パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4231:
匿名さん
[2011-10-05 15:11:24]
|
||
4232:
匿名さん
[2011-10-05 15:39:56]
間違えた
×誰か他の人にドヤ顔で絡んでたら、またいじめてあげるよ。 ○誰か他の人に絡んで無視された挙句、「反論がない。言い返せないからだ」なんてドヤ顔したら、またいじめてあげるよ。 |
||
4233:
匿名
[2011-10-05 16:06:13]
>4224
"完璧"については、言い出したのは >4216さんなので そちらを読んでくださいね。 >それとも「信号のない横断歩道で、人がいたら徐行、渡ろうとしてたら停止」 >辺りは、守っていないと言うことでしょうか? そんな事、当たり前に守っている事ですが "それとも"の意味がよく解りませんし ルールを守る人でありたいと思う事と 「禁止されてないからやっても良い」事と 何の関係があるのか、さっぱり解りません。 ルールを守る人間でありたいです。それが完ぺきに出来るかどうかは難しいところですが 出来る範囲で、そうありたいと思っています。 そして、禁止されている事は、出来る限りしたくはありません。 それも、完璧でなくとも、そうありたいと思い、動いています。 禁止されていない事は、したい事ならするでしょう。 それが何か嫌なんですか? >これでは「結果としてはルールを守っていなくても良い」になってしまいますが? いいえ、良いとは思わないので、良い方向に進みたいです。 ルールを守っていなくても良いと思ってしまえば、守れるものも守れません。 |
||
4234:
匿名
[2011-10-05 16:32:55]
>4224
>例えば、交通ルールの目的は~~例え制限速度が40km/hだとしても、実際の流れが50km/hであれば流れに乗って走る方が「安全で円滑」です。 それは、あなたの価値観ですね。 同じように思っている方も、大勢いることでしょう。 例えば、トラックドライバーさんなどは "高速やバイパスは120キロは出してくれないと、邪魔になる。流れを遮る。" と言う人がいます。急いでいるドライバーさんなどの価値観ですね。(全員じゃないですよ) ですが、老人で、高速でも100キロ以上出すと事故を起こしそうで怖い人もいます。 赤ちゃんを乗せてる車も、とばしたくない人は多いでしょうね。 車が古いと、100キロ以上出すとハンドルが震えて怖い人もいるでしょうね。 免許取り立ての人や、違反をして点数が少ない人などは、制限速度を守る事で必死な人もいるでしょうね。 それぞれの立場で、価値観があります。 時には、臨機応変や、例外というものもあるでしょうね。何事にも。 基本は、ルールを守る。それが基準でいいのではありませんか? それぞれがその価値観を正しいと思い込み、その思想で動くのは危険だと思います。 色んな立場の人がいて、価値観は様々ですからね。 それを図るものさしが、ルール。法律ではないでしょうか。 >「禁止されてない」が御旗なら、「禁止されてることは絶対にやらない(やっていない)」のはずではないでしょうか? 御旗といつも言うのはあなたです。こちらは、禁止されてない事でしたい事はします。それだけの話ですよ。 |
||
4235:
周辺住民さん
[2011-10-05 16:47:53]
>>4226
>(で、「簡単に止められる。止めないだけだ」なんて言い出したらほぼ間違いない) なんで? 簡単に止められるかどうかは人それぞれだと思うが 好きな事を止めないってだけなら、何の問題もないだろ。 >「日常生活に支障をきたす」は半分正解。結果的にそうなることは多いが、依存の必須条件ではない。 では、日常生活に支障をきたすほどのめり込むでもない、止めないだけの事も「依存症」? そりゃ単なる「趣味」だろ?(笑) >おそらく君の言っている「中毒」は「依存症」の俗称で同義だw(調べておいでw) 単純に「ハマってる事」を「〜中毒」なんて言う事はあるが、 WHOが提唱している「依存症」と、医学用語の「中毒」はまったくの別物。 混同しちゃってるね。 >量が大事だというなら、それこそちょっと前の大食いタレントは「大食い中毒(食事中毒?)」か?w 単なる「胃下垂」か何かだろ(笑) >「ない」に対して「ある」は1例挙げればそれで十分。 君が沢山有るかの様に言うから聞いてるだけで、もちろん1例でも構わんよ? つまり君が言いたい問題ってのは ・(タバコが吸えない時に)周りにあたりちらす ・望まぬ人に副流煙を吸わせる。 この2点ね。 だから喫煙可能な場所であっても、タバコを吸うのは問題だと言いたいのな? >所詮デフォルトのひとつでしかない「匿名はん」や「周辺住民さん」がドヤ顔で何言ってんだ?www その所詮デフォルトにあるハンドルをちょっと変えるだけで、他者と区別もつくし会話もスムーズになるけど? 「逃げた」「無視した」だのもなくなると思うんだが?(笑) >そもそも「コテハン」でないことと「無視」に 相関がねぇよw 君のように「コテハン無」「アンカー無」のような人に「逃げた」だなんだと大騒ぎされても 言われた方は誰が何言ってるのかわからんだろうが。 >逃げるだのなんだの言われたくないなら、それこそ「匿名さん」にでもすりゃいいだろw なるほど、君は「逃げる」から「匿名さん」にしているのだもんな(笑) |
||
4236:
匿名
[2011-10-05 16:50:09]
>4225
>つまり、「それ以前もやってはいけなかった」で異論はないのですよね? 微妙に異論です。 "私個人の価値観では、やってはいけない行為だと思っていた。良かった。"が私の答えになります。 世の中的には、違反ではない訳ですから、やっていいと言う意見も通りますし 反射神経にたけてて、携帯電話を使いながら運転しても大丈夫な人も大勢いるでしょうし 全員、やってはいけなかった。と断定はしにくいです。 >ここで言う「行動」は、法律を無視した「行動」でしょうか? そうです。 >それとも、法律を変えるための「行動」でしょうか? 変えるための行動が、法律を無視した行動なら同じです。 変わるかどうかは、結果論ですから 法律が変わらない場合は、ただの法律違反になりますね。 法律が変われば、違反は違反でも、正しい事をした。と、後で言える事かもしれませんね。 ただ変わったとしても、変わるまでは違反をしている。と自覚する事は必要だと思います。 ですが、そう(違反を)すべきだと言う例外もあるかと思います。たとえは浮かびませんが。 >でも私は「批判を言ってはいけない」と、「法律を変えるための行動(発言すること)」を批判されたのですよ・・・ 全てを読んでいる訳ではないので状況が解りません。すみません。 |
||
4237:
匿名さん
[2011-10-05 16:52:24]
>>4233
>"完璧"については、言い出したのは >4216さんなので >そちらを読んでくださいね。 私が書いた文章を、私に「読んでください」と言われても・・・ あなたが、 >完璧に守るのは、非常に難しい事だと思います。 といった「完璧」の意図を聞いてるんですが? 「ミスをしてしまう」と言う意味か「ルールを知っているけど破っているものもある」と言う意味かと・・・ >そんな事、当たり前に守っている事ですが 「Wiki:横断歩道」より・・・ しかし、信号のない横断歩道・自転車横断帯はドライバーのアンケートでもほぼ9割が停止しないと回答しており、一般ドライバーの道交法に関する理解と遵法精神の著しい欠落が見られる。 残り1割の方にいるんですね。ご立派です。 >何の関係があるのか、さっぱり解りません。 「ルールを守る人でありたいと思う事」は、基本的に同意なので、私は論じていません。 「禁止されてないからやっても良い」に対して、 「禁止されてない」が御旗なら、「禁止されてることは絶対にやらない(やっていない)」のはずではないでしょうか? と、聞いてるのですが、理解できなかったでしょうか? >それが何か嫌なんですか? 嫌も何も、流れを見直しましたが、あなたの言うことを私が論点とした事も、その内容を否定したこともないと思うのですが・・・ 私が言言いたいのは、 「禁止されてない」が御旗なら、「禁止されてることは絶対にやらない(やっていない)」のはず。 です。 >ルールを守っていなくても良いと思ってしまえば、守れるものも守れません。 誰も「ルールを守っていなくても良い」なんて思っていないし、言ってもいないと思うのですが? 私が書いたのは >「違反したか?」と問われて、「違反してない」と嘘をついたり都合が悪いと「無視」するよりは、よっぽどましかと思いますが? >問われたから正直に答えただけで、別に違反したことを当たり前と思ってるわけではありません? >子供に問われたときに正直に答えて示しがつかないようなルール違反なら、そもそもしません。 です。 |
||
4238:
匿名さん
[2011-10-05 17:02:24]
>>4234
>時には、臨機応変や、例外というものもあるでしょうね。何事にも。 >基本は、ルールを守る。それが基準でいいのではありませんか? 「禁止されてるからやらない」であればそのとおりです。 私が言っているのは、「「禁止されてないからやって良い」なら・・・」です。 老人で、高速でも100キロ以上出すと事故を起こしそうで怖い人。 100キロ以上出すとハンドルが震えてしまう車に乗ってる人。 は、「禁止されてないからやって良い」ではないと思うのですが? >御旗といつも言うのはあなたです。こちらは、禁止されてない事でしたい事はします。それだけの話ですよ。 これを、上記の例に当てはめた場合、周りにいる人間として「当然の権利」なんて思いますか? |
||
4239:
匿名
[2011-10-05 17:03:48]
>4237
>「ミスをしてしまう」と言う意味か「ルールを知っているけど破っているものもある」と言う意味かと・・・ 失礼しました(笑) ミスをしてしまう意味です。 ただ、長年生きてきた中では、ルールを知っているけど破った経験も、もしかしたらあるかもしれません。 ちょっと今は思い浮かびませんが。 そういう事があれば、それくらい・・ではなく、物事の大小かかわらず、違反は違反と反省すべきだと思います。 >残り1割の方にいるんですね。ご立派です。 そうですか?土地がらにもよるのかもしれませんね。こちらは、普通に皆さんしていますよ。 (どこかは内緒) どんな流れでこういう話になったのかもう忘れてしまいそうですが 話しあえば、それほど、思う事は違ってないのかと感じます。 その上で、煙草は禁止されていない。 が、私の基本の考えです。 ですが、禁止されていないからと言って 道路の喫煙場所で煙草を吸っていたとして、通りがかった知らない人にフー!と吹きかけるとかは したくないですね。出来るだけ違う方向に煙は、はきたい。 ですが、それでも匂いがしてしまう場合、迷惑がられて文句を言われても そこは喫煙場所なので"禁止ではないので"きけません。 と言う感じでしょうか。 |
||
4240:
匿名さん
[2011-10-05 17:11:56]
ベランダで煙草を吸っていたとして、近隣に臭いニオイを届かせることはしたくないですね。出来るだけ違う方向に煙は、はきたい。
ですが、それでも匂いがしてしまう場合、迷惑がられて文句を言われても そこは喫煙場所なので"禁止ではないので"きけません。 と言う感じでしょうか。 |
||
|
||
4241:
匿名さん
[2011-10-05 17:16:46]
>なんで?
アホだw 「止めたくてもやめられない」なのに、「簡単に止められる。止めないだけだ」なんて言い出したらほぼ間違いない。 だろうが。 自分で出して、こっちも肯定してる前提を無かったことにするなよw >では、日常生活に支障をきたすほどのめり込むでもない、止めないだけの事も「依存症」? だから、誰が「止めないだけの事」を「依存症」なんて書いてるよw 「やめられない」だw >混同しちゃってるね。 混同って・・・ 私は「中毒」なんて一度も使ってないぞ?w 私が 「おそらく君の言っている「中毒」は「依存症」の俗称で同義」 と、混同してることを指摘したんだが? まさか、これは 「俺様、混同しちゃってるね。 てへっ」 的に解釈して欲しかったってことか? >単なる「胃下垂」か何かだろ(笑) じゃあ、私の言うとおり、「量」は関係ないね。 >だから喫煙可能な場所であっても、タバコを吸うのは問題だと言いたいのな? 今さら「言いたいのかな?」って君はアホか!つかアホだ!w >「逃げた」「無視した」だのもなくなると思うんだが?(笑) なぜ?論理的な関連が私にはまったく理解できない・・・ >言われた方は誰が何言ってるのかわからんだろうが。 だから、最低限「アンカー」は付けてやりとりしてただろうがw >なるほど、君は「逃げる」から「匿名さん」にしているのだもんな(笑) その通り。あんまりしつこいアホからは逃げられるように「匿名さん」にしてるよ。 君が「絶対逃げない!」って胸張るつもりなら、「周辺住民」なんて匿名止めて本名にすれば?w |
||
4242:
周辺住民さん
[2011-10-05 17:29:32]
ベランダ喫煙は迷惑行為である。
俺はそう思う。 誰がなんと言おうが、俺はそう思う。 |
||
4243:
匿名さん
[2011-10-05 17:32:43]
>>4239
これで終わりっぽいので、私も一言?で >道路の喫煙場所で煙草を吸っていたとして、通りがかった知らない人にフー!と吹きかけるとかは ベランダ喫煙はやられてる側の人間からは、意味的にはこれに相当すると言うことです。 意図的でないにしても、「フー!」と吹きかかってしまった場合、「禁止されてないからやっても良い」ではないですよね? (「意味的に同じ」を無視して、「ベランダ喫煙が、「フー!」に相当するもんか!」という意見もあるでしょうが、それは「吸う人間」と「吸わない人間」のあの臭いに対する認識の相違です) |
||
4244:
周辺住民さん
[2011-10-05 17:51:00]
>>4243
>ベランダ喫煙はやられてる側の人間からは、意味的にはこれに相当すると言うことです。 その通りだな。臭いニオイが好きな奴はいないからな。 >意図的でないにしても、「フー!」と吹きかかってしまった場合、「禁止されてないからやっても良い」ではないですよね? これもその通りだな。他人に迷惑をかけてしまったら、素直にごめんだろ。(笑) >(「意味的に同じ」を無視して、「ベランダ喫煙が、「フー!」に相当するもんか!」という意見もあるでしょうが、それは「吸う人間」と「吸わない人間」のあの臭いに対する認識の相違です) 吸う人間は好きで吸ってる。吸わない人間は、臭いし、悪い煙であることは明らかだから迷惑でしかない。 それぐらい誰でもわかることだろ。(笑) |
||
4245:
↑
[2011-10-05 17:56:45]
>道路の喫煙場所で煙草を吸っていたとして、通りがかった知らない人にフー!と吹きかけるとかは
>ベランダ喫煙はやられてる側の人間からは、意味的にはこれに相当すると言うことです。 このように悪意をもって解釈すれば喫煙者側の配慮など意味がなくなりますね。(笑) |
||
4246:
匿名さん
[2011-10-05 17:58:04]
ん?
なんか微妙にわざとらしい・・・ 別人か? |
||
4247:
周辺住民さん
[2011-10-05 18:00:06]
|
||
4248:
匿名さん
[2011-10-05 18:01:26]
汚い言葉と訳わからないレス、語尾に(笑)つければ、
あなたも周辺住民だよ。 |
||
4249:
↑
[2011-10-05 18:02:28]
>ベランダで煙草を吸っていたとして、近隣に臭いニオイを届かせることはしたくないですね。出来るだけ違う方向に煙は、はきたい。
正に配慮。 |
||
4250:
周辺住民さん
[2011-10-05 18:16:03]
>>4249
>ベランダで煙草を吸っていたとして、近隣に臭いニオイを届かせることはしたくないですね。出来るだけ違う方向に煙は、はきたい。 お前、これやってんだ。 少しは「ベランダ喫煙で近隣に迷惑をかけないでおこう」って気持ちがあるんだな。(笑) これからも毒煙まき散らすときは、近隣に配慮しろよ。(笑) |
||
4251:
周辺住民さん
[2011-10-05 18:21:21]
>>4237
>「禁止されてない」が御旗なら、「禁止されてることは絶対にやらない(やっていない)」のはず。 念仏のように繰り返してるけど、別に「はず」にはならないよ? むしろ、禁止されてるけどやってしまう(許される場合もある)ならなおの事 「禁止されてない事は(当然)やってもよい」になるはずだと思うが? それから 【禁止されてない事はやってもよい】 これは特定の個人や喫煙者の御旗でも何でも無く【法律】の基本的概念ね。 いうなれば社会の御旗(笑)って事だからおぼえておくといいよ。 >>4240 >ベランダで煙草を吸っていたとして、近隣に臭いニオイを届かせることはしたくないですね。 >出来るだけ違う方向に煙は、はきたい。 普通は窓を背にして喫煙するので、自然と違う方向に吐くね。 >ですが、それでも匂いがしてしまう場合、迷惑がられて文句を言われても >そこは喫煙場所なので"禁止ではないので"きけません。 基本的には世の中なりコミュニティで「迷惑でない」と認められた場所だからね。 その上で、文句を言いたいのであれば納得するに足りる「正当な理由」が必要。 まあ、現実ではベランダ喫煙を迷惑がる人なんて皆無だけどね(笑) |
||
4252:
周辺住民さん
[2011-10-05 18:21:39]
>>4241
>「止めたくてもやめられない」なのに、「簡単に止められる。止めないだけだ」なんて言い出したらほぼ間違いない。 >だろうが。 だから俺の指摘通り「止めたくてもやめられない人」なんだろうが 1時間に1回だとかわけのわからんバカ話は必要ないんだよ。 それとも 「喫煙者は皆タバコをやめたいハズだッッッ!」なんて妄想が始まるのか(笑) >じゃあ、私の言うとおり、「量」は関係ないね。 おいおい、中毒性の有無を無視するなよ(笑) 今さら「言いたいのかな?」って君はアホか!つかアホだ!w 「言いたいのな?」な? 「前のレス」の確認に何ファビョってんの? >なぜ?論理的な関連が私にはまったく理解できない・・・ 「アンカー」や「名前」を変える事で「誰」が「誰に対して」意見を言ってるのか明確になる。 よって単なる見落としを「無視」と言ってみたり、言った言わない等の「逃げた」なんて低俗なやり取りも不要。 >だから、最低限「アンカー」は付けてやりとりしてただろうがw だから、言ってるそばから付いてないんだけど(失笑) >>4242 >>4244 >>4247 反論できなくてくやしいのはわかるけど、子どもじみたマネやめたら?(笑) まだ以前の「臭変住民」のほうが良かったぞ(笑) |
||
4253:
匿名さん
[2011-10-05 18:32:43]
>ベランダで煙草を吸っていたとして、近隣に臭いニオイを届かせることはしたくないですね。出来るだけ違う方向に煙は、はきたい。
>ですが、それでも匂いがしてしまう場合、迷惑がられて文句を言われても >そこは喫煙場所なので"禁止ではないので"きけません。 最後2行も大切。 |
||
4254:
周辺住民さん
[2011-10-05 18:45:25]
>>4251
>普通は窓を背にして喫煙するので、自然と違う方向に吐くね。 そうそう、自分家にだけ入りにくいように窓を背にするからね。 煙は吐いたほうにまっすぐしか向かわないんだ。ニオイもね。(笑) 近隣にニオイが届くわけがないんだ。(笑) >基本的には世の中なりコミュニティで「迷惑でない」と認められた場所だからね。 >その上で、文句を言いたいのであれば納得するに足りる「正当な理由」が必要。 そうそう、みんなが認めてるんだよ。俺、知ってるんだ。(笑) アンケートとったんだ。俺一人に。(笑) ベランダでタバコ吸ってる俺にも「正当な理由」があるんだ。 ベランダで吸うのが趣味なんだ。好きなんだ。(愛) >まあ、現実ではベランダ喫煙を迷惑がる人なんて皆無だけどね(笑) そうそう、皆無、皆無。聞いたことない。ネットで検索しても誰もいない。 近隣からタバコのニオイがしたことないぞ。(笑) 喫煙者の俺の鼻でもにおわないんだから、吸わないお前らがにおうはずがないんだよ。(笑) |
||
4255:
匿名さん
[2011-10-05 18:49:17]
>だから俺の指摘通り「止めたくてもやめられない人」なんだろうが
いつものことではあるけれど、お前さん自分がしてた話の流れ覚えてられないんだろ?w 自分で(君が)書いたことと、それに対するこちらの反論と、さらにそれに対する君の反論とで、流れが無茶苦茶だぞ? 良く見直してみろよ・・・ >1時間に1回だとかわけのわからんバカ話は必要ないんだよ。 「1時間に1回」の何が「わけのわからんバカ話」なんだ? くだらない単語の意味とかじゃなくて、文章として分からんとこがるなら、聞けば答えるよ。 それすらしないで「ファビョって」w、一体なんなんだよ・・・ >「言いたいのな?」な? 「言いたいのな?」でも同じだよw 「何を今さら」だw >おいおい、中毒性の有無を無視するなよ(笑) 中毒性?私がしてる「依存」とは別なんじゃないのか?w 混同してるぞw 依存性の話だとしても、 >「中毒」と勘違いしてるにしてにしたって「回数」ではなく「本数」であり「量」だろ? って「量」がどうのこうのと言い出したのは君だろうが・・・ >「アンカー」や「名前」を変える事で「誰」が「誰に対して」意見を言ってるのか明確になる。 だから、「アンカー」は付けていたし、「誰が」が明確な、同一のレスの中に「無視」があると・・・ 君も「混同しちゃってるね」は、華麗に無視だな。誰が誰に書いたか分からなくなったか?www >だから、言ってるそばから付いてないんだけど(失笑) 君と「議論してる気はない」を示す、意図的なもんだw 匿名はんとは、(何度目か忘れたが)議論を試みたんだw |
||
4256:
匿名さん
[2011-10-05 18:55:02]
|
||
4257:
匿名さん
[2011-10-05 18:56:27]
あ、タイミング的にみれば、別人か・・・
|
||
4258:
周辺住民さん
[2011-10-05 19:22:14]
>>4256
>これは、なりすまし?本人? 本人ってなんだ?(笑) >どっち?w 周辺住民さんだろうが。(笑) >どっちにしろ「工夫」とかドヤ顔で書いてたけど、あんまり意味なさそうだなw このレスが意味ないんだから。(ドヤ笑) |
||
4259:
匿名さん
[2011-10-05 19:51:55]
嫌煙者の成りすましがでてスレが荒れちゃったね
|
||
4260:
匿名さん
[2011-10-05 19:59:33]
>嫌煙者の成りすましがでてスレが荒れちゃったね
喫煙者のなりすましだろ。何言ってんの? |
||
4261:
匿名
[2011-10-05 20:40:43]
議論に負けると荒らしに走るのはここの嫌煙家の常套手段ですよ…
|
||
4262:
匿名さん
[2011-10-05 20:49:42]
>議論に負けると荒らしに走るのはここの嫌煙家の常套手段ですよ…
どのレスのどれを見れば、このレスで議論に負けたとかいうのが わかるのか、教えてね。 お前にはわかるのだからスゴイね。 |
||
4263:
匿名
[2011-10-05 21:34:57]
なりすまし何てしてる時点で、負けてるのを自ら認めてる様なものですよ…
哀れです。 |
||
4264:
匿名さん
[2011-10-05 22:48:19]
そうそう哀れです。
|
||
4265:
周辺住民さん
[2011-10-05 22:58:50]
なりすましって、同じ名前で登場することなの?
内容見れば別人ってわかるんでしょ? 「匿名さん」はなりすましにはならず、 「周辺住民さん」って名前使っただけでなりすましになるの? それってここのスレのローカルルール? おれは、ここ以外のスレで「周辺住民さん」だけど、なりすまし? |
||
4266:
近所をよく知る人
[2011-10-05 23:21:32]
何もしなければ「匿名さん」もしくは「匿名」になりますからね。
このスレでは「匿名はん」「周辺住民さん」など喫煙者側の常連の方達がいて 非喫煙側の方達と何度も議論する事が多いんですよ。 今回は非喫煙者側の一部の人が作為的に「周辺住民さん」のハンドルで書き込みを繰り返してますからね。 偶然同じ名前になったとかいうのとは違うと思います。 |
||
4267:
匿名さん
[2011-10-06 08:44:00]
喫煙が他人に迷惑かけるから問題なんだよ。
他人に迷惑かけずに吸え。 |
||
4268:
匿名さん
[2011-10-06 08:52:31]
|
||
4269:
匿名さん
[2011-10-06 08:56:47]
”匿名はん”という煽り・荒らしをスルーしていたら、 周辺住民さんというコテに変えて、また煽り・荒らしているだけでしょう。 荒らしはスルーするに限りますよ。 |
||
4270:
匿名さん
[2011-10-06 09:17:54]
定期的に>4267 のような煽りが出てくるよね。
|
||
4271:
匿名さん
[2011-10-06 09:23:53]
いつでもいる(笑)
迷惑~、とか言ってネットで成りすましや自演してるんじゃ世話ない。 |
||
4272:
匿名さん
[2011-10-06 09:24:29]
>4266
>偶然同じ名前になったとかいうのとは違うと思います。 ここの喫煙者の考え方を踏襲すれば、常連さんが使っているHNを使ってはいけないというルールがないのだから、問題ないのでは? 問題があると思ったらルールを変えるようあなたが管理人さんに働きかけるべきというのがここの喫煙者の総意のようですが。 |
||
4273:
匿名さん
[2011-10-06 09:26:57]
|
||
4274:
匿名さん
[2011-10-06 09:31:13]
全員同じ人かもね。
|
||
4275:
周辺住民さん
[2011-10-06 09:34:51]
そろそろ本題に戻りましょうや。(笑)
何、話してたんだっけ?もう忘れた。(笑) |
||
4276:
匿名さん
[2011-10-06 09:39:37]
嫌煙猿が撃沈されて騒ぎだしたから、よーわからん。
|
||
4277:
周辺住民さん
[2011-10-06 09:45:41]
4000超えてるし、誰か新スレ立ててくれや。
立て方がわからん。(笑) |
||
4278:
匿名さん
[2011-10-06 09:46:19]
最近50レスをクリックしてみたら・・・。
出てくる言葉は 依存症・中毒 マナー 配慮 匿名はん 周辺住民さん ルール 禁止されていない 迷惑 変わらないねぇ(笑) |
||
4279:
匿名
[2011-10-06 09:50:03]
それがこのスレの伝統と格式(笑)
|
||
4280:
匿名さん
[2011-10-06 09:51:19]
変わるわけないじゃん。何年も前から堂々巡りしてるんだから。
ベランダ喫煙で迷惑を被っている人がいるってことは、何年も前から問題になってんだから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私に対する反論は、もはや悔し紛れの「なにいってんの?」「頭悪いんじゃないの?」等々な捨て台詞だから、無視。
誰か他の人にドヤ顔で絡んでたら、またいじめてあげるよ。