防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

4957: 匿名さん 
[2011-10-21 11:55:44]
>相手(非喫煙者)の意見も 法律・規約に沿ったものでしょ。
あれ?ベランダ喫煙止めてくれってお願いじゃなかったの?
まあどちらでもいいけど。

じゃあ
法律・規約に沿ったもの vs 法律・規約に沿ったもの

になるわけでどちらも正しいって事だね(笑)



4958: 匿名さん 
[2011-10-21 11:57:15]
>4953
”盗みを止めて欲しければ、、、、みかじめを持ってきて、土下座しろ” 
と宣うチンピラ迷惑喫煙者。
4959: 匿名さん 
[2011-10-21 11:57:31]
>相手の意見すら聞けない迷惑な喫煙者。
自分の意見を聞き入れないと我まま言う迷惑な嫌煙家どもって事でしょうか?
4960: 匿名さん 
[2011-10-21 11:59:49]
>”盗みを止めて欲しければ、、、、みかじめを持ってきて、土下座しろ” 

ぬすみ【盗み/×偸み】
人の物を盗むこと。「―を働く」

意味を良く理解・勉強してね。(笑)
4961: 匿名さん 
[2011-10-21 12:00:31]
>4957
>どちらも正しいって事だね(笑)
笑っている場合じゃないですよ。最初からそう言っているでしょ。

やっと、わかりました?
で ”迷惑か否か”が争点になる。
4962: 匿名さん 
[2011-10-21 12:03:40]
>”迷惑か否か”が争点になる。

違う。
迷惑なんて個人的感情。
迷惑という言葉だけで何でも【正義】になっては世の中
暮らしにくくなる。(当たり前。)

争点は【受忍限度】
4963: 匿名さん 
[2011-10-21 12:03:53]
>4960
何の説明?
”盗みを止めて欲しければ、、、、みかじめを持ってきて、土下座しろ” 
と宣うチンピラ迷惑喫煙者。
4964: 匿名さん 
[2011-10-21 12:04:37]
>4962
迷惑でないなんて個人的感情。
4965: 匿名さん 
[2011-10-21 12:06:50]
>迷惑でないなんて個人的感情。
そうだよ。(笑)
で?
4966: 匿名さん 
[2011-10-21 12:07:49]
>4962
受任限度以下なら迷惑ではない、という判断が下される、
受任限度以上んら迷惑という、判断が下される。
4967: 住まいに詳しい人 
[2011-10-21 12:08:15]
>私の部屋にはタバコの臭いが漂ってきますが、正直どの部屋から漂ってきているのかわかりません(同じマンションの近い部屋であろうと予測はしています)
病院に行きましょう。統合失調症の可能性があります。

>相手(非喫煙者)の意見も 法律・規約に沿ったものでしょ。
ベランダ喫煙に文句を言う様な人は「非喫煙者」ではありません。
神経過敏症(この場合はタバコ)の「嫌煙者」です。


4968: 匿名さん 
[2011-10-21 12:09:12]
>4963
違法と合法の区別つかぬ愚か者。

>”自分の意見は法律・規約に沿ったもの、相手の意見は意見ではなく単なるお願い事。”

ぬすみ【盗み/×偸み】
人の物を盗むこと。「―を働く」
4969: 匿名さん 
[2011-10-21 12:09:39]
失礼 受忍限度 
4970: 匿名さん 
[2011-10-21 12:12:13]
>4962
話し合いが行われ、
受忍限度以下なら迷惑とは言えませんね。
受忍限度以上なら迷惑ですね、、という判断が下される。
4971: 匿名さん 
[2011-10-21 12:17:59]
>4968
人の快適さを奪っているんじゃないの?
4972: 匿名さん 
[2011-10-21 12:27:28]
>4962
受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
あなた(喫煙者)には 、”受忍限度以下です”という説明が求められる。

タバコは合法、規約かしろ、文句言うな、菓子折り持って土下座とか
トンチンカンな解答しますよね。ココの迷惑喫煙者は。
4973: 匿名さん 
[2011-10-21 12:39:56]
>4967
>病院に行きましょう。
臭いを嗅いだだけで出所がわかる?
すごい能力だ。
警察犬にでも応募したらいいんじゃない。
4974: 住まいに詳しい人 
[2011-10-21 13:03:40]
>4973
>臭いを嗅いだだけで出所がわかる?
>すごい能力だ。
いいえ。
「臭いがするような気がする」だけです。
似た様な症例として

電波が襲ってくる様な気がする。
盗聴されているような気がする。
誰かに命を狙われている様な気がする。

等がありますね。
早期受診をおすすめいたします。

もし本当に近隣のタバコの煙を自室内で察知しているのであれば、すごい能力です。
警察犬に応募されるのがよいでしょう(笑)

4975: 匿名さん 
[2011-10-21 13:07:54]
>もし本当に近隣のタバコの煙を自室内で察知しているのであれば、すごい能力です。
これは、普通の能力です。匿名はんも持ってますよ、この能力。
4976: 匿名はん 
[2011-10-21 13:07:57]
>>4950
>私の部屋にはタバコの臭いが漂ってきますが、正直どの部屋から漂ってきているのかわかりません(同じマンションの近い部屋であろうと予測はしています)。
>どのように特定して「規約違反だ!」と言えばいいのでしょう?
「ベランダ喫煙」かどうかも分からない状態ですね。その状態では「規約違反」を問うことは
無理ですね。
※他の人もみんな同じような状態なのかな?

>>4952
>ましてや、プライバシーの確保されている場所ですからベランダは。
ベランダが「プライバシーが確保されている場所」ですか? プライバシーが確保されているのに
あなた方はよく「ベランダで喫煙している」ことが分かりますねぇ。
>>4950 の状態でただ文句が言いたいだけなのね。

>>4954
>規約改正しても中毒症の喫煙者にはベランダ喫煙や止められない。
>喫煙者の中毒症は、医者で治してもらえ。
その喫煙者に管理組合経由で規約違反であることを訴えて、治療してもらいましょう。

>>4955
>一部の阿呆喫煙者が困ったことを仕出かす。ここで言えば匿名はんのこと。
「困ったこと」ってなんでしょうか?
※ここの嫌煙者どもは「ベランダ喫煙」そのものは認めるような感じですよねぇ。

>>4972
>あなた(喫煙者)には 、”受忍限度以下です”という説明が求められる。
それはないです。「受忍限度以上/以下」を説明するのはクレームを言ったほうです。
4977: 匿名さん 
[2011-10-21 13:12:58]
>4972
>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
思うのは勝手。問題提起したければどうぞ。

>あなた(喫煙者)には 、”受忍限度以下です”という説明が求められる。
はい?
そのような説明義務は法的に存在しません。

>タバコは合法
事実です。
>規約かしろ
強制的に禁止するなら良い方法と思いますが?
>文句言うな
同意。
>菓子折り持って土下座とか
選択肢の一つです。
>トンチンカンな解答しますよね。ココの迷惑喫煙者は。
【文句言うな】以外は正しいと思いますが???

嫌煙家どもは立場をわきまえた発言をしましょう。(笑)




4978: 匿名さん 
[2011-10-21 13:16:39]
>その喫煙者に管理組合経由で規約違反であることを訴えて、治療してもらいましょう。
その喫煙者って、どの喫煙者?特定できるの?凄い能力だね。
4979: 匿名 
[2011-10-21 13:31:38]
>>4972
頓珍漢はあなたですよ。
>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
受忍限度を超えていると思うなら、管理組合にでも本人にでも文句を言いなさいよ。
誰一人、それを否定している人はいませんよ。

法律にも規約にも違反していない、受忍限度も超えていない。
個人的な感覚だけで、他人の全うな権利に制限を加えようとするんですよ。
「煙草が臭い。」
「料理の匂いがを何とかしてほしい。」
「車の排ガスが迷惑だ。」
身勝手な要求をするのだから、菓子折りの一つも持参して、丁重にお願いするのが筋でしょう。
4980: 匿名さん 
[2011-10-21 13:34:47]
タバコは臭い。
喫煙者はもっと臭い。
喫煙者の口臭は、ウンコの臭いがする。
だから、ベランダ喫煙は迷惑行為です。(笑)
4981: 匿名さん 
[2011-10-21 13:36:21]
「喫煙者 ウンコ」これで検索してみて。(大爆笑)
笑いが止まらない。面白すぎ。苦しい。
4982: 匿名さん 
[2011-10-21 13:46:22]
>4980
>4981
嫌煙家どもはワンパターンですね(笑)
4983: 匿名さん 
[2011-10-21 14:09:06]
俺、今、気がついた。
自分じゃ気がつかないもんだ。
俺の口臭もウンコくさかった。
タバコ吸うの止めよう。
4984: 匿名さん 
[2011-10-21 14:09:54]
>嫌煙家どもはワンパターンですね(笑)
このレスのほうがよっぽどワンパターン。(大爆笑)
4985: 匿名さん 
[2011-10-21 14:14:11]
「喫煙者 ドブ」 これで検索してみて。(大爆笑)
4986: 匿名さん 
[2011-10-21 14:17:26]
嫌煙家ども・・・涙目でムキになってる(笑)
4987: 匿名さん 
[2011-10-21 14:18:32]
またまた嫌煙家ども・・・論破され撃沈。
4988: 匿名さん 
[2011-10-21 14:20:06]
>嫌煙家ども・・・涙目でムキになってる(笑)

>またまた嫌煙家ども・・・論破され撃沈。

これもワンパターンだな。他にないの?
無い知恵しぼってみろよ。(大爆笑)
4989: 匿名さん 
[2011-10-21 14:22:03]
>4979
>>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
>受忍限度を超えていると思うなら、管理組合にでも本人にでも文句を言いなさいよ。
>誰一人、それを否定している人はいませんよ。
「喫煙が迷惑、、と文句言うのはいけません。煙草は合法なのですから、慣習なのですから、、、」
なんて言っている馬鹿を言っている迷惑喫煙者がいたもんですからね。

「身勝手な要求をするのだから、菓子折りの一つも持参して、丁重にお願いするのが筋でしょう。」
なんて勘違いした迷惑喫煙者もいる。

>法律にも規約にも違反していない、受忍限度も超えていない。
受忍限度越えてない、、、本当? 何故言い切れるの?

>個人的な感覚だけで、他人の全うな権利に制限を加えようとするんですよ
違う違う、
制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?

受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
問 題 提 起 。 喫 煙 制 限 で は な い。 分かってます?
4990: 匿名さん 
[2011-10-21 14:28:52]
>制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?
まとまれば良いですね。
嫌煙家どもの態度じゃ纏るものも纏らないでしょうね(笑)

4991: 匿名さん 
[2011-10-21 14:36:44]
>4990
纏まらないと言い切る方が煽りでしょ。
4992: 匿名さん 
[2011-10-21 14:45:06]
嫌煙家どものこの態度で纏ると思う方が身の程知らず(大笑)
まあやってみて下さい。
4993: 匿名さん 
[2011-10-21 14:51:57]
>4989
最後は煽りですか、、、
意見の中身カラッポだからチンピラになるのは仕方ないですね。
4994: 匿名さん 
[2011-10-21 14:53:14]
>4992
こんな時代にベランダ喫煙を続けますかね? 自主的に止めたらどうです?」

自主的に止めることを考える機会をあげただけですが。
4995: 匿名さん 
[2011-10-21 14:54:29]
>4993
迷惑喫煙者のことね。4992のような。
4996: 匿名 
[2011-10-21 14:55:00]
>4989
「一家5人がへびースモーカーなのですか?」と冗談も交えてみましたが、嫌煙者から聴こえてくるのは「迷惑」の一点張り。
どのような状況が「迷惑な喫煙なのか」が一向に説明されないので、単なるクレーマー扱いをしていました。

あなたは違うようですね?
>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
>問 題 提 起 。 喫 煙 制 限 で は な い。 分かってます?
どのような状況が受忍限度を超えた状態だとお考えですか?
そして、問題提起をおこなう事でどのような結果を望まれているのですか?
4997: 匿名さん 
[2011-10-21 14:57:32]
>タバコは合法
タバコは合法だが、、、タバコの運用に問題がある
4998: 匿名さん 
[2011-10-21 15:03:42]
>どのような状況が受忍限度を超えた状態だとお考えですか?
あなたの受忍限度を言葉で説明してみてね。
4999: 匿名さん 
[2011-10-21 15:05:16]
>4995
精一杯の煽りですね。
涙拭けよ。
5000: 匿名さん 
[2011-10-21 15:09:26]
>制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?
話し合いのテーブルについてもらうためには
頭下げることも必要なんじゃないの?
5001: 匿名さん 
[2011-10-21 15:11:48]
>4994
>自主的に止めることを考える機会をあげただけですが。
大きなお世話です(笑)
5002: 匿名さん 
[2011-10-21 15:13:45]
>4989
>「一家5人がへびースモーカーなのですか?」と冗談も交えてみましたが、嫌煙者から聴こえてくるのは「迷惑」の一点張り。
>どのような状況が「迷惑な喫煙なのか」が一向に説明されないので、単なるクレーマー扱いをしていました。
あなたは”迷惑でない”一点張りクレーマー迷惑喫煙者でしょ。
問題提起が喫煙制限でないことを理解しました?
5003: 匿名 
[2011-10-21 15:17:52]
>>4998
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすとは考えていません。

だから、状況の説明を求めているのですが?
5004: 匿名さん 
[2011-10-21 15:25:29]
>5003
やっと問題提起が喫煙制限でないことを理解しました?
合法ですなんてトンチンカンな、、、
5005: 匿名さん 
[2011-10-21 15:27:30]
>>4996
あなたの受忍限度についても書いてくださいね。
今私の分は書いているので。
5006: 匿名さん 
[2011-10-21 15:28:45]
>>5003
あなたの受忍限度についても書いてくださいね。
今私の分は書いているので。
5007: 匿名さん 
[2011-10-21 15:31:37]
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすと考えています。
だから、ベランダ喫煙は控えています。
5008: 匿名さん 
[2011-10-21 16:01:10]
>4974
>電波が襲ってくる様な気がする。
>盗聴されているような気がする。
>誰かに命を狙われている様な気がする。
いわゆる薬物依存に近いですね。
ニコチン依存でもこんなことになるとは知りませんでした。
やはりニコチン依存症は怖いですね。

>4976
>「ベランダ喫煙」かどうかも分からない状態ですね。その状態では「規約違反」を問うことは
>無理ですね。
その手できますか。
「いくら規約で禁止されても、ベランダ喫煙しているとは限らないだろう。証拠をみせろ」
ということですね。
でもベランダで喫煙している証拠と言われても難しいだろうね。
結局、規約を作ってもこの有様です。
5009: 匿名 
[2011-10-21 16:03:02]
>>5004
問題提起と喫煙制限は全く意味が違いますからね。

違う論点で勝手に絡んでくるのは止めてもらえませんか?
5010: 匿名さん 
[2011-10-21 16:26:35]
>違う論点で勝手に絡んでくるのは止めてもらえませんか?
迷惑喫煙者が論点をズラしていたんだろ。
もしくは喫煙を制限されたとして騒いでいた。
5011: 匿名 
[2011-10-21 16:32:54]
>>5005>>5006
>あなたの受忍限度についても書いてくださいね。
>今私の分は書いているので。
ベランダでの喫煙が受忍限度を超えるような迷惑を及ぼすとは考えていません。
5人が同時に喫煙を行ったらとか、隙間から意図的に煙を吹き込んだらとか、そんなあり得ない状況を作文しても意味がありませんから。

嫌煙者殿の言い分を聞いた上で、嫌煙者側の権利の濫用なのか、喫煙者側が配慮を行うべき事なのか判断させて頂きます。
5012: 匿名さん 
[2011-10-21 16:48:52]
>>5005>>5006
>あなたの受忍限・・・

>>5005>>5006”まとめて回答?
匿名、匿名さんというHNで投稿して、
喫煙擁護意見がたくさんあるように見せかけていたんですか?
5013: 匿名さん 
[2011-10-21 16:51:35]
>>5011
君の”受忍限度の判断基準”を聞いているのだが?

私の”受忍限度の判断基準の査定”をお願いしているのではないよ。
(書いているから待ってね)
5014: 匿名さん 
[2011-10-21 16:53:30]
ベランダ喫煙は臭いから迷惑です。
喫煙者ですら迷惑に感じるベランダ喫煙は迷惑でしかありません。
5015: 匿名はん 
[2011-10-21 17:20:58]
>>4980
>喫煙者の口臭は、ウンコの臭いがする。
また始まった。「ウンコ」を喜ぶのは小学校低学年以下ですよ。

>>4989
>受忍限度越えてない、、、本当? 何故言い切れるの?
受忍限度を超えていない理由は「あなたが近隣にも管理組合にも苦情を言えない」って
ことですよ。
※「面倒だから」なんていうのも「受忍限度を超えていない」証明です。

>制限が加わるか否かは、話し合いの結果ですよ?
話し合いをしてくださいよ。ところで「誰と誰」の話し合い?
※また「総会で話し合う」なんて馬鹿なことを言い出さないようにね。

>受忍限度を越えていると思うから問題提起するんですよ。
問題提起してください。
※今、この日本でどれだけのマンションで「ベランダ喫煙が問題提起」されているんでしょうね。
※※問題提起されるだけで、終わっちゃっているのかな?
5016: 匿名さん 
[2011-10-21 17:21:06]
じゅ‐にん【受忍】
不利益や迷惑をこうむっても、耐え忍んでがまんすること。

「現実で苦情を言われた事がないから迷惑じゃない」ってそりゃこっちが【受忍】してるからだよ。

喫煙者は【受忍】と言う言葉を使う時点で、迷惑をかけていることを認めてるはずなのに、「迷惑じゃない」ってセリフは、いったいどっから出てくるんだろうねぇ・・・
5017: 匿名さん 
[2011-10-21 17:25:17]
>また始まった。「ウンコ」を喜ぶのは小学校低学年以下ですよ。
教えてあげてんのよ。自分じゃわからないでしょうから。
ほんと迷惑なのよ、ウンコ臭い口臭。
言ってあげたくても、面と向かって言えませんからね。
5018: 匿名さん 
[2011-10-21 17:27:03]
タバコの臭いも受忍。
ウンコ臭い口臭も受忍。
ポイ捨て吸い殻も受忍。
我慢強い日本人。
5019: 匿名さん 
[2011-10-21 17:27:19]
じゅにん‐げんど【受忍限度】
社会生活を営むうえで、騒音・振動などの被害の程度が、社会通念上がまんできるとされる範囲。これを超えると加害者が違法とされることがある。

喫煙依存症患者の脳内では「受忍限度」って言葉は、
「我慢できる範囲までは我慢させても当然の権利」
「相手は限度まで我慢するのが当然の義務」
ってな意味で解釈されてるんだろうな・・・
5020: 匿名さん 
[2011-10-21 17:31:37]
ここの喫煙者には他人を思いやる心がないのです。

インディアンが一本持っているのは、「軽い槍」です。
その反対は何だ?言ってみろ。
5021: 匿名はん 
[2011-10-21 17:35:23]
>>5019
>喫煙依存症患者の脳内では「受忍限度」って言葉は、
>「我慢できる範囲までは我慢させても当然の権利」
>「相手は限度まで我慢するのが当然の義務」
そうかもしれませんね。

私も我慢しています。私の前を歩く人がいても、私の後ろから電車に乗る人がいても。
※相手が喫煙者/非喫煙者の区別はつきませんが・・・。
あなたもいろいろなことをいろいろな人に我慢させているのです。
5022: 匿名さん 
[2011-10-21 17:36:11]
受忍限度が100ならば、100まではやって当然というのが、依存症患者。
受忍限度が100だとしても、0にしようとするのが、普通の人。

0に出来ないまでも、90でも80でもいいから減らそうとするのが、普通の人。
0に出来ないなら、100のままでもいいと言うのが、依存症患者。
5023: 匿名はん 
[2011-10-21 17:38:32]
>>5020
>インディアンが一本持っているのは、「軽い槍」です。
>その反対は何だ?言ってみろ。
「白人がたくさん持っているのは『重い銃』です。」かな?
5024: 匿名さん 
[2011-10-21 17:39:45]
> 私も我慢しています。私の前を歩く人がいても、私の後ろから電車に乗る人がいても。
俺様の前を歩く人がいるし、俺様の後ろから電車に乗る人がいて、俺様は我慢してる。
俺様も我慢してるんだから、お前は俺様の煙害を我慢して当然。
キチガイの発言だな・・・
5025: 匿名さん 
[2011-10-21 17:42:12]
「インディアン」の反対が「白人」・・・
すげぇレイシストw
5026: 匿名はん 
[2011-10-21 17:48:25]
>>5022
>受忍限度が100ならば、100まではやって当然というのが、依存症患者。
>受忍限度が100だとしても、0にしようとするのが、普通の人。
>0に出来ないまでも、90でも80でもいいから減らそうとするのが、普通の人。
>0に出来ないなら、100のままでもいいと言うのが、依存症患者。
あなた方嫌煙者どもは大きな勘違いをしているのです。
受忍限度を個人レベルで考えてはいけません。現状のベランダ喫煙ですと
受忍限度が100ならば一桁レベルでしょう。

あなたにとっては100近いのかもしれませんが、あくまでも一般的感覚を
基準にしなければいけません。
それが分かっているからこそ、どこにも訴えることができないんでしょ。

>>5025
>「インディアン」の反対が「白人」・・・
なんか、西部劇をイメージしてしまいました。
5027: 匿名さん 
[2011-10-21 17:49:59]
> 私も我慢しています。私の前を歩く人がいても、私の後ろから電車に乗る人がいても。
これの何が「我慢」なのか知らないけど、まるで自分は他人の前を歩いたことがなくて、他人の後ろから電車に乗ったことがないかのような口ぶりだな・・・

非喫煙者は、煙草で他人に迷惑をかけたことはないんだよw
5028: 匿名さん 
[2011-10-21 17:53:11]
>あなたにとっては100近いのかもしれませんが、あくまでも一般的感覚を
>基準にしなければいけません。
あなたにとっては一桁レベルなのかもしれませんが、あくまでも一般的感覚を基準にしなければいけません。

>それが分かっているからこそ、どこにも訴えることができないんでしょ。
「一桁レベル」だろうが「100近い」だろうが、100を超えてなきゃ訴えても勝てないのが「受忍限度」だ。アホw
5029: 匿名さん 
[2011-10-21 17:57:36]
> なんか、西部劇をイメージしてしまいました。
「思い槍」を書かないために、無い頭で必死にひねったって感じだなw
今どきなら逆に
「インディアンなんて差別的用語を使うな!」
ってぐらいのツッコミして見せりゃいいのにw
5030: 匿名さん 
[2011-10-21 18:03:05]
>>5011
頻度・強さ・苦痛・危険・景観について考えます。
ひとつ簡単に書くと、
一時間で3回以上臭えば受忍限度越えますね。管理組合に相談します。

もし、濃度を明確にしたいというのであれば、試しにベランダで喫煙してもらって粉じん計で計測してみるというのもいいでしょう。
(上下左右ナナメの煙が臭う可能性がありますから、マンションの喫煙状況に近いものを想定して実験)
煙草を吸う前と後で計測して値を比較する。
平常の空気が10~30cpm程度、50cpm以上なら臭うと判断します。
健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートル(≒約120cpm)という濃度もひとつの基準となるでしょう。(詳しくは、”厚生労働省健康局の分煙効果判定基準”参照)
これは健康障害が起きないための基準ですので、120cpmを越えたら完全にアウトです。(臭いの苦痛とは別)
簡易検査でよいなら、粉じん計を借りてきて然るべき人を集めて計測確認すればよいでしょう。(オリックスのレンタルあたりで貸しているはず)

もし、他の方が同様な苦情を言っていたとしたら(自分の被害がなくとも)
その方の苦痛が減るように意見を出します。
5031: 匿名はん 
[2011-10-21 18:03:50]
「重い槍」だ、ボケ。
5032: 匿名さん 
[2011-10-21 18:06:34]
どうせボケるなら、「重い盾」だ、ボケ
5033: 周辺住民さん 
[2011-10-21 18:08:07]
誰もが行う行為と、喫煙者しか行わない行為の違いがわからないのよ。
俺ら、喫煙者にはその辺の理解は無理かな。
5034: 匿名さん 
[2011-10-21 18:11:17]
粉塵計・・・
なんつ~か、この微妙なピンボケ具合・・・
かの「ダイカッコ」氏のにほいがする・・・
5035: 匿名さん 
[2011-10-21 18:15:46]
近隣にお願いして、ベランダ喫煙の測定するの?
そんなことしている時点で近隣を疑っていると思われるよ。
気まずくなるって想像もできんのか?
5036: 匿名さん 
[2011-10-21 18:17:45]
> 受忍限度を個人レベルで考えてはいけません。現状のベランダ喫煙ですと
> 受忍限度が100ならば一桁レベルでしょう。
ベランダ喫煙での迷惑の程度を調べたこともなく、そもそもベランダ喫煙に対する受忍限度の定義が明確でないのに、「受忍限度が100ならば一桁レベル」などと書けちゃうのが、依存症患者ならではの「妄想力」です。
5037: 匿名さん 
[2011-10-21 19:42:17]
思いやり、大切ですぞ、喫煙者たち。
5038: 匿名さん 
[2011-10-21 19:49:09]
ベランダ喫煙に文句を言うような人は思いやりはないでしょうね。
5039: 匿名さん 
[2011-10-21 19:57:24]
>ベランダ喫煙に文句を言うような人は思いやりはないでしょうね。

ベランダ喫煙に文句は言っていません。
他人に迷惑をかけないように吸えってことです。
5040: 匿名さん 
[2011-10-21 20:06:19]
じゅにん‐げんど【受忍限度】
社会生活を営むうえで、騒音・振動などの被害の程度が、社会通念上がまんできるとされる範囲。これを超えると加害者が違法とされることがある。

【社会通念上がまんできるとされる範囲】
【社会通念上がまんできるとされる範囲】

コレ以下で騒ぐのはやはり社会不適合者なのか
はたまた我がままヤローなのか。
いづれにしても我慢して「当たり前」って事。

これに文句あるなら「国」に言うんだね(笑)
5041: 匿名さん 
[2011-10-21 20:33:08]
私は他人に迷惑をかけようと思って吸っていません。
近隣住民に受忍限度ぎりぎりまで、我慢もしてほしくありません。
ただ、私が吸うのを我慢できないのです。お許しを。
5042: 購入検討中さん 
[2011-10-21 20:38:02]
もう我慢しない。
5043: 匿名さん 
[2011-10-21 20:39:28]
ここの喫煙者のお隣さんは、私ではない。
その他の非喫煙者でもない。
おい、喫煙者たち、お前たちは実際の近隣住民が嫌いか?
おのれが発した迷惑を我慢しろって思ってるのか?
どうなんだ?足りない頭で考えるんだな。
5044: 匿名 
[2011-10-21 20:55:35]
>>5043
私のご近所さんは、あなたでもなければ、その他クレーマーでもありません。
余計なお世話です。
あなたのご近所の喫煙者を、心から気の毒に思います。
5045: 匿名さん 
[2011-10-21 21:03:54]
あなたのご近所さんは、あなたの煙を受忍しています。
あなたのご近所さんを、心から気の毒に思います。
5046: 匿名さん 
[2011-10-21 21:04:17]
臭いからやめて、ただそれだけ。
5047: 匿名さん 
[2011-10-21 23:25:23]
私はネット住民、だから、実際のご近所さんにクレームは言いません。
あなた方は、実際のご近所さんに臭い煙で迷惑かけています。
実際のご近所さんのためにもベランダ喫煙をやめましょう。
5048: 匿名さん 
[2011-10-22 07:09:06]
私はあなたのタバコの煙を受忍しています。
あなたは私の車の排気ガスを受忍しています。
これを大人社会ではお互い様と呼び、互いがかける迷惑を受忍しあう事です。

我がままの社会不適合者だけが
○×が迷惑!
と自分の迷惑は棚に上げ一方だけを責めます。
このような人はクレーマーと呼ぶにふさわしいと思いますね。
5049: 匿名さん 
[2011-10-22 10:02:17]
>5048
>私はあなたのタバコの煙を受忍しています。
>あなたは私の車の排気ガスを受忍しています。
>これを大人社会ではお互い様と呼び、互いがかける迷惑を受忍しあう事です。

お互い様とは

 1.迷惑を受ける側の我慢・・・その行為で受ける、多少の被害を我慢する

 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する

集団生活において、1、2を多少我慢するのが「お互い様」、
”1だけ”を「お互い様」と言う5048は オ カ シ イ 迷惑発信者。
5050: 匿名 
[2011-10-22 10:09:15]
タバコが嫌いで愚痴ってるだけだから大目にみて下さい。
5051: 匿名さん 
[2011-10-22 10:14:38]
お互い様を勘違いしている迷惑喫煙者
5052: 匿名さん 
[2011-10-22 10:15:27]
自身の受忍限度の説明もできない5050迷惑喫煙者
5053: 匿名さん 
[2011-10-22 10:17:28]
>5048 迷惑を受ける側だけの我慢を強要(思いが及ばない)する
 
  ト ラ ブ ル メ ー カ ー
 
5054: 匿名 
[2011-10-22 11:03:58]
調理も排ガスも不快に感じる人には不快です。
しかし、社会性を備えた普通の大人はそんな事で文句は言わない。
それ以前に迷惑とは認識しない。
ベランダ喫煙もその程度のもの。

尋常でないなら管理組合に相談を、そうでないものにごちゃごちゃ文句を言うのはただのクレーマーです。
5055: 匿名さん 
[2011-10-22 12:48:10]
>5054
2を無視してクレーマー扱いするとは大した ト ラ ブ ル メ ー カ ー 迷惑喫煙者だこと

お互い様とは

 1.迷惑を受ける側の我慢・・・その行為で受ける、多少の被害を我慢する

 2.迷惑をかける側の我慢・・・その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する

集団生活において、1、2を多少我慢するのが「お互い様」、
”1だけ”を「お互い様」と言う。 オ カ シ イ 迷惑発信者。
5056: 匿名 
[2011-10-22 14:03:46]
>その行為が出来ないことによる、多少の不便を我慢する
多少の不便てなんですか?
1日10本吸っていた人が5本に減らしたら満足ですか?
1日5本吸っている人は何もしなくていいのですか?
それとも5本を3本に減らさないと納得できませんか?
あなたの”俺様基準”はあなたにしかわかりませんよ。

喫煙者は”常識の範疇”と思っているから現在の喫煙を続けているのです。
その喫煙が常識を逸しているかどうかは受け手によって異なります。
「常識の範疇を超えた迷惑行為」と思うなら、そう思った本人が改善を申し入れるしかないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる