パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4721:
匿名さん
[2011-10-14 15:14:37]
|
||
4722:
匿名さん
[2011-10-14 15:39:37]
”禁止されてなければ、やってよい”とは、ルールが第一に謳う規範を無視した暴挙ですね。
ルールを”禁止事項・罰則の羅列”としか考えていないのでしょう。 禁止事項・罰則はルールの一部でしかないというのに。 ”ルールの規範と禁止事項に照らして問題なければ、やってよい”くらい言わないと 社会人としては失格でしょう。 |
||
4723:
周辺住民さん
[2011-10-14 15:43:19]
|
||
4724:
匿名さん
[2011-10-14 15:50:50]
|
||
4725:
匿名さん
[2011-10-14 15:51:51]
>4721
>規約で認められてるんなら「やっても良い」ん だろうね。 ちょっと違う。 規約で禁止されていない=やっても良い やっぱり君の住んでいるところは 「見てさえいれば共用廊下で洗濯物を干しても良い」 なんだね。 そんな「無法マンション」を自慢しなくてもいいよ。 |
||
4726:
4725
[2011-10-14 15:53:58]
|
||
4727:
周辺住民さん
[2011-10-14 16:01:04]
|
||
4728:
匿名さん
[2011-10-14 16:04:09]
>規約で禁止されていない=やっても良い
ルールを禁止項目・罰則の羅列としか見ていない。 禁止項目・罰則はルールの一部でしかない。 ルールが第一に謳う規範を無視した稚拙な方なのでしょう。 |
||
4729:
匿名さん
[2011-10-14 16:09:32]
>4727
>そんな事言った覚えは一言もないけど? 忘れちゃったのかな? 洗濯物を干す=放置 そう定義すると、匿名はん曰く 「見てさえいれば共用廊下で洗濯物を干しても良い」 になるんだそうだ。 そして匿名はんは自らそんなマンションを 「無法マンション」 と名付けていたよ。 それも自分が住んでるマンションのことだとさ。 |
||
4730:
匿名さん
[2011-10-14 16:10:00]
>4727
>嫌煙者として”不可”と思いたいだけなのかもしれないけど >常識的に考えて無理があるよ(笑) 規約の禁止事項には可とも不可とも書かれていない状態。 規約の規範に照らしたら、共同の利益に反するベランダ喫煙は行わないでしょう。 ひとりだけ悦に入る行為ですから、、、そういうのは他人の迷惑にならないところでやる。 (空気清浄機の前、キッチンの換気扇の前、、とか) 常識的に考えて無理があるのは4727の迷惑喫煙者です。 |
||
|
||
4731:
周辺住民さん
[2011-10-14 16:29:49]
|
||
4732:
匿名さん
[2011-10-14 16:55:41]
>4731
>別の人の意見をドヤ顔で言われても困るなぁ(苦笑) さすがに君も >>「見てさえいれば共用廊下で洗濯物を干しても良い」 なんていう突拍子もない意見には同意できないんだね。 君が同意しないと、一人も賛同者がいなくなりそうだけど良いのかな? |
||
4733:
匿名さん
[2011-10-14 16:59:03]
どんなに賛同できない間違った意見でも、決して喫煙者同士で反論したりしない。
臭い煙で結ばれた絆って深いね。こっちは不快だけどね。(大爆笑) |
||
4734:
匿名さん
[2011-10-14 16:59:24]
>4731
>>規約の規範に照らしたら、共同の利益に反するベランダ喫煙は行わないでしょう。 >なぜ「共同の利益に反する」になるの?(笑) >ベランダ喫煙が「利益に反する」のは極一部の嫌煙者だけであって「共同」でも何でもない。 ベランダ喫煙の煙が他人を不快にするから。火災になるから。 あなたは、”極一部の嫌煙者”と揶揄するだけで、、、 ベランダ喫煙が「共同の利益に反しない」理由は何ひとつ返せていない。 |
||
4735:
匿名さん
[2011-10-14 17:05:52]
|
||
4736:
匿名さん
[2011-10-14 17:25:57]
> これは失礼(笑)
いつもの通り、 「ベランダが「共用部」とされる理由を理解してないのか、理解したうえでスットボケてるのか・・・」 は、華麗に無視なんだねw それとも、「ベランダが「共用部」とされる理由を理解してない」を肯定する意味も含めて「これは失礼(笑) 」?w > 「ベランダ喫煙可」だから引っかからない。 BBQ同様「可」と「明記してある」って言うなら、「君のマンション」では好きにすれば良いんじゃない? 明記してないのなら・・・・wwww > なら、「規約違反!」「迷惑!」とギャーギャー言う必要もないじゃない(笑) こっちが我慢してるにすぎないことを、ネットだろうが現実だろうが「迷惑じゃない!」なんて言い出したら、文句だって言うさ。 「迷惑をかけてるとは思いますが・・・」ってな態度なら、こっちは大人だから「規約!規約!!」と騒いだりしないよw (ま、それでも騒ぐ人はいるだろうけどさw) |
||
4737:
周辺住民さん
[2011-10-14 22:36:43]
>>4732
>>「見てさえいれば共用廊下で洗濯物を干しても良い」 >なんていう突拍子もない意見には同意できないんだね。 この文だけみるならそうだね。 ただ、嫌煙者に対する反論のようにもとれるけどね。 >>4734 > ベランダ喫煙の煙が他人を不快にするから。 「ベランダ喫煙の煙」を不快に感じてる人なんてまず(限りなく0)いないだろう。 ここの嫌煙者自身も、単なる「八つ当たり」である事は認めている。 >火災になるから。 火災という観点でみるなら室内の方がよほど危険。 ベランダで吸った方が安全だね。 どれも可能性は0ではないってレベルで「共同」でもなんでもない。 こんなのがまかり通るならほぼ全ての事象が「共同の利益」に反するよ(大笑) >>4735 >「迷惑です」として管理組合に問題を提起するのは何も問題ないでしょう? 勿論ですよ。好きなだけ管理組合に問題を提起して下さい。 >>4736 >は、華麗に無視なんだねw ていうか、その話に乗っかったところでなんか意味あるの? 理解してようがしてまいが、ベランダに「専用使用権がある」事に変わりはないだろ。 >明記してないのなら・・・・wwww 仮に明記されてなかったとしてさ、BBQが認められて喫煙が認められない理由て何よ?(笑) >「迷惑をかけてるとは思いますが・・・」ってな態度なら、こっちは大人だから「規約!規約!!」と騒いだりしないよw んじゃ、君の中では同じ様に規約違反である「洗濯物干し」も 「迷惑をかけてるとは思いますが・・・」なんだ(笑) あっ、当然「共同の利益に反する」から常に部屋干しなんだよね(大爆笑) そんな事考えながら洗濯してる人って日本中で何人いるのかなぁ?(笑) |
||
4738:
匿名はん
[2011-10-15 05:39:24]
>>4710
>共用部ですから個人の私物等で専有する事はできません。 置いているだけですよね。「共用部」で大きな荷物を置いて休んでいると どんなルール違反になるのですか? まぁ、通行の邪魔ならまだしも。 >「目障り」なのも立派な迷惑行為です。 まぁ、そう言うでしょうね。あなた方は自分の個人的感覚が常に正しいと 思い込んでいるのですものね。 >>4713 >「厳密に言えば」なだけで、普通の表現で「干す=放置」なんて異常だ!w ルールの話ですから「厳密」で良いのですよ。 >いつものパターンだけど、なんで言われてること、聞かれてることから話を逸らすの?w あなたが「やる」「やらない」はどうやって決めるのですか? 「自分の 判断」ではないのですか? >矛盾?「共用部分に物を放置するのは禁止」と何の間に??? 共用部とベランダの間ですよ。あなたの意見では「共用部のルールとベランダの ルールは異なっても構わない」に聞こえます。 >じゃあ、君の「解釈」とやらを説明して見せろw 「共用部」と「ベランダ」のルールは異なります。だからできる。 >「家にいて気に留めない」と「買い物に出かける」の間にどれほどの違いがあると?w だから洗濯物干しは「放置」でしょ。何が言いたんだか。 >「厳密に言えば」なだけで、普通の表現で「干す=放置」なんてかいてるんだから異常。 >「厳密に言えば、地球人も宇宙人」だからって、他人や自分をさして「宇宙人」と言ってれば異常者だw ルールの話をしているのだから「厳密に言えば」が正しい。 で、>>4716 が「共用部の専有権で別途規約」があるんですってよ。 あなたのマンションの規約がおかしいんじゃないですか? そう言えば、他の「ホール」や「○○ルーム」等の細則の話は回答せずに 誤魔化し続けていますね。 >>4717 >厳密に言うまでもなく「共用部」 >別途規定は、「共用部」としての規約が無効になるわけでない。 >共用部の規約に加えて「別途規定」がある。 「別途規定」がある事は理解しているのですね。 >よって「共用部禁煙」なら「ベランダを除く」の別途規約がない限り、「ベランダも禁煙」。 ですよね。でも >>4710 は「共用部に物の放置が禁止」で「ベランダを 除く」等の但し書きが無くても「ベランダ・・・」が有効になるんだそうだ。 嫌煙者同士でどちらが正解なのかはっきりして下さいね。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ >「厳密に言えば」、物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も認められてない。 ルールは守りましょう。ルールは「厳密」ですよ。 >>4722 >”ルールの規範と禁止事項に照らして問題なければ、やってよい”くらい言わないと >社会人としては失格でしょう。 違います。まずルールで認められているかどうか。認められていたら「規範」と 照らし合わせて行動するのです。 ※結果は同じ事ですけどね。 >>4728 >ルールが第一に謳う規範を無視した稚拙な方なのでしょう。 「規範」を無視しているように見えるんだ?「ルールの次に考えるべきだ」と 言っているのですよ。 >>4729 >そう定義すると、匿名はん曰く >「見てさえいれば共用廊下で洗濯物を干しても良い」 >になるんだそうだ。 なんか言っていますが、実際にそんな事をやられた時の防ぐ方法を何も述べて いないんですよねぇ。個人的に「迷惑」を訴えても泥仕合になるだけですよ。 >そして匿名はんは自らそんなマンションを >「無法マンション」 >と名付けていたよ。 本当に自分の言っている矛盾に気がついていないのかなぁ? 煙草を嫌悪しすぎて ちゃんとした考え方が出来ていないのでは? >>4736 >「ベランダが「共用部」とされる理由を理解してないのか、理解したうえでスットボケてるのか・・・」 でもあなたのところは「共用部」ルールがあっても、「ベランダルール」が条件 付きで優先されるのですよね。考え方が非常に不思議です。 >「迷惑をかけてるとは思いますが・・・」ってな態度なら、こっちは大人だから「規約!規約!!」と騒いだりしないよw おや?「規約!」と言っているのはこちらです。 |
||
4739:
匿名さん
[2011-10-15 13:44:46]
>4737
相手の出した意見を論破しても マイナスをゼロに押し戻しただけで、、、、 「共同の利益に反しない」を証明したことにはならない。 意味分かる? 「共同の利益に反しない」については何一つ意見を言えていない4737。 |
||
4740:
匿名さん
[2011-10-15 14:05:33]
>4737
>「ベランダ喫煙の煙」を不快に感じてる人なんてまず(限りなく0)いないだろう。 >ここの嫌煙者自身も、単なる「八つ当たり」である事は認めている。 ”ベランダ喫煙の煙が他人を不快にしない”の説明にはなってない。 何も関係ない話ですね。 >火災という観点でみるなら室内の方がよほど危険。 >ベランダで吸った方が安全だね。 そうですか? 火災報知器が義務化されましたから、室内の方が安全でしょう。 (少なくとも”ベランダ安全”妄想にのんびりアグラをかくことはできないでしょう) これを機に少し調べられたらどうです? 住民間で話し合いになったら、非喫煙者はベランダ喫煙火災の危険性のデータも出してきますよ。 喫煙者は何も反論できないでしょうけど。 >>「迷惑です」として管理組合に問題を提起するのは何も問題ないでしょう? >勿論ですよ。好きなだけ管理組合に問題を提起して下さい。 私ひとりの問題提起で管理組合が動くとは思っていませんよ。 他にも何件か「ベランダ喫煙迷惑」と管理組合に問題提起されて ”技あり合わせ技一本”くらいに考えてますが、、、 問題提起は大切です。 2回聞いてもこの返し、、、 何も反論できないのがよくわかりましたよ。迷惑喫煙者4737は。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また一人
「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」 =「やっても良い」
という匿名はんの言うところの「無法なマンション」
に住んでいる喫煙者が現れた。