パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
475:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:01:45]
|
||
476:
匿名さん
[2011-06-20 11:06:51]
喫煙犯罪自慢かよ。
|
||
477:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:09:58]
>条例で路上喫煙が禁止されるまで全く注意していなかったんですか?
は? 貴殿『悪意』に解釈しすぎです。(笑 |
||
479:
匿名さん
[2011-06-20 11:18:59]
「マナーを横柄な態度・上から目線で半ば強要しようとすることは違法ではないから問題ない」
が自説のはずなのに、そんな他人を悪人呼ばわりする【悪人】は誰? (誰かに「強制されている」が事実で、それにより損害を被っているならば、確実に勝てることでしょうからどうぞ訴えてくださいw) そして、 【他人に不快感を横柄な態度・上から目線で強要している悪人】 は、誰?w |
||
480:
匿名さん
[2011-06-20 11:22:29]
他人に不快感を与えることは、違法ではない。by助さん
|
||
481:
匿名さん
[2011-06-20 11:23:56]
>そうです【感情的に嫌い】なんです。(笑
私は「殺人」が嫌いです。 私は「暴行」が嫌いです。 私は「詐欺」が嫌いです。 私は「窃盗」が嫌いです。 私は「万引き」が嫌いです。 私は「タバコのポイ捨て」が嫌いです。 それが違法かどうかなんてどうでもいいです。 そうです【感情的に嫌い】なんです。 |
||
482:
匿名さん
[2011-06-20 11:26:02]
一部の異常者は、「違法」だからしないだけで、感情的には「好き」もしくは「好きでも嫌いでない」なのでしょう・・・
|
||
483:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:26:03]
>478
>『十分注意するだけで傷害事件など起こさない』とあなたが書いていたので。 はい。はい。 悪意に解釈するのが大好きのようですね。(笑 なら原文を 『傷害事件を起こさない為に十分な注意を払う。』 に訂正しましょう。(大笑 嫌煙家の本性ココにあり!って感じですね。 このような『悪意の塊』みたいな方に私は協力する 気にはなりませんね。(呆 もっと低姿勢にお願いすべきですね。 |
||
484:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:30:42]
>479
>(誰かに「強制されている」が事実で、それにより損害を被っているならば、確実に勝てることでしょうから>どうぞ訴えてくださいw) 正しいですね。 貴殿がそれで良ければ。 私は多くの『嫌煙家』が【迷惑】と思っている行為は おさまらないと思いますがね。 |
||
486:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:34:57]
|
||
|
||
487:
匿名さん
[2011-06-20 11:37:08]
他人に不快感を与えないマナーを身につける。by正常な日本国民
|
||
488:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:37:21]
>では『傷害事件を起こさない為には不十分』ということですね。
違います。 『傷害事件を起こさない為に十分な注意を払う。』 です。 貴殿に言い方なら 『交通事故を起こさない為に十分な注意を払う。』は 不十分となります。 なら??? |
||
489:
サラリーマンさん
[2011-06-20 11:42:04]
マナーは地域・文化・歴史等により異なり『必ずしも皆同じ』では
ないことを日本人の多くは理解している。 例) 「エスカレーターは歩く人のために片側をあける(関東では右側・関西では左側)」 |
||
490:
匿名さん
[2011-06-20 11:46:45]
|
||
492:
匿名さん
[2011-06-20 11:53:43]
|
||
493:
匿名さん
[2011-06-20 11:54:31]
助さん、頑張れ。
|
||
494:
サラリーマンさん
[2011-06-20 12:04:06]
>【他人に不快感を横柄な態度・上から目線で強要している悪人】
>は、誰?w 私に聞かれても分かりません。 私見 『他人が不快感』と思う事が全て【悪】なら世の中暮らしていけません。 公害が出る工場は全て廃止。 うるさい音が出る電車・飛行機・車等全て廃止。 ・・・挙げればキリがないので。 我々はこれらを許容しながら生活しています。 その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています。 喫煙については単なるこの『一部』だと思います。 |
||
495:
サラリーマンさん
[2011-06-20 12:12:45]
>傷害事件を防げないということを認めていますね。
はい? 認めてませんよ。(笑 貴殿は【書いていない文字見える】のですか? それで 『交通事故を起こさない為に十分な注意を払う。』は 不十分となります。 ならどうすればいいのですか? ぜひご回答願います。 |
||
497:
サラリーマンさん
[2011-06-20 12:33:21]
>496
>それで >『交通事故を起こさない為に十分な注意を払う。』は >不十分となります。 >ならどうすればいいのですか? 先にご回答願います。 一方通行の質問のみなら貴殿とのやりとりは これで終了させて頂きます。 |
||
499:
匿名はん
[2011-06-20 12:51:55]
>>456
>つまり歩行中に「確実に2m」離れるためには、各人の運動能力にもよりますが2mじゃ全然足りないってことです。 現実的にはその通りだと思います。否定するようなものではありません。 >勝手な想像で恐縮ですが、あなたの運動能力では6~7mくらいではいでしょうか。 歩いていたらもっと必要だと思います。 私の意見はあくまでも「私は外気で確実に2m離れていれば平気ですね。」です。 2m以内に子供が入ってくることは想定しておりません。 ※非難をしたいがために勝手な状況を作らないようにしてくださいね。 >>「2m周辺に子供がわんさかいる」 >そんなこと書いていませんが。 >書き方が悪かったでしょうか? 以下の発言を言っています。あなたの発言かどうかは関係ありません。 >>414 by 匿名さん > 2m先の子供の目線高さに高熱の火の塊 >気が付くと右にも左にも、そして後ろにも >「子供の2m周辺に喫煙者がわんさかいる」 >怖いですね。 2m以内には近づいてこないことが分かっていても・・・、怖いですね。 >>467 >>実際、子供のまぶたや耳が、歩きタバコの火で火傷を負ったが、加害者はその場から立ち去ってしまうという事故も起きています。 「事故」ではなく立派な「傷害事件」ですねぇ。 「事故」という表現をやめてもらいたいとおもいますね。 まぁ、路上(歩行)喫煙なんぞ、近年「全面禁止」になるでしょう。 >>474 >条例で路上喫煙が禁止されるまで全く注意していなかったんですか? 歩行喫煙する(していた)ほとんどの喫煙者が、他人とすれ違う時、火を手の内側(掌で 隠す)に持って行きます。注意していない(いなかった)人はわずかでしょう。 |
||
500:
匿名さん
[2011-06-20 12:57:44]
歩行喫煙する(していた)ほとんどの喫煙者が、他人とすれ違う時、火を手の内側(掌で
隠す)に持って行き、その後にポイ捨てします。ポイ捨てしない人はわずかでしょう。 |
||
501:
サラリーマンさん
[2011-06-20 13:01:38]
>どうぞ。別に困りませんから。
そうですか。 都合が悪い質問には答えないって 態度があからさまになるけどね~。 余計なお世話でしたね。 さよなら。(笑 |
||
502:
匿名さん
[2011-06-20 13:02:22]
お互い様だろ。
|
||
505:
匿名さん
[2011-06-20 13:07:33]
>私に聞かれても分かりません。
じゃあ、 他人を悪人呼ばわりする【悪人】は誰? w >その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています。 はて?そんな法律あったかねぇ・・・ |
||
506:
匿名さん
[2011-06-20 13:10:36]
>都合が悪い質問には答えないって
>態度があからさまになるけどね~。 Q.【他人に不快感を横柄な態度・上から目線で強要している悪人】 は、誰?w A.私に聞かれても分かりません。 Q.「マナーを横柄な態度・上から目線で半ば強要しようとすることは違法ではないから問題ない」が自説のはずなのに、そんな他人を悪人呼ばわりする【悪人】は誰? A.無回答 悲しいねぇw |
||
507:
サラリーマンさん
[2011-06-20 13:14:46]
>他人を悪人呼ばわりする【悪人】は誰? w
私に聞かれてもわかりませんね。 なぜそんな事私に聞くのですか? >はて?そんな法律あったかねぇ・・・ はい。 『法律』そのものです。 例えば音は『環境基準法』ですね。 |
||
508:
サラリーマンさん
[2011-06-20 13:16:11]
|
||
509:
匿名さん
[2011-06-20 13:25:43]
喫煙マナーは、全国共通。
これを守れない奴は吸うな。 |
||
510:
匿名さん
[2011-06-20 13:49:43]
タバコ税をどんどん上げやがって。どうなってんだ、日本国。
|
||
511:
サラリーマンさん
[2011-06-20 13:50:44]
>歩行喫煙する(していた)ほとんどの喫煙者が、他人とすれ違う時、火を手の内側(掌で
>隠す)に持って行き、その後にポイ捨てします。ポイ捨てしない人はわずかでしょう。 いけませんね。 ポイ捨ては【言葉は軽い】が立派な『不法投棄』です。 ぜひ通報して下さい。 |
||
512:
匿名さん
[2011-06-20 14:00:39]
私はいつも通報してますよ。
サラリーマンさんは? |
||
513:
匿名さん
[2011-06-20 14:06:56]
>タバコ税をどんどん上げやがって。どうなってんだ、日本国。
誰かさんのご説だと、これはあなたも含めた日本国の総意だから、日本人であるなら文句言っちゃいけないそうだよw 文句があるなら、陳情なりなんなり・・・だそうなw |
||
514:
匿名さん
[2011-06-20 14:09:22]
>これで嬉しいですか???
Q.【他人に不快感を横柄な態度・上から目線で強要している悪人】は、誰?w A.私に聞かれても分かりません。 Q.「マナーを横柄な態度・上から目線で半ば強要しようとすることは違法ではないから問題ない」が自説のはずなのに、そんな他人を悪人呼ばわりする【悪人】は誰? A.私に聞かれてもわかりませんね。なぜそんな事私に聞くのですか? 都合が悪い質問には答えないって態度があからさまで、悲しいですw 余計なお世話でしたね。 さよなら。(笑 |
||
515:
匿名さん
[2011-06-20 14:12:34]
俺はポイ捨てで捕まったことないぞ、どうなってんだ、日本国。
|
||
516:
匿名さん
[2011-06-20 14:24:17]
>例えば音は『環境基準法』ですね。
環境基準は、「維持されることが望ましい基準」であり、行政上の政策目標である。 http://www.env.go.jp/kijun/ どこに、個人が【どこまで許容するか】なんて事が書かれてるんだろう・・・ |
||
517:
匿名
[2011-06-20 14:40:50]
嫌煙者側にも、もう少しちゃんとした意見を言える人がいればいいですね。
|
||
518:
匿名さん
[2011-06-20 14:57:03]
他人に迷惑をかけずに吸ってください。ってな感じ?(満点大笑い
|
||
519:
匿名さん
[2011-06-20 15:34:32]
マナーを守れない喫煙者が多いから、
「マナーを守れないなら吸うな。」 って思う。 |
||
520:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:10:23]
>どこに、個人が【どこまで許容するか】なんて事が書かれてるんだろう・・・
過去の判例はその【行政上の政策目標】である環境基準法を基に 判決が下されています。(もちろん他の要素も含みだが。) >文句があるなら、陳情なりなんなり・・・だそうなw 異議なし。 嫌ならタバコ止めるべし。 |
||
521:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:11:44]
>さよなら。(笑
はい。さようなら。 もう出てこなくていいからね。(笑 |
||
522:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:13:52]
>私はいつも通報してますよ。
>サラリーマンさんは? 私はポイ捨ての現場を見ていないですね。 なので通報できれいないですね。(笑 |
||
524:
匿名さん
[2011-06-20 16:27:37]
>522
もし見かけたら、通報してくださいね。日本国民として、当然ですから。 |
||
526:
匿名さん
[2011-06-20 16:31:10]
>過去の判例はその【行政上の政策目標】である環境基準法を基に
>判決が下されています。(もちろん他の要素も含みだが。) 具体的にはどんな? 「~まで許容しなかったから環境基準法違反で有罪」って判決がくだったの? |
||
527:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:33:28]
>具体的にはどんな?
どうぞご自分で検索して下さい。 |
||
528:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:36:13]
|
||
529:
匿名さん
[2011-06-20 16:38:17]
|
||
530:
匿名さん
[2011-06-20 16:39:56]
どこに「判例」が?
|
||
531:
匿名さん
[2011-06-20 16:40:28]
近隣間でのトラブルの判例は過去に意外と少ないのが実情です。
とまで書いてあるぞ? |
||
532:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:44:10]
>もし見かけたら、通報してくださいね。
はい。努力はします。が >日本国民として、当然ですから。 とは思いません。 違法行為を見たら通報が日本国民として当然とはは思いません。(笑 |
||
533:
匿名さん
[2011-06-20 16:53:27]
>532
努力してくださいね。よろしくお願いします。 |
||
534:
サラリーマンさん
[2011-06-20 16:55:13]
|
||
535:
匿名さん
[2011-06-20 17:04:52]
>だから、後はご自分で検索して下さい。
「メンドクサイから一つだけね」 と言って出した例に、具体的な判例がないのに何を言ってるんだか・・・ ちなみに・・・ http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110521ddlk34040468000c.html 騒音に関する国の環境基準(屋外で昼間70デシベル、夜間65デシベル)は「政策目標や指針であり、訴訟の受忍限度ではない」として、昼間の屋外で65デシベル、夜間の屋内で45デシベルを受忍限度として基準を設けた。 だってよ?w |
||
536:
匿名さん
[2011-06-20 17:05:45]
苦しいのう、サラリーマンよ。
|
||
537:
匿名さん
[2011-06-20 17:34:32]
苦しくったって大丈夫!
「都合が悪い質問には答えない」って言う態度が、あからさまに出来ちゃうのが彼だからw |
||
538:
サラリーマンさん
[2011-06-20 17:49:19]
|
||
539:
サラリーマンさん
[2011-06-20 17:50:08]
>苦しいのう、サラリーマンよ。
何が苦しいの? 教えて下さい。 |
||
540:
匿名さん
[2011-06-20 17:52:24]
>他の要素もあるのでケースバイケースである。
で? >その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています。 はて?そんな法律あったかねぇ・・・ と言う話題はどこ行ったんだい? |
||
541:
匿名さん
[2011-06-20 17:54:03]
苦しい展開よのう、サラリーマンよ。
|
||
542:
匿名さん
[2011-06-20 18:07:35]
>他の要素もあるのでケースバイケースである。
つか、「他の要素もある」を「法律にない」と否定していたのが君じゃないのかね? |
||
543:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:17:02]
はい。はい。
下記原文を訂正しますよ。 私見 『他人が不快感』と思う事が全て【悪】なら世の中暮らしていけません。 公害が出る工場は全て廃止。 うるさい音が出る電車・飛行機・車等全て廃止。 ・・・挙げればキリがないので。 我々はこれらを許容(受忍限度)しながら生活しています。 喫煙については単なるこの『一部』だと思います。 |
||
544:
匿名さん
[2011-06-20 18:17:36]
苦しくったって大丈夫!
「私に聞かれてもわかりませんね。なぜそんな事私に聞くのですか? 」って素知らぬ顔で言えちゃうのが彼だからw |
||
545:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:18:11]
>苦しい展開よのう、サラリーマンよ。
で何が苦しいのか教えて下さいよ。 お願いですから・・・。(低姿勢) |
||
546:
匿名さん
[2011-06-20 18:19:43]
恥ずかしい展開よのう、サラリーマンよ。
|
||
547:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:24:45]
↑なんだ只の釣りか。
せっかく真面目に聞いたのになぁ。(笑 |
||
548:
匿名さん
[2011-06-20 18:26:45]
>はい。はい。
>下記原文を訂正しますよ。 >我々はこれらを許容(受忍限度)しながら生活しています。 え~っと・・・ 法律にあるんだから「受忍せよ」って言ってたんじゃなかったっけ? つまり・・・ 自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? >喫煙については単なるこの『一部』だと思います。 ちなみに、タバコに関して喫煙者は 「他人に受忍させながら生活してる」 んだよね? その割には今までの君の文は、随分と「横柄な態度・上から目線」だったと思うけど? |
||
549:
匿名さん
[2011-06-20 18:27:52]
苦しくったって大丈夫!
「なんだ只の釣りか 」って書いとけば、全てなかったことに出来るからw |
||
550:
匿名さん
[2011-06-20 18:28:51]
さっさと訂正するんじゃ、サラリーマンよ。
ボロが出まっくっとるがのう。 |
||
551:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:31:41]
↑追記
心配しなくても大丈夫ですよ。 言い負かされて悔しいのは十分伝わってきてますから。(大笑 |
||
552:
匿名さん
[2011-06-20 18:33:21]
すごい精神力よのう、サラリーマンよ。
|
||
553:
匿名さん
[2011-06-20 18:35:14]
|
||
554:
サラリーマンさん
[2011-06-20 18:44:55]
>法律にあるんだから「受忍せよ」って言ってたんじゃなかったっけ?
言ってないよ。 『法を順守する。』 (『法さえ守れば良い。』とは言ってないよ。) とは述べた。 >自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? ごめん。 意味分らない。 もう少し具体的にお願いできるかな~。 >「他人に受忍させながら生活してる」んだよね? そう思う。 >その割には今までの君の文は、随分と「横柄な態度・上から目線」だったと思うけど? 受忍は 『してやってる。』ではなく【当たり前】と思います。 喫煙vs非喫煙と1対1なら【一方通行】かもしれないが、 喫煙vs車だったら? 喫煙vs飛行機だったら? 喫煙vs工場の公害だったら? 喫煙vs電車だったら? どうするの? 例えば 非喫煙者で車を運転する人は【車によって】迷惑(不快)な思いを している人に何かしてるの? 互いに(大きな互い1vs1ではない)迷惑(不快)をかけたり かけられたりしてるんじゃないの? 世の中貴殿の言うように1対1ではなくもっと【大きなお互い様】 だと思うよ。 |
||
555:
匿名さん
[2011-06-20 19:03:46]
私は、自動車の運転手。
私の運転によって、迷惑を被っている人に以下のことを言う。 2.『マナー』を強要・強制するな 3.自分が思っている『マナー』が必ずしも他人とは一致しない事を良く理解しろ 4.自分目線の『マナー』が守られていないからといって他人を批判するな 5.現行法以上(平たく言えばマナー)を要求するなら【低姿勢】になれ |
||
556:
匿名さん
[2011-06-20 19:12:50]
>言ってないよ。
じゃあ、どう言うつもりでこれを書いたの? 「その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています」 訂正後は、全く別の話になってるよ? >もう少し具体的にお願いできるかな~。 「その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています」と言う発言が、訂正されて全く別の話になっているから、「その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています」と言う発言は、自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? >受忍は『してやってる。』ではなく【当たり前】と思います。 それは「法治国家日本」で法律に定められてるの? そうじゃなければ、タバコに対して【当たり前】と言うのは、「横柄な態度・上から目線」の「押し付け」になるんじゃなかったっけ? >喫煙vs非喫煙と1対1なら【一方通行】かもしれないが、 「かもしれない」じゃなくて「一方通行」なんだよw >どうするの? どうして欲しいの? 車があるから「受忍させている」のは「悪くない」と言って欲しいの? それとも 「私に聞かれてもわかりませんね。なぜそんな事私に聞くのですか? 」 とでも答えてほしい?w >例えば非喫煙者で車を運転する人は【車によって】迷惑(不快)な思いをしている人に何かしてるの? それが出来るかどうかは別だけど、どうして欲しいのか聞くよ。 間違えても「法律で禁止されてないから・・・」なんて子供じみた返答はしない。 それに、「飛行機だったら?」「工場の公害だったら?」「電車だったら?」【タバコだったら?】なんて言って、自身が車を使っていることを【大きなお互い様】 だと相手に責任の転嫁はしない。 |
||
557:
周辺住民さん
[2011-06-20 19:43:28]
>>555
マナーの強制なんてしないよ? 「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 とか、 「運転しない人の迷惑だから、密閉されたサーキット場だけで運転しろッッ!」 なんて子供じみた事は言わない。 「ひき逃げ」「飲酒運転」なんかをとりあげて、ドライバー全体を「悪」「迷惑」なんて言うつもりも無いから安心してくれ。 【道路交通法】 だけキチンと守ってくれればいいんだよ。 |
||
558:
匿名さん
[2011-06-20 19:49:51]
道路交通法には、他人に迷惑にならないような細かい決まりがあるよね。
喫煙って、ないよね。 だから、マナーってのが大切なんじゃないの。 |
||
559:
匿名さん
[2011-06-20 19:55:19]
>【道路交通法】 だけキチンと守ってくれればいいんだよ。
私に言わせれば、野放しで販売されてる「改悪マフラー」なんて迷惑極まりないけど、君は車検さえ通してれば問題ないんだよなw で? 当然君自身は【道路交通法】、キチンと守ってるよな? まさかスピード違反なんてしたことないよな?w |
||
560:
匿名はん
[2011-06-20 20:10:28]
>>555
>私の運転によって、迷惑を被っている人に以下のことを言う。 言ってやってください。まぁ、冗談でなく、実際言うんでしょうね。 >>556 >身が車を使っていることを【大きなお互い様】 だと相手に責任の転嫁はしない。 迷惑だとわかっていてその迷惑になる場所で使用し続ける事は間違っていないのですか? >>558 >道路交通法には、他人に迷惑にならないような細かい決まりがあるよね。 本当ですか? 「乳児が通る歩道の近くは走ってはいけない」とかですか? >>559 >私に言わせれば、野放しで販売されてる「改悪マフラー」なんて迷惑極まりないけど、君は車検さえ通してれば問題ないんだよなw ぉぃぉぃ、その「改悪マフラー」を付けて車検が通ると本気で考えているのですか? |
||
561:
匿名さん
[2011-06-20 20:27:45]
道路交通法、勉強しなさい。
|
||
562:
匿名さん
[2011-06-20 20:38:32]
入れかわり立ち替わりで別の人がレス・・・
なんだかアリバイ作ってるみたいw |
||
563:
匿名さん
[2011-06-20 20:40:50]
3人で傷の舐めあい。
毒煙で結ばれた絆。 |
||
564:
サラリーマンさん
[2011-06-20 20:53:39]
>じゃあ、どう言うつもりでこれを書いたの?
勘違い(?)と情報不足。 >自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? 違う。 理由は上記通り。 >「かもしれない」じゃなくて「一方通行」なんだよw あっそう。 >それは「法治国家日本」で法律に定められてるの? このような判例があります。 http://www.osakacity-mansion.jp/mankan_hanrei_02.html 【一定の限度までの騒音被害・生活妨害はこのような集合住宅における 社会生活上止むを得ないものとして受忍すべきである。】 『受忍すべき』 『受忍すべき』 >どうして欲しいの? 聞いてるのは私なんだけど。 >それが出来るかどうかは別だけど、どうして欲しいのか聞くよ。 『出来るかどうか別』じゃないんでしょ。タバコの『マナー』は。(笑 >相手に責任の転嫁はしない。 私は『責任転嫁』とは思わない。 貴殿は責任転嫁と思うなら貴殿の掛けてるあらゆる迷惑に 対してどのように『責任を取っているか』明確にに説明して下さい。 |
||
565:
匿名さん
[2011-06-20 20:56:11]
喫煙者として、できるだけ他人の迷惑とならないように気をつけていることはありますか?
|
||
566:
サラリーマンさん
[2011-06-20 20:58:32]
>「改悪マフラー」
って聞いた事ないけど何ですか? どのような物ですかね。 分かる方教えて下さい。 |
||
567:
周辺住民さん
[2011-06-20 22:54:10]
>>558
>道路交通法には、他人に迷惑にならないような細かい決まりがあるよね。 >喫煙って、ないよね。 「迷惑」と言う言葉が妥当かはさておき、そうだね。 喫煙にはその様な迷惑になる人がいないから、つくる必要がないんだろうね。 >>559 >君は車検さえ通してれば問題ないんだよなw 「車検が通る」のならね。 >当然君自身は【道路交通法】、キチンと守ってるよな? >まさかスピード違反なんてしたことないよな?w 当然守ってるし、国からも優良ドライバーの証として金色に輝く免許を頂いてるけど? まさか君は「自分勝手な脳内マナー」は他人に押し付けるけど 「社会で決められたルール」は守れない人間じゃないよね? で? 君の場合は「マナー」も守るのだろうから、他人に 「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 とか 「運転しない人の迷惑だから、密閉されたサーキット場だけで運転しろッッ!」 とか言われたら 責任転嫁しないでその通りにするんだよな? >>562 入れ替わり立ち代わりで、フルボッコにしちゃってゴメンね(笑) 君にも「他の人」という強力な仲間がいるじゃない(笑) |
||
568:
周辺住民さん
[2011-06-20 22:55:28]
|
||
569:
匿名さん
[2011-06-20 23:11:59]
|
||
570:
サラリーマンさん
[2011-06-20 23:20:58]
>主にバイクや車等のエンジンの出力を上げたりする為に、排気管から触媒や消音機を外したり交換する事。
ありがとう。 【保安基準】を満たさない【違法マフラー】って事かな。 だとしたらそのなモノ装着して『運行の用に用いた』ら 迷惑極まりないのは当然だししダメですね。 それと『車検さえ通してれば問題ないんだよなw』の因果関係 が理解できませんね。 違法改造なら当然車検通りませんよね。 >エンジン音が大きくなる事などから「改悪」と言われる事が多いが、 >本来は迷惑的な意味合いではなく改良に失敗=改悪って事。 本来の意味とは違った意味合いで使われてるのですね。 |
||
571:
匿名さん
[2011-06-20 23:22:37]
|
||
572:
匿名
[2011-06-20 23:44:26]
タバコのスレですか?
道交法のスレですか? どっちでもいいか。 まぁ、制限速度50キロの道路を50キロで走る下手くそドライバー、、、 あれ、困るよね。流れに乗ってないていうか、、、 それこそ事故多発だよね。 |
||
573:
匿名さん
[2011-06-20 23:50:41]
完璧に道路交通法を守ってる周辺住民に怒られるよ。
|
||
574:
サラリーマンさん
[2011-06-21 00:24:24]
横レス
>「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 >とか >「運転しない人の迷惑だから、密閉されたサーキット場だけで運転しろッッ!」 >とか言われたら責任転嫁しないでその通りにするんだよな? 嫌煙家曰くの【マナー】なら当然だと思います。 きっと嫌煙家のドライバーは歩道に乳幼児や妊婦がいない道路を選んで 運転していると思います。 いえいえ。違いますね。 『迷惑をかけないようにする為』公道は運転はできませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2.乗り物からの吸い殻ポイ捨て(19.9%)
3.歩行中の吸い殻ポイ捨て(14.8%)
4.禁煙エリアでの喫煙(14.8%)
5.レストラン等での喫煙(8.0%)
6.未成年時の喫煙(5.9%)
2/3/6の【違法行為】よりも【傷害事件】に『なるかもしれない』
方が『嫌い』とはね。。。
特に6は健康上特に悪いんでしょう?
別に悪いとは言ってないんだよ。
ただ【感情的に嫌い】なんですねって。(笑