防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

4977: 匿名さん 
[2011-10-21 13:12:58]
>4972
>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
思うのは勝手。問題提起したければどうぞ。

>あなた(喫煙者)には 、”受忍限度以下です”という説明が求められる。
はい?
そのような説明義務は法的に存在しません。

>タバコは合法
事実です。
>規約かしろ
強制的に禁止するなら良い方法と思いますが?
>文句言うな
同意。
>菓子折り持って土下座とか
選択肢の一つです。
>トンチンカンな解答しますよね。ココの迷惑喫煙者は。
【文句言うな】以外は正しいと思いますが???

嫌煙家どもは立場をわきまえた発言をしましょう。(笑)




4978: 匿名さん 
[2011-10-21 13:16:39]
>その喫煙者に管理組合経由で規約違反であることを訴えて、治療してもらいましょう。
その喫煙者って、どの喫煙者?特定できるの?凄い能力だね。
4979: 匿名 
[2011-10-21 13:31:38]
>>4972
頓珍漢はあなたですよ。
>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
受忍限度を超えていると思うなら、管理組合にでも本人にでも文句を言いなさいよ。
誰一人、それを否定している人はいませんよ。

法律にも規約にも違反していない、受忍限度も超えていない。
個人的な感覚だけで、他人の全うな権利に制限を加えようとするんですよ。
「煙草が臭い。」
「料理の匂いがを何とかしてほしい。」
「車の排ガスが迷惑だ。」
身勝手な要求をするのだから、菓子折りの一つも持参して、丁重にお願いするのが筋でしょう。
4980: 匿名さん 
[2011-10-21 13:34:47]
タバコは臭い。
喫煙者はもっと臭い。
喫煙者の口臭は、ウンコの臭いがする。
だから、ベランダ喫煙は迷惑行為です。(笑)
4981: 匿名さん 
[2011-10-21 13:36:21]
「喫煙者 ウンコ」これで検索してみて。(大爆笑)
笑いが止まらない。面白すぎ。苦しい。
4982: 匿名さん 
[2011-10-21 13:46:22]
>4980
>4981
嫌煙家どもはワンパターンですね(笑)
4983: 匿名さん 
[2011-10-21 14:09:06]
俺、今、気がついた。
自分じゃ気がつかないもんだ。
俺の口臭もウンコくさかった。
タバコ吸うの止めよう。
4984: 匿名さん 
[2011-10-21 14:09:54]
>嫌煙家どもはワンパターンですね(笑)
このレスのほうがよっぽどワンパターン。(大爆笑)
4985: 匿名さん 
[2011-10-21 14:14:11]
「喫煙者 ドブ」 これで検索してみて。(大爆笑)
4986: 匿名さん 
[2011-10-21 14:17:26]
嫌煙家ども・・・涙目でムキになってる(笑)
4987: 匿名さん 
[2011-10-21 14:18:32]
またまた嫌煙家ども・・・論破され撃沈。
4988: 匿名さん 
[2011-10-21 14:20:06]
>嫌煙家ども・・・涙目でムキになってる(笑)

>またまた嫌煙家ども・・・論破され撃沈。

これもワンパターンだな。他にないの?
無い知恵しぼってみろよ。(大爆笑)
4989: 匿名さん 
[2011-10-21 14:22:03]
>4979
>>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
>受忍限度を超えていると思うなら、管理組合にでも本人にでも文句を言いなさいよ。
>誰一人、それを否定している人はいませんよ。
「喫煙が迷惑、、と文句言うのはいけません。煙草は合法なのですから、慣習なのですから、、、」
なんて言っている馬鹿を言っている迷惑喫煙者がいたもんですからね。

「身勝手な要求をするのだから、菓子折りの一つも持参して、丁重にお願いするのが筋でしょう。」
なんて勘違いした迷惑喫煙者もいる。

>法律にも規約にも違反していない、受忍限度も超えていない。
受忍限度越えてない、、、本当? 何故言い切れるの?

>個人的な感覚だけで、他人の全うな権利に制限を加えようとするんですよ
違う違う、
制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?

受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
問 題 提 起 。 喫 煙 制 限 で は な い。 分かってます?
4990: 匿名さん 
[2011-10-21 14:28:52]
>制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?
まとまれば良いですね。
嫌煙家どもの態度じゃ纏るものも纏らないでしょうね(笑)

4991: 匿名さん 
[2011-10-21 14:36:44]
>4990
纏まらないと言い切る方が煽りでしょ。
4992: 匿名さん 
[2011-10-21 14:45:06]
嫌煙家どものこの態度で纏ると思う方が身の程知らず(大笑)
まあやってみて下さい。
4993: 匿名さん 
[2011-10-21 14:51:57]
>4989
最後は煽りですか、、、
意見の中身カラッポだからチンピラになるのは仕方ないですね。
4994: 匿名さん 
[2011-10-21 14:53:14]
>4992
こんな時代にベランダ喫煙を続けますかね? 自主的に止めたらどうです?」

自主的に止めることを考える機会をあげただけですが。
4995: 匿名さん 
[2011-10-21 14:54:29]
>4993
迷惑喫煙者のことね。4992のような。
4996: 匿名 
[2011-10-21 14:55:00]
>4989
「一家5人がへびースモーカーなのですか?」と冗談も交えてみましたが、嫌煙者から聴こえてくるのは「迷惑」の一点張り。
どのような状況が「迷惑な喫煙なのか」が一向に説明されないので、単なるクレーマー扱いをしていました。

あなたは違うようですね?
>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
>問 題 提 起 。 喫 煙 制 限 で は な い。 分かってます?
どのような状況が受忍限度を超えた状態だとお考えですか?
そして、問題提起をおこなう事でどのような結果を望まれているのですか?
4997: 匿名さん 
[2011-10-21 14:57:32]
>タバコは合法
タバコは合法だが、、、タバコの運用に問題がある
4998: 匿名さん 
[2011-10-21 15:03:42]
>どのような状況が受忍限度を超えた状態だとお考えですか?
あなたの受忍限度を言葉で説明してみてね。
4999: 匿名さん 
[2011-10-21 15:05:16]
>4995
精一杯の煽りですね。
涙拭けよ。
5000: 匿名さん 
[2011-10-21 15:09:26]
>制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?
話し合いのテーブルについてもらうためには
頭下げることも必要なんじゃないの?
5001: 匿名さん 
[2011-10-21 15:11:48]
>4994
>自主的に止めることを考える機会をあげただけですが。
大きなお世話です(笑)
5002: 匿名さん 
[2011-10-21 15:13:45]
>4989
>「一家5人がへびースモーカーなのですか?」と冗談も交えてみましたが、嫌煙者から聴こえてくるのは「迷惑」の一点張り。
>どのような状況が「迷惑な喫煙なのか」が一向に説明されないので、単なるクレーマー扱いをしていました。
あなたは”迷惑でない”一点張りクレーマー迷惑喫煙者でしょ。
問題提起が喫煙制限でないことを理解しました?
5003: 匿名 
[2011-10-21 15:17:52]
>>4998
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすとは考えていません。

だから、状況の説明を求めているのですが?
5004: 匿名さん 
[2011-10-21 15:25:29]
>5003
やっと問題提起が喫煙制限でないことを理解しました?
合法ですなんてトンチンカンな、、、
5005: 匿名さん 
[2011-10-21 15:27:30]
>>4996
あなたの受忍限度についても書いてくださいね。
今私の分は書いているので。
5006: 匿名さん 
[2011-10-21 15:28:45]
>>5003
あなたの受忍限度についても書いてくださいね。
今私の分は書いているので。
5007: 匿名さん 
[2011-10-21 15:31:37]
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすと考えています。
だから、ベランダ喫煙は控えています。
5008: 匿名さん 
[2011-10-21 16:01:10]
>4974
>電波が襲ってくる様な気がする。
>盗聴されているような気がする。
>誰かに命を狙われている様な気がする。
いわゆる薬物依存に近いですね。
ニコチン依存でもこんなことになるとは知りませんでした。
やはりニコチン依存症は怖いですね。

>4976
>「ベランダ喫煙」かどうかも分からない状態ですね。その状態では「規約違反」を問うことは
>無理ですね。
その手できますか。
「いくら規約で禁止されても、ベランダ喫煙しているとは限らないだろう。証拠をみせろ」
ということですね。
でもベランダで喫煙している証拠と言われても難しいだろうね。
結局、規約を作ってもこの有様です。
5009: 匿名 
[2011-10-21 16:03:02]
>>5004
問題提起と喫煙制限は全く意味が違いますからね。

違う論点で勝手に絡んでくるのは止めてもらえませんか?
5010: 匿名さん 
[2011-10-21 16:26:35]
>違う論点で勝手に絡んでくるのは止めてもらえませんか?
迷惑喫煙者が論点をズラしていたんだろ。
もしくは喫煙を制限されたとして騒いでいた。
5011: 匿名 
[2011-10-21 16:32:54]
>>5005>>5006
>あなたの受忍限度についても書いてくださいね。
>今私の分は書いているので。
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすとは考えていません。
5人が同時に喫煙を行ったらとか、隙間から意図的に煙を吹き込んだらとか、そんなあり得ない状況を作文しても意味がありませんから。

嫌煙者殿の言い分を聞いた上で、嫌煙者側の権利の濫用なのか、喫煙者側が配慮を行うべき事なのか判断させて頂きます。
5012: 匿名さん 
[2011-10-21 16:48:52]
>>5005>>5006
>あなたの受忍限・・・

>>5005>>5006”まとめて回答?
匿名、匿名さんというHNで投稿して、
喫煙擁護意見がたくさんあるように見せかけていたんですか?
5013: 匿名さん 
[2011-10-21 16:51:35]
>>5011
君の”受忍限度の判断基準”を聞いているのだが?

私の”受忍限度の判断基準の査定”をお願いしているのではないよ。
(書いているから待ってね)
5014: 匿名さん 
[2011-10-21 16:53:30]
ベランダ喫煙は臭いから迷惑です。
喫煙者ですら迷惑に感じるベランダ喫煙は迷惑でしかありません。
5015: 匿名はん 
[2011-10-21 17:20:58]
>>4980
>喫煙者の口臭は、ウンコの臭いがする。
また始まった。「ウンコ」を喜ぶのは小学校低学年以下ですよ。

>>4989
>受忍限度越えてない、、、本当? 何故言い切れるの?
受忍限度を超えていない理由は「あなたが近隣にも管理組合にも苦情を言えない」って
ことですよ。
※「面倒だから」なんていうのも「受忍限度を超えていない」証明です。

>制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?
話し合いをしてくださいよ。ところで「誰と誰」の話し合い?
※また「総会で話し合う」なんて馬鹿なことを言い出さないようにね。

>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
問題提起してください。
※今、この日本でどれだけのマンションで「ベランダ喫煙が問題提起」されているんでしょうね。
※※問題提起されるだけで、終わっちゃっているのかな?
5016: 匿名さん 
[2011-10-21 17:21:06]
じゅ‐にん【受忍】
不利益や迷惑をこうむっても、耐え忍んでがまんすること。

「現実で苦情を言われた事がないから迷惑じゃない」ってそりゃこっちが【受忍】してるからだよ。

喫煙者は【受忍】と言う言葉を使う時点で、迷惑をかけていることを認めてるはずなのに、「迷惑じゃない」ってセリフは、いったいどっから出てくるんだろうねぇ・・・
5017: 匿名さん 
[2011-10-21 17:25:17]
>また始まった。「ウンコ」を喜ぶのは小学校低学年以下ですよ。
教えてあげてんのよ。自分じゃわからないでしょうから。
ほんと迷惑なのよ、ウンコ臭い口臭。
言ってあげたくても、面と向かって言えませんからね。
5018: 匿名さん 
[2011-10-21 17:27:03]
タバコの臭いも受忍。
ウンコ臭い口臭も受忍。
ポイ捨て吸い殻も受忍。
我慢強い日本人。
5019: 匿名さん 
[2011-10-21 17:27:19]
じゅにん‐げんど【受忍限度】
社会生活を営むうえで、騒音・振動などの被害の程度が、社会通念上がまんできるとされる範囲。これを超えると加害者が違法とされることがある。

喫煙依存症患者の脳内では「受忍限度」って言葉は、
「我慢できる範囲までは我慢させても当然の権利」
「相手は限度まで我慢するのが当然の義務」
ってな意味で解釈されてるんだろうな・・・
5020: 匿名さん 
[2011-10-21 17:31:37]
ここの喫煙者には他人を思いやる心がないのです。

インディアンが一本持っているのは、「軽い槍」です。
その反対は何だ?言ってみろ。
5021: 匿名はん 
[2011-10-21 17:35:23]
>>5019
>喫煙依存症患者の脳内では「受忍限度」って言葉は、
>「我慢できる範囲までは我慢させても当然の権利」
>「相手は限度まで我慢するのが当然の義務」
そうかもしれませんね。

私も我慢しています。私の前を歩く人がいても、私の後ろから電車に乗る人がいても。
※相手が喫煙者/非喫煙者の区別はつきませんが・・・。
あなたもいろいろなことをいろいろな人に我慢させているのです。
5022: 匿名さん 
[2011-10-21 17:36:11]
受忍限度が100ならば、100まではやって当然というのが、依存症患者。
受忍限度が100だとしても、0にしようとするのが、普通の人。

0に出来ないまでも、90でも80でもいいから減らそうとするのが、普通の人。
0に出来ないなら、100のままでもいいと言うのが、依存症患者。
5023: 匿名はん 
[2011-10-21 17:38:32]
>>5020
>インディアンが一本持っているのは、「軽い槍」です。
>その反対は何だ?言ってみろ。
「白人がたくさん持っているのは『重い銃』です。」かな?
5024: 匿名さん 
[2011-10-21 17:39:45]
> 私も我慢しています。私の前を歩く人がいても、私の後ろから電車に乗る人がいても。
俺様の前を歩く人がいるし、俺様の後ろから電車に乗る人がいて、俺様は我慢してる。
俺様も我慢してるんだから、お前は俺様の煙害を我慢して当然。
キチガイの発言だな・・・
5025: 匿名さん 
[2011-10-21 17:42:12]
「インディアン」の反対が「白人」・・・
すげぇレイシストw
5026: 匿名はん 
[2011-10-21 17:48:25]
>>5022
>受忍限度が100ならば、100まではやって当然というのが、依存症患者。
>受忍限度が100だとしても、0にしようとするのが、普通の人。
>0に出来ないまでも、90でも80でもいいから減らそうとするのが、普通の人。
>0に出来ないなら、100のままでもいいと言うのが、依存症患者。
あなた方嫌煙者どもは大きな勘違いをしているのです。
受忍限度を個人レベルで考えてはいけません。現状のベランダ喫煙ですと
受忍限度が100ならば一桁レベルでしょう。

あなたにとっては100近いのかもしれませんが、あくまでも一般的感覚を
基準にしなければいけません。
それが分かっているからこそ、どこにも訴えることができないんでしょ。

>>5025
>「インディアン」の反対が「白人」・・・
なんか、西部劇をイメージしてしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる