野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-26 10:15:33
 

プラウドシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
駅から距離がありますがどうでしょうか?

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85920/
物件HP:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/index.html


所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(I棟)、453(II棟)(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (I棟)、19分(II棟)
京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (I棟)、19分(II棟)
総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.80平米~100.01平米
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定


[スレ作成日時]2011-06-01 16:45:32

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか?part2

201: 入居予定さん 
[2011-06-10 13:35:27]
>198さん
液状化の被害がひどかったのはPAT稲毛プラザA脇の道路です。
今でもまだ電柱傾いているんじゃないですかね?
(プラウドギャラリーのあるプラザBと道路を挟んで反対側)
あと稲岸公園のあたりもそこそこ地盤沈下がありました。


>199さん、>200さん
私は電車通勤ですが、シャトルバスは個人的には反対ですね。
坂もないので自転車があれば十分通える距離ですし(現在も同程度の距離から通ってます)、
路面バスが通れば雨の日もなんとかなると思います。
それよりもシャトルバスを導入することによるコストアップの方が個人的には負担です。。。
202: 匿名さん 
[2011-06-10 14:22:11]
バスに頼るようなマンションはやめたほうがいい。
将来的にゴーストタウンになるよ。
埋め立て地のマンションも可能なら避けるべき。
これ常識。

どうしてもお金がないなら、中古を探した方がいい。
203: 購入経験者さん 
[2011-06-10 14:29:24]
前回マンション購入時にオプションで食器洗浄機を買いました。
使った結果;
1.容量が思ったより小さい 2.洗浄時に湯気が出るので、台所の湿気予防に使用時には換気扇を回す必要がある。という不便さを感じ、
結局、以前持っていた食器乾燥機を愛用していました。食器洗浄機は乾物入になってしまいました。
このマンションは、台所の作業場(変な表現)が広いので、今回は食器洗浄機を付けずに乾燥機で対応しようと思っています。
乾燥機は、「使った食器をそのまま置いておき、次の食事の際そこから取り出して使える」という食器棚代わりに使えるという、ぐうたら向きの利便性があります。
但し食器洗浄機は、グラスがピカピカになるという綺麗好きには捨てがたいメリットがあることを追記しておきます。
204: 匿名さん 
[2011-06-10 14:51:57]
>>199
基本的にはファミリー世帯が対象な感じはしますよね。広々感もありますし、おっしゃる通り施設も格式ばった内容よりは日常的にする内容だと思いました。また立地の面でも家族のマンション内での生活を優先している感じがします。通勤に関する利便性の面はあまり重要視されてはいないのでその点が大丈夫というなら問題なさそうですね。
205: 匿名さん 
[2011-06-10 14:57:58]
キッズ・ママラウンジがあるのはとてもいいですね。
ママがゆっくり利用できる施設がマンション内にあればママ同士の情報交換や子供も楽しめるしいいですよね。
206: 匿名さん 
[2011-06-10 15:08:19]
キッズ・ママラウンジ、そんなに必要ですか?
10年後には使われない共用施設。子供が小さいうちだけですよ。
バスとか不利な所を突かれると、話題を変えるなんて姑息ですね。
207: 購入経験者さん 
[2011-06-10 15:40:04]
建築Option追加;
以前の経験からすると、リビングに掛け時計を掛けるためだけでも、ピクチャーレール(4m5万円は高いぞ!)をつけると便利です。
入居後は、境のコンクリート壁は共有部分扱いのはずですから、建前上は自分で取り付けられません。
但し私の場合は、せっかくピクチャーレールを取り付けた壁に家具を置いてしまったので、結局無駄でしたが・・・。
208: 匿名さん 
[2011-06-10 16:38:49]
キッズ・ママラウンジ(kids room)は無くて良い共用施設。
遊具が老朽化し、使われなくなるだけ。
理事会が開ける会議スペースさえあれば、その他の共用施設はいらない。

209: 匿名さん 
[2011-06-10 17:01:56]
>207さん
なるほど、参考になります。
他にも、よろしく。
210: 匿名さん 
[2011-06-10 17:53:35]
キッズ・ママラウンジは30代のファミリー世帯が多そうな現段階はあってもいいのではないでしょうか?

十年後に使われなくなるようならば、その時点で、管理組合で話し合いをすればいいのではないでしょうか?

ただ、子供もほったらかしにして、ママ友と井戸端会議場となり、事故が起きてしまうようなら問題ですが…ラウンジ内だから安心とは限らないでしょうし、子供がラウンジ内だけにずっと居るとも考えにくいですし…
211: 匿名さん 
[2011-06-10 18:30:44]
ピクチャーレールは建築OPじゃなくインテリアOPでしょう。
全く参考にならないので、購入者板でよろしく。
212: 匿名さん 
[2011-06-10 21:16:05]
>ピクチャーレールは建築OPじゃなくインテリアOPでしょう。
>全く参考にならないので、購入者板でよろしく。

住民スレッドたてれば?立てられないの?
新規検討者を呼び込むため、住民スレと分けないのが
営業の手法ってホントだ。

>210 十年後に使われなくなるようならば
10年後に引っ越してきて、キッズラウンジを使えなくなる人のことなど
どうでもいいなんて、よく書けるな。大規模だからいろいろな事情の人が
いるんだよ。多数決で押し切ろうなどと、酷い話。
213: 匿名さん 
[2011-06-10 21:36:30]
212さんは何でそんなにカリカリされてるのかしら?
抽選ではずれた方なのかしら?
214: 匿名 
[2011-06-10 21:38:42]
212

210さんはラウンジをなくすとは一言も書いてないでしょ。よく読んだらどうよ。
いろんな事情の人がいるから、その意見を吸い上げ話し合う為に管理組合が存在するんだろう。

個人個人がバラバラに行動をしたら、ラウンジどころか、共同生活が成り立たなくなるだろうが。
215: 匿名 
[2011-06-10 21:47:47]
212

210さんはラウンジをなくすとは一言も書いてないでしょ。よく読んだらどうよ。
いろんな事情の人がいるから、その意見を吸い上げ話し合う為に管理組合が存在するし、共同生活のルールがあるんだろうが。

そのルールを守れない人達がラウンジを使うようになるなら、引越して来た人には申し訳ないが、考え直さなきゃいけないでしょう。
事故が起きてからでは遅いんだよ。

個人個人がバラバラに行動をしたら、ラウンジどころか、共同生活が成り立たなくなるだろうが。

より良い共同生活を送るには、ルールを変えていかなきゃいけないんだよ
216: 入居予定さん 
[2011-06-10 23:17:17]
明日はいよいよ契約会です。
2月ごろから通ってましたので
楽しみです!
217: 入居予定さん 
[2011-06-11 00:36:19]
216さん、
うちも契約会です

我が家同様、きっと2階のギャラリーの頃から通ってらしたんですよね

やっとここまで来ましたよね〜

待ち遠しいです
218: 入居予定さん 
[2011-06-11 02:05:09]
立地など色々悩みましたが、今日契約会いきます。
第一期完売は良かったけど申込は270件
次の販売で申込む方どれ位ですかね、角部屋は
一期で無くなってしまったし、
219: 匿名さん 
[2011-06-11 04:03:10]
千葉みなとの新築マンションスレにネガ書き込みするのやめてくれます?
ここができるまでは平和だったのに・・・
220: 匿名さん 
[2011-06-11 06:24:20]
ここは調子よく売れてるみたいだから、千葉みなとの新築マンションスレにネガ書き込みしているのは、千葉みなとの売れ残りマンションの方じゃない?
221: 匿名さん 
[2011-06-11 06:33:07]
公園デビューみたいに、

>>213>>214 >>215

のような者が仕切って、極一部の人しか
使えないから、ラウンジなど初めから
期待しない方がいい。
どこでもいるから、213~215のような**
222: 匿名さん 
[2011-06-11 06:39:48]
>218立地など色々悩みましたが、今日契約会いきます。

ここは、あんたのブログじゃない!
赤の他人にとって、どうでもいいことを、
営業活動が露骨。

「今日も契約、受け付けている」とPRしたいだけだろ、のむら
223: 匿名さん 
[2011-06-11 06:48:15]
>>214 >>215
アンカーが使えない者。いろいろ検討のためBBSをチェックしているが
こんな**なの他にいない。
例の、頭が弱い人々か?
225: 匿名さん 
[2011-06-11 09:54:07]
>>218さんは一般人の人かもしれないしただ書いてみただけかもしれないと思うけど、そろそろ契約者板作った方がいいとは思う。
そっちで書く分には文句も言われないだろうし、オプションのこととか色々心置きなくかけていいと思うよ。
226: 匿名さん 
[2011-06-11 10:40:03]
>>210

使わない年齢になったら使わないよ思いますが、使う年齢層が多く最初に入居することを考えてくれた上での施設だと考えています。施設の存在で費用がかさむなら最初から購入しないでしょうし、むしろマンションの立地を考えた上で用意された快適な敷地内空間と解釈していんじゃないしょうか(へへ)
227: 契約済みさん 
[2011-06-11 12:20:38]
今日契約会行ってきました
我が家も3月から通っていたので、やっとここまでこれたなぁ〜という気持ちです。
229: 契約済みさん 
[2011-06-11 20:31:54]
契約会行ってきました。
先週の重要事項説明会より年齢層が下がった感じがしました
先週は平日だったので代理人が多かったのかな?
モデルルームも見てきましたが、契約後の見学ってワクワクしますね~
230: 匿名 
[2011-06-11 20:54:28]
ここが売れてるのはやはり野村ブランドの力かな?
他の二流三流デベなら閑古鳥物件だと思うよ。
231: 匿名 
[2011-06-11 21:09:13]
あと買う気にさせる演出が美味い。
ビデオ上映から始まり、模型を前にした説明、その後は営業マンとマンツーマンでモデルルーム見学ののち商談。
フロントレディと営業マンも礼儀正しくて、ちょっとしたVip気分!
つい買いますって言っちゃうわ・・・
232: 匿名さん 
[2011-06-11 21:17:49]
こんな安いマンション、何も自慢にならないでしょうに。
今まで、どんな生活を送って来たの?
ちゃんと不動産を学んでいる方はこんな場所を買いません。
233: 匿名 
[2011-06-11 21:23:25]
腐ってもプラウドだよ!
234: 匿名 
[2011-06-11 21:23:54]
今日契約しました。
別荘として使うのであまり住民とはふれあえませんが。
235: 匿名さん 
[2011-06-11 22:33:34]
契約会も始まってるんだから、今さら荒らす事もないだろうに・・・

逆に不憫に思えます。
236: 契約済みさん 
[2011-06-11 22:40:26]
232さん、
何か嫌なことでもあったんですか?
237: 元ヤンキー 
[2011-06-11 22:41:57]
>>235
>今さら荒らす事もないだろうに・・・
>逆に不憫に思えます。

下のような書きこみには、反応しない。腹黒い奴。

>235
>今日契約しました。
>別荘として使うのであまり住民とはふれあえませんが。
238: 匿名さん 
[2011-06-11 22:44:14]
>腐ってもプラウドだよ!

露天の朝鮮製のバッタ物、買って喜ぶ種族。
239: 匿名さん 
[2011-06-11 22:59:37]
それにひきかえ、土曜日だというのにグラブルは閑古鳥状態…
240: 匿名 
[2011-06-12 00:47:57]
売れてるのは価格だけです。
241: 匿名さん 
[2011-06-12 01:00:44]
>239
あんたがあっちでプラウドの名前だしてる人か。
お互い荒れるからいい加減やめたら?
頼むからプラウド住人の質を落とさないでくれよ
250: 購入検討中さん 
[2011-06-12 09:10:21]
一度mr見に行きました。

道は広いし、設備はイイし、暮らしやすそうだけど、
いかんせん駅から遠いのが厳しいですな、、、、
それと塩害、、、。。。

うーん。。。
251: 匿名さん 
[2011-06-12 09:31:49]
>>242~249
が消された。ノムの仕業か?悪質だ。東電体質だな。
252: 匿名さん 
[2011-06-12 09:35:40]
プレミストから、貴重なご意見
営業に、「新浦安の」プラウドのような惨事、ないですよね、と聞いてみます。
_____________________
No.179 by 匿名さん 2011-06-12 01:06:12

プラウドって名前が一人歩きしてるけど
中身はそこら辺の団地みたいなもんだから。
特に稲毛海岸のは如実
新浦安プラウドなんかあの辺りで唯一
ボロボロになったからね(笑)

て事は安ここの安物プラウドは・・・

253: 匿名さん 
[2011-06-12 09:45:23]
プラウドというマンションブランドは、決して安心材料ではないですよ。
新浦安でのいい加減な仕事が震災で浮き彫りになってますしね。
しかも、こんな不便な千葉の僻地のバス便のところに建てるようじゃ。

腐ってもプラウドではありません。
腐ったらただのダメマンションですよ。
254: 住まいに詳しい人 
[2011-06-12 09:53:07]
ここは価格が安いし、周辺はシナ人、コリアンばかりです。
住人の質は高くなりそうですか?
255: 匿名 
[2011-06-12 12:12:24]
さあ貴方もプラウドオーナーズ倶楽部の仲間入りを!
256: 匿名さん 
[2011-06-12 13:43:28]
>254
中華人は、稲毛海岸駅側のタウンが。

朝鮮人は、裏国道が区境になっている側に「千葉朝鮮初中級学校」が
あるぐらいですから、徒歩圏内に多くの世帯はあることはたしかです。
しかも、千葉県内に朝鮮学校はココダケ。
257: 匿名さん 
[2011-06-12 15:37:55]
ここの戸建ては、どうなんでしょうか?今googleの「急上昇ワード」で1位「セキスイハイム」
2位「噂の東京マガジン」TV番組 になっています。放送は水戸市の築1年半の”耐震強度”を
セールスポイントにした戸建てが、地震による損傷で住めなくなっている。専門家の現場確認では
「昭和の木造住宅より脆弱」。有名メーカーだからと言って信用できないなら、何を判断に決めれば?

なぜ我が家だけが?耐震住宅の大被害

耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。
また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。
 メーカーの、「実験のデータ上は震度7以上を想定しているので、Aさん宅はそれ以上に揺れた」という論理が逆転したような説明ではAさんでなくても納得できないように思う。
258: 匿名さん 
[2011-06-12 15:50:39]
ここの近くの公園でキムチ売ってるおばさんいたよ。
今もいるのかな?
259: 匿名さん 
[2011-06-12 16:48:20]
>>250
塩害を心配するほど海に近くないと思っているんだけどそうでもない??海沿いに住むのが好きな人には塩害は慣れたものだろうから初めてこういった立地に住む人の心配ごとではあるよね。心地よい程度に、潮の香りのする風が吹いて欲しいもんだ。駅から遠いけど魅力は大きいマンションだな。
260: 匿名 
[2011-06-12 16:57:03]
塩害よりも煙害を心配したほうがいいよ。
目の前の14号と東関道の交差するここは立派な排ガス汚染区です。この交通量を一度ご覧になっては。
排ガスは目に見えないから汚染されているかわからないのが盲点です。
現にこれまでこの近辺で大規模マンションは建ってますか?
261: 匿名さん 
[2011-06-12 17:16:21]
残念ながら潮の香りはほとんどしません。
海から遠いので潮で肌がベタベタするとかもなし。
塩害は自転車が錆びやすいとかはありますが、最近の自転車、車はほとんど錆びません。
(安物だとサビサビだったりします。)

大規模マンションがなかったのは土地がなかったからのような気がしますが…
排気ガスは気をつけたほうがいいですね。

中国の方はマリンピアでは確かによくみかけますね。
この辺りはそれほどでもないです。
検見川浜にも中国の方はいますから印象としては同じくらいでしょうか?(たまーに中国語が聞こえるくらい)

朝鮮学校は総武線の更に北側、花見川の近くなのでここからはかなり距離があります。
私は気になったことがほとんどない(朝鮮語が聞こえたことがない)ですが、そんなに周辺に多いですかね?
262: 匿名さん 
[2011-06-12 17:55:10]
不動産の有名ブランドに、価値が無いことの話しを

そらすため、唐突に 塩 害 のレスを連発とは
263: 匿名さん 
[2011-06-12 17:57:21]
プレミストのスレなのに、ここの話

No.187 by 匿名さん 2011-06-12 17:48:02
プリャウドとプレミストを一緒にしないでよね!
土地安く買えた。
決して震災後に値下がりしたわけではなく、
震災よりずっと前に安く買えた。

安いのには理由があるからなんだけど
素人でも土地が安いのは分かるから
仕方なく売値も安くしなければいけない。

しかしそれでも利益は出さないといけないよね。
じゃあどうするか。下請けさんに頑張ってもらうしか
無いでしょう!長谷工さんこの値段でよろしく。

ハシェコー「え!?この値段は厳しいですよ!」
ニョムラ「何?じゃあ仕事要らないんだね?」
ハシェコー「・・・わかりました」
ニョムラ「宜しく!アヒャヒャ」

ハシェコー「例の稲毛海岸のマンションだけどこれで宜しく」
下請け「・・・え?この値段は無理ですよ!」
ハシェコー「うちも厳しいんだよね。嫌なら他頼むけど」
下請け「・・・わかりました」
ハシェコー「宜しく!アヒャヒャ」

下請け「この値段で利益出すにはどうしたら・・・」

264: 匿名さん 
[2011-06-12 18:08:51]
セイスイハイム問題

http://www.youtube.com/watch?v=ihSoHp7kI2A

早く見ないと削除だよ
265: 匿名さん 
[2011-06-12 18:19:14]
めちゃんこ土地が安かった(他の入札ゼロ)って営業、言ってたよ。
実際、マンションの値段も最初の設定より、どんどん下がって怖かった。
下げた理由が、土地が安かったから還元しますだってさ。
震災後におかしくない?異常な宣伝が気持ち悪い!
266: 匿名 
[2011-06-12 18:25:49]
さあ、貴方もここで悩んでないで憧れのプラウドオーナーに!
267: 匿名さん 
[2011-06-12 20:26:32]
>261排気ガスは気をつけたほうがいいですね

どうやって気をつけるの? 唯一の方法はここに住まないこと。

>朝鮮語が聞こえたことがない)ですが、そんなに周辺に多いですかね?

国籍は日本人を拉致している北朝鮮と漢国人だが、祖父母が戦後のどさくさに
まぎれて密入国した、子や孫の世代になっている「在日」なんだから、

街中では日本語で話すに決まっている。

中国と、
創価学会から公明党や、パチンコ業界から巨額の献金を受けている
民主党などで政界、電通を使った韓流活動で芸能会などに、浸食
している朝鮮人は、まだ違う。
268: 匿名さん 
[2011-06-12 21:31:21]
やはり、大きな道路それぞれと交差しているので
交通量は多いですよね。
あの辺りは慢性的に渋滞していて排気ガスは当然あるので、
喘息を持ってるお子さんなんかは慎重に考えたほうがいいと思います。
269: 匿名さん 
[2011-06-12 22:08:16]
>>267さん
風向きによっては窓を開けないとかですかね。
マンションが壁のようになっているので国道側と反対側では大分違うように思います。
気をつけて住まないという選択ももちろんあるでしょうし、268さんの意見も賛成です。

確かに自分は見かけでは区別がつかないのでわからないですが、今までそれで特に問題もなかったかな。
270: 267 
[2011-06-12 22:52:01]
>>269さん
排ガスの件、その理由では同意しかねますが、脇に置いても。

車の音(タイヤ)もありますよ。普通のマンションなら真夜中は
ほぼ無音だすが、知人曰く 真夜中はトラックが昼間の渋滞を
避けて走るので、一晩中 車が走る音がするそうです。
当然、昼間よりは音量は下がりますが、周囲の音もしなくなるので
車の音だけが、目立つ。これが現実です。
271: 申込予定さん 
[2011-06-12 23:21:51]
騒音やら排ガスやらで悩んでいるならいっそ田舎の空気のおいしいとこに住めば??
うちは生まれてから何十年も総武線の真ん前ですよ。それに比べれば車の騒音なんて大した問題じゃあないですよ。いいことばかり望んでたらきりがないですよ。
272: 匿名さん 
[2011-06-12 23:36:59]
総武線の真ん前ってどこですか?
電車のレール上の地域の話ではないんだけど・・・

ここは14号と357が交差している魔の交差点ですよ。
目の前の14号は年中トラック、トレーラーが東京方面-市原方面を行き来してます。
273: 契約済みさん 
[2011-06-12 23:53:44]
272さんはここを買うんですか?
274: 匿名さん 
[2011-06-13 00:11:03]
最近、都内環七と首都高の交差するあたりを用事で歩きましたが、神奈川の田舎に暮らす自分には薄暗くて違和感ありました。車の量も多いし。住宅街は静かで落ち着いたいい環境なのですが、道路がその環境を分断しているような気がしてもったいない気がしました。
稲毛海岸あたりもすごいのですか?なんとなく広々として風が通って都内よりはいい環境だというイメージを抱いているのですが。
それから、気になったので・・・
隣国の方々の話が時々出ているようですが、今たまたま動画で歴史物語を見ています。歴史的にはずっとずっと昔からお隣の国の人たちが貿易やら何やらで日本に入ってきています。当然子孫も少なくないでしょう。因みに東北にも移住した人がたくさんいて、冷麺や牛タンなどの名物はそういう方々の食文化から生まれています。焼肉のおいしいお店があるところもみんな移住してきた人たちのお店です。ウェルカムじゃないですか?とはいえ実際は三世になっても日本の国籍も本国の国籍も持てない人が多いらしいですけど。
275: 匿名 
[2011-06-13 00:41:45]
現地周辺に行っても排ガスなんて感じないけどなぁ
プラウドの建つ後ろにもマンション建ってるし、そんなに気にしなくても大丈夫なんじゃん!
今、俺の住んでるとこは夏になると畑の人糞肥料が腐って?すごい臭いだよ。
駅降りた途端街中がすごい臭気。
276: 購入検討中さん 
[2011-06-13 02:38:11]
購入しようか今だに悩んでいる者なんですが、購入を決められた方にお伺いします。
やはりいろいろ考えられたと思いますが、最終的な決めてはなんだったんでしよう?
差し支えなければ教えてください。
277: 匿名さん 
[2011-06-13 04:36:25]
>>275
そんな人糞地域を引き合いにださざる得ないほど
酷い10車線道路脇の(排ガス、騒音)マンソン、と言う事。
278: 匿名さん 
[2011-06-13 04:42:51]
>日本の国籍も本国の国籍も持てない人が多いらしいですけど。
嘘書くな。「本国の国籍も持てない」なんて無国籍人などいない。
「日本の国籍も」これも嘘。朝鮮系の在日特権で日本国籍取得など容易。

このマンソンは、朝鮮系在日が住むのか・・
279: 匿名さん 
[2011-06-13 05:11:05]
なんだかんだでプラウドは人気あるからな~

ネガレスして倍率落そうって魂胆でしょ!
280: 匿名 
[2011-06-13 05:44:37]
排ガス汚染ネタで倍率云々と思うならそう思えばいい。
これは生涯解決されることのない事実。

定年間際の子離れした夫婦はいいが、これから子育てする夫婦は考えたほうがいい。
まさに今の放射性汚染と同じようにとらえたほうがいい。
281: 契約済みさん 
[2011-06-13 06:20:30]
>276さん

契約した者ですが、決め手はやっぱり価格です。プラス7階以上の無償セレクトも大きな要因になりました。
稲毛海岸徒歩10分圏内マンションとは1000万弱の差があるのではないでしょうか!
282: 申込予定さん 
[2011-06-13 06:24:20]
最近1期契約が終わったみたいですが敷地内にバス停ができる(復活)の話はありましたか?MRを観に行ったとき営業が言ってたもんで。
283: 匿名さん 
[2011-06-13 08:14:40]
>276 = >281

276でセールスポイントを聞くふりをする。
281で答えるふりでPR営業。ミエミエ

何で
>稲毛海岸徒歩10分圏内マンションとは1000万弱の差があるのではないでしょうか

安くしないで適性価格で売れば、100戸だけで1億の利益が出る、500戸で5億!
何でそうしないのか?周囲のマンションと同じような価格で売ればいいのに。
利益を出すため事業をやっているハズなのに、

何で安くするの?
284: 匿名 
[2011-06-13 08:19:52]
入社2,3年目の一営業マンに聞いたってわからないよw
上司からここで買い煽るよう指示されてるだけだから。
285: 匿名はん 
[2011-06-13 08:27:29]
276さん>

私も先日契約したものです。
最終的な決め手は子供を育てる住環境の良さで決めました。
価格が安いと言うのももちろん理由の一つです。

私的には建物の作りそのものや内装の仕様は決して良いものとは思っていません。(建設業)
ごく普通のマンションの仕様です…
モデルルームはほとんどオプションだし営業マンはガツガツしていたし…



286: 匿名 
[2011-06-13 09:28:54]
>283>284

自分で聞いて自分で答えてるよw
287: 匿名 
[2011-06-13 09:39:16]
↑残念でした。
284は書いたが、283は俺じゃない。
出直してこい。
288: 匿名 
[2011-06-13 10:34:34]
あれ?IPアドレスがまったく同じなのに??
289: 匿名さん 
[2011-06-13 11:40:38]
こちらを購入するにあたり決め手となったお話は参考になりました。
皆さん冷静にメリット・デメリットを理解した上で購入に踏み切って
おられるので感心してしまいます。
情報も玉石混合ですから、自らが取捨選択していかないといけませんね。
とりあえず排気ガス、塩害については心配無用という事で良いでしょうか。
290: 匿名さん 
[2011-06-13 11:55:34]
>289
>排気ガス、・・・は心配無用という

場外ホームラン級のボケで笑ったぜ

流石、元やんきーと在日朝鮮人のためのマンションだ
291: 契約済みさん 
[2011-06-13 12:19:50]
今日、建設地に行ってきました。

イーストパーク入口は、かなり出来あがっていて、あいだを通る道路の舗装工事も終了したました。
レジデンスIの建物はだいたい4階部分までの土台が出来てました。

CGの画像がしっかりとイメージ出来ましたよ。(ちょっとワクワクしました)

プラウドをどう感じるかは人それぞれですが、私は概ね良いと感じたので契約しました。

契約されたかた、入居の日まで楽しみに待ちましょう。


292: 匿名さん 
[2011-06-13 12:29:33]
No.291 by 契約済みさん 2011-06-13 12:19:50

契 約 済 み なら住民スレを立てて、そっちでツブやけ

どうせ、契約済み など虚言だろうガ
293: 匿名 
[2011-06-13 13:00:58]
>288
出来の悪いハッカー気取りだな。
もう一回中学校で勉強してこい。

294: 契約済みさん 
[2011-06-13 13:01:52]
291さん、私も契約しました。
入居まで楽しみですよ。これから宜しくお願いします★

292さん、
何か嫌なことでもあったんですか?
295: 匿名さん 
[2011-06-13 13:14:10]
段々と出来上がっていて楽しみですね。週末時間があれば見に行きたいと思います。
296: 契約済みさん 
[2011-06-13 13:39:14]
292:匿名さん
[2011-06-13 12:29:33

契約済みは本当なんですよ〜思惑と違って残念でした。
私は現在の建設地の状況を情報として書いたまでですのであしからず。
297: 匿名さん 
[2011-06-13 14:26:04]
もう契約済みの人も増えてきたなあ。メリットデメリットをよく理解して購入に踏み切ったことがすごい。悩んでいる間にどんどん希望の間取りも無くなっちゃうし、かなり神経使うよね。ゆっくりし過ぎて間取りや位置まで叶わなかったらどうにもならないから前へ進まないとなあ。
298: 匿名さん 
[2011-06-13 14:57:44]
>294
>私も契約しました。
>入居まで楽しみですよ。これから宜しくお願いします★
>292さん、
>何か嫌なことでもあったんですか?

頭が弱い人?契約者は「住民レス」たてれば?
やり方、教えようか?

実際は、多くの契約者がいる・・ 偽 装 だろうが
299: 匿名さん 
[2011-06-13 15:49:52]
これがプラウドクオリティーです
300: 匿名さん 
[2011-06-13 16:45:01]
新浦安の惨状。これがプラウドクオリティ。
301: 匿名さん 
[2011-06-13 16:50:00]
こんなマンション千葉に作ったら、さかき先生に怒られますよ。
302: 匿名 
[2011-06-13 16:53:06]
週刊ダイヤモンドから2011年度の新築マンションランキング

千葉ベスト5
1・ シティテラスおおたかの森ステーションコート(流山おおたかの森)
2・サンクタス千葉ニュータウン中央(千葉ニュータウン中央)
3・グランスイートブルー(千葉みなと)
4・プラウドシティ稲毛海岸(稲毛海岸)
5・ライオンズ稲毛レジデンス(京成稲毛)

「プラウドシティ稲毛海岸」は、73㎡前後で2,400万円台の価格です。
全戸にトランクルームが付き、窓は複層ガラス、台所はディスポーザー付きとやはり設備が充実しています。
303: 匿名さん 
[2011-06-13 16:53:18]
No.296 by 契約済みさん 2011-06-13 13:39:14

だから、住民スレ 立ててみろ!

書き込みが僅か、偽装書き込みも難儀 だから立てない、ダロ!

自称 契約者 が僅かなのが明らかになるから無理だっぺ。
304: 住まいに詳しい人 
[2011-06-13 17:00:33]
>302

なんのランキング?
グランスイートブルーも入ってるし、買ってはいけないランキングですか?

雑誌のランキングは信憑性はゼロです。
なぜかって?
デベが広告等の雑誌のお得意さんだから、悪いことは書きません。
305: 匿名 
[2011-06-13 17:03:30]
ランキングの評価項目は昨年同様
「立地条件」、「全体計画」、「建物構造」、「専有部分の計画」でそれぞれ1点〜5点の評価で、合計点をつけています。
306: 匿名 
[2011-06-13 17:11:16]
買ってはいけないランキングなら納得。
307: 匿名 
[2011-06-13 17:14:13]
2/25時点でのランキングだから、震災後の評価は大きく変わってるでしょうね
308: 匿名さん 
[2011-06-13 17:15:54]
私もあんまり雑誌のランキングはあてにしないなー。
なんか操作されてる感がプンプンするから。

それよりやっぱ現地行って、自分で評価しないと。
309: 物件比較中さん 
[2011-06-13 17:38:18]
契約された方はやはり子供のいる若い夫婦、という世帯が多いんですかね?
310: 匿名 
[2011-06-13 18:00:01]
ごくせんの生徒みたいな人がMRに来てました。
311: 匿名さん 
[2011-06-13 18:22:29]
駅遠い、バス停も遠い、排ガス、埋立地(敷地内でも液状化した場所ありと言っていた)。
批判があがると、プラウドだから大丈夫とか嫌なことあったのかと言う購入者。
正当化するのは結構だが、まともな反論は何一つない。
価格で買ったと言う人だけが正直者。資産も関係無い、健康に自信のある方どうぞ。
312: 匿名 
[2011-06-13 18:38:23]
まあここの真の目的は今更引くに引けない戸建てを売り切ることだからね。
313: 契約済みさん 
[2011-06-13 18:42:05]
確かに駅やバス停は近くないと思う。
ただフォレスト側のゲートから考えると、
稲毛海岸や京成稲毛なら何とか歩ける範囲です。
ゲートからエントランスまで少しあるが、
敷地の広さも気に入っているので問題なし。
通勤時間を重要視するなら他を検討されたら?
314: 匿名さん 
[2011-06-13 21:08:13]
>稲毛海岸や京成稲毛なら何とか歩ける範囲です。

マルチ商法の営業レベルのことを吐くな
315: 匿名さん 
[2011-06-13 21:14:53]
このマンションの「今後を予言」するレスのコピペ

①下の階のオバサンが、朝マンション内の新聞配達をしているのを見た時。

②エレベータで出会った子供の髪型が、ヤンキーカットだった時。

③隣の家が玄関全開で、クーラーケチってるとき。

④総会で節約のために「共用部の電球を一部取ろう」とか、
「植栽や維持費掛かるから止めよう」とか、終いには
「管理人は無しにして、交代で管理しよう」いう番長気取りの住民からの
最強に貧乏くさい提案に参加メンバーがうなずきながら「それもありかも」
みたいな空気感を感じた時。

⑤自分が買った物件がマンションコミュニティの個別物件スレで、
「予算が無い人にはお勧めです」とリアルに書かれていた時。

⑥マンションの理事会に出かけたら、大半の住民が作業服やつなぎ姿での参加だった時。

⑦花台の上に子供の小物を置いていたり、何日も晴れているのに汚い傘をアルコーブに
置き続けてる住戸を見たとき。

⑧年賀状にローコストブランド名を書く度にあらためて貧乏臭い気分になる。

⑨駐車場に会社の看板付きの車がとなっているとき

あなたの第1回「自分ちのマンションを貧乏臭く感じた時大賞」は?
317: 購入検討中さん 
[2011-06-13 22:17:27]
315

ヒマな奴やな
318: 匿名さん 
[2011-06-13 22:29:12]
>315
どこの板でも「~大賞」やってるんだね
319: 匿名 
[2011-06-13 22:59:36]
このマンション安い安いって評判だけど角部屋や高層階は結構いい値段してるし立地を考えたら割高だと思うけどな。
うちはせいぜい2500万くらいが予算なのでレジデンスザコーストの価格に期待してます。
320: 匿名さん 
[2011-06-14 00:47:48]
がさつなご家庭は特に注意。
便利でエコだと定評のディズポーザー。
氷を使用後砕いたり、レモンの皮を入れたりして
使用後毎回ケアをするようにしてください。
少しでもサボり出しますとあっという間に異臭と菌とハエの
発生源となります。
生ゴミといっても玉ねぎの皮などは駄目です。
歯と本体の間に入り込み故障の原因となります。
他にもダメなものはいっぱいあるので調べてください。
仕様頻度や仕様方法により定期的に付け替えが必要です。

単純にミキサーみたいな金属の羽が入っているだけですので
決して除菌消臭までやってくれるわけではありません。
砕いた生ゴミが排水溝の下にいると夏場どうなるかくらい
誰でもわかると思います。

がさつなご家庭におすすめの一番の対処法は
ディズポーザー使わず生ゴミはその都度
燃やしてもいいビニール等にいれて捨てることです。
これがなんやかんやで一番エコです。電気も不要。

生ゴミ臭プンプン上昇
ハエの基地
菌の発生源

付いているのは仕方ないとして
あるからにはうまく共存してくださいね
321: 匿名さん 
[2011-06-14 05:59:48]
そんなこと、住民スレに書け!

何で?住民スレを立てられない!
322: 住まいに詳しい人 
[2011-06-14 08:55:54]
駅から遠い(ほとんどバス便)
高濃度の排ガス
幹線道路の騒音
液状化リスクの高い埋立地
韓国人、中国人密集地域
大規模物件
長谷工施行

このようなデメリット満載のマンションあなたは欲しいですか?
323: 匿名 
[2011-06-14 09:36:58]
人それぞれですね
324: 匿名さん 
[2011-06-14 10:12:03]
ここを嫌がる人もいるけど、良いと思って買う人もいますからね。住んでみないとわからないこともあるし。
325: 匿名はん 
[2011-06-14 10:20:53]
韓国だの中国だのごちゃごちゃうるせーなー、
今時どこに行ったて外国人はいるつーの!
駅が遠くても、液状化の不安や排気ガス、騒音すべて理解した上でみな契約してるんだからいちいちこんなとこであーだこーだいってんじゃねーよ!

よそいけ、目障りだアホ

326: 匿名さん 
[2011-06-14 10:31:18]
>>320さん
ディスポーザーのお手入れでおすすめなのは、酢で作った氷を
ディスポーザーで砕くといいらしいですよ。
ディスポーザーって何でも砕けるイメージがあるのですが
実際使ってみて結構だめなものもが多いのでびっくりしました。
鶏肉の皮もだめだし、さばいた後の魚のくずなんかも結構骨が残って
しまったり皮が残ってしまったりしますね。
327: 匿名さん 
[2011-06-14 10:35:19]
レベル低いね...この程度の住民しか集まらないんじゃ先が思いやられる。
住民スレも立ち上げられない人らばっかだし...理事会も大変そう。
328: 物件比較中さん 
[2011-06-14 11:10:24]
ディスポーザーの修理費は高くつきます!
無駄なディスポーザーが付いてないグラブルのほうがオススメですよ!
329: 匿名さん 
[2011-06-14 11:15:59]
↑あからさまな偽素人釣り師ですからスルーしましょう。
多分あちらを批判してる荒らし野郎です。
ここともめさせたい迷惑常習者です。
330: 匿名さん 
[2011-06-14 11:21:09]
>325の文面見ればプラウドクウォリティーの全容が分かります。
331: 匿名さん 
[2011-06-14 11:33:45]
320さん
ディスポーザーを利用する上でのアドバイスをありがとうございます。
自分で言うのも何ですが、相当がさつな性格なので十分に留意したいと思います。
ディスポーザーって確か漂白剤が使えないんでしたっけ。
油汚れやぬめりが出てしまったらどうするんだろう。
332: 匿名さん 
[2011-06-14 11:34:37]
>328はプレミストとグラブルの板に頻繁に出没しております。
333: 契約済みさん 
[2011-06-14 11:42:01]
334: 匿名さん 
[2011-06-14 12:21:17]
みんな、移動
夜露死苦
335: 購入検討中さん 
[2011-06-14 12:43:19]
購入前に色々情報を集めたくて以前よりこの手の掲示板を見ています。
4年ほど前に「南船橋サザンはどうか」と思い掲示板を見てました。
投稿内容で多かった
・臭い(船橋競馬場の厩舎の臭い)
・うるさい(オートレース場)
・道が混む
 だから安い
という項目の真偽を友人のサザン住人に最近聞いたところ、
「競馬場の臭いを除いておおむね正解。」とのこと。「但し4年たった今でも買値で売れているので、こういうデメリット以上のメリットを感じる客もいるのだろう。」とのまとめでした。
教訓は;投稿内容はまったくの嘘ばかりではないので、それを踏まえたうえで「実際に・何度も現地を調べて結論を出す。」ことが最善の方法である。との事でした。大変ですけれども・・・。
336: 匿名 
[2011-06-14 13:20:20]
ここは数年経って売却する時に買値では売れないでしょうね。
337: 匿名 
[2011-06-14 13:31:09]
普通そうだよね。
338: 匿名 
[2011-06-14 13:45:00]
>336
千葉で買値で売れるとこあるわけないだろ。
339: 匿名さん 
[2011-06-14 14:20:10]
>>302
見事にランク入りしてるじゃないですか。賛否両論あれど人気が証明されていますね。
やはり多くの方から見ても価格の面の魅力は外せないかと思います。永住するかどうかはそれぞれだと思いますが、この価格帯だと余裕を持って購入できて将来の経済面の不安が緩和できる世帯も多いのではないでしょうか。しかも価格に見合わず広い^^
340: 匿名さん 
[2011-06-14 14:44:53]
湾岸沿いの埋め立て地にだけにとどまらず
制震や免震すら入ってない
マンション買う人の気が知れない。

本八幡駅前のタワーマンションが制震って事らしいけど
この辺りはほぼすべて耐震のみ・・・

戸建てであれだけ揺れるのに
一緒に揺れてマンションに多くのダメージ残るの
目に見えてるのに・・・

ttp://www.ie-erabi.com/taisin/taimen.html
341: 購入検討中さん 
[2011-06-14 14:47:33]
先月まではサザンは買値で売れていました。
但し将来の資産価値云々を問題にするなら、埋立地液状化問題もあり、あの新浦安マンションでさえどうなることやら。
ともかく一寸先は闇ですので先のことはわかりません。要は、このようなネガティヴな意見も参考にして、『自己責任』で決めるしかないですね。
342: 匿名 
[2011-06-14 15:47:34]
サザンは元値の設定が比較的安かったこともあり買値で売れてたみたいですね。
稲毛海岸は南船橋より都心から遠く、マンションの絶対数が多いので駅から遠いこの物件はリセールバリューは期待できなそう。
343: 匿名さん 
[2011-06-14 16:35:48]
>339

買ってはいけないランキングですよね?
344: 匿名さん 
[2011-06-14 16:37:11]
>324

買ってからでは遅いんです。
住んでからでは遅いんです。
345: 匿名さん 
[2011-06-14 16:44:12]
>339

ノルマ不動産が編集者に大金を払って作られたランキングをあなたは信じてるの?
営業だから仕方ないですよね。
346: 住まいに詳しい人 
[2011-06-14 16:49:48]
サザンは分譲時期がバブル以降の底値だった。
以前は、分譲価格よりも高く売れていたが、震災後に下がって分譲価格ぐらいになったというこてです。
今後は関東圏からの人口流出・少子化でさらに下がるでしょう。
347: 匿名 
[2011-06-14 16:50:22]
>339
この物件、安いのは一部の客寄せの低層階だけで、その他の部屋は割高だと思うけどな。
348: 匿名さん 
[2011-06-14 18:33:32]
震災前は安いかなと思ったけど、
今は・・
350: 匿名さん 
[2011-06-14 20:18:53]
>347
ここは、坪単価 とか計算が出来ない人が買う物件ですから。
351: 物件比較中さん 
[2011-06-14 22:28:42]
検討の結果、とりあえず第一期は見送った者です。
抽選会や契約時のお話など伺えればと思って寄りましたが、ずいぶん荒れていますね。

特に、マンションのデメリットとは明らかに異なる、入居予定者や野村への誹謗中傷はいかがなものかと…。
ここの利用規約からも逸脱しているのでは…?
このエリアのマンションは総じて苦戦のようですが、足の引っ張り合いは醜い…。
352: 匿名さん 
[2011-06-14 23:31:17]
>349
騒音は高層階に響くんですよ。
周囲を歩いただけではわかりません。
国道からの遮蔽物が無い部分の高層階廊下側は、窓を開けて寝れないレベル。
353: 匿名さん 
[2011-06-15 00:12:26]
MR行きましたが、喫煙ルーム利用されてたお父さん達が多かったです。
ベランダ吸いとかラウンジ喫煙、遠慮して欲しいですよね。
神経質な私には無理だなと感じました、いろんな面で。
354: 匿名 
[2011-06-15 00:14:37]
震災後相場としては高いですね。だから苦戦してるのでしょう。
355: 匿名 
[2011-06-15 00:20:59]
ここ苦戦してるの?

確かに高いとは思うけど一期が完売したのはさすが信頼とステータスのプラウドブランドだと思った。
356: 匿名 
[2011-06-15 00:23:58]
>353
そもそも神経質な方はマンション住まいは無理だと思います。
近隣からの騒音や臭いが気になるならストレス感じると思います。
357: 匿名さん 
[2011-06-15 00:53:45]
2400万円で70平米以上のプラウドが買えるって、首都圏ではここ以外ないでしょ。
相当安いよ。
ネガしている人は、抽選の倍率下げたいだけでしょ。
358: 匿名 
[2011-06-15 00:57:47]
2400万円台あたりの客寄せの安い部屋は数が少なく抽選の倍率も高い。
その他、多数の部屋は決して安くはないと思うけどな。
359: 物件比較中さん 
[2011-06-15 01:16:47]
相当安く買ってもさ、2階の通路だったじゃん。2300~2700万台とかって。
1期で2階は全部出たから、次回の方が買いかな?
でも、ガーデンの部屋は無いし、3000万出してこの立地はどうかと思う。
360: 匿名さん 
[2011-06-15 06:08:48]
>357 プラウドが

そんなブランドに価値無し
361: 匿名さん 
[2011-06-15 06:24:38]
>ネガしている人は、抽選の倍率下げたいだけでしょ。

357がホントウの購入検討者なら、倍率下がって 大歓迎じゃないのか?
つじつまが、あわないレスだ。

倍率下がって困るのは、ここの営業!
362: 匿名 
[2011-06-15 07:10:12]
ははは。笑える。
本当の検討者ならもっとネガってくれだよな。

検討者の立場になって物事考えたほうがいいよ。営業マンさん。
364: 匿名 
[2011-06-15 08:47:39]
MRで営業が「プラウドに住んでるって言ったら皆に自慢出来ますよ」って言ってた。ばかばかしくて購入やめました。
365: 匿名さん 
[2011-06-15 08:51:55]
プラウドでもこんな値段しか付けれないって時点で
そ~ゆう評価の物件なんだよね。
ここじゃ、プラウドのブランド力も霞んじゃうな。
366: 匿名さん 
[2011-06-15 10:42:07]
ここばかり見てないで
野村不動産でスレッド検索して
見た方がいいよね。
色々激熱な意見が見れると思うよ。
367: 匿名さん 
[2011-06-15 12:04:52]
液状化により一部閉鎖されていた稲毛海浜公園ですが、
バーベキュー場も無事復帰再開できたようです。
http://www.cga.or.jp/004008/index.html

バーベキュー場はweb上で予約できるんですが、
確認してみればすでに向こう一ヶ月先の土日はほとんど埋まってますね~。
それ以降の申込はまだなので、BBQを企画されている方はご予約お早めに!
368: 匿名さん 
[2011-06-15 12:46:20]
色々言われてるけど、ここに住んでるから出来る楽しみ方がありますもんね。
近隣住民の方たちと交流をかねてBBQとかも楽しそうです。
369: 匿名さん 
[2011-06-15 13:24:46]
ここらで本物のプラウドって言ったらプラウドタワー稲毛しか思い浮かばないんだけど。
プラウドって名前じゃないマンションの方が良かったな。
370: 匿名さん 
[2011-06-15 13:35:37]
駅から遠い(ほとんどバス便)
高濃度の排ガス
幹線道路の騒音
液状化リスクの高い埋立地
韓国人、中国人密集地域
大規模物件
長谷工施行

これが、プラウドブランド!!
372: 匿名さん 
[2011-06-15 15:32:30]
>>355
プラウドができるとなれば特に最初の段階はみんな一見の価値を期待してMRも賑わったんじゃないですかね。気に入った方は即決で購入したのでしょうね。一期で買った方は住む地域もこの辺りに絞っていて決断が早くできたのかもしれませんね。稲毛海岸に住むにしても確かにプラウドぐらいのマンションに住めるのは嬉しいことです。
373: 匿名 
[2011-06-15 17:03:47]
でも370の言う通り何にもいいとこないけどね。だから安い。まあ生活し始めて気づいても遅い。
374: マンション投資家さん 
[2011-06-15 20:41:29]
東京市部ってプラウドがあまりないが、
少ない物件が これ

プラウド府中緑町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166688/

No.12 by 匿名さん 2011-06-05 20:14:32
競馬場が嫌なら府中に住まなければいいんじゃないの。

No.13 by 匿名さん 2011-06-05 21:43:29
競馬場に好印象の人なんていないけど、この物件は競馬場から遠い

 競馬場とか、ノムは立地選定条件 自体を昔のプラウド時代と
 変えている。 
375: 匿名さん 
[2011-06-16 00:05:34]
競馬場ファンもいますよ
馬券買う人だけではなくて、馬好きの人とか。
ところで稲毛でランチするならどこがお勧めですか?
せっかくだから稲毛ならではのお店で食事したいのですが。
376: 匿名 
[2011-06-16 00:29:06]
プラウドブランドってそんなに有名じゃないけど!!てかコンセプトは何?野村はこの物件でプラウドブランドの価値かなり下げたね
377: 匿名 
[2011-06-16 05:37:36]
陸の孤島
380: 匿名さん 
[2011-06-16 06:15:36]
千葉市は財政が悪いのに、所得税があまり見込めず
将来、副氏に金がかかるような、こんなマンション
まさに、ニッポンの象徴。

周囲に韓・中がいるのも含め。
381: 物件比較中さん 
[2011-06-16 11:13:25]
>380
購入時はよくても30年・40年後に、一気に購入者達が歳とりますからね。

そうなると駅から遠いいと不便になりますね。
382: 匿名さん 
[2011-06-16 12:53:59]
駅から遠いところで結構ですとか言っちゃってるのは
今しか考えてない人達って感じですよね。
駅から遠い時点で周辺の発展も見込めず
将来年取ってから苦労するの分からないのかな。
383: 匿名 
[2011-06-16 13:03:04]
その時には売って別の駅近に買い換えるから苦労しないよ。
築40年のマンションをリフォームしたとして、はたしてずっと住んでる人がどれだけいるのか知らんがな。
384: 匿名さん 
[2011-06-16 13:18:03]
売るって買い手がいて成り立つ言葉ですけど
385: 匿名さん 
[2011-06-16 13:19:22]
>383

そんな財力あるなら、最初からこんなマンションは対象外では?
386: 匿名 
[2011-06-16 13:57:23]
そうそう、そのとおり
387: 匿名さん 
[2011-06-16 15:37:53]
毎日通勤通学が遠い人間が家族にいると検討の時点で家族内でも議論が生まれそうだけど、自然とこの立地で不自由しない家族の入居率が高くなるんじゃないですかね。要はこのマンションの立地が生活スタイルに悪い影響を与えないなら住んで十分快適なマンションだと思うんだけどな。そんなに高くないしバランスはいいんじゃないかと。
388: 匿名さん 
[2011-06-16 16:09:06]
子供は小・中学生で専業主婦か職場は近くで探すとかだったら、駅を利用するのはお父さんだけだからそんなに問題ないでしょうね。

子供が進学で駅を利用するようになったら不便になるかもしれませんね。
389: 匿名さん 
[2011-06-16 16:56:07]
この立地でこの戸数でこの仕様で高いわけないでしょ。

今造ってる首都圏の湾岸部マンションで
圧倒的に団地的な造形と立地条件で十分快適とか
バランス良いとか普通に色々見比べてる検討者なら
そんなこと思わないと思うんだけど。
まさか住人が第3者演じてる訳じゃないよね。
390: 匿名さん 
[2011-06-16 20:14:16]
話題を変えてすみませんが、水道水はまだ安心ではないでしょうか?
自分で調べればいいのでしょうけど、投稿してみました。
やはりまだペットボトルなどの水を購入しないといけない状態なのかな。
船橋の知人は料理にもペットボトルの水を使っているらしいです。
安心できるようになるには何年くらいかかるのでしょう。
家計に響くのでせめて料理には水道水を使えるといいのですが。
393: 匿名さん 
[2011-06-17 00:07:22]
>>390さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
↑こちらのスレで聞いたほうが詳しい人が多そうです。

最近あちこちでお互いのマンションを仮想敵国にして泥沼になってますね。
何を重視するかは人によって違うので、全体的に傾向があるとしてもそれが個人個人に当てはまるわけではありません。
他の物件や他人を批判して何か得るものがありますか?
比較検討するのはいいと思いますが、ただの批判になってしまっているケースも多いように思います。
もう少しトーンダウンして全体的に冷静になれるといいと思うんですが…
394: 匿名さん 
[2011-06-17 00:25:11]
駅から近ければ老後も過し易いといわれるが
この辺りで老後も過しやすい駅ってどこですかね。
395: 匿名さん 
[2011-06-17 00:43:13]
>393
そのきっかけ作ってるのは
こちらのプラウド布教活動してる人ですよ
まずはそれを止めさせてください

>394
駅近だとやはりプレミストですね
ヴィークコートも近くていいですよ
396: 地元不動産業者さん 
[2011-06-17 06:14:09]
>>390
この意味不明(この物件になんの関係がない)奇天烈レスに
異議を唱えた391 392 が プラウド布教活動 に削除された。
397: 匿名さん 
[2011-06-17 09:36:15]
>>380さん
千葉市は平成4年、政令指定都市への移行をきっかけに財政が苦しくなっている
ようですね。
大掛かりな街づくりの為人口増加や景気好転を見込んで税収を越える予算を
組み続けた結果、景気が悪化し税収が大幅に減少して財政難となったそうで。
対策として市は今後人件費を含め、徹底した事業の見直しをしていくようです。
398: 匿名さん 
[2011-06-17 11:18:09]
390さん
稲毛海岸に住んでいる友人は子供にはペットボトルの水を
使用しているがもう大人は普通の水道水を使っているとの事でした。
千葉県のホームページには摂取しても差し支えないと書いてありますね。

水といえば稲毛海岸駅から近い自治体で非常用井戸を掘削する様です。


399: 匿名さん 
[2011-06-17 12:49:03]
家庭用浄水器でもある程度は効果あるみたいですね。
本格的な大きいタイプだと結構浄化してるんじゃないでしょうか。
400: 物件比較中さん 
[2011-06-17 14:00:31]
>>367さん
稲毛海浜公園やっと再開されましたね。
液状化でかなのか何なのかしばらく閉鎖されていたので再開になって
よかったです。

稲毛海浜プールも例年通りやるんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる