パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4661:
匿名さん
[2011-10-13 17:08:31]
|
||
4662:
匿名さん
[2011-10-13 17:09:10]
>どこかへ行ったら「放置」ですね。
いいえ、洗濯物は干していますけど、放置などしていません。 レストランで食器がセッティングしてあるのもあなたにとっては放置のようですね。 やはり大丈夫ではないようです。 |
||
4663:
匿名さん
[2011-10-13 17:18:32]
>4656
>あなたは干したら放置しないでずーっとそこにいるのですか? 放置などしません。 私の家では干したらその場を離れますが、乾くのを待っています。 そして私の家では乾いたら取り込みます。 どうもこの方の家では洗濯物を干したらほったらかし(=放置)にしているようです。 普通は乾いたら取り込むものですけどね。 日本人にはあまりない風習ですね。 |
||
4664:
匿名さん
[2011-10-13 17:28:17]
|
||
4665:
匿名はん
[2011-10-13 17:52:10]
|
||
4666:
匿名さん
[2011-10-13 17:59:57]
>4665
>普通は目の届く場所にいると思いますが・・・。 ではあなたは冷蔵庫に食品を放置しているのですね。 まさか、冷蔵庫から四六時中目を離さないのでしょうか? >あなたのマンションでは「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という >ことですか? あなたを始めとするあなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか? そんなマンションでなくて良かったです。 |
||
4667:
匿名さん
[2011-10-13 18:00:01]
|
||
4668:
匿名さん
[2011-10-13 18:01:12]
> 軽くスルーすればいいのよ。
相変わらず無責任に適当なことを書いてるねぇw > いいえ。誰もやらないのですから記入してなくても問題ないですよね。 で?やる人が現れたら「規約を変えるまでは文句は言わない」「やってる側は文句を言われても従う必要はない」と言うのが君の理屈だよね?w > そうですね。「但し書き」が書かれていなければね。 じゃあ、君のところは「ベランダ喫煙可」と言う細則(但し書き)があるのね? > あなたのマンションでも共有部分の規約で「物の放置禁止」がありますよね。だけどベランダは >違うルールを適用しています。但し書きがなければ成立しないルールです。 うちの規約では、「物の放置禁止」はベランダだからと言って違うルールが適用されたりしてません。 > 何度も説明したはずですけどねぇ。そんな頭の悪そうなこと何度も聞かないでね。 何を説明したつもりなのか知らないけど、何度説明してようが、相手が納得してなきゃ意味がないw 私だって「共有部禁煙」を何度説明したことやらw > それはすなわち「自分勝手に判断して良い」って意味でしょ。 普通の大人は君ら屁理屈馬鹿と違って、極端に走って「自分勝手に」じゃないw 「「他人に迷惑をかけないように」と言う共通認識のもと」だよ。 > 書いてありますよ。それが何か? ベランダが「専用使用権」のせいであいまいになるのは理解できるけど、「共用部禁煙」と書いてあっても、細則に「エレベーター禁煙」と書いてないと、エレベーターが共用部で禁煙あると理解できないアホばかりが住んでるんだねw >「置く=放置」ですか? 大丈夫ですか? 普通の人が「置く=放置」なわけないだろw 他の人が書いてるけど、「洗濯物を干す=放置」と思う君が異常で大丈夫じゃないだけだw 「洗濯物を干す=放置」なら、「エレベータの床に荷物を置く=放置」のはずだろってだけだ。 |
||
4669:
匿名さん
[2011-10-13 18:11:20]
>4665
>あなたの知っているレストランって食器をセッティングしたら全ての従業員がどこかへ >行ってしまうのですね。普通は目の届く場所にいると思いますが・・・ ディナータイムの遅い時間にホテルのレストランに入ると、 空いたテーブルに食器やナイフ・フォーク・ナプキンなどをセッティングすることを目にします。 それは翌日の朝食のためのセッティングですが、夜中は誰もいなくなりますけどね。 それをあなたは放置と言うのですね。 そういう所とは無縁の方なのでしょうか。 |
||
4670:
匿名さん
[2011-10-13 18:13:08]
> あなたのマンションでは「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という そんなことをしているのですか?
> ことですか? ベランダが「洗濯物の放置禁止」と書いてないから「洗濯物を干して良い」と言う君にとっては、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんですが? 仮に共用廊下に細則があったとしても、「管理室」とか「ホール」とか「エレベータ」とか「○○ルーム」とか「喫茶室」とかに「洗濯物干し禁止」の細則がないなら、「干しても良い」というマンションなんだよねw |
||
|
||
4671:
匿名はん
[2011-10-13 18:16:51]
>>4668
>で?やる人が現れたら「規約を変えるまでは文句は言わない」「やってる側は文句を言われても従う必要はない」と言うのが君の理屈だよね?w そうですよ。 >じゃあ、君のところは「ベランダ喫煙可」と言う細則(但し書き)があるのね? だから「禁止でなければやってよい」のですよ。 >うちの規約では、「物の放置禁止」はベランダだからと言って違うルールが適用されたりしてません。 では「洗濯物を干す(放置する)」ことはしないのですか? >何を説明したつもりなのか知らないけど、何度説明してようが、相手が納得してなきゃ意味がないw そんだば、あなたの意見のほとんどが意味ないじゃん。 >「「他人に迷惑をかけないように」と言う共通認識のもと」だよ。 まずはルールです。ルールで「やってよい」となった後に、「他人に迷惑がかかるか?」で 判断することになります。 ・やってよいフローチャート +--------------------------+ | ルールで禁止されている? | -----> やってはいけない +--------------------------+ Yes |No v +--------------------------+ | 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない +--------------------------+ Yes |No v やっても良い >他の人が書いてるけど、「洗濯物を干す=放置」と思う君が異常で大丈夫じゃないだけだw だからあなたのマンションでは「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね? >「洗濯物を干す=放置」なら、「エレベータの床に荷物を置く=放置」のはずだろってだけだ。 ちがうっしょ。洗濯物を干したらその後はそこにいないっしょ。場合によっては家を空けることも あります。荷物を置いてそこからいなくなったら「放置」です。目の届く範囲にあれば「放置」に ならないと思いますがね。 大丈夫かな。無理な反論になりつつあるよ。 >>4699 >それは翌日の朝食のためのセッティングですが、夜中は誰もいなくなりますけどね。 うそっ。夜中中置きっぱなしですか? そんなレストランに朝一で入りたくないなぁ。 >それをあなたは放置と言うのですね。 それは間違いなく「放置」です。 >>4670 >ベランダが「洗濯物の放置禁止」と書いてないから「洗濯物を干して良い」と言う君にとっては、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんですが? だから、「共用部に物の放置は禁止」なんだって何度言えば分かるのかなぁ。 |
||
4672:
匿名さん
[2011-10-13 18:31:06]
>4671
>では「洗濯物を干す(放置する)」ことはしないのですか? 洗濯物は干しますがほおっておく(=放置)ようなことはしません。 あなたのようにほおって(=放置)おかずに乾いたら取り込みます。 >うそっ。 やはり、無縁かなという予想は合っていましたね。 >それは間違いなく「放置」です。 いいえ、セッティングと言うのですよ。 そのような場所とは無縁の方にはどうでもいいことですけど。 それにしても食品を冷蔵庫に放置とは。 冷蔵庫に入れておいたからって、いつまでも腐らないわけじゃないですよ。 |
||
4673:
匿名はん
[2011-10-13 18:37:08]
>>4672
>洗濯物は干しますがほおっておく(=放置)ようなことはしません。 乾かしている最中も目の届くところにあるのですか? >いいえ、セッティングと言うのですよ。 そうなのですか? 私にとっては放置です。夜中中置いてあった食器を使いたく ありません。夜中って昼間舞い上がったほこりが落ちてくるんですって。 >冷蔵庫に入れておいたからって、いつまでも腐らないわけじゃないですよ。 あはは。よく腐らせます。だから何? |
||
4674:
匿名さん
[2011-10-13 18:40:57]
> そうですよ。
> だから「禁止でなければやってよい」のですよ。 なるほど。そういうことを「やれて当然」という認識なんだねw > では「洗濯物を干す(放置する)」ことはしないのですか? だから、うちは「洗濯物を干しても良い」が規約だってばw でも、長期にわたって出しっぱなしなら「放置」と見なされて、苦情もでるかもね。 でも、君のマンションはそれも「やっても良い」のマンションなんだよねw > そんだば、あなたの意見のほとんどが意味ないじゃん。 そんだば、私の何度も説明した「共用部禁煙=ベランダ禁煙」は、君は納得してると?w > まずはルールです。ルールで「やってよい」となった後に、「他人に迷惑がかかるか?」で > 判断することになります。 で? 「やってはいけない」と言いつつ「他人に迷惑がかかるか?」を判断するのは、「やる側の俺様だ」だってかい?w そんだば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www > だからあなたのマンションでは「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね? だからうちのマンションは「共用部に物を放置は禁止」「ベランダは条件付きで洗濯物を干すのは可」だっつ~のw で、いつものパターンだけど「「洗濯物を干す=放置」と思う君が異常」に対して何の反論にもなってないぞw 普通の人は「洗濯物を干す≠放置」だw > 目の届く範囲にあれば「放置」にならないと思いますがね。 つまり、見てさえいれば「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?www 繰り返すけど、洗濯物を干す=放置」と思う君が異常なだけ、普通の人は「洗濯物を干す≠放置」。 |
||
4675:
匿名さん
[2011-10-13 18:43:23]
>4673
>乾かしている最中も目の届くところにあるのですか? いいえ。 あなたのように乾いてもほったらかし(=放置)にはしません。 ※乾いたら放置せずに、取り込むのは日本人ばかりではないと思うけど。 |
||
4676:
匿名さん
[2011-10-13 18:46:08]
|
||
4677:
匿名さん
[2011-10-13 18:48:34]
>だから、「共用部に物の放置は禁止」なんだって何度言えば分かるのかなぁ。
だから、「ベランダは共用部」なんだって何度言えば分かるのかなぁ。 だから、ベランダに「洗濯物を放置」したいなら、「放置可」の細則が必要なんだって何度言えば分かるのかなぁ。 だから、「禁止されてないからやっても良い」なら、、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんだって何度言えば分かるのかなぁ。 |
||
4678:
匿名さん
[2011-10-13 18:49:32]
|
||
4679:
匿名さん
[2011-10-13 18:55:32]
>乾かしている最中も目の届くところにあるのですか?
「目の届くところ」と言う状況について、細則か何かに定義があるんですか?w 「目の届く」が「常に見ている」と言う定義でもなければ、しょうしょう出かけようがベランダは「目の届くところ」ですが? そうじゃなければ「駐車場に車を置くのも放置で禁止」だねw |
||
4680:
匿名はん
[2011-10-13 18:58:51]
>>4674
>なるほど。そういうことを「やれて当然」という認識なんだねw 「ルール上はやっても良い」ですよ。 >だから、うちは「洗濯物を干しても良い」が規約だってばw 「共用廊下に洗濯物を干してはいけない」も書いてあるのでしたっけ? 書いてなかったらどんな理由で「共用廊下に洗濯物を干す」ことを防ぐのですか? >でも、君のマンションはそれも「やっても良い」のマンションなんだよねw ルール上は良いんです。 >そんだば、私の何度も説明した「共用部禁煙=ベランダ禁煙」は、君は納得してると?w 納得していないから「意味ない」と言っているんだけどなぁ。 >「やってはいけない」と言いつつ「他人に迷惑がかかるか?」を判断するのは、「やる側の俺様だ」だってかい?w まずはそうですよ。苦情があったらその人の判断になるかもしれません。 あなたは「自分の判断」以外の何を持って「迷惑になる・ならない」を決める のでしょうか? >そんだば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www 意味なくないっしょ。自分の判断で「迷惑がかかる」と思ったらはじめから やらないわけですからね。 ※途中で気付くこともあります。 >だからうちのマンションは「共用部に物を放置は禁止」「ベランダは条件付きで洗濯物を干すのは可」だっつ~のw 「共用部に物を放置は禁止」と「ベランダは条件付きで洗濯物を干すのは可」の 間に矛盾が生じていますが、そこのところは無視ですか? >普通の人は「洗濯物を干す≠放置」だw 「洗濯物を干す」ことが「放置」にならなければ、あなたのマンションでは 共用廊下に洗濯物を干しても構わないんじゃない? >つまり、見てさえいれば「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?www ルール上はそうです。 >繰り返すけど、洗濯物を干す=放置」と思う君が異常なだけ、普通の人は「洗濯物を干す≠放置」。 「洗濯物を干す」ことが「放置」にならなければ、あなたのマンションでは 共用廊下に洗濯物を干しても構わないんじゃない? >>4675 >あなたのように乾いてもほったらかし(=放置)にはしません。 だから、乾く前は放置ではないのですか? >>4676 >だから、冷蔵庫に入れてままほったらかし(=放置)しちゃだめだよ。 はい。了解。 >>4677 >だから、ベランダに「洗濯物を放置」したいなら、「放置可」の細則が必要なんだって何度言えば分かるのかなぁ。 「禁止でなければやってよい」と何度言えば分かるのかなぁ。 >だから、「禁止されてないからやっても良い」なら、、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんだって何度言えば分かるのかなぁ。 だからそれは「放置」とみなされます。 >>4679 >「目の届くところ」と言う状況について、細則か何かに定義があるんですか?w 日本語では目の届く場所にあれば「放置」とは言わないと思っています。 >そうじゃなければ「駐車場に車を置くのも放置で禁止」だねw 駐車場は駐車場のルールがありますよ。あなたの浅い考えで語らないように。 |
||
4681:
匿名さん
[2011-10-13 19:01:16]
|
||
4682:
周辺住民さん
[2011-10-13 19:01:26]
匿名はん、ぐだぐだ。
|
||
4683:
匿名さん
[2011-10-13 19:09:22]
>4680
>ルール上はそうです。 あなたのマンションでは「見てさえいれば共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という ことですか? なんという無法なマンションなのでしょう。 他人に言わないほうが良いと思いますよ。 >だから、乾く前は放置ではないのですか? 放置ではありません。 衣類の洗濯の一工程です。 あなたのように乾いたものをほったらかし(=放置)にはしませんから。 |
||
4684:
匿名さん
[2011-10-13 19:20:11]
|
||
4685:
匿名さん
[2011-10-13 19:23:29]
> 「ルール上はやっても良い」ですよ。
君の認識が「ルール上はやっても良い」なのは十分分かってる。 君の認識が「そういうことをやれて当然」なのかどうか、だ。 > 「共用廊下に洗濯物を干してはいけない」も書いてあるのでしたっけ? だから「共用部に物を放置するのは禁止」だっつ~の。 ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w > ルール上は良いんです。 あなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか? そんなマンションでなくて良かったです。 > 納得していないから「意味ない」と言っているんだけどなぁ。 だから、君の「何度も説明した」が「意味ない」と言っ最初に書いたのは私なんだけどなぁ。 > 意味なくないっしょ。自分の判断で「迷惑がかかる」と思ったらはじめから > やらないわけですからね。 つまり「迷惑がかからない」と思ってさえいれば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www > ※途中で気付くこともあります。 本心では気づいていても、表立っては否認してしまうのが依存症ですw > 矛盾が生じていますが、そこのところは無視ですか? ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w > ルール上はそうです。 あなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか? そんなマンションでなくて良かったです。 > 「洗濯物を干す」ことが「放置」にならなければ、あなたのマンションでは > 共用廊下に洗濯物を干しても構わないんじゃない? 「洗濯物を干す」ことが「放置」になるのならば、規約で共用部に物を放置できないのなら、細則で「可」としてなければ、ベランダにも干せない(放置できない)のですが? > 「禁止でなければやってよい」と何度言えば分かるのかなぁ。 では、共用廊下にも干して良いんですねw > だからそれは「放置」とみなされます。 だったら、ベランダに干すのも君のマンションでは禁止だろうにw > 日本語では目の届く場所にあれば「放置」とは言わないと思っています。 じゃあ、ベランダに干すのは「放置」とは言わないですね。 君は日本語が異常ですwww > 駐車場は駐車場のルールがありますよ。あなたの浅い考えで語らないように。 ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w |
||
4686:
匿名さん
[2011-10-13 19:50:34]
吸い殻を道路に放置
2,3日後に見たら無くなっていた。 |
||
4687:
サラリーマンさん
[2011-10-13 19:59:35]
たばこ問題ひどいですね。このマンションは禁煙マンションではないので非喫煙者の方は強く偉そうには言えません。ただし、喫煙者はたばこを吸う際の配慮は大いに被るべきだと考えます。喫煙者はバルコニーでたばこを吸う時、近隣を気にして吸っているわけで窓から入ってくる煙り・臭いが嫌な非喫煙者は窓を数分閉めれば問題ないと思います。窓を閉めるのは面倒と考える方は自分勝手な意見です。たばこを吸う人も吸わない人も配慮と言う言葉を考えず一方的な意見にとらわれすぎです。
|
||
4688:
匿名さん
[2011-10-13 20:00:53]
敷地内(管理地)に置いてあるモノは放置ではないでしょう。
ゴミっぽく見えても。 |
||
4689:
匿名さん
[2011-10-13 20:04:56]
|
||
4690:
サラリーマンさん
[2011-10-13 20:10:46]
その通りですね。喫煙可マンションではないです。ただし吸うことに問題はありませんが。あなたの言い方は配慮が何もないですね。弱頭ですか?
|
||
4691:
匿名さん
[2011-10-13 20:14:16]
|
||
4692:
匿名さん
[2011-10-13 20:55:53]
>喫煙者はバルコニーでたばこを吸う時、近隣を気にして吸っているわけで窓から入ってくる煙り・臭いが嫌な非>喫煙者は窓を数分閉めれば問題ないと思います。
近隣を気にして吸って、その煙がどうなるんだ? 気にするだけで何か変わるのか? やってることは同じじゃないのか?臭い煙をまき散らすな。 |
||
4693:
匿名さん
[2011-10-13 21:01:13]
>ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w
ベランダでタバコを吸うのを「迷惑」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w |
||
4694:
匿名さん
[2011-10-13 21:06:03]
ベランダでタバコを吸うのを「迷惑」なんて言う・・・異常ではない。
ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う・・・正常ではない。 |
||
4695:
匿名さん
[2011-10-13 21:33:52]
|
||
4696:
匿名はん
[2011-10-13 21:53:08]
>>4685
>君の認識が「そういうことをやれて当然」なのかどうか、だ。 「そういうことの内容」だったり「その時の状況」だったで変わると 思います。また量にも関わりがありますね。 >ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w ありがとうございます。「厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干す のも『放置』」と分っていただけるのはあなただけです。 >つまり「迷惑がかからない」と思ってさえいれば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www あなたが「やる」「やらない」はどうやって決めるのですか? 「自分の 判断」ではないのですか? >ベランダも共用部だから、厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干すのも「放置」だから、わざわざ細則で「可」にしてるんだっつ~の!w だからさ、「共用部分に物を放置するのは禁止」に但し書きがなければ 矛盾が生じているのですよ。誰も気がついていないの? >「洗濯物を干す」ことが「放置」になるのならば、規約で共用部に物を放置できないのなら、細則で「可」としてなければ、ベランダにも干せない(放置できない)のですが? あなたがたの解釈ではできないでしょうねぇ。 >では、共用廊下にも干して良いんですねw ルール上は良いんです。 >じゃあ、ベランダに干すのは「放置」とは言わないですね。 干したまま買い物に出かける事はありませんか? >ベランダに洗濯物を干すのを「放置」なんて言う、異常な日本語を使う君は、どんな話題であれ「語らないように!」w 厳密に言うと「放置」と言ってくれたのに・・・。 |
||
4697:
匿名さん
[2011-10-13 21:59:35]
>4695
>ベランダでタバコを吸うのが迷惑に感じる。 >ベランダで洗濯物を干すのが迷惑に感じる。 > >どちらも稀ではありますが存在します。 あなたの感覚は異常ですね。 ・ベランダでタバコを吸うことを迷惑に感じる。 ・ベランダで洗濯物を干すことは迷惑に感じない。 です。 |
||
4698:
匿名さん
[2011-10-13 22:02:53]
|
||
4699:
匿名さん
[2011-10-13 22:07:10]
|
||
4700:
匿名さん
[2011-10-14 00:06:19]
自他ともに認めるウマシカですからね、匿名はんは。
|
||
4701:
匿名さん
[2011-10-14 00:19:35]
あああー
愛煙家の民度が下がっていくーーー |
||
4702:
匿名
[2011-10-14 00:34:06]
ベランダは共用部分ですが、専用使用権があるため、管理規約に違反しない範囲で占有者は自由に使用することができます。
ベランダの使用に関する解釈を一生懸命捻じ曲げている嫌煙者がおられますが、これが民法と区分所有法の正しい解釈です。 仮に「ベランダでの喫煙は、共同の利益に反する行為に該当する」として、管理組合と喫煙者が裁判で争ったとしても、権利の濫用で組合が敗訴する可能性が極めて高いでしょう。 喫煙が合法である以上、喫煙者の既得権を奪う事は容易ではありません。 トラブル覚悟で個別に申し入れると言う手もありますが、穏便且つ強制的にベランダでの喫煙を止めさせる方法は、「規約で明確に禁止を謳う」以外に存在しないと言っても過言ではないでしょう。 「迷惑」「臭い」「毒煙」といくら騒いだところで、何一つ変わる事はありませんよ。 |
||
4703:
匿名
[2011-10-14 02:54:55]
タバコでここまでもめるかな(笑)
|
||
4704:
匿名さん
[2011-10-14 07:45:36]
>「迷惑」「臭い」「毒煙」といくら騒いだところで、何一つ変わる事はありませんよ。
たまたまここを除いた「正常な思考の喫煙者」の意識が少しでも変わるかもしれません。 |
||
4705:
匿名さん
[2011-10-14 07:46:16]
除いた→覗いた
|
||
4706:
匿名さん
[2011-10-14 08:52:32]
>4702さん
管理規約等に精通されているようなのでお聞きします。 ここに常駐されている方が規約上 「見てさえいれば洗濯物を共有廊下に干しても構わない」 ということを肯定されていますが、正しい判断ですか? お考えをお聞かせいただければ幸いです。 |
||
4707:
匿名はん
[2011-10-14 09:52:12]
>>4706
>「見てさえいれば洗濯物を共有廊下に干しても構わない」 >ということを肯定されていますが、正しい判断ですか? 誤解が出そうですので補足させていただきます。 「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」と 言うことです。そこが「通行の邪魔」な場所でない限り、なんと言って その行為を防ぎますか? ※ここの嫌煙者どもだったら、ただ「目障り!」と言いそうですがね。 そこに当事者がいなければ「共用部のものの放置禁止」が最も有効 ですが、当事者がそこにいる場合にはどうしましょうか? |
||
4708:
匿名さん
[2011-10-14 09:55:10]
ベランダ喫煙は、ただ、ただ、迷惑です。
|
||
4709:
匿名さん
[2011-10-14 10:18:37]
|
||
4710:
ご近所さん
[2011-10-14 10:23:27]
>>4707
>「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」と >言うことです。そこが「通行の邪魔」な場所でない限り、なんと言って >その行為を防ぎますか? 共用部ですから個人の私物等で専有する事はできません。 >※ここの嫌煙者どもだったら、ただ「目障り!」と言いそうですがね。 「目障り」なのも立派な迷惑行為です。 「匂い」に限った事ではありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
R.J.レイノルズ(タバコ会社)の宣伝に出演していた俳優が、R.J.レイノルズの役員に「なぜあなたはタバコを吸わないのですか?」と聞きました。するとその役員は、こんなふうに答えたというのです。
「もちろん“そんなもの”吸わないさ。俺たちはただ売るだけ。タバコを吸う権利なんざ、ガキや貧乏人、黒人、それからその他のおバカな方々に謹んでさしあげますよ」
(イギリスITV放送「ファースト・チューズデー」より 1992年)
非喫煙者は窓を閉めて、エアコンかければいいのじゃないのかな?
我が家はそうしてますけど。あと、空気清浄機をかけると、結構いいですよ。
喫煙者は、既に脳みそがニコチンで洗脳済みですので、何を言っても、いつまでたっても、不毛な言い争いを続けますよ。フフ
洗濯物は室内に干せばいいのでは?