パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
541:
匿名さん
[2011-06-20 17:54:03]
苦しい展開よのう、サラリーマンよ。
|
||
542:
匿名さん
[2011-06-20 18:07:35]
>他の要素もあるのでケースバイケースである。
つか、「他の要素もある」を「法律にない」と否定していたのが君じゃないのかね? |
||
543:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:17:02]
はい。はい。
下記原文を訂正しますよ。 私見 『他人が不快感』と思う事が全て【悪】なら世の中暮らしていけません。 公害が出る工場は全て廃止。 うるさい音が出る電車・飛行機・車等全て廃止。 ・・・挙げればキリがないので。 我々はこれらを許容(受忍限度)しながら生活しています。 喫煙については単なるこの『一部』だと思います。 |
||
544:
匿名さん
[2011-06-20 18:17:36]
苦しくったって大丈夫!
「私に聞かれてもわかりませんね。なぜそんな事私に聞くのですか? 」って素知らぬ顔で言えちゃうのが彼だからw |
||
545:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:18:11]
>苦しい展開よのう、サラリーマンよ。
で何が苦しいのか教えて下さいよ。 お願いですから・・・。(低姿勢) |
||
546:
匿名さん
[2011-06-20 18:19:43]
恥ずかしい展開よのう、サラリーマンよ。
|
||
547:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:24:45]
↑なんだ只の釣りか。
せっかく真面目に聞いたのになぁ。(笑 |
||
548:
匿名さん
[2011-06-20 18:26:45]
>はい。はい。
>下記原文を訂正しますよ。 >我々はこれらを許容(受忍限度)しながら生活しています。 え~っと・・・ 法律にあるんだから「受忍せよ」って言ってたんじゃなかったっけ? つまり・・・ 自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? >喫煙については単なるこの『一部』だと思います。 ちなみに、タバコに関して喫煙者は 「他人に受忍させながら生活してる」 んだよね? その割には今までの君の文は、随分と「横柄な態度・上から目線」だったと思うけど? |
||
549:
匿名さん
[2011-06-20 18:27:52]
苦しくったって大丈夫!
「なんだ只の釣りか 」って書いとけば、全てなかったことに出来るからw |
||
550:
匿名さん
[2011-06-20 18:28:51]
さっさと訂正するんじゃ、サラリーマンよ。
ボロが出まっくっとるがのう。 |
||
|
||
551:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:31:41]
↑追記
心配しなくても大丈夫ですよ。 言い負かされて悔しいのは十分伝わってきてますから。(大笑 |
||
552:
匿名さん
[2011-06-20 18:33:21]
すごい精神力よのう、サラリーマンよ。
|
||
553:
匿名さん
[2011-06-20 18:35:14]
|
||
554:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:44:55]
>法律にあるんだから「受忍せよ」って言ってたんじゃなかったっけ?
言ってないよ。 『法を順守する。』 (『法さえ守れば良い。』とは言ってないよ。) とは述べた。 >自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? ごめん。 意味分らない。 もう少し具体的にお願いできるかな~。 >「他人に受忍させながら生活してる」んだよね? そう思う。 >その割には今までの君の文は、随分と「横柄な態度・上から目線」だったと思うけど? 受忍は 『してやってる。』ではなく【当たり前】と思います。 喫煙vs非喫煙と1対1なら【一方通行】かもしれないが、 喫煙vs車だったら? 喫煙vs飛行機だったら? 喫煙vs工場の公害だったら? 喫煙vs電車だったら? どうするの? 例えば 非喫煙者で車を運転する人は【車によって】迷惑(不快)な思いを している人に何かしてるの? 互いに(大きな互い1vs1ではない)迷惑(不快)をかけたり かけられたりしてるんじゃないの? 世の中貴殿の言うように1対1ではなくもっと【大きなお互い様】 だと思うよ。 |
||
555:
匿名さん
[2011-06-20 19:03:46]
私は、自動車の運転手。
私の運転によって、迷惑を被っている人に以下のことを言う。 2.『マナー』を強要・強制するな 3.自分が思っている『マナー』が必ずしも他人とは一致しない事を良く理解しろ 4.自分目線の『マナー』が守られていないからといって他人を批判するな 5.現行法以上(平たく言えばマナー)を要求するなら【低姿勢】になれ |
||
556:
匿名さん
[2011-06-20 19:12:50]
>言ってないよ。
じゃあ、どう言うつもりでこれを書いたの? 「その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています」 訂正後は、全く別の話になってるよ? >もう少し具体的にお願いできるかな~。 「その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています」と言う発言が、訂正されて全く別の話になっているから、「その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています」と言う発言は、自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? >受忍は『してやってる。』ではなく【当たり前】と思います。 それは「法治国家日本」で法律に定められてるの? そうじゃなければ、タバコに対して【当たり前】と言うのは、「横柄な態度・上から目線」の「押し付け」になるんじゃなかったっけ? >喫煙vs非喫煙と1対1なら【一方通行】かもしれないが、 「かもしれない」じゃなくて「一方通行」なんだよw >どうするの? どうして欲しいの? 車があるから「受忍させている」のは「悪くない」と言って欲しいの? それとも 「私に聞かれてもわかりませんね。なぜそんな事私に聞くのですか? 」 とでも答えてほしい?w >例えば非喫煙者で車を運転する人は【車によって】迷惑(不快)な思いをしている人に何かしてるの? それが出来るかどうかは別だけど、どうして欲しいのか聞くよ。 間違えても「法律で禁止されてないから・・・」なんて子供じみた返答はしない。 それに、「飛行機だったら?」「工場の公害だったら?」「電車だったら?」【タバコだったら?】なんて言って、自身が車を使っていることを【大きなお互い様】 だと相手に責任の転嫁はしない。 |
||
557:
周辺住民さん
[2011-06-20 19:43:28]
>>555
マナーの強制なんてしないよ? 「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 とか、 「運転しない人の迷惑だから、密閉されたサーキット場だけで運転しろッッ!」 なんて子供じみた事は言わない。 「ひき逃げ」「飲酒運転」なんかをとりあげて、ドライバー全体を「悪」「迷惑」なんて言うつもりも無いから安心してくれ。 【道路交通法】 だけキチンと守ってくれればいいんだよ。 |
||
558:
匿名さん
[2011-06-20 19:49:51]
道路交通法には、他人に迷惑にならないような細かい決まりがあるよね。
喫煙って、ないよね。 だから、マナーってのが大切なんじゃないの。 |
||
559:
匿名さん
[2011-06-20 19:55:19]
>【道路交通法】 だけキチンと守ってくれればいいんだよ。
私に言わせれば、野放しで販売されてる「改悪マフラー」なんて迷惑極まりないけど、君は車検さえ通してれば問題ないんだよなw で? 当然君自身は【道路交通法】、キチンと守ってるよな? まさかスピード違反なんてしたことないよな?w |
||
560:
匿名はん
[2011-06-20 20:10:28]
>>555
>私の運転によって、迷惑を被っている人に以下のことを言う。 言ってやってください。まぁ、冗談でなく、実際言うんでしょうね。 >>556 >身が車を使っていることを【大きなお互い様】 だと相手に責任の転嫁はしない。 迷惑だとわかっていてその迷惑になる場所で使用し続ける事は間違っていないのですか? >>558 >道路交通法には、他人に迷惑にならないような細かい決まりがあるよね。 本当ですか? 「乳児が通る歩道の近くは走ってはいけない」とかですか? >>559 >私に言わせれば、野放しで販売されてる「改悪マフラー」なんて迷惑極まりないけど、君は車検さえ通してれば問題ないんだよなw ぉぃぉぃ、その「改悪マフラー」を付けて車検が通ると本気で考えているのですか? |
||
561:
匿名さん
[2011-06-20 20:27:45]
道路交通法、勉強しなさい。
|
||
562:
匿名さん
[2011-06-20 20:38:32]
入れかわり立ち替わりで別の人がレス・・・
なんだかアリバイ作ってるみたいw |
||
563:
匿名さん
[2011-06-20 20:40:50]
3人で傷の舐めあい。
毒煙で結ばれた絆。 |
||
564:
サラリーマンさん
[2011-06-20 20:53:39]
>じゃあ、どう言うつもりでこれを書いたの?
勘違い(?)と情報不足。 >自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? 違う。 理由は上記通り。 >「かもしれない」じゃなくて「一方通行」なんだよw あっそう。 >それは「法治国家日本」で法律に定められてるの? このような判例があります。 http://www.osakacity-mansion.jp/mankan_hanrei_02.html 【一定の限度までの騒音被害・生活妨害はこのような集合住宅における 社会生活上止むを得ないものとして受忍すべきである。】 『受忍すべき』 『受忍すべき』 >どうして欲しいの? 聞いてるのは私なんだけど。 >それが出来るかどうかは別だけど、どうして欲しいのか聞くよ。 『出来るかどうか別』じゃないんでしょ。タバコの『マナー』は。(笑 >相手に責任の転嫁はしない。 私は『責任転嫁』とは思わない。 貴殿は責任転嫁と思うなら貴殿の掛けてるあらゆる迷惑に 対してどのように『責任を取っているか』明確にに説明して下さい。 |
||
565:
匿名さん
[2011-06-20 20:56:11]
喫煙者として、できるだけ他人の迷惑とならないように気をつけていることはありますか?
|
||
566:
サラリーマンさん
[2011-06-20 20:58:32]
>「改悪マフラー」
って聞いた事ないけど何ですか? どのような物ですかね。 分かる方教えて下さい。 |
||
567:
周辺住民さん
[2011-06-20 22:54:10]
>>558
>道路交通法には、他人に迷惑にならないような細かい決まりがあるよね。 >喫煙って、ないよね。 「迷惑」と言う言葉が妥当かはさておき、そうだね。 喫煙にはその様な迷惑になる人がいないから、つくる必要がないんだろうね。 >>559 >君は車検さえ通してれば問題ないんだよなw 「車検が通る」のならね。 >当然君自身は【道路交通法】、キチンと守ってるよな? >まさかスピード違反なんてしたことないよな?w 当然守ってるし、国からも優良ドライバーの証として金色に輝く免許を頂いてるけど? まさか君は「自分勝手な脳内マナー」は他人に押し付けるけど 「社会で決められたルール」は守れない人間じゃないよね? で? 君の場合は「マナー」も守るのだろうから、他人に 「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 とか 「運転しない人の迷惑だから、密閉されたサーキット場だけで運転しろッッ!」 とか言われたら 責任転嫁しないでその通りにするんだよな? >>562 入れ替わり立ち代わりで、フルボッコにしちゃってゴメンね(笑) 君にも「他の人」という強力な仲間がいるじゃない(笑) |
||
568:
周辺住民さん
[2011-06-20 22:55:28]
|
||
569:
匿名さん
[2011-06-20 23:11:59]
|
||
570:
サラリーマンさん
[2011-06-20 23:20:58]
>主にバイクや車等のエンジンの出力を上げたりする為に、排気管から触媒や消音機を外したり交換する事。
ありがとう。 【保安基準】を満たさない【違法マフラー】って事かな。 だとしたらそのなモノ装着して『運行の用に用いた』ら 迷惑極まりないのは当然だししダメですね。 それと『車検さえ通してれば問題ないんだよなw』の因果関係 が理解できませんね。 違法改造なら当然車検通りませんよね。 >エンジン音が大きくなる事などから「改悪」と言われる事が多いが、 >本来は迷惑的な意味合いではなく改良に失敗=改悪って事。 本来の意味とは違った意味合いで使われてるのですね。 |
||
571:
匿名さん
[2011-06-20 23:22:37]
|
||
572:
匿名
[2011-06-20 23:44:26]
タバコのスレですか?
道交法のスレですか? どっちでもいいか。 まぁ、制限速度50キロの道路を50キロで走る下手くそドライバー、、、 あれ、困るよね。流れに乗ってないていうか、、、 それこそ事故多発だよね。 |
||
573:
匿名さん
[2011-06-20 23:50:41]
完璧に道路交通法を守ってる周辺住民に怒られるよ。
|
||
574:
サラリーマンさん
[2011-06-21 00:24:24]
横レス
>「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 >とか >「運転しない人の迷惑だから、密閉されたサーキット場だけで運転しろッッ!」 >とか言われたら責任転嫁しないでその通りにするんだよな? 嫌煙家曰くの【マナー】なら当然だと思います。 きっと嫌煙家のドライバーは歩道に乳幼児や妊婦がいない道路を選んで 運転していると思います。 いえいえ。違いますね。 『迷惑をかけないようにする為』公道は運転はできませんね。 |
||
575:
匿名さん
[2011-06-21 00:38:33]
法律だ、マナーだってどちら様も真面目なことで。
俺は少々柔軟な解釈がないと人間味のない面白くない世の中になると思う。 法律も君らのような杓子定規ではない。 交通法規違反は当初法律違反として処理されていたが、そうなると国民の殆どが前科持ちのという忌々しき事態となるので軽微な違反は裁判所に行かなくても良くなった。 窃盗においても、他人の庭からはみ出した木の枝から果実を1つ取ったくらいでは書類送検されない。 特殊サービスを供する個室浴場は売春防止法が適用されずに営業ができる。 水清ければ魚棲まずということを法律は知っているんですよ。 通報好きさんは監視社会がお好きなようですが、結局当局に適当にあしらわれているだけでしょう。 これもまた、当局の怠慢だとか、役人の腐敗だとか敵意を向ける対象にするのでしょうね。 君たち双方共修道院に入ってれば満足のいく人生が送れるのではないですか? 喫煙側には厳しいでしょうねw 個人的には嫌煙の方がいろんな事に敵意を向けそうなめんどくさい性格のようなので、近所には居てほしくない。 何事もほどほどが大事。 |
||
576:
サラリーマンさん
[2011-06-21 00:56:25]
>それは「法治国家日本」で法律に定められてるの?
こんな判例もありました。(前回とは判決が逆のケース) http://www.mankan.or.jp/12_member/n_precedent/199805.html 『一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受認すべきものである』 『受忍すべきである』 『受忍すべきである』 とりあえずこの2つの判例で共通なのは『受忍はすべき』と した上でその【受忍限度を超えたか否か】で判決を出している事。 |
||
577:
匿名さん
[2011-06-21 08:43:42]
犯罪犯すなよ、喫煙者。
犯罪者の喫煙率、高いからな。 |
||
579:
匿名さん
[2011-06-21 09:05:23]
一生懸命探したのに苦しいよのう、サラリーマンよ。
|
||
580:
サラリーマンさん
[2011-06-21 09:35:11]
>別に法律で『受忍限度』を定めているわけじゃないでしょ。
いいの。いいの。 【受忍】は『すべき当たり前の事』と分っただけでも いいじゃない。(笑 |
||
581:
匿名さん
[2011-06-21 09:41:49]
受忍させる側が偉そうに「当たり前」だって。
街頭に立って、言ってみろ。 |
||
583:
サラリーマンさん
[2011-06-21 10:09:13]
↑
はい。はい。 訂正してるから過去ログ読んでね。(笑 |
||
584:
サラリーマンさん
[2011-06-21 10:10:28]
>受忍させる側が偉そうに「当たり前」だって。
>街頭に立って、言ってみろ。 はい。 裁判所なり、司法に文句言えば如何ですか。 |
||
585:
匿名さん
[2011-06-21 10:21:42]
苦情は、迷惑をかけられた本人に伝えればいいこと。
なんで、裁判所、司法なの? |
||
586:
匿名さん
[2011-06-21 10:23:40]
苦情を言われたら、「受忍はすべき当たり前のこと」 by サラリーマン
すごいモンスターだね。 |
||
587:
匿名さん
[2011-06-21 10:40:29]
2.『受忍』を強要・強制するな
3.自分が思っている『受忍限度』が必ずしも他人とは一致しない事を良く理解しろ |
||
588:
サラリーマンさん
[2011-06-21 10:43:34]
誤:「受忍はすべき当たり前のこと」 by サラリーマン
正:「受忍はすべき当たり前のこと」 by 司法 |
||
589:
匿名さん
[2011-06-21 11:04:52]
アップアップしとるのう、サラリーマンよ。
見とるのがつらいのう。同じスモーカーとして。 |
||
590:
サラリーマンさん
[2011-06-21 11:16:32]
↑見るのがつらければ見なきゃいいじゃん。
言い負かされて悔しいのがミエミエです。(大笑 あっ!釣られちゃったよ。(爆 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |