防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

4741: 匿名さん 
[2011-10-15 14:22:46]
>4738
規約に明記されておらず、”慣例で許されてきたこと”を守り通せるかですね。
喫煙も洗濯干しも、、

喫煙は問題提起されますが、洗濯干しは問題提起されない。

喫煙は慣例が許されなくなってきているが、洗濯干しは慣例が許され続ける。

洗濯干しを例に上げても、喫煙の問題提起を異論と弾くことはできませんよ。
2つは規約の状況が同じというだけで、別の話なのですから。

もし、洗濯干しに不都合があるなら問題提起すればいいだけのこと。
4742: 周辺住民さん 
[2011-10-15 15:24:27]
>>4739
>相手の出した意見を論破しても
>マイナスをゼロに押し戻しただけで、、、、
ゼロでいいんだよ。
こっちはベランダ喫煙が「共同の利益」なんて主張するつもりはそもそもない。
嫌煙者の「共同の利益に反する」を論破すればいいだけ(笑)

>>4740
>ベランダ喫煙の煙が他人を不快にしない”の説明にはなってない。
「不快」なのではなく「八つ当たり」なんだから、なってるだろ(笑)
それから、一応断っておくけど
不快に感じる人が1人でもいたら、「共同の利益に反する」にはならんからね?
勘違いしないように。

>火災報知器が義務化されましたから、室内の方が安全でしょう。
そもそも火災報知器が作動するような状況がすでに危険なんだよ。
ベランダであれば、そのような状況にはまずならない。

>住民間で話し合いになったら、非喫煙者はベランダ喫煙火災の危険性のデータも出してきますよ。
頑張ってください(笑)

>>4741
>喫煙は問題提起されますが、洗濯干しは問題提起されない。
>喫煙は慣例が許されなくなってきているが、洗濯干しは慣例が許され続ける。
それは君の都合のよい「妄想」でしかない(笑)
洗濯干しも問題提起している人はいるし、規約で禁止されてるマンションもあるよ。

>洗濯干しを例に上げても、喫煙の問題提起を異論と弾くことはできませんよ。
俺が例に挙げた訳じゃないんだが・・・
視点を変える事によって、嫌煙者の主張の矛盾点が浮き彫りにはなるだろう。

4743: 匿名さん 
[2011-10-15 15:41:15]
>4742
>>ベランダ喫煙の煙が他人を不快にしない”の説明にはなってない。
>「不快」なのではなく「八つ当たり」なんだから、なってるだろ(笑)
>それから、一応断っておくけど
>不快に感じる人が1人でもいたら、「共同の利益に反する」にはならんからね?
>勘違いしないように。

↓こんな感じで書いてますが >4740より
 ひとつ声を上げる問題提起は大切ですよ。一票を投じる。

私ひとりの問題提起で管理組合が動くとは思っていませんよ。
他にも何件か「ベランダ喫煙迷惑」と管理組合に問題提起されて
”技あり合わせ技一本”くらいに考えてますが、、、
問題提起は大切です。
4744: 匿名 
[2011-10-15 15:44:59]
「共同の利益に反する行為」とは、マンションの居室でカラオケスナックを営業したり、反社会的組織が頻繁に出入りするようなケースを指します。
ベランダ喫煙程度の行為に対して持ち出す概念ではありません。

また「ベランダでの喫煙」とは、特定の区分所有者にのみ認められた「専用使用権」という、排他的にベランダを使用する権利に基づき、「喫煙」という合法な行為を行うだけの事です。
迷惑と感じる人が多数いたとしても、その権利を奪う事は誰にもできません。

「迷惑だ」との主張は、「迷惑とは感じない」人の存在により相殺されます。
喫煙が合法である以上、強制的に止めさせる方法は規約で禁止するしかありません。
4745: 匿名さん 
[2011-10-15 15:56:13]
ベランダ喫煙は、近隣住民を不快にのみさせる迷惑行為です。
壁一枚隔てて住んでいる近隣住民のためにもやめましょう。
4746: 匿名さん 
[2011-10-15 15:56:51]
>4742
>>火災報知器が義務化されましたから、室内の方が安全でしょう。
>そもそも火災報知器が作動するような状況がすでに危険なんだよ。
>ベランダであれば、そのような状況にはまずならない。
危険で、、、ベランダでそのような状況になるから困るんですけどね。
4747: 匿名さん 
[2011-10-15 16:40:57]
どこであっても喫煙は危険な行為です。
すぐに止めましょう。
4748: 匿名 
[2011-10-15 17:26:29]
>>4744
>迷惑と感じる人が多数いたとしても、その権利を奪う事は誰にもできません。

だからバカ喫煙者は、その迷惑を知ってても顧みず、自由奔放にベランダ喫煙するんですね。


>「迷惑だ」との主張は、「迷惑とは感じない」人の存在により相殺されます。

その理論の根拠を述べてください。

私はあなたの理論は間違っていると思いますので、とりあえず反論しておきます。

私は大きな音を出して走るバイクや車はとても迷惑に思います。
私は他人の飼い犬が足にまとわりついてくるのはとても迷惑に思います。
私は他人の歩きタバコの煙が自分にかかるのはとても迷惑に思います。

これらは、迷惑とは感じない人もいるので相殺されていて、
社会問題にはなっていないのですか?

なお、迷惑だと感じるには、それなりの理由があります。
それに対して、迷惑とは感じない人には、理由はありません。何とも思わない、というだけです。
迷惑と感じる理由は明確であるので、その理由の根源をどうにかするのが大事なんじゃないですか。
何とも思わない人の存在なんて、何の役にも立ちません。


>喫煙が合法である以上、強制的に止めさせる方法は規約で禁止するしかありません。

そらそうでしょ。

4749: 匿名 
[2011-10-15 17:27:10]
>>4745
>ベランダ喫煙は、近隣住民を不快にのみさせる迷惑行為です。

全部の近隣住民が不快になるものでもないでしょう。

>>4747
>どこであっても喫煙は危険な行為です。

火自体は危険なものですけど、火の始末・煙の始末をきちんとすれば危険な行為ではないでしょう。

上記お二人は、嫌煙者の方だと思いますけど、
喫煙者のサイドでものを考えられない人ですか?
そういう人の一方的な喫煙止めろ投稿が、バカな喫煙者の反感を買うのだと思います。

(まあ、バカな喫煙者は、社会的に正当なことであっても、とりあえず反感持つみたいですけどね)
4750: 匿名 
[2011-10-15 17:37:38]
>>4744
>喫煙が合法である以上、強制的に止めさせる方法は規約で禁止するしかありません。

規約で禁止されていないからといって、偉そうに好き放題ベランダ喫煙しているバカな人がいるから、
ここのようなスレが立つのですよね。

マナー良の喫煙者の人は、周りのお宅に気を使って、
迷惑がかからないようにベランダ喫煙喫煙もしくは室内喫煙されていると思うんですけど。
4751: 匿名さん 
[2011-10-15 17:49:24]
>4742
>>喫煙は問題提起されますが、洗濯干しは問題提起されない。
>>喫煙は慣例が許されなくなってきているが、洗濯干しは慣例が許され続ける。
>それは君の都合のよい「妄想」でしかない(笑)
>洗濯干しも問題提起している人はいるし、規約で禁止されてるマンションもあるよ。
その例を知っているのなら、、、喫煙に当て嵌めてみれば?

ちなみに
”規約で禁止”という言い方は適切ではない。
”洗濯干しできる場所を明確にした”と言わなければ。

 「洗濯干し可(条件付き) ex:室内可、乾燥機推奨、ベランダNG、手すりNG,,,」

喫煙の慣例を守り通すか、、、
喫煙出来る場所を明確にするんでしょ?
「共同の利益に反しない」って意見が必要なんじゃないの? ゼロではなく。
4752: 匿名 
[2011-10-15 21:41:39]
>>4748
「迷惑だ」との主張は、「迷惑とは感じない」人の存在により相殺されます。
>その理論の根拠を述べてください。
あなたが迷惑と感じる事を否定する気は毛頭ありません。
私の言葉の選定ミスでした。
「迷惑だ」ではなく、「迷惑行為だ」に訂正させて頂きます。

嫌煙者が確たる理由を以って「迷惑行為だ」と主張しても、「私は何とも思いません」と述べる非喫煙者がいれば、迷惑行為と断定する事はできなくなります。
ご理解いただけると思いますが、”個人的に迷惑と感じている”にすぎないと言う事です。

訂正の上、繰り返します。
「迷惑行為だ」との主張は、「何とも思わない」人の存在により相殺されます。
つまり、
「迷惑行為だから」は、ベランダ喫煙を否定する理由にはならないということです。
4753: 匿名 
[2011-10-15 23:29:58]
>>4750
>規約で禁止されていないからといって、偉そうに好き放題ベランダ喫煙しているバカな人
=規約で禁止されていないからといって、偉そうに好き放題ガソリン車を敷地内に乗り入れるバカな人
=規約で禁止されていないからといって、偉そうに好き放題洗剤(=界面活性剤)を使用しているバカな人
=規約で禁止されていないからといって、偉そうに好き放題素手でエレベーターのボタンを押すバカな人
規約もしくは法律で禁止される順序が、あたなには正確に予測できますか?
何年先を見越せばバカではなくなりますか?

>周りのお宅に気を使って、迷惑がかからないように
ベランダで喫煙する方法とやらを是非教えて下さい。
ここの喫煙者の多くは、「どうぞ規約を改正して下さい。」といっています。
日本国民に平等に与えられた権利を放棄し、管理組合の意向に従う意思があると宣誓しているのです。
あなたの提案する”迷惑がかからないようにベランダで喫煙する方法”が理にかなったものであるなら、皆さん実践されると思いますよ。
4754: 匿名さん 
[2011-10-15 23:56:23]
重箱の隅つつきあって揚げ足とりあって
あほとしか思えない
4755: 匿名 
[2011-10-16 00:22:37]
嫌煙気違いが、あっちこっちのタバコスレに投稿してるよ!
頭が完全に逝ったモンスタークレーマー嫌煙気違いめ、いい加減にせろ!
4756: 匿名さん 
[2011-10-16 09:19:13]
タバコの煙が臭いかどうか、自分の子供に聞いてみなよ。
4757: 匿名さん 
[2011-10-16 09:28:29]
なるほど、あなたは子供なのですね。
稚拙な投稿内容にも納得です。
4758: 匿名さん 
[2011-10-16 09:56:20]
室内で好きなだけタバコ吸って早死にしろ馬鹿。
4759: 周辺住民さん 
[2011-10-16 10:11:09]
>>4743
それなら「一本」どころか「有効」もとれていない状態なのだから
「共同の利益に反する」もなにも無いのはわかるね?(笑)

>>4746
>危険で、、、ベランダでそのような状況になるから困るんですけどね。
喫煙が原因の火災の主原因って、なんだか知ってる?
それに、危険云々はどうせ「こじつけ」でしょ?(笑)

>>4753
>その例を知っているのなら、、、喫煙に当て嵌めてみれば?

・ベランダ喫煙は慣例で許されてるだけであって、規約違反であり迷惑行為である。
・ベランダ洗濯干しは慣例で許されてるだけであって、規約違反であり迷惑行為である。

これが嫌煙者の主張だったねぇ
当て嵌めて”洗濯干しできる場所(喫煙できる場所)を明確にする”と・・・

・吸うなとは言っていない、室内で吸えばいいだけ。
・洗濯するなとはいっていない、室内で干せばいいだけ。

こういう事だな。
前にも聞いたけど、これに納得してる人ってどの位いるんだろうね(笑)

4760: 匿名さん 
[2011-10-16 14:17:57]
>4759
↓以下のカキコミのアンカーって間違ってる? 何に反論しているのですか?

>>>4753
>>その例を知っているのなら、、、喫煙に当て嵌めてみれば?
>
>・ベランダ喫煙は慣例で許されてるだけであって、規約違反であり迷惑行為である。
>・ベランダ洗濯干しは慣例で許されてるだけであって、規約違反であり迷惑行為である。
>…
4761: 匿名さん 
[2011-10-16 14:24:42]
>4759
↓以下の引用は間違ってませんか?こんな主張してましたっけ?どこからカットペーストしてきたんですか?

>・ベランダ喫煙は慣例で許されてるだけであって、規約違反であり迷惑行為である。
>・ベランダ洗濯干しは慣例で許されてるだけであって、規約違反であり迷惑行為である。
>
>これが嫌煙者の主張だったねぇ
4762: 匿名さん 
[2011-10-16 18:32:32]
ベランダ喫煙は規約上許されるでしょう
しかし、路上喫煙と同様で、迷惑と言われない限り
ずうずうしく喫煙するでしょう

商談とかで相手がいる場合は、吸ってもいいですかって言うのにね。

ベランダンで喫煙する人は、前もって上階などに断ってから
喫煙して欲しいね。
なぜベランダ喫煙は前もって断らないかね?
4763: 匿名さん 
[2011-10-16 22:48:28]
>4762
>ベランダ喫煙は規約上許されるでしょう
許されると明確には言えませんね。規約に明確に書いてないのですから。
迷惑と言うことで事が動くのは間違いないと思います。
4764: 匿名さん 
[2011-10-16 23:38:54]
4763さん
とりあえず許してあげたら。。。
路上喫煙と同じだと思います

ほんと規約で明記して欲しいよね
4765: 匿名 
[2011-10-17 00:04:05]
>>4763
迷惑を訴える前に日本の常識とルールを理解しなさい。
4766: 匿名さん 
[2011-10-17 00:29:48]
4765さんは
マナーを理解してほしい
4767: 匿名 
[2011-10-17 01:47:42]
>>4766
喫煙が可能な場所で煙草を吸うことがマナー違反なのですか?
(ちなみに原始規約で「喫煙禁止」を謳わなかったのは、マンションとして”喫煙可能な場所”と定めたからです。)

法律、規約、頻度、風向き、サッシの開閉状況これらを一切無視して、「迷惑」の一点張り。
このような社会性を欠いた身勝手な嫌煙者こそ迷惑な存在ですよ。
4768: 匿名さん 
[2011-10-17 02:16:25]
>>4767
うん、そんな嫌煙者はどうしたらいいですか
4769: 匿名 
[2011-10-17 07:01:27]
ベランダ喫煙禁煙にしてるところは少ないの?
4770: 匿名さん 
[2011-10-17 07:48:02]
自分のニコチン依存で他人に一方的に迷惑をかけておきながら一切無視して、「合法」の一点張り。
このような社会性を欠いた身勝手なダメ喫煙者こそ迷惑な存在ですよ。
4771: 匿名 
[2011-10-17 08:03:56]
>>4768
無視するしかありませんね。
4772: 匿名さん 
[2011-10-17 08:42:21]
無視できないんだよ、ここの迷惑喫煙者たちは。
被害妄想しまくりだからね。
4773: ご近所さん 
[2011-10-17 09:52:29]
>4770
しかたありません【合法】なんだから。
4774: 匿名さん 
[2011-10-17 10:00:54]
合法なら、他人に迷惑をかけてもいいと思っている一部の迷惑喫煙者たち。
4775: ご近所さん 
[2011-10-17 10:37:33]
迷惑>合法と思いこんでいる一部のクレーマー。
4776: 匿名さん 
[2011-10-17 10:39:39]
他人に迷惑をかけないように気をつける思いやりの心がかけている一部の迷惑喫煙者たち。
4777: 匿名さん 
[2011-10-17 10:54:08]
配慮・思いやりという言葉に依存する嫌煙家ども

4778: 匿名さん 
[2011-10-17 10:59:20]
配慮・思いやりという言葉を知らない一部の迷惑喫煙家ども
4779: サラリーマンさん 
[2011-10-17 11:30:28]
喫煙者は他人に迷惑をかけても知らん振りの人ばかりだ
4780: 周辺住民さん 
[2011-10-17 11:34:51]
ここに出没する一部の喫煙者だけだろ。(笑)
4781: 匿名 
[2011-10-17 11:43:08]
ベランダ喫煙ごときを、ヒステリックに迷惑行為と騒ぎ立ててるのだから、単なるクレーマーです。
4782: 匿名さん 
[2011-10-17 11:44:45]
≪永久保存版≫
※下がったら誰か上げて下さい。

***************     まとめ     *******************

合法>>>>>>越えられない壁>>>>>>>規約>>>>>>>迷惑

法的・当該マンション規約で禁止されていなければ「原則」何をやっても良い。
罰則がある  人として悪        不可
罰則がない  人として悪ではない    可

【問題があるようなら個別に話し合いによって調整】


【苦情】しか脳がない"棚ぼた"嫌煙家どもには
到底ベランダ喫煙禁止に規約改訂などできないし
【実被害】など何もない

"棚ぼた"嫌煙家どもは迷惑を拠り所に悪態をつくしかない
また"棚ぼた"嫌煙家どもは【逃げる】って言葉大好き。
立場が弱いから匿名掲示板では上から目線で語りたいらしい。

そこで"棚ぼた"嫌煙家どもの弱点を見抜いた『巧みな戦術』
【文句あるなら訴えろ!】と言われて・・・

その態度・・・ムカツク!ムカツク!でも・・・
涙目な"棚ぼた"嫌煙家どもは打つ手なし

何も解決せず匿名掲示板で憂さ晴らし

でも現実は何も変わっていない

虚しさとムカツク~という悔しさだけが残り・・・。

匿名掲示板で憂さ晴らし

また同じことを繰り返す・・・。


そこで馬鹿でヒマな"棚ぼた"嫌煙家どもへ『前向きな』提案です。
愛煙家のベランダ喫煙止めてほしかったら
頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

それができないなら・・・・
『今日も明日もルールは守る。』それでいいでしょ?
4783: 匿名さん 
[2011-10-17 11:45:39]
近隣に迷惑をかけておきながら、

>ベランダ喫煙ごときを、ヒステリックに迷惑行為と騒ぎ立ててるのだから、単なるクレーマーです。

こんなことを言う、一部の迷惑喫煙者。

4784: 匿名さん 
[2011-10-17 11:48:25]
他人に迷惑をかけずに吸え。
それができないならば吸うな。
4785: 匿名 
[2011-10-17 11:49:32]
論理を無視したオウム返しで、筋を通してるつもりの低脳クレーマー
4786: 匿名さん 
[2011-10-17 11:51:04]
他人に迷惑しかかけないベランダ喫煙で開き直った発言を繰り返す。
間違った発言だと知りながら、喫煙者の発言であるというだけで、
絶対に否定しない、ここの喫煙者たち。
臭い煙で結ばれた絆。みょーな仲間意識。
間違ってるよ。お前たち。
4787: 匿名さん 
[2011-10-17 11:54:37]
現実社会で近隣に実際に迷惑をかけている喫煙者たち。
ここで喫煙者の間違った考えを正しているだけで、クレーマーと言われる非喫煙者たち。
現実社会の迷惑加害者は、喫煙者たちですね。
4788: ↑ 
[2011-10-17 11:56:04]
規約改正をもって正しさを証明しなさい。
4789: 匿名さん 
[2011-10-17 12:39:59]
「タバコの吸い方」がなっていない為に問題だ、、というのに

「タバコは合法」とトンチンカンなことを返してくる迷惑喫煙者
4790: ↑ 
[2011-10-17 12:56:44]
ベランダ喫煙という【吸い方】も規約上認められていると言っても納得しない我まま嫌煙家ども
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる