パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
5001:
匿名さん
[2011-10-21 15:11:48]
|
||
5002:
匿名さん
[2011-10-21 15:13:45]
>4989
>「一家5人がへびースモーカーなのですか?」と冗談も交えてみましたが、嫌煙者から聴こえてくるのは「迷惑」の一点張り。 >どのような状況が「迷惑な喫煙なのか」が一向に説明されないので、単なるクレーマー扱いをしていました。 あなたは”迷惑でない”一点張りクレーマー迷惑喫煙者でしょ。 問題提起が喫煙制限でないことを理解しました? |
||
5003:
匿名
[2011-10-21 15:17:52]
|
||
5004:
匿名さん
[2011-10-21 15:25:29]
|
||
5005:
匿名さん
[2011-10-21 15:27:30]
|
||
5006:
匿名さん
[2011-10-21 15:28:45]
|
||
5007:
匿名さん
[2011-10-21 15:31:37]
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすと考えています。
だから、ベランダ喫煙は控えています。 |
||
5008:
匿名さん
[2011-10-21 16:01:10]
|
||
5009:
匿名
[2011-10-21 16:03:02]
|
||
5010:
匿名さん
[2011-10-21 16:26:35]
>違う論点で勝手に絡んでくるのは止めてもらえませんか?
迷惑喫煙者が論点をズラしていたんだろ。 もしくは喫煙を制限されたとして騒いでいた。 |
||
|
||
5011:
匿名
[2011-10-21 16:32:54]
|
||
5012:
匿名さん
[2011-10-21 16:48:52]
|
||
5013:
匿名さん
[2011-10-21 16:51:35]
|
||
5014:
匿名さん
[2011-10-21 16:53:30]
ベランダ喫煙は臭いから迷惑です。
喫煙者ですら迷惑に感じるベランダ喫煙は迷惑でしかありません。 |
||
5015:
匿名はん
[2011-10-21 17:20:58]
>>4980
>喫煙者の口臭は、ウンコの臭いがする。 また始まった。「ウンコ」を喜ぶのは小学校低学年以下ですよ。 >>4989 >受忍限度越えてない、、、本当? 何故言い切れるの? 受忍限度を超えていない理由は「あなたが近隣にも管理組合にも苦情を言えない」って ことですよ。 ※「面倒だから」なんていうのも「受忍限度を超えていない」証明です。 >制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ? 話し合いをしてくださいよ。ところで「誰と誰」の話し合い? ※また「総会で話し合う」なんて馬鹿なことを言い出さないようにね。 >受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。 問題提起してください。 ※今、この日本でどれだけのマンションで「ベランダ喫煙が問題提起」されているんでしょうね。 ※※問題提起されるだけで、終わっちゃっているのかな? |
||
5016:
匿名さん
[2011-10-21 17:21:06]
じゅ‐にん【受忍】
不利益や迷惑をこうむっても、耐え忍んでがまんすること。 「現実で苦情を言われた事がないから迷惑じゃない」ってそりゃこっちが【受忍】してるからだよ。 喫煙者は【受忍】と言う言葉を使う時点で、迷惑をかけていることを認めてるはずなのに、「迷惑じゃない」ってセリフは、いったいどっから出てくるんだろうねぇ・・・ |
||
5017:
匿名さん
[2011-10-21 17:25:17]
>また始まった。「ウンコ」を喜ぶのは小学校低学年以下ですよ。
教えてあげてんのよ。自分じゃわからないでしょうから。 ほんと迷惑なのよ、ウンコ臭い口臭。 言ってあげたくても、面と向かって言えませんからね。 |
||
5018:
匿名さん
[2011-10-21 17:27:03]
タバコの臭いも受忍。
ウンコ臭い口臭も受忍。 ポイ捨て吸い殻も受忍。 我慢強い日本人。 |
||
5019:
匿名さん
[2011-10-21 17:27:19]
じゅにん‐げんど【受忍限度】
社会生活を営むうえで、騒音・振動などの被害の程度が、社会通念上がまんできるとされる範囲。これを超えると加害者が違法とされることがある。 喫煙依存症患者の脳内では「受忍限度」って言葉は、 「我慢できる範囲までは我慢させても当然の権利」 「相手は限度まで我慢するのが当然の義務」 ってな意味で解釈されてるんだろうな・・・ |
||
5020:
匿名さん
[2011-10-21 17:31:37]
ここの喫煙者には他人を思いやる心がないのです。
インディアンが一本持っているのは、「軽い槍」です。 その反対は何だ?言ってみろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>自主的に止めることを考える機会をあげただけですが。
大きなお世話です(笑)