防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

3961: 匿名さん 
[2011-10-04 10:45:44]
>>3956
ヨコ

スレを追ってみたけど、
「ポイ捨てを喫煙者全員がしている」
なんて言う様な主旨の発言はなかったけど?

「多数のポイ捨てがされてる現状を見る限り、煙草に対して依存状態になってる人がいる(多い?)と考えて良い」
がそもそもの趣旨の様に思うけど?
3962: 匿名 
[2011-10-04 10:52:20]
>3961
そうなんですか?
私がなんか勘違いしていたのでしょうかね。

とりあえず、タバコの依存性とポイ捨ては無関係だと思いますよ。
ポイ捨ては、ゴミのポイ捨てと同じで最低だと思います。
よく、空き缶や紙くずなど、そこらに捨てて平気でいる人がいますよね。
そういう類いで、性格に問題があるのでしょう。

そこに喫煙者うんぬんは関係ないと思います。
3963: 匿名さん 
[2011-10-04 10:58:47]
ゴミや空き缶は捨てないが、吸い殻は捨てる。
吸い殻はたいしたことないでしょ?
3964: 匿名さん 
[2011-10-04 11:05:08]
>>3958
「裁判に負けさえしなければ何をしても良い」があなたの信条なら、別に否定はしません。
(近所には住んでて欲しくはないけど・・・)

>誰かが自分の子供にくれて、自分の子供がカップラーメン大好き依存症になっても
>訴えても負けますしね。
正直、この発想が理解できない・・・
「訴えても負けますしね」が先に目に入ったから、
「自分の子供がカップラーメン大好き依存症」になったら、違法じゃないから裁判に訴えても、自分の子供にカップラーメンを止めさせることはできない」
って書いてあるのかと思ったら、
「「自分の子供がカップラーメン大好き依存症」になったのは「誰かが自分の子供にくれた」せい」

ま、この話は置いておくにしても、
「自分の子供が、肝臓を傷める代表的な食べ物のカップラーメン大好き依存症になっても、法律違反ではないので、問題ない」
なの?
子供がちょっと屁理屈を覚えた年頃らな、問題として改善させるためには、裁判に訴えて勝つしかない?
3965: 匿名 
[2011-10-04 11:09:28]
>3963
たいしたことありますよ。
年配者なら、もう昔とは違います。やめましょう。
吸殻入れは必需品。吸殻もゴミです。

あるていどの人口がある都市では、色んなポイ捨てのゴミを綺麗にするだけで
億単位の税金が毎年使われていますしね。もったいない。

人としても、公共の場を汚す行為は軽蔑されますよ。
3966: 匿名さん 
[2011-10-04 11:12:47]
タバコは健康を損なう代表的な嗜好品で、しかも他人にまで影響を及ぼすので問題と言えば大問題ですが、
法律違反ではありませんから吸っている人がいても文句は言えません。
3967: 匿名さん 
[2011-10-04 11:13:15]
>>3962
>とりあえず、タバコの依存性とポイ捨ては無関係だと思いますよ。
そうですか?私も、路上の煙草の吸いガラとその他のゴミの比率を考えると、「タバコの依存性」との関連を考えるのが自然だと思いますけどねぇ・・・

>よく、空き缶や紙くずなど、そこらに捨てて平気でいる人がいますよね。
>そういう類いで、性格に問題があるのでしょう。
やはり、路上の煙草の吸いガラとその他のゴミの比率を考えると、
「ポイ捨てを平気でするような人が、空き缶や紙くずなどもそこらに捨てても平気」
なのではないかと思えています。

もちろん、
「非喫煙者には、空き缶や紙くずをポイ捨てする人間は、絶対いない」
なんて言う気はさらさらありません・・・
3968: 匿名さん 
[2011-10-04 11:15:43]
吸殻入れなんて邪魔くさい。
そんなもの持って歩けるかっつーの。可愛いのないし。
小さい吸い殻なんて少々大丈夫。
さすがに誰かに見られてる場合は捨てないけどね。こっそりやってるよ。
3969: 匿名さん 
[2011-10-04 11:17:10]
>>3968
そういう成りすましは良くないよ。
3970: 匿名さん 
[2011-10-04 11:17:18]
>>3699
>法律違反ではありませんから吸っている人がいても文句は言えません。
吸ってることそのものに文句を言ってる人は、ほとんどいないかと・・・
他人から、文句が上がるのはベランダ喫煙等での「他人にまで影響を及ぼす」の部分だと思うのですが?
3971: 匿名さん 
[2011-10-04 11:19:11]
>>3969

>>3968の書き込み自体は、私もなりすましだとは思うけど、喫煙者の本音としては、いいところついてるんじゃないかと思えます。
3972: 匿名 
[2011-10-04 11:20:41]
>3964
これも例えですよ。

法律違反か否かは、批判をする上で非常に大切なことだと言う意味。
法律違反を犯していない相手に、頭ごなしに、相手がおかしいように上から言っても
通用しませんよ。と言う意味です。
そう言う意味の例えで、カップラーメンをあげただけで。
そこはムキにならないでください。
実際には、うちの子供はカップラーメンは食べません。


ちなみに「裁判に負けさえしなければ何をしてもよい。」とは、私は思いませんね。
ですが、タバコを吸っている他人に「悪い」とは言えません。
ファーストフードやカップラーメンも同じ。他人に「悪い」と言える筋合いはないんです。
合法だし一般化してますから。
臭いがして嫌でもね。

ポイ捨てはダメですよ。
3973: 匿名さん 
[2011-10-04 11:26:50]
自分に悪いのと、他人に悪いの違いがわからない馬鹿。
その名もただの「さん」無し匿名。
3974: 匿名 
[2011-10-04 11:31:52]
>3967
そうですそうです。

タバコをポイ捨てする人は、空き缶もすてるような「性格」なのでしょう。
食べ残しや空き缶を平気でそこらに捨てるような人がタバコを吸えば、きっと吸殻もポイ捨てするでしょう。

それは「タバコを吸うから」よりも、性格の問題です。
改めるべきです。

タバコの依存性は、誰が吸おうとあります。
だからタバコは辞めにくいんですね。
それとポイ捨ては別問題です。

甘いものがやめられない人=お菓子の包み紙をポイ捨てする人
と言う訳ではないし。
(また例えで混乱させてしまったらすみません)

3975: 匿名さん 
[2011-10-04 11:32:13]
>>3972

>法律違反か否かは、批判をする上で非常に大切なことだと言う意味。
ですから、「相手がおかしい」事そのものに「法律違反か否か」はあまり関係ないと、私もあなたの例で説明したつもりですが・・・

「自分の子供が、肝臓を傷める代表的な食べ物のカップラーメン大好き依存症になっても、法律違反ではないので、問題ない」
ではないんですよね?

>ですが、タバコを吸っている他人に「悪い」とは言えません。
ですが、タバコを吸っていない他人に煙を吸わせてしまうのは、「誰かが自分の子供にくれたせいで、自分の子供がカップラーメン大好き依存症になったら(負けるから訴えないけど)訴えたい」と思うのと同じように、「悪い」とは言えるんじゃないですか?
3976: 匿名 
[2011-10-04 11:33:49]
>3973
よく読んでね。
他人が嫌と言う意味の言葉もありますから。
3977: 匿名さん 
[2011-10-04 11:39:14]
>>3974
>そうですそうです。
これは、「依存症」の部分にはかかってませんよね?

>タバコの依存性は、誰が吸おうとあります。
>だからタバコは辞めにくいんですね。
>それとポイ捨ては別問題です。
依存症になると、「辞めにくい」だけではなく「吸わずにはいられなく」なります。
だから、ポイ捨ても起きる(灰皿がある場所でだけ吸えてれば、「ポイ捨て」なんて置きようがない)
と私は考えますが?

甘いものがやめられない人が、自宅や甘味処だけでは我慢できず、歩きながら甘いものを食べていたら、ポイ捨てをしなくても立派な「依存症」だと思いますが?
3978: 匿名さん 
[2011-10-04 11:43:05]
>甘いものがやめられない人=お菓子の包み紙をポイ捨てする人
タバコがやめられない人=吸殻をポイ捨てする人
と言っているのではなく、
ポイ捨てがなされてる現実から、
「喫煙行為をコントロールできていない=依存症」
ポイ捨てが多い現実から、
「依存状態の喫煙者が多い」
を推測しているだけです。
3979: 匿名 
[2011-10-04 11:45:42]
>3975
法律違反でない限り「相手がおかしい」と言い切るのは難しいと言う事です。
タバコは一般化していますから。

>「自分の子供が、肝臓を傷める代表的な食べ物のカップラーメン大好き依存症になっても、法律違反ではないので、問題ない」 ではないんですよね?

カップラーメンの例に自分の子供を当てはめて書くとすれば、うちの場合なら
家族の身を守ります。カップラーメンは子供の口に入らないよう努力をします。
お隣がおいしそうに家族でカップラーメンをベランダで食べて、自分の子供が興味を示すなら
その姿は子供に見せないように努力しますね。
臭いがするなら、窓を閉めて家の中で楽しいことをするとか。
法律違反でも何でもないので、お隣を責めても意味はないと思うので。
3980: 匿名さん 
[2011-10-04 11:45:57]
>3972
”匿名”のオカシナ言い訳は通じないですね。
「車は合法」=「タバコは合法」 と言っているに過ぎないでしょ。

権利があるから、「なんでもやっていい」「迷惑ではない」とはオカシナ話。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる