パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4121:
匿名さん
[2011-10-04 17:40:02]
|
||
4122:
匿名さん
[2011-10-04 17:40:43]
>4119
タバコを止めるという方法もありますね |
||
4123:
匿名
[2011-10-04 17:41:23]
|
||
4124:
匿名
[2011-10-04 17:42:15]
|
||
4125:
匿名
[2011-10-04 17:43:35]
で、なぜ窓を閉めないんですか?匂いが嫌なのに。
|
||
4126:
匿名さん
[2011-10-04 17:43:58]
要するに自分では何もせず喫煙者の配慮に頼る
"棚ぼた"嫌煙家どもって事ですね。 |
||
4127:
匿名はん
[2011-10-04 17:44:56]
>>4110
>>「禁酒法」も「生類憐みの令」も、その法律がある以上はそれが絶対に正しくて無批判に従うべき、と言うのがあなたの意見ですか? >そうです。 言葉が足らないようですので自己補足です。 自分でその法律(ルール)を変える力がない、また変えようとする意思がないのでしたら、 従うべきです。 |
||
4128:
匿名さん
[2011-10-04 17:45:35]
|
||
4129:
匿名さん
[2011-10-04 17:47:09]
>4125
閉めますよ。そして臭いの元を断とうと思います。 |
||
4130:
匿名さん
[2011-10-04 17:48:10]
アホだw
>1日に3回3本吸う人が「依存症」で 「1時間に1度」なら、「1日に24回24本吸」、睡眠時間を8時間として考慮しても「1日に16回16本吸」だろがw >1日に1回100本吸う人は「正常」か? 「本数不問」の一言でそこまで間抜けな極論に走るアホだとは思ってなかったよ。 買い被ってたよw 1本2分としても、16時間のうちの3時間以上、いっぺんに10本咥えても20分かw いるなら見てみたいわw >せめて「時間」「量」を加味しなきゃ意味ないだろ(笑) せめてって、初めから「1時間に1度」って書いてるだろ? 煙草に関して、1回の量なんて君自身が喫煙者なんだから常識的にわかるだろ? それとも君にとって「1時間に1度」は「1回100本」並みの非常識な頻度だったか?w >プッ(笑) 「問題ある」をこれで誤魔化すか・・・ みじめだねぇ・・・ >いつものくだらない「煽り文句」が反論のつもりじゃないよね?(笑) は?煽り何言ってんの?そりゃ君の願望だろ?w それとも何か? 私が君の書いてることを「いつものくだらない「煽り文句」」だから、「一切反論できない」と評しても文句はないと?w |
||
|
||
4131:
匿名
[2011-10-04 17:48:21]
>4128
そんな、決めつけないでください。 私は、いつかやめるかもしれません。 ですがここで話題になっているのは ベランダで吸っている人がいて、困ってる人がいる。という事ですよね? 困ってるなら、なぜ窓を閉めないんですか? |
||
4132:
匿名さん
[2011-10-04 17:48:38]
|
||
4133:
匿名さん
[2011-10-04 17:50:08]
|
||
4134:
匿名
[2011-10-04 17:51:10]
>4129
閉めていたら煙の被害はありませんし 匂いも入ってきませんよね。 匂いの元と言っても、すぐ分散して何時間も匂わないと思いますが (まさか、ベランダで10人くらいがひっきりなしに何時間も吸ってるという前提ではないですよね?) 窓を閉めてるなら、何が問題なんですか? |
||
4135:
匿名さん
[2011-10-04 17:59:04]
せっかく窓あけてるのに、近隣のベランダ喫煙者のせいで、
窓を閉めないといけない。 問題ないことはないでしょう。 |
||
4136:
匿名さん
[2011-10-04 17:59:43]
|
||
4137:
匿名さん
[2011-10-04 18:02:36]
>>4110
>「何で?」とおもっても、「文句があるなら訴えろ」「文句があるなら禁止しろ」なんて表現する変人ではありません >をどう読むと、 >文句を言われても反論しない になるんでしょうか? あなたにとっては「文句があるなら訴えろ」「文句があるなら禁止しろ」が唯一の反論だから、そういう解釈になるんでしょうか? > それとも「文句があるなら禁止しろ」なんて表現する変人ではありません」ってもっと酷い言葉で反論するのでしょうか? 日本語として解釈できません。再説明を願います。 >Wikiを見ても「泥酔」なんて言葉はないようです。 「理念」という言葉が理解できませんか? >あなたの論からしたら「禁酒法」以前はアルコール摂取は行なってはいけなかったことになります。 でも、「禁酒法」は無くなったんですよね?私の論では「アルコール摂取」その物は悪くありませんが? >そうです。 後に出ててる「自己補足」とやらが念頭から加味されてたら、「無批判に従うべき」が読めてれば、どちらも「違います」が答えのはずだと思うのですが? 一体、Yes/Noどっちですか? >そうでしょ。それがルールです。 その人は、「変えようとする意思」があったかもしれないのに、「あなたにとって」死罪は当然なんですか? それとも、「変えようとする意思なんてあるわけがない」があなたの妄想の前提ですか? >他にですか? あなたが「規約改正」をあきらめています。 日本語として、意味がわかりません。 日本語的には、後段には「他に」を上げるのがスジではないでしょうか? 「あなたが「規約改正」をあきらめています」にしても、あなたの妄想です。 |
||
4138:
匿名さん
[2011-10-04 18:03:24]
|
||
4139:
匿名さん
[2011-10-04 18:04:21]
|
||
4140:
匿名さん
[2011-10-04 18:05:00]
>窓を閉めてるなら、何が問題なんですか?
ベランダの洗濯物に臭いがつくということは窓を閉めてもダメです。 臭ってきたら洗濯物を取り込めってことですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
じゃ、吸わなければいいんじゃない?