パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
5141:
匿名さん
[2011-10-25 08:52:01]
|
||
5142:
匿名さん
[2011-10-25 10:41:01]
|
||
5143:
匿名さん
[2011-10-25 11:06:14]
>そこが「無条件に吸う」には結び付きません。
>「無条件」なんて誰も言っていないのにどこから出てきたのでしょうか? クレーマーは誰も言っていない事を「大袈裟」に表現するのが得意技ですから。 バレバレですけどね。 |
||
5144:
匿名さん
[2011-10-25 11:06:41]
「ためしてガッテン」 で思い出したけど、
以前、女性の肺癌の放送回で (女性ホルモンが肺癌を促進してしまうので副流煙には注意しよう) 家族の健康のために、ベランダで喫煙しても、 副流煙(見えない細かな煙草煙粒子)が、 サッシの隙間から入ってきて、危険濃度になってしまう。 目に見えない細かな粒子なのが、厄介らしく、 肺の奥に入り込んで、肺の深層部の癌を発症する、、、、 という説明をやっていたな~。 粉塵計か何かで測って検証もしていた。 ベランダで喫煙しても、家族は危険に晒されたまま、、、。 サッシ閉めても意味無し。 うろ覚えだから、家族のためにも詳しく自分で調べてみてくれ。 録画を見せてもらえばいいよ。 もう、空気清浄機の前で喫煙するしかないんじゃない? |
||
5145:
匿名
[2011-10-25 18:12:25]
>>5135
>何か根本的に勘違いしていませんか? 勘違いはあなたです。 >普通の人は違法でないものに対して苦情なんていいませんよ。 うそでしょ。 普通の人は違法でないものだからこそ、迷惑を被ることに対して苦情を言います。 違法であるものに対して言うのは苦情とはいいません。告発とでも言うのでしょうか。 >早くご自身の主張が、難癖、いちゃもん、因縁である事に気づいて下さい。 この文章は、あなたからの苦情ですね。 元の投稿者の書き込みの内容は違法ではありませんよね。 (もともと、難癖、いちゃもん、因縁でもありませんけど) 勘違いはあなたでしたね。 |
||
5146:
匿名
[2011-10-25 18:52:56]
>>5145
>普通の人は違法でないものだからこそ、迷惑を被ることに対して苦情を言います。 それが常識だと思うなら好きにすればいいんじゃないですか? 法律にも規約にも、規則にも何ら違反していない人に対して、個人的な感覚だけで「苦情」を言えばいいですよ。 私はそれを「難癖、いちゃもん、因縁」といって、トラブルの元凶となる行為だと認識していますが、私の勘違いで一向に構いません。 お好きにどうぞ! |
||
5147:
匿名さん
[2011-10-25 19:04:20]
|
||
5148:
匿名
[2011-10-25 19:21:03]
>>5147
>迷惑・迷惑でない、、、どちらも個人の感覚。 そこじゃないんですよ。 「何ら違反していない人に対して」だから、 「苦情」ではなく「お願い」が常識ではないですか? 解らない人には解らないんですね・・・ |
||
5149:
匿名さん
[2011-10-25 19:21:16]
|
||
5150:
↑
[2011-10-25 19:38:01]
>「苦情」を言う方も、法律、規約、規則、、、、何ら違反していない
だから「困ってる」方が頭下げるのは常識。 |
||
|
||
5151:
匿名さん
[2011-10-25 19:49:42]
だから「困らせてる」方が頭下げるのは常識。
|
||
5152:
匿名
[2011-10-25 19:50:30]
>>5149
>「苦情」を言う方も、法律、規約、規則、、、、何ら違反していない そこじゃないんですよ。 「苦情」をいう事が違反とかそういう問題じゃなくて・・・ (あなた的には迷惑かも知れないけれど)法律やルールとして何一つ悪い事をしていない人に、何かしらの改善を要求するのであれば、 「苦情」ではなくて、 「申し訳ありませんが止めて頂けませんか?」とお願いするのが、常識だと私は思いますよ。 まあ、違反していないから自分は「苦情」をいうんだ!と言い張るあなたを咎めはしませんが、気の強い相手だと十中八九喧嘩になるでしょうね。 |
||
5153:
匿名
[2011-10-25 19:53:33]
>>5146
>私はそれを「難癖、いちゃもん、因縁」といって、トラブルの元凶となる行為だと認識していますが、 私たちは、ベランダでの自由奔放の喫煙を、トラブルの元凶となる行為だと認識しています。 >>5148 >「何ら違反していない人に対して」だから、 >「苦情」ではなく「お願い」が常識ではないですか? 問題の内容によっては「お願い」の場合もあるかもしれません。 ベランダ喫煙毎日30分おきだったので「苦情」を言ったら、1時間おきにしてもらえた。 そういう経緯があったあとで、 もうなんとか2時間おきにしてくれというのは、「お願い」になるかもしれません。 しかしながら、 周りのお宅への影響も顧みない、聞く耳もたない、ベランダでの自由奔放の喫煙に対しては、 まず「苦情」でしょ。 で、 このスレに出てくるベランダ喫煙者の人は、 どうせ「お願い」されても、ベランダ喫煙頻度を減らすような人には思えません。 ベランダ喫煙迷惑の書き込みを「難癖、いちゃもん、因縁」と決めつけるのでなく、 「私はこのようにして周りのお宅には迷惑掛けていない努力をしている」 といった投稿があれば、議論も進歩的になっていくと思うんですが。 みなさん、どのようにお考えですか。 |
||
5154:
匿名
[2011-10-25 20:35:49]
>>5153
>私たちは、ベランダでの自由奔放の喫煙を、トラブルの元凶となる行為だと認識しています。 あなたが、 トラブルにしているのです。 >ベランダ喫煙毎日30分おきだったので「苦情」を言ったら、 よかったですね、気の弱い人で・・・ 気の強い人なら間違いなくトラブルですよ。 あなたがそこからスタートしてるから、私や他の喫煙者のヒンシュクを買うのですよ。 あなたが取るべきだった「ご近所さんに対しての常識的な対応」を教えてあげます。 あなたは、 「誠に勝手を言って申し訳ありませんが、実は煙草の煙がとても苦手なもので、その件についてご相談をさせて頂きたいのですが・・・」と言うべきでした。 ご近所さんからこのように言われれば、 「こちらこそ配慮が至らずご迷惑をお掛けしてしまって・・・、誠に申し訳ありませんでした。」 となるでしょう。 あなたのお願いに対して、 >周りのお宅への影響も顧みない、聞く耳もたない、ベランダでの自由奔放の喫煙 ような対応をされれば、そこからは「苦情」でもいいかも知れませんね。 最後にもう一度繰り返しますが、 >このスレに出てくるベランダ喫煙者の人は、 >どうせ「お願い」されても、ベランダ喫煙頻度を減らすような人には思えません。 あなたが「苦情」からスタートしているから、このような対応になるのです。 ネットも現実も対して変わりませんよ。 |
||
5155:
匿名さん
[2011-10-25 21:06:28]
>5152 が一般社会の常識です。
|
||
5156:
匿名さん
[2011-10-25 21:06:32]
>「誠に勝手を言って申し訳ありませんが、実は煙草の煙がとても苦手なもので、その件についてご相談をさせて頂きたいのですが・・・」と言うべきでした。
>ご近所さんからこのように言われれば、 >「こちらこそ配慮が至らずご迷惑をお掛けしてしまって・・・、誠に申し訳ありませんでした。」 この後が知りたいな。この後どうなるの? 止めるのベランダ喫煙? |
||
5157:
匿名さん
[2011-10-25 21:14:05]
|
||
5158:
匿名さん
[2011-10-25 21:19:35]
>議論も進歩的になっていくと思うんですが。
何の議論ですか? 合法 vs 合法 でしょ? 合法行為を譲ってもらうという謙虚な気持ちがなく 互いに譲らないのなら行くところまで行けばいいでしょう。 ベランダ喫煙者は何も困りません(笑) |
||
5159:
匿名さん
[2011-10-25 21:21:09]
>5151 は単なる煽り投稿
|
||
5160:
匿名
[2011-10-25 21:21:51]
>>5156
個々に対応が異なるのだから、そんな事知りませんよ。 少なくとも「苦情」がほぼ喧嘩勃発なのに対して、穏便に事を済ませられる可能性は遥かに高いでしょうね。 いずれにしても、ご近所トラブルのリスクを伴うのですから、喫煙者一同より規約の改正をご提案申し上げます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>ベランダは「匿名」じゃ済まないんですよ。
どこのベランダか特定できればね。
どうやってベランダを特定するの?って聞いてるの?
意味わかりますか?
>「近隣のベランダ喫煙」であることは分っているんですよねぇ。その部屋が
>特定できるのですから住所名前は分るでしょ。
それでも近隣まででしょ。
でもそこからどうやって部屋番(名前)まで特定できるのかって聞いてるの?
どうせ回答できないんでしょうけど、一応聞いてみました。
※近隣っていうだけで特定できたと思っていることが面白いねぇ。