パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
601:
匿名さん
[2011-06-21 11:48:32]
|
||
602:
匿名さん
[2011-06-21 11:48:42]
>横からだけど
彼は、自身の判断を「裁判所なり司法なり」の判断と同等だと思ってる人間ですから、そういう客観的な意見は通じませんよ。 |
||
603:
匿名さん
[2011-06-21 11:52:00]
サラリーマン 散った。
|
||
604:
匿名さん
[2011-06-21 11:53:44]
助けてやれよ、匿名はん、周辺住民。
|
||
605:
サラリーマンさん
[2011-06-21 12:00:41]
はい。はい。
|
||
606:
匿名さん
[2011-06-21 12:01:15]
受入れたくないのは分かるが
ダダっ子のようでみっともないですよ。 |
||
607:
サラリーマンさん
[2011-06-21 12:12:21]
>勘違い(?)と情報不足。
立派な理由じゃん。(自画自賛) で、それによって『受忍は当たり前』が覆るの? 過去の判例から『受忍すべき』との言葉を引用したが 逆に『受忍は当たり前ではない』との判例や法律、裏付け があるならどうぞ。 言い負かしたつもりかもしれないが 『本丸』は変わらないよ。(笑 |
||
610:
匿名さん
[2011-06-21 12:50:32]
>立派な理由じゃん。(自画自賛)
理由? デマカセであったことの「説明」だろうにw あとは609さんの説明通り。 |
||
611:
匿名さん
[2011-06-21 12:54:28]
スゲー、サラリーマン。ホンマにスゲー。
|
||
612:
匿名はん
[2011-06-21 12:57:03]
>>585
>苦情は、迷惑をかけられた本人に伝えればいいこと。 よく分かっているではないですか。 掲示板やブログで愚痴を言っても仕方がない。でも >なんで、裁判所、司法なの? マンションでも直接でなく、理事会の裁量で「ベランダ喫煙を規約で禁止する」と いう方法がもっとも効率が良いと思います。 >>598 >車検の前にノーマルにもどし、車検が通った後改悪マフラーに変更。 >車検は通るねぇw 頭悪いんじゃないの? 「改悪マフラーでは車検は通らない」ってあんたも認めて いるじゃんか。 >それに、問題があるなら、野放しで売ってないはずだし、問題があるなら野放しに走り回ってるわけもないよね?w 『珍走団』が捕まっている事実は知らないようですね。彼らは野放しにはされて いないのですよ。 ※相変わらず悔し泣きが哀愁を誘いますねぇ。 >>604 >助けてやれよ、匿名はん、周辺住民。 「助けてやれ」? 何か間違っていますねぇ。 嫌煙者どもが都合の悪い部分を無視しているだけで全く負けて無いじゃん。 >>609 >受忍の限度を超えているか否かを判例で示しているだけ。 >その受忍をどこまで許容するかということが法では定められていない。 その受忍すべきラインを『法』で表しているのは確かでしょう。そのラインが行為の 悪質さだったり、情状酌量だったりして動くだけですよ。 で、「ベランダ喫煙」の法廷闘争では勝てそうですか? |
||
|
||
614:
匿名さん
[2011-06-21 13:07:27]
喫煙者がマナーを守り、他人に迷惑がかからないように気をつけて吸えばいいだけよ。
出来るの?出来ないの? |
||
615:
匿名はん
[2011-06-21 13:19:00]
|
||
616:
匿名さん
[2011-06-21 13:25:13]
>しかし「完全」にはできません。
努力してくださいね。 >嫌煙者どもは「煙から極力離れる」というマナーは出来ていますか? 出来てますよ。近づきたくないですからね。 |
||
617:
匿名さん
[2011-06-21 13:28:46]
>マンションでも直接でなく、理事会の裁量で「ベランダ喫煙を規約で禁止する」と
>いう方法がもっとも効率が良いと思います。 『珍走団』が現存してる事実を知らないようですねw 現実を前にしたら、単純な「禁止」が「効率が良い」とはとても思えないけどねぇ・・・ >頭悪いんじゃないの? 「改悪マフラーでは車検は通らない」ってあんたも認めて >いるじゃんか。 だから、頭が悪いのは自称のとおり君だってばw 誰が「改悪マフラーが車検に通る」と書いてる?w 私が書いたのは「車検さえ通してれば」だよ? (ちなみに、車検対応なんて謳ってる、改悪マフラーも存在する) >『珍走団』が捕まっている事実は知らないようですね。 まさか、マフラーを理由に捕まえてると思ってるの?w >※相変わらず悔し泣きが哀愁を誘いますねぇ。 相変わらずの妄想が病状を想像させますねぇw >で、「ベランダ喫煙」の法廷闘争では勝てそうですか? ま、単純に裁判をすれば「共有部禁煙」と「ベランダ火気禁止」で勝てるよ。 裁判じゃ、君の「洗濯物がど~のこ~の」なんて言う、ご都合主義の解釈は通用しないからねw |
||
618:
サラリーマンさん
[2011-06-21 13:29:58]
>受忍の限度を超えているか否かを判例で示しているだけ。
貴殿自分で答え出してるじゃん。 『受忍』は限度を『超えない限り』【我慢すべき】=我慢しなさい(命令) =我慢するのが当たり前 って事だ。(笑 喫煙者の喫煙行為が【受忍限度を超える】と判断したら 司法の力使ってねじ伏せたらいいじゃん。 認めたくない気持ちは良~く分かるが 残念ながら世の中はそうなってるのよ。 結局はこういう事だね。 貴殿達がムキになってる『マナー』は法律やルールではないんだよ。 ルールでない以上他の方の発言のように【お願い】にすぎない。 『お願い』であれば【聞き入れるかどうか】のジャッジは 【お願いされた方】にある。 例えそれを【聞き入れない】からと言って相手を非難する事は 全く理不尽であり我儘と言える。 【お願いした方】にジャッジする権限があるのなら 駅の前で【○×募金にご協力を『お願いします。』】と言って 副業で毎日やるよ。稼げると思うよ。(笑 【お願いする側】が大柄な態度・命令口調で 誰が『はい。そうですか。』となるんだ? 少なくとも私はそんなお人よしではないよ。(笑 |
||
619:
匿名さん
[2011-06-21 13:31:30]
>過去レスに「音だったらなんとか法」って出ていましたよね。
彼は、それを間違いだったと訂正してるんだから、傷口に塩を塗ってやるなよw |
||
620:
匿名さん
[2011-06-21 13:37:42]
>って事だ。(笑
「受容限度を超えてない」って判断がなされるだけで、それを「我慢しろ」なんて命令や「我慢するのが当たり前」なんて判断を裁判所が出せるわけないじゃんw 裁判所がそんなこと言ったら、法治国家もお終いだw >司法の力使ってねじ伏せたらいいじゃん。 「文句があるなら訴えろ!」 典型的なピーのもの言い・・・ >結局はこういう事だね。 我田引水w |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています。
喫煙については単なるこの『一部』だと思います。
↓
>507
>はて?そんな法律あったかねぇ・・・
はい。
『法律』そのものです。
例えば音は『環境基準法』ですね。
↓
>520
>どこに、個人が【どこまで許容するか】なんて事が書かれてるんだろう・・・
過去の判例はその【行政上の政策目標】である環境基準法を基に判決が下されています。(もちろん他の要素も含みだが。)
↓
>527
>具体的にはどんな?
どうぞご自分で検索して下さい。
↓
>554
>自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い?
ごめん。
意味分らない。
もう少し具体的にお願いできるかな~
↓
>564
>じゃあ、どう言うつもりでこれを書いたの?
勘違い(?)と情報不足。