:01]
>>985さん
残念ながら営業でも関係者でもありません。
自分が検討しているところの不安要素について調べるのは普通ではないでしょうか?
間に建物がなくて一番騒音が大きそうな酷そうなところをあげたつもりです。
純粋に参考になればと思っただけで、営業ならそんなうるさいところはあげませんよ。
50m離れて45dbになるならここもそれくらいの音になるのか許容範囲なのか、それぞれが確認すればいいと思います。
989: 匿名さん 
[2011-07-24 10:54:11]
<古い論文だが、現状は変わらないので>
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/Shima-chiba.pdf


自動車排出ガスによる大気汚染の健康影響

 千葉県で行った疫学研究の結果,学童の喘息症状発症率は
幹線道路沿道部が最も高く,アレルギー等の多くの関連要因の
影響を調整しても,統計学的に「有意な関連が認め」られた。
この結果は,様々な限界はあるにしても,都市部の
幹線道路沿道部における大気汚染が「学童の喘息症状の発症」に
関与することを疫学的に示唆するものと考える。

幹線道路の沿道部に多くの人々が居住しているわが国にとって,
自動車排出ガスによる大気汚染は早急に取り組むべき喫緊の課題である。
大気汚染と喘息をはじめとする健康影響との関連が一日でも早く解明され,
汚染を低減するための環境対策が推進されることを念願するものである。
990: 匿名さん 
[2011-07-24 11:19:11]
そして、自動車排ガス対策が進んだ結果、現在、千葉市内では、国道端の地点も含め、全地点でNO2、SPMともに環境基準をクリアしています。
991: 匿名さん 
[2011-07-24 13:14:12]
>987
ソースはtwitter キリッ

真実かもしれないけど、さすがにツイッターの情報を持ち出して煽るのはよくないと思うよ。。。
992: 匿名さん 
[2011-07-24 13:39:45]
14号は結構車の通りがありますからね・・・。
騒音や排ガスは考慮しないといけないですね。

>986
コーストからここのキッズルームまで来るのって結構大変そうじゃないですか?
敷地広いし・・・。
別に来ても問題ないとは思いますが。
993: 匿名さん 
[2011-07-24 14:30:18]
>990 環境基準をクリアしています

ソース、プリーズ。

出せないなら、虚言と判断。
994: 匿名さん 
[2011-07-24 14:32:51]
>>991 さすがにツイッターの情報を持ち出して煽るのはよくないと思うよ。。。

ここもソースなしで、自己都合だけ書くレス、多い。

995: 匿名さん 
[2011-07-24 16:14:47]
>>989さん
私もその論文見ました。
その方の論文だと幹線道路の沿道から50m未満を沿道部、50m以上を非沿道部としていますね。
この物件は50m以上(70mくらい?)なのでその定義でいくと非沿道部でしょうか。
私もそんな50mくらいで大丈夫なのかなあとも思いますが…
996: 匿名 
[2011-07-24 18:29:48]
こういう排気ガスだとか外の空気が悪いと言われてる物件にも24時間換気システムは付いてるのかなぁ。
997: 匿名さん 
[2011-07-24 20:41:30]
>>996さん
24時間換気システムは、平成14年の建築基準法の改正で設置が義務付けられていますので
このマンションにももちろんついていますよ。
この法律は、シックハウス症候群の対策のためのものです。
家の中のホルムアルデヒドの濃度を抑えることも目的とされています。
998: 匿名さん 
[2011-07-24 21:50:22]
993さんのような書き込みに反応するのは本意ではありませんが、ウソツキ呼ばわりされてはかないません。
環境基準クリアについては、千葉市のホームページで調べました。詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/kankyokisei/env_21result.h...
999: 匿名さん 
[2011-07-24 22:25:14]
>>998
測定箇所が、真砂公園とか 国道・高速道路から
離れているやん。
排ガスなど心配ないような所。

問題は、国道・高速道路の横。そこにこのマンションがあるのだから。
そこの測定値でないと、意味ない。
1000: 匿名さん 
[2011-07-24 22:39:47]
買う気無いならほっときゃ良いのに。
俺は他を買った。
さよなら
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる