パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
5061:
匿名さん
[2011-10-22 17:38:32]
|
||
5062:
匿名
[2011-10-22 17:52:53]
>>5059
>「文句を言わせない」、「文句言う奴は異常」、「クレーマー呼ばわり」 にんにくの嫌いな私が、お隣さんに「あなたの焼いた餃子が臭いです。迷惑です。我慢できません!」と苦情を言ったら、お隣さんは素直に聞き入れてくれますか? 異常者扱いされませんか?クレーマー呼ばわりされませんか? 私は今までそのような事を迷惑とは考えるべきでないと思って生きてきました。 >古いんでしょう?その常識が あなたが新しいんです。 ここ十数年の間に、一部で地域で定着し始めたことなんて慣習とは言いませんよ。 「近年では分煙等の決まりに従って喫煙を行う事が慣習になりつつある。」 まだ、こんな程度です。 |
||
5063:
匿名
[2011-10-22 18:26:40]
>>5061
>逆切れですね。 逆切れなんてしてませんよ。 他人が迷惑と感じる基準なんて、私には知る術もありませんから。 >多少の不便を我慢する 多少の不便というのを、誰にでもわかるように説明して下さい。 >大体、「1日10本・・・」とか >非喫煙者ですよ。どれくらい吸ったら、どれくらい煙が出るかなんて知ったことではない。 >臭かったら、管理組合に相談します 俺様基準ですやん・・・ まあ、お好きに相談すればいいんですけどね。 >お互い様の2を発動させましょうよ。5056 協調性を重んじる常識人のつもりですか? このスレから受け取れるあなたの印象は、煙草嫌いな身勝手な人ですから。 勘違いしないで下さいね。 |
||
5064:
匿名さん
[2011-10-22 18:27:44]
このような不毛な言い合いをするから
「文句あれば訴えな!」ってなるんですよ(笑) 受忍限度など到底超えていないのだからあきらめて お願いするのが得策なのですよ(大笑) |
||
5065:
匿名さん
[2011-10-22 18:40:13]
>”お互い様 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する”
このようなことは不要でしょう(大笑) |
||
5066:
↑
[2011-10-22 18:46:45]
そうですね。
>”お互い様 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する” このような事をあてはめれば集合住宅において車・バイクで通勤すらできなくなりますね。 アホらしい話です(大笑) |
||
5067:
匿名さん
[2011-10-22 18:52:56]
|
||
5068:
匿名さん
[2011-10-22 19:00:16]
横レス
>仮に5058に受忍限度があったとしても、それは 「昭和時代の古い受忍限度」。 >昔はそれで許されたかもしれないが、今では迷惑喫煙者の仲間入り。 裁判でそのように判決が出れば認めましょう。 それまでは「昭和時代の古い受忍限度」か「今でも続く昭和からの伝統的な受忍限度」か 分かりませんからねぇ(笑 >今もそれが通用すると思っているのが大きな誤り。 はい。 その言葉は裁判が終わるまで「お互い様」です。 |
||
5069:
匿名さん
[2011-10-23 16:38:42]
>>5068
自分の吐いた煙が他のお宅へ向かっていく様子をみて、 昨今の分煙の状況を考えれば吸わない判断をするでしょう。 ベランダ喫煙している時点で昭和の受忍限度ですよ。 ベランダ喫煙止めたらどうです? タバコ我慢するのもお互い様ですよ。 |
||
5070:
匿名さん
[2011-10-23 17:00:10]
>>5065 >>5066
>>”お互い様 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する” >このようなことは不要でしょう(大笑) >このような事をあてはめれば集合住宅において車・バイクで通勤すらできなくなりますね。 >アホらしい話です(大笑) 何故不要? 何故アホらしい? 他のお宅に配慮して行動していないの? 配慮した行動をすると思うけど、、、 (車・バイク、、、配慮して運用しているでしょう) お互い様とは 1.迷惑を受ける側の我慢・・・その行為で受ける、多少の被害を我慢する 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する |
||
|
||
5071:
匿名さん
[2011-10-23 17:02:20]
参考:(根本解決へ)
NHK 「ためしてガッテン」 感動!禁煙がこんなに超簡単だなんて!SP(仮) 2011年10月26日 (水曜) 午後8時 ~ ↑こんな番組やるようですよ。禁煙したい方はご覧になったらどうでしょう。 タバコなんて止めたらどうですか? 「旨い」と思うのは中毒のせい。病気リスクが高まる喫煙を続けることはないでしょう。 タバコは国も見限っているコンテンツです。 かつて、80%を越えていた男性の喫煙率も 今では、60代:30% 70代:20% 病気になって(病気の隣人を見て)止めていっているのですよ。 結果が出るまで喫煙をするというのは愚者ですね。 タバコなんて止めましょう。 |
||
5072:
匿名さん
[2011-10-23 17:23:48]
>>”お互い様 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する”
>このような事をあてはめれば集合住宅において車・バイクで通勤すらできなくなりますね。 >配慮した行動をすると思うけど、、、 (車・バイク、、、配慮して運用しているでしょう) その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する 通勤に利用してるのに多少の不便?を我慢? 週5日勤務で1日は公共交通機関を利用しろと? その分の不便さはもちろん金銭的負担も我慢しろと? アホですか? |
||
5073:
匿名さん
[2011-10-23 17:25:09]
|
||
5074:
匿名さん
[2011-10-23 18:47:55]
>5073
>自分の受忍限度の意見・指標(喫煙で迷惑にならない)も示せない人は話し合いにもならない。 話し合うつもりなどない。 >↓さらに論外、他人を思いやること、自分の行動の顛末にまったく責任を持たない。 自分の行動の責任は取る。 裁判で判決が出れば当然従う。 ※法律、規約とも認められている行為に対して【お願い】ではなく 苦情という勘違い的行為をするならそれ相応の態度で臨みます。 |
||
5075:
匿名
[2011-10-23 19:02:25]
>>5069
室内でもなければ、すぐ傍に人がいる訳でもありません。 実際に喫煙をして、こんな程度の煙が迷惑行為に該当する事は有り得ない、と判断した上で喫煙を行っています。 どうあっても「迷惑だ」と言うのであれば、「文句があるなら規約を変えろ、裁判に訴えろ」としか言いようありませんね。 |
||
5076:
匿名
[2011-10-23 21:10:50]
>>5073
>自分の受忍限度の意見・指標(喫煙で迷惑にならない)も示せない人は話し合いにもならない。 何か意味がありますか? 私個人は青天井です。 非喫煙者の知り合いの中にも、車内や室内で煙草を吸われても全然平気だという人がいます。 このスレにおいて、他人の煙は不快に感じるとの、喫煙者のレスを見た記憶があります。 私は過去に、このスレの嫌煙家ほど煙草に対すて嫌悪感をあらわにする人と接した事がありません。 そのような人の会話も聞いた事が無ければ、噂を耳にした事すらありません。 個々に異なる他人の受忍限度など判断のしようもありませんので、 「ベランダでの喫煙が迷惑行為該当するとは考えられない」 としか言いようがありません。 >↓さらに論外、他人を思いやること、自分の行動の顛末にまったく責任を持たない。 あなたこそ喫煙を受忍できない心の狭い人間。 他人を思いやる事の出来ない、自分勝手な人とお見受けします。 あなたの知っている喫煙者は、行動・言動・その他全てにおいて、無神経・無責任な人ばかりなのですか? >多少の不便を我慢する しつこく繰り返さなくても結構です。 どのように行動すればよいのか、具体的に説明して下さい。 |
||
5077:
匿名さん
[2011-10-24 07:41:35]
ベランダ喫煙によって他人を不快にしておきながら、開き直るここの喫煙者。
迷惑をかけておきながら、受忍しろなんて、何様のつもりでしょうか? ベランダ喫煙者なんて不要です。 |
||
5078:
↑
[2011-10-24 08:21:21]
と思うなら規約改定すれば?
それとも煽りですか? |
||
5079:
匿名さん
[2011-10-24 08:35:35]
|
||
5080:
匿名さん
[2011-10-24 08:42:57]
>>5078
規約改定で喫煙場所を明確にする前に、、、 ”喫煙者が自主的に(迷惑をかけていたことに気づいて)ベランダ喫煙を止める機会” を与えてあげよう、、と寛大な非喫煙者が言っているのだよ。 人間の心を持った喫煙者なら応じるだろうし、ま、それが手順だからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する
>多少の不便てなんですか?
>1日10本吸っていた人が5本に減らしたら満足ですか?
>1日5本吸っている人は何もしなくていいのですか?
>それとも5本を3本に減らさないと納得できませんか?
>あなたの”俺様基準”はあなたにしかわかりませんよ。
逆切れですね。
”お互い様 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する”
を理解していないからでしょう。
タバコの煙を我慢できない者ばかりを非難する。ご自分の反省点もあるでしょ?
大体、「1日10本・・・」とか
非喫煙者ですよ。どれくらい吸ったら、どれくらい煙が出るかなんて知ったことではない。
臭かったら、管理組合に相談します。
非喫煙者としてはある程度我慢しますが、その我慢に甘え続けるのも喫煙者としていかがなものか?
お互い様の2を発動させましょうよ。5056
喫煙率が下がってきているので、文句言われる敷居は下がっているでしょうね。
5056文句言われたら、やっと改善するダメ喫煙者なのですか?
文句言われた時点でお互い様を越えているのですよ。
(ちなみに文句とは、管理組合からの文句です。マンションによると思いますが複数の苦情が出たときに管理組合が注意するでしょうね。(たぶんひとりの苦情では動かない))