防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

4677: 匿名さん 
[2011-10-13 18:48:34]
>だから、「共用部に物の放置は禁止」なんだって何度言えば分かるのかなぁ。
だから、「ベランダは共用部」なんだって何度言えば分かるのかなぁ。
だから、ベランダに「洗濯物を放置」したいなら、「放置可」の細則が必要なんだって何度言えば分かるのかなぁ。
だから、「禁止されてないからやっても良い」なら、、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんだって何度言えば分かるのかなぁ。
4678: 匿名さん 
[2011-10-13 18:49:32]
>4674
>見てさえいれば「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?www
なるほど。
そういうことですね。
4679: 匿名さん 
[2011-10-13 18:55:32]
>乾かしている最中も目の届くところにあるのですか?
「目の届くところ」と言う状況について、細則か何かに定義があるんですか?w
「目の届く」が「常に見ている」と言う定義でもなければ、しょうしょう出かけようがベランダは「目の届くところ」ですが?
そうじゃなければ「駐車場に車を置くのも放置で禁止」だねw
4680: 匿名はん 
[2011-10-13 18:58:51]
>>4674
>なるほど。そういうことを「やれて当然」という認識なんだねw
「ルール上はやっても良い」ですよ。

>だから、うちは「洗濯物を干しても良い」が規約だってばw
「共用廊下に洗濯物を干してはいけない」も書いてあるのでしたっけ?
書いてなかったらどんな理由で「共用廊下に洗濯物を干す」ことを防ぐのですか?

>でも、君のマンションはそれも「やっても良い」のマンションなんだよねw
ルール上は良いんです。

>そんだば、私の何度も説明した「共用部禁煙=ベランダ禁煙」は、君は納得してると?w
納得していないから「意味ない」と言っているんだけどなぁ。

>「やってはいけない」と言いつつ「他人に迷惑がかかるか?」を判断するのは、「やる側の俺様だ」だってかい?w
まずはそうですよ。苦情があったらその人の判断になるかもしれません。
あなたは「自分の判断」以外の何を持って「迷惑になる・ならない」を決める
のでしょうか?

>そんだば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www
意味なくないっしょ。自分の判断で「迷惑がかかる」と思ったらはじめから
やらないわけですからね。
※途中で気付くこともあります。

>だからうちのマンションは「共用部に物を放置は禁止」「ベランダは条件付きで洗濯物を干すのは可」だっつ~のw
「共用部に物を放置は禁止」と「ベランダは条件付きで洗濯物を干すのは可」の
間に矛盾が生じていますが、そこのところは無視ですか?

>普通の人は「洗濯物を干す≠放置」だw
「洗濯物を干す」ことが「放置」にならなければ、あなたのマンションでは
共用廊下に洗濯物を干しても構わないんじゃない?

>つまり、見てさえいれば「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?www
ルール上はそうです。

>繰り返すけど、洗濯物を干す=放置」と思う君が異常なだけ、普通の人は「洗濯物を干す≠放置」。
「洗濯物を干す」ことが「放置」にならなければ、あなたのマンションでは
共用廊下に洗濯物を干しても構わないんじゃない?

>>4675
>あなたのように乾いてもほったらかし(=放置)にはしません。
だから、乾く前は放置ではないのですか?

>>4676
>だから、冷蔵庫に入れてままほったらかし(=放置)しちゃだめだよ。
はい。了解。

>>4677
>だから、ベランダに「洗濯物を放置」したいなら、「放置可」の細則が必要なんだって何度言えば分かるのかなぁ。
「禁止でなければやってよい」と何度言えば分かるのかなぁ。

>だから、「禁止されてないからやっても良い」なら、、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんだって何度言えば分かるのかなぁ。
だからそれは「放置」とみなされます。

>>4679
>「目の届くところ」と言う状況について、細則か何かに定義があるんですか?w
日本語では目の届く場所にあれば「放置」とは言わないと思っています。

>そうじゃなければ「駐車場に車を置くのも放置で禁止」だねw
駐車場は駐車場のルールがありますよ。あなたの浅い考えで語らないように。
4681: 匿名さん 
[2011-10-13 19:01:16]
>4679
>「目の届く」が「常に見ている」と言う定義でもなければ、しょうしょう出かけようがベランダは「目の届くところ」ですが?
なるほどねぇ。
ちょっと気がつかなかったな。
4682: 周辺住民さん 
[2011-10-13 19:01:26]
匿名はん、ぐだぐだ。
4683: 匿名さん 
[2011-10-13 19:09:22]
>4680
>ルール上はそうです。
あなたのマンションでは「見てさえいれば共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という
ことですか? なんという無法なマンションなのでしょう。
他人に言わないほうが良いと思いますよ。

>だから、乾く前は放置ではないのですか?
放置ではありません。
衣類の洗濯の一工程です。
あなたのように乾いたものをほったらかし(=放置)にはしませんから。
4684: 匿名さん 
[2011-10-13 19:20:11]
>4680
>駐車場は駐車場のルールがありますよ。
でも駐車場といえども車を放置しちゃいけないんじゃないの。
それともいつも車は目に届くところにあるの?
4685: 匿名さん 
[2011-10-13 19:23:29]
> 「ルール上はやっても良い」ですよ。
君の認識が「ルール上はやっても良い」なのは十分分かってる。
君の認識が「そういうことをやれて当然」なのかどうか、だ。

> 「共用廊下に洗濯物を干してはいけない」も書いてあるのでしたっけ?
だから「共用部に物を放置するのは禁止」だっつ~の。
ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w

> ルール上は良いんです。
あなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか?
そんなマンションでなくて良かったです。

> 納得していないから「意味ない」と言っているんだけどなぁ。
だから、君の「何度も説明した」が「意味ない」と言っ最初に書いたのは私なんだけどなぁ。

> 意味なくないっしょ。自分の判断で「迷惑がかかる」と思ったらはじめから
> やらないわけですからね。
つまり「迷惑がかからない」と思ってさえいれば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www

> ※途中で気付くこともあります。
本心では気づいていても、表立っては否認してしまうのが依存症ですw

> 矛盾が生じていますが、そこのところは無視ですか?
ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w

> ルール上はそうです。
あなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか?
そんなマンションでなくて良かったです。

> 「洗濯物を干す」ことが「放置」にならなければ、あなたのマンションでは
> 共用廊下に洗濯物を干しても構わないんじゃない?
「洗濯物を干す」ことが「放置」になるのならば、規約で共用部に物を放置できないのなら、細則で「可」としてなければ、ベランダにも干せない(放置できない)のですが?

> 「禁止でなければやってよい」と何度言えば分かるのかなぁ。
では、共用廊下にも干して良いんですねw

> だからそれは「放置」とみなされます。
だったら、ベランダに干すのも君のマンションでは禁止だろうにw

> 日本語では目の届く場所にあれば「放置」とは言わないと思っています。
じゃあ、ベランダに干すのは「放置」とは言わないですね。
君は日本語が異常ですwww

> 駐車場は駐車場のルールがありますよ。あなたの浅い考えで語らないように。
ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w
4686: 匿名さん 
[2011-10-13 19:50:34]
吸い殻を道路に放置
2,3日後に見たら無くなっていた。
4687: サラリーマンさん 
[2011-10-13 19:59:35]
たばこ問題ひどいですね。このマンションは禁煙マンションではないので非喫煙者の方は強く偉そうには言えません。ただし、喫煙者はたばこを吸う際の配慮は大いに被るべきだと考えます。喫煙者はバルコニーでたばこを吸う時、近隣を気にして吸っているわけで窓から入ってくる煙り・臭いが嫌な非喫煙者は窓を数分閉めれば問題ないと思います。窓を閉めるのは面倒と考える方は自分勝手な意見です。たばこを吸う人も吸わない人も配慮と言う言葉を考えず一方的な意見にとらわれすぎです。
4688: 匿名さん 
[2011-10-13 20:00:53]
敷地内(管理地)に置いてあるモノは放置ではないでしょう。
ゴミっぽく見えても。
4689: 匿名さん 
[2011-10-13 20:04:56]
>4687
このマンションは喫煙可マンション(規約明記)ではないので喫煙者の方は強く偉そうには言えません。

規約に明記がなければ、喫煙者の言い分を聞いてやってもよい、というのが正しい。
4690: サラリーマンさん 
[2011-10-13 20:10:46]
その通りですね。喫煙可マンションではないです。ただし吸うことに問題はありませんが。あなたの言い方は配慮が何もないですね。弱頭ですか?
4691: 匿名さん 
[2011-10-13 20:14:16]
>4690
規約に明記がなければ、喫煙者の言い分を聞いてやってもよい、というのが正しいです。
4692: 匿名さん 
[2011-10-13 20:55:53]
>喫煙者はバルコニーでたばこを吸う時、近隣を気にして吸っているわけで窓から入ってくる煙り・臭いが嫌な非>喫煙者は窓を数分閉めれば問題ないと思います。
近隣を気にして吸って、その煙がどうなるんだ?
気にするだけで何か変わるのか?
やってることは同じじゃないのか?臭い煙をまき散らすな。
4693: 匿名さん 
[2011-10-13 21:01:13]
>ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w
ベランダでタバコを吸うのを「迷惑」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w
4694: 匿名さん 
[2011-10-13 21:06:03]
ベランダでタバコを吸うのを「迷惑」なんて言う・・・異常ではない。
ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う・・・正常ではない。
4695: 匿名さん 
[2011-10-13 21:33:52]
>4694
あなたの価値観でしかありません。

ベランダでタバコを吸うのが迷惑に感じる。
ベランダで洗濯物を干すのが迷惑に感じる。

どちらも稀ではありますが存在します。

4696: 匿名はん 
[2011-10-13 21:53:08]
>>4685
>君の認識が「そういうことをやれて当然」なのかどうか、だ。
「そういうことの内容」だったり「その時の状況」だったで変わると
思います。また量にも関わりがありますね。

>ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w
ありがとうございます。「厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干す
のも『放置』」と分っていただけるのはあなただけです。

>つまり「迷惑がかからない」と思ってさえいれば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www
あなたが「やる」「やらない」はどうやって決めるのですか? 「自分の
判断」ではないのですか?

>ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w
だからさ、「共用部分に物を放置するのは禁止」に但し書きがなければ
矛盾が生じているのですよ。誰も気がついていないの?

>「洗濯物を干す」ことが「放置」になるのならば、規約で共用部に物を放置できないのなら、細則で「可」としてなければ、ベランダにも干せない(放置できない)のですが?
あなたがたの解釈ではできないでしょうねぇ。

>では、共用廊下にも干して良いんですねw
ルール上は良いんです。

>じゃあ、ベランダに干すのは「放置」とは言わないですね。
干したまま買い物に出かける事はありませんか?

>ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w
厳密に言うと「放置」と言ってくれたのに・・・。
4697: 匿名さん 
[2011-10-13 21:59:35]
>4695
>ベランダでタバコを吸うのが迷惑に感じる。
>ベランダで洗濯物を干すのが迷惑に感じる。
>
>どちらも稀ではありますが存在します。

あなたの感覚は異常ですね。
 ・ベランダでタバコを吸うことを迷惑に感じる。
 ・ベランダで洗濯物を干すことは迷惑に感じない。
です。
4698: 匿名さん 
[2011-10-13 22:02:53]
>4696
>>では、共用廊下にも干して良いんですねw
>ルール上は良いんです。
駄目です。
廊下に放置してはいけません。
4699: 匿名さん 
[2011-10-13 22:07:10]
>4696
匿名はんの判断には責任が伴っていない。
「好き勝手にやっている」という暴挙です。
4700: 匿名さん 
[2011-10-14 00:06:19]
自他ともに認めるウマシカですからね、匿名はんは。
4701: 匿名さん 
[2011-10-14 00:19:35]
あああー
愛煙家の民度が下がっていくーーー
4702: 匿名 
[2011-10-14 00:34:06]
ベランダは共用部分ですが、専用使用権があるため、管理規約に違反しない範囲で占有者は自由に使用することができます。
ベランダの使用に関する解釈を一生懸命捻じ曲げている嫌煙者がおられますが、これが民法と区分所有法の正しい解釈です。

仮に「ベランダでの喫煙は、共同の利益に反する行為に該当する」として、管理組合と喫煙者が裁判で争ったとしても、権利の濫用で組合が敗訴する可能性が極めて高いでしょう。
喫煙が合法である以上、喫煙者の既得権を奪う事は容易ではありません。

トラブル覚悟で個別に申し入れると言う手もありますが、穏便且つ強制的にベランダでの喫煙を止めさせる方法は、「規約で明確に禁止を謳う」以外に存在しないと言っても過言ではないでしょう。

「迷惑」「臭い」「毒煙」といくら騒いだところで、何一つ変わる事はありませんよ。
4703: 匿名 
[2011-10-14 02:54:55]
タバコでここまでもめるかな(笑)
4704: 匿名さん 
[2011-10-14 07:45:36]
>「迷惑」「臭い」「毒煙」といくら騒いだところで、何一つ変わる事はありませんよ。
たまたまここを除いた「正常な思考の喫煙者」の意識が少しでも変わるかもしれません。
4705: 匿名さん 
[2011-10-14 07:46:16]
除いた→覗いた
4706: 匿名さん 
[2011-10-14 08:52:32]
>4702さん
管理規約等に精通されているようなのでお聞きします。

ここに常駐されている方が規約上
「見てさえいれば洗濯物を共有廊下に干しても構わない」
ということを肯定されていますが、正しい判断ですか?

お考えをお聞かせいただければ幸いです。
4707: 匿名はん 
[2011-10-14 09:52:12]
>>4706
>「見てさえいれば洗濯物を共有廊下に干しても構わない」
>ということを肯定されていますが、正しい判断ですか?
誤解が出そうですので補足させていただきます。
「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」と
言うことです。そこが「通行の邪魔」な場所でない限り、なんと言って
その行為を防ぎますか?
※ここの嫌煙者どもだったら、ただ「目障り!」と言いそうですがね。

そこに当事者がいなければ「共用部のものの放置禁止」が最も有効
ですが、当事者がそこにいる場合にはどうしましょうか?
4708: 匿名さん 
[2011-10-14 09:55:10]
ベランダ喫煙は、ただ、ただ、迷惑です。
4709: 匿名さん 
[2011-10-14 10:18:37]
>4707
>「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」
あなたはそのようなマンションを
>4665
「無法なマンション」
と言っていました。
あなたは自らそんな「無法なマンション」にお住まいだと公言しているのですね。

※管理規約に詳しい他の方の見解が聞きたいものです。
4710: ご近所さん 
[2011-10-14 10:23:27]
>>4707
>「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」と
>言うことです。そこが「通行の邪魔」な場所でない限り、なんと言って
>その行為を防ぎますか?
共用部ですから個人の私物等で専有する事はできません。

>※ここの嫌煙者どもだったら、ただ「目障り!」と言いそうですがね。
「目障り」なのも立派な迷惑行為です。
「匂い」に限った事ではありません。
4711: 匿名さん 
[2011-10-14 10:25:47]
ベランダ喫煙より、無意味な言い合い。
まさにスレ違い。
誰も干さないのに、妄想合戦だな。
4712: 匿名さん 
[2011-10-14 10:35:13]
>誰も干さないのに、妄想合戦だな。
規約で禁止されていないのに、何で誰も干さないんでしょうね。
4713: 匿名さん 
[2011-10-14 13:26:29]
> ありがとうございます。「厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干す
> のも『放置』」と分っていただけるのはあなただけです。
「厳密に言えば」なだけで、普通の表現で「干す=放置」なんて異常だ!w

> あなたが「やる」「やらない」はどうやって決めるのですか? 「自分の
> 判断」ではないのですか
いつものパターンだけど、なんで言われてること、聞かれてることから話を逸らすの?w

> だからさ、「共用部分に物を放置するのは禁止」に但し書きがなければ
> 矛盾が生じているのですよ。誰も気がついていないの?

矛盾?「共用部分に物を放置するのは禁止」と何の間に???

> あなたがたの解釈ではできないでしょうねぇ。
じゃあ、君の「解釈」とやらを説明して見せろw

> ルール上は良いんです。
あなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか?
そんなマンションでなくて良かったです。

> 干したまま買い物に出かける事はありませんか?
「家にいて気に留めない」と「買い物に出かける」の間にどれほどの違いがあると?w
それとも君の家では、洗濯物がどうなってるか10分おきに関しでもしてると?www

> 厳密に言うと「放置」と言ってくれたのに・・・。
「厳密に言えば」なだけで、普通の表現で「干す=放置」なんてかいてるんだから異常。
「厳密に言えば、地球人も宇宙人」だからって、他人や自分をさして「宇宙人」と言ってれば異常者だw
君が「洗濯物を放置」と言う表現をこれまでしてきたうち、一度でも「厳密に言えば」とかそれに類する言葉がついたことがあったか?
4714: 匿名さん 
[2011-10-14 13:30:47]
> 誰も干さないのに、妄想合戦だな。
ベランダが「共有部」かどうかの証明をしてる最中だろ?
「共有部禁煙」なのに「ベランダは良い」「共有廊下はダメ」の矛盾を指摘してるんだよ。
4715: 周辺住民さん 
[2011-10-14 14:00:27]
【ベランダが共有部の場合】
規約で共有部禁煙であれば、当然ベランダ喫煙は不可。
物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も禁止。
「共有部」なので他のマンション住民も利用する事ができる。

【ベランダが共有部ではない場合】
「厳密に言えば」共有部ではあるが、専有使用権が認められているスペースとして、別途規定がある。
原則として「専用使用」が認められているのでベランダ喫煙可。
物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も認められている。

私のマンションは後者です(笑)
4716: 匿名 
[2011-10-14 14:08:19]
うちは共用部の専有権で別途規約に「火気厳禁」や「手摺りでの布団干しの禁止」があるけど
4717: 匿名さん 
[2011-10-14 14:17:08]
【ベランダが共有部の場合】
×「共有部」なので他のマンション住民も利用する事ができる。
だが、ベランダには「専用使用権」がある。
「専用使用権」は書いた字の通りで、専用で使用する権利があるだけで、共用部の規約が適応されないなんて意味はない。

×【ベランダが共有部ではない場合】
仮定そのものが間違い。

×「厳密に言えば」共有部ではあるが、専有使用権が認められているスペースとして、別途規定がある。
厳密に言うまでもなく「共用部」
別途規定は、「共用部」としての規約が無効になるわけでない。
共用部の規約に加えて「別途規定」がある。

よって「共用部禁煙」なら「ベランダを除く」の別途規約がない限り、「ベランダも禁煙」。

「厳密に言えば」、物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も認められてない。
(洗濯物は「専用の物干し台を使う」等の条件のもと「可」になってると思うんだけどねぇ・・・それこそ、うちだけか?)

現実問題としては、本来の「ベランダ喫煙」に対してギャーギャー言わないのと同じように、規約!規約!!とギャーギャー言わないだけ。

ちょっと前に、URLがあがってた、弁護士先生たちの説明を見てこい!w
4718: ↑ 
[2011-10-14 14:19:54]
お前がギャーギャー言ってる。(大爆笑)
4719: 周辺住民さん 
[2011-10-14 14:35:43]
>>4717
>×「共有部」なので他のマンション住民も利用する事ができる。
共有できない共有部(笑)

>共用部の規約に加えて「別途規定」がある。
だから「別途」規定ね?
共有部の規約がそのままベランダにあてはまるのではないんだよ。
当マンションでは「共有部火気厳禁」だけど、「ベランダでBBQ可」だよ。

>「厳密に言えば」、物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も認められてない。
>現実問題としては、本来の「ベランダ喫煙」に対してギャーギャー言わないのと同じように、規約!規約!!とギャーギャー言わないだけ。
つまり厳密に言えば「ベランダ喫煙」も「洗濯物干し」も規約違反ではあるが
規約!規約!!ギャーギャー言わないって事?
4720: 匿名さん 
[2011-10-14 14:47:21]
> 共有できない共有部(笑)
ベランダが「共用部」とされる理由を理解してないのか、理解したうえでスットボケてるのか・・・
ちなみにさ・・・
タイポだと思って無視してたけど「共用部」だよ?

> 当マンションでは「共有部火気厳禁」だけど、「ベランダでBBQ可」だよ。
じゃあ「ベランダ喫煙可」じゃなきゃ「共有部火気厳禁」に引っかかるねw

> つまり厳密に言えば「ベランダ喫煙」も「洗濯物干し」も規約違反ではあるが
> 規約!規約!!ギャーギャー言わないって事?
そうだよ。
自身の行動規範が「違法か否か」なんて言うアホとは違うものw
4721: 匿名さん 
[2011-10-14 15:14:37]
>4719
また一人
「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」 =「やっても良い」
という匿名はんの言うところの「無法なマンション」
に住んでいる喫煙者が現れた。
4722: 匿名さん 
[2011-10-14 15:39:37]
”禁止されてなければ、やってよい”とは、ルールが第一に謳う規範を無視した暴挙ですね。

ルールを”禁止事項・罰則の羅列”としか考えていないのでしょう。
禁止事項・罰則はルールの一部でしかないというのに。

”ルールの規範と禁止事項に照らして問題なければ、やってよい”くらい言わないと
社会人としては失格でしょう。
4723: 周辺住民さん 
[2011-10-14 15:43:19]
>>4720
> タイポだと思って無視してたけど「共用部」だよ?
これは失礼(笑)

> じゃあ「ベランダ喫煙可」じゃなきゃ「共有部火気厳禁」に引っかかるねw
「ベランダ喫煙可」だから引っかからない。

>そうだよ。
なら、「規約違反!」「迷惑!」とギャーギャー言う必要もないじゃない(笑)

>>4721
>「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」 =「やっても良い」
規約で認められてるんなら「やっても良い」ん だろうね。
4724: 匿名さん 
[2011-10-14 15:50:50]
>4723
>「ベランダ喫煙可」だから引っかからない。

可とも不可とも書いてない状態でしょ?
喫煙者として”可”と思いたいだけ。
4725: 匿名さん 
[2011-10-14 15:51:51]
>4721
>規約で認められてるんなら「やっても良い」ん だろうね。
ちょっと違う。
規約で禁止されていない=やっても良い

やっぱり君の住んでいるところは
「見てさえいれば共用廊下で洗濯物を干しても良い」
なんだね。
そんな「無法マンション」を自慢しなくてもいいよ。
4726: 4725 
[2011-10-14 15:53:58]
アンカー間違い失礼
×>4721
>4723
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる