パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
621:
匿名はん
[2011-06-21 13:43:25]
|
||
622:
匿名さん
[2011-06-21 13:46:22]
非喫煙者の非難が【違法である】とか【受忍限度を超える】と判断したら
司法の力使ってねじ伏せたらいいじゃん。 そうでなければ【お願い】にすぎない。 『お願い』であれば【聞き入れるかどうか】のジャッジは 【お願いされた方】にある。 |
||
623:
匿名さん
[2011-06-21 13:51:54]
>621
>はい。 いい返事だな、それでよし。 >それなのに「喫煙」への苦情が出るのは『努力』が足らないのではないのでしょうか? もっと努力してくださいね。 苦情なんて言ってませんよ。あなたは誰かに苦情言われてるんですか? 他人に迷惑かけないようにもっと努力してくださいね。 |
||
624:
匿名はん
[2011-06-21 13:57:54]
|
||
625:
サラリーマンさん
[2011-06-21 14:02:03]
航空機(国が定めた基準値で)の騒音がうるさければ
規則を決めた『国』に苦情なり損害賠償の請求したりするでしょう。 電車(国が定めた基準値で)の騒音がうるさければ (基本)規則を決めた『国』に苦情なり損害賠償の請求したりするでしょう。 (レアケースとして市と会社線を相手に裁判して敗訴したケースあり) 嫌煙家はそれを『パイロット』や『電車の運転手』に 言ってますね。 パイロットに 【飛行機操縦してもいいから他人に迷惑かけるなよ。】 電車の運転手に 【電車を運転してもいいから他人に迷惑かけるなよ。】 話として相当ずれてるね。(笑 |
||
626:
匿名さん
[2011-06-21 14:04:38]
>『珍走団』にはマナーを訴えるのがベストだとおっしゃるのですか?
マナーは通じてないだろうねぇ・・・ なんたってアホに言わせると「違法じゃない」からねw >私が言っているのは「もっとも」。「ルールを決めてから取り締まる」より効率的な >方法を提案してください。 やってる本人たちが「アホな行為」だと気がつくことだよ。 アホにとっては、捕まったって死ぬわけでもなんでもない「取り締まり」なんて、スリルがあって最高の遊びだろうよw (なんたって、少年法やら人権なんていう、最高の後ろ盾があるからねぇ・・・) >「ベランダ火気禁止」だったら勝てるでしょうね。 共有部禁煙は無視?w >それは「我慢できる」→「我慢しろ」ってことだと思いますよ。 さすが、「タバコは我慢できる」→「タバコを我慢しろ」の発想の持ち主たちw |
||
627:
匿名さん
[2011-06-21 14:06:23]
うまい具合に「デマカセ」から話が逸れてよかったねw
|
||
628:
匿名さん
[2011-06-21 14:08:45]
ぼく、おとなになったらパイロットになりたい。
ぼく、でんしゃのうんてんしゅになりたい。 ぼく、きつえんしゃになりたい。 |
||
629:
匿名さん
[2011-06-21 14:14:27]
>嫌煙者なんてこんなもの。「なぞなぞ」みたいな意見で煙にまくだけですね。
なぞなぞ!?w 君の事実誤認を人のせいにするな!w で? 道を走っている以上、車検は通ってるはずだから合法。 仮に違法であれば、もっとも効率の良い取り締まりという手法でとっくにいなくなってるはず。 君は、あの糞煩い改悪車達に文句はないよね? |
||
630:
匿名さん
[2011-06-21 14:27:21]
ある病院の待合室で子供がさわいでいました。ある人がその子供を叱りました。
すると、子供がいいました。 「ここで騒いではいけないと法律で決まってないよ。受忍するのは当たり前だよ。静かにして欲しかったら、僕たちにお願いしてよ。ジャッジするのは僕たちだからね。」 躾って大切ですね。 サラリーマンさんは子供いますか? |
||
|
||
631:
匿名はん
[2011-06-21 14:32:33]
>>625
>なんたってアホに言わせると「違法じゃない」からねw 何度も言わせるなよ。「ルール違反」でなければやってもいいんです。 >やってる本人たちが「アホな行為」だと気がつくことだよ。 答えになっていませんねぇ。どうやって気付かせるの? >共有部禁煙は無視?w はい。専用使用権が付いていますからね。 >>629 >道を走っている以上、車検は通ってるはずだから合法。 まさか。あなたはそんな考えを持っているわけではないでしょうね。 そういえば嫌煙者どもは「捕まらなければ合法」みたいな考え方が はびこっていたような? 道を走っていても違法は違法ですよ。「麻薬使用もばれるまでは 合法」みたいな怖いことは言わないでください。 >>630 >「ここで騒いではいけないと法律で決まってないよ。受忍するのは当たり前だよ。静かにして欲しかったら、僕たちにお願いしてよ。ジャッジするのは僕たちだからね。」 あなたはその程度の屁理屈に負けるのですね。 子供の躾は大切ですよ。 |
||
632:
匿名さん
[2011-06-21 14:39:22]
|
||
633:
サラリーマンさん
[2011-06-21 14:39:40]
>ある病院の待合室で子供がさわいでいました。ある人がその子供を叱りました。
>すると、子供がいいました。 >「ここで騒いではいけないと法律で決まってないよ。受忍するのは当たり前だよ。静かにして欲しかったら、>僕たちにお願いしてよ。ジャッジするのは僕たちだからね。」 まさかこんな事で答えに困る親はいないでしょう。(笑 私ならこう言いますね。 『ここは【病院】と言う【私設】なんだよ。 ここでのジャッジする権限は【アナタ】ではなく『病院』にあるんだよ。 だから看護師さんでも婦長さんでも事務局長さんでもいいから『責任者』に 『ココで騒いでもいいですか?』って聞いて【いいよ。(許可された)】って 言われたら騒いでもいいんじゃない。』 公と私の違いすら理解できない『恥ずかしい』典型的な例ですね。 まさか嫌煙家は皆こんな考え方じゃないですよね?(笑 |
||
634:
匿名さん
[2011-06-21 14:45:33]
>何度も言わせるなよ。「ルール違反」でなければやってもいいんです。
「「ルール違反」でなければやってもいい」 結局、このレベルに落ち着くんだよなw >答えになっていませんねぇ。どうやって気付かせるの? 君が「珍走団」なんて呼んでるのは、そのためじゃないの? それとも「珍走団」って呼称の意味知らなかった? >はい。専用使用権が付いていますからね。 うん。だからそれが裁判になったらただの「屁理屈」になる、って言ってるんだ。 >まさか。あなたはそんな考えを持っているわけではないでしょうね。 ん? 「吸えてるんだから合法」は、喫煙者様のご意見だったと思うんだが・・・ >「麻薬使用もばれるまでは合法」みたいな怖いことは言わないでください。 ちなみに麻薬は「所持」で違法な!w >あなたはその程度の屁理屈に負けるのですね。 その程度の屁理屈を言っているのは、いったい誰なんだろうw 自覚のなさがアホのアホたる所以・・・ |
||
635:
匿名さん
[2011-06-21 14:48:32]
私ならこう言いますね。
『ここは【マンション】と言う【私設】なんだよ。 ここでのジャッジする権限は【アナタ】ではなく『マンション』にあるんだよ。 だから住民さんでも理事さんでも理事長さんでもいいから『責任者』に 『ココで吸ってもいいですか?』って聞いて【いいよ。(許可された)】って 言われたら吸ってもいいんじゃない。』 |
||
636:
サラリーマンさん
[2011-06-21 14:52:30]
↑ 【規約】がルールでしょう。
|
||
638:
匿名さん
[2011-06-21 14:56:17]
>『ココで騒いでもいいですか?』って聞いて【いいよ。(許可された)】って
>言われたら騒いでもいいんじゃない。 屁理屈ガキならこう答えるね。 「じゃあ、聞いてみるから、院長なり理事長なり『責任者』を呼んできてくれ。 それまでは「禁止されてない」から自由だ」 |
||
639:
匿名さん
[2011-06-21 14:58:59]
>『ココで騒いでもいいですか?』って聞いて【いいよ。(許可された)】って
>言われたら騒いでもいいんじゃない。 ここで騒いではいけないという、法律なり規約なりを見せてみろ。 それがなければ、単なる個人の感情だ。 |
||
640:
匿名はん
[2011-06-21 15:02:48]
>>634
>君が「珍走団」なんて呼んでるのは、そのためじゃないの? 「君が」とは? ここでは私がそう読んでいるだけで他の方はそのように いっていないような気がします。それであなたが「アホな行為」だって どのように気付かせるつもりなのかさっぱり分かりません。 >うん。だからそれが裁判になったらただの「屁理屈」になる、って言ってるんだ。 なりませんよ。裁判で屁理屈って通用するものなのですか? >「吸えてるんだから合法」は、喫煙者様のご意見だったと思うんだが・・・ タバコは製造されたまま違法な改造はしていません。例えばタバコに 大麻を混ぜて吸ったら違法です。 >その程度の屁理屈を言っているのは、いったい誰なんだろうw 「屁理屈」と思うのなら負けるなよ。旗色悪いぞ。 >>635 >だから住民さんでも理事さんでも理事長さんでもいいから『責任者』に >『ココで吸ってもいいですか?』って聞いて【いいよ。(許可された)】って >言われたら吸ってもいいんじゃない。』 「住民さん」って私もそうですよ。「許可」されてんジャン。 >>638 >「じゃあ、聞いてみるから、院長なり理事長なり『責任者』を呼んできてくれ。 >それまでは「禁止されてない」から自由だ」 あなたの子供のような躾のできていないガキでしょうか? 大丈夫ですか? >>639 >ここで騒いではいけないという、法律なり規約なりを見せてみろ。 >それがなければ、単なる個人の感情だ。 あなたの子供のような躾のできていないガキでしょうか? 大丈夫ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>努力してくださいね。
はい。
>出来てますよ。近づきたくないですからね。
それなのに「喫煙」への苦情が出るのは『努力』が足らないのでは
ないのでしょうか? もっと努力してくださいね。
>>617
>現実を前にしたら、単純な「禁止」が「効率が良い」とはとても思えないけどねぇ・・・
『珍走団』にはマナーを訴えるのがベストだとおっしゃるのですか?
私が言っているのは「もっとも」。「ルールを決めてから取り締まる」より効率的な
方法を提案してください。
>私が書いたのは「車検さえ通してれば」だよ?
嫌煙者なんてこんなもの。「なぞなぞ」みたいな意見で煙にまくだけですね。
※アルファベットの最後の文字は何? -- 答え(ト)。
>ま、単純に裁判をすれば「共有部禁煙」と「ベランダ火気禁止」で勝てるよ。
「ベランダ火気禁止」だったら勝てるでしょうね。今年は「蚊取り線香」がはやりそうな
気配ですが、そんなマンションでは使うことが出来ませんねぇ。
※無駄な電力を使うことが避けられているこのご時勢に、低層階の人たちはかわいそう。
まぁ、他の「ベランダ喫煙で困っている」と訴えている人たちの規約に「ベランダ火気
禁止」が入っているかどうか確認してごらん。
>>620
>「受容限度を超えてない」って判断がなされるだけで
それは「我慢できる」→「我慢しろ」ってことだと思いますよ。