パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4141:
匿名
[2011-10-04 18:06:07]
|
||
4142:
匿名さん
[2011-10-04 18:10:12]
>>4114
>これでいいですか? あなたの価値観が「そう」だというなら、別に否定はしません。 なんとなく開き直りのセリフに読めるのですが、本心とは違うならちゃんと説明してください。 それが面倒なら終わりにしましょう。 私は、ポイ捨てをする人が、電車でお年寄りなどに席を譲ったら、ポイ捨てとは別に評価します。 私は、電車でお年寄りなどにいつも席を譲る人が、ポイ捨てをしたら、席を譲ることとは別に非難します。 |
||
4143:
匿名
[2011-10-04 18:11:18]
>4140
隣とベランダが密接してるんでしょうか?洗濯物に匂いがつくってよほどですよね。 お昼からベランダでひたすら煙草をすう人がいる家庭って どうかと思いますよね。つまり、奥さんが煙草を吸ってるって事でしょうかね。 それとも、仕事をしていない旦那さん?夜勤の旦那さん? まぁ、何にしても 洗濯物に匂いがつくほど、大量に煙草をお隣さんがベランダで吸うなら 減らしてもらうようお願いするか 管理組合に、規約を設けてもらうかした方がいいでしょうね。 |
||
4144:
匿名さん
[2011-10-04 18:12:52]
>外の匂いが気になるなら、窓を閉める。気にならないなら開ける。は
>誰もがしている事だと思いますが。 では、外の気になるにおいの元は「一切不問」にしていいと? |
||
4145:
匿名さん
[2011-10-04 18:12:53]
>4141
>どれも、1日中って訳ではないでしょう? ベランダに出る時間帯が同じなんでしょうね。 タバコの煙に遭遇する機会が多い。 >そんなにひっきりなしに朝から晩までたばこをベランダで吸ってるのですか? 一日家にいたら、一時間に1本くらい吸うんでしょう? (平均20本くらいのようですから) 毎回、開け閉めさせるの? 一日、窓を開けられないの? |
||
4146:
匿名
[2011-10-04 18:13:16]
>4142
>私は、ポイ捨てをする人が、電車でお年寄りなどに席を譲ったら、ポイ捨てとは別に評価します。 私は、電車でお年寄りなどにいつも席を譲る人が、ポイ捨てをしたら、席を譲ることとは別に非難します。 私もそうです。 筆不精で言葉が通じませんでしたね。そう言いたかったんですよ。 どんなにいい人でも、悪い事は悪い。 どんなに悪い人でも、いい事はいい。それだけです。 |
||
4147:
匿名はん
[2011-10-04 18:13:33]
>>4137
>日本語として解釈できません。再説明を願います。 私にとっては「・・・なんて表現する変人ではない」が理解できていません。それでは どのように表現するのでしょうか? >「理念」という言葉が理解できませんか? 「理念」がどうしたのですか? >でも、「禁酒法」は無くなったんですよね?私の論では「アルコール摂取」その物は悪くありませんが? 「でも過去は悪かった。」ですね。 状況・環境等によってルールは変わるのですよ。覚えてくださいね。 >一体、Yes/Noどっちですか? だから "yes" です。「無批判に従うべき」とは書かれていますが、「批判」だけでは ダメです。中学生が校則に文句言っているのと同じです。 >その人は、「変えようとする意思」があったかもしれないのに、「あなたにとって」死罪は当然なんですか? 『意志』が足りなかったのでしょうね。残念です。 >「あなたが「規約改正」をあきらめています」にしても、あなたの妄想です。 では「規約改正」をやってみてください。 >>4136 >臭いの元を断ちたい(軽減したい)と思いますので、管理組合に相談します。 理事になって「規約改正」に挑んだほうがきっと解決が早いですよ。 |
||
4148:
匿名
[2011-10-04 18:15:58]
|
||
4149:
匿名さん
[2011-10-04 18:18:07]
>4143
>管理組合に、規約を設けてもらうかした方がいいでしょうね。 管理組合に相談する、というのはいいですね。 しかし、「規約を設ける」は違うでしょう。 まずは、現行規約でどのように解釈されるか、ですね。 その解釈を住人が共有できれば、規約改正なんて必要ない。 |
||
4150:
匿名さん
[2011-10-04 18:21:08]
>4148
マンションの組合に相談して、「迷惑か否か」を話し合う。 |
||
|
||
4151:
匿名
[2011-10-04 18:26:05]
明確に、ベランダ喫煙は禁止とした方が
揉めなくてすみますよ。 マンション側が認めればですが。 |
||
4152:
匿名さん
[2011-10-04 18:28:55]
>4151
>明確に、ベランダ喫煙は禁止とした方が それは次のステップですね。 まずは、現行規約でどのように解釈されるか、、、 その解釈を住人が共有できれば、規約改正なんて必要ない。 迷惑に感じたら、管理組合に相談する。 |
||
4153:
匿名
[2011-10-04 18:32:29]
解釈は人によって違いますからね。
迷惑か否か 単純に、どちらの意見が圧倒的に多いかによるんじゃないでしょうか。 |
||
4154:
匿名さん
[2011-10-04 18:40:37]
>私にとっては「・・・なんて表現する変人ではない」が理解できていません。
これが理解できないのなら、 「「迷惑」「やめてほしい」と思うのは自由です。でも「表現したら」変人だと思う」 のも、同じく他人には理解不能な事のはずですが? >「理念」がどうしたのですか? 理念が気に食わなければ「建て前」でもいいです。 「禁酒法」の建て前は、「泥酔は良くない」です。 Wiki:一般に、家庭やコミュニティでの非公式な規制が、アルコールの乱用は受け入れがたいということに貢献していた。そこにはアルコールは神からの贈り物である一方、その乱用は悪魔の仕業によるものという、明確な社会的コンセンサスがあった。 >「でも過去は悪かった。」ですね。 「過去も泥酔は良くない」です。 一応書いておきますが、禁酒法は「製造・販売・運搬等の規制」で「飲酒そのもの」は規制していないザル法です。 >だから "yes" です。「無批判に従うべき」とは書かれていますが、「批判」だけでは >ダメです。 >『意志』が足りなかったのでしょうね。残念です。 なるほど、喫煙依存だけではなく、 「俺様が、生類憐みの令があったころに生きていたら、強い意志と行動力で、法律を変えていた、場合によっては徳川幕府を転覆させてたぜ!」 という、中二病患者さんでもあるようですね・・・ 中学生が校則に文句言っているだけの方が、まだ現実的ですね・・・ >では「規約改正」をやってみてください。 やってみます。 他人に言うだけでなく、「喫煙が簡単」で「規約改正が簡単」と言うあなたも、この両者を是非やってみてください。 あなたは、「簡単」というようですから、来春ぐらいには完了してますかね? |
||
4155:
匿名さん
[2011-10-04 18:44:24]
×「喫煙が簡単」
○「禁煙が簡単」 もちろん、「喫煙が簡単」自体は「禁煙が簡単」とは違って、明白な事実ですが。 |
||
4156:
匿名
[2011-10-04 18:47:08]
禁煙は、難しいですよ。
周囲に出来た人がいたら、褒めてあげてください。 精神的に強い、意思がとてもかたい人ですよ。 |
||
4157:
匿名はん
[2011-10-04 18:48:07]
>>4154
>「俺様が、生類憐みの令があったころに生きていたら、強い意志と行動力で、法律を変えていた、場合によっては徳川幕府を転覆させてたぜ!」 >という、中二病患者さんでもあるようですね・・・ 頭が悪いと書いていない文字も読めてしまうのでしょうかね。 私は「ルールを守るべき」を説いています。「変えられないルール」なら守らなくては いけません。 >中学生が校則に文句言っているだけの方が、まだ現実的ですね・・・ あなたは中学生のように校則を「批判」しているだけなのです。 >やってみます。 がんばってください。あなたなら3年もあれば「規約改正」ができると思います。 >あなたは、「簡単」というようですから、来春ぐらいには完了してますかね? 「時間はかかる」とは言ってきたはずです。 本当に管理組合を理解していないんですねぇ。 |
||
4158:
匿名さん
[2011-10-04 18:49:34]
う~ん。
「アルコールの乱用」を、乱用による「泥酔」と解釈していたのですが、確かにちょっと座りが悪いですね・・・ 「禁酒法」の理念(建て前)は、「アルコールの乱用は良くない」」 に修正させてください。 法律の有無に関係ない、「過去も悪い」と言う意見そのものには、変わりません。 |
||
4159:
匿名さん
[2011-10-04 18:57:47]
>頭が悪いと書いていない文字も読めてしまうのでしょうかね。
では、あなたは「批判しながらも、『意志』が足りなくて死罪になる残念な人」ですか? それとも、やはり「無批判に従う残念な人 」ですか? >あなたは中学生のように校則を「批判」しているだけなのです。 これを見るとやはり、 >「俺様が、生類憐みの令があったころに生きていたら、強い意志と行動力で、法律を変えていた、場合によっては徳川幕府を転覆させてたぜ!」 と言う、中二病患者さんになってしまいますが・・・ >がんばってください。あなたなら3年もあれば「規約改正」ができると思います。 どうでしょう?もっとかかりそうな気がしますが・・・ >「時間はかかる」とは言ってきたはずです。 本当に管理組合を理解していないんですねぇ。 では、どのくらいですか? なお、管理組合は理解してるつもりです、 簡単だと思ってない私に「3年」と言うからには、「1年以内」を期待したいところですが? |
||
4160:
匿名さん
[2011-10-04 19:03:08]
>>4157
そういえば、どうして前半の3段については無視なのでしょうか? 「中二病患者さん」という、煽りとも言える内容に反論しているあなたが、「内容がないから」と言って無視するような酷い内容ではないと思いますが? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
?
匂いが気にならないなら開ければいいのでは?
排気ガスでも、夕食の匂いでも、近所の店の匂いでも、田畑が何か燃やしてる匂いでも
何でもいいですが
外の匂いが気になるなら、窓を閉める。気にならないなら開ける。は
誰もがしている事だと思いますが。
どれも、1日中って訳ではないでしょう?排気ガスは1日中の可能性もあるかな。
お隣は、そんなにひっきりなしに朝から晩までたばこをベランダで吸ってるのですか?
もしそうなら、問題かもしれませんね。
でも普通のベランダ喫煙者は、違うと思いますよ。