パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
3641:
匿名さん
[2011-09-28 17:58:04]
|
||
3642:
匿名さん
[2011-09-28 17:58:18]
>なんで窓しめないのかが不思議。
この疑問がとけるとどうなるの? 「相手が窓を閉めればいいから、自分は何も変える必要がない」? |
||
3643:
匿名さん
[2011-09-28 17:58:41]
>「住民同士のトラブルで裁判沙汰、なんてケースはできる限り避けたいもの。そのためには、入居前にしっかりと管理規約をチェックすることが大切です。
【入居前にしっかりと管理規約をチェックすることが大切です。】 【入居前にしっかりと管理規約をチェックすることが大切です。】 【入居前にしっかりと管理規約をチェックすることが大切です。】 【入居前にしっかりと管理規約をチェックすることが大切です。】 【入居前にしっかりと管理規約をチェックすることが大切です。】 |
||
3644:
匿名さん
[2011-09-28 18:00:43]
じゃぁ、マンションの規約がすべてってことですね。
|
||
3645:
匿名さん
[2011-09-28 18:01:25]
>3642
逆。自分なら閉めるのに、なんでかなって。 |
||
3646:
匿名さん
[2011-09-28 18:01:34]
>「相手が窓を閉めればいいから、自分は何も変える必要がない」?
「相手がベランダ喫煙を止めれば、自分は何も変える必要がない」? |
||
3647:
匿名さん
[2011-09-28 18:03:45]
>年間1万件以上の相談に対応している財団法人マンション管理センター
が、 >テレビアンテナの設置やベランダ喫煙、ブルーシートなど景観を乱すものの放置など が >バルコニーで問題になりがち だという。 アホ喫煙者の「一般的じゃない」という妄想発言に比べると、重みが違う。 |
||
3648:
3641
[2011-09-28 18:04:31]
追加です
匿名はんのここでの前提条件 4.文句を言ってくれば真摯に対応する。 ところが実際は 4.菓子折り持って土下座したらどうですか(本日に喫煙者の書込み)。 |
||
3649:
匿名さん
[2011-09-28 18:07:24]
マンションの規約に従えばOK。解決だね。
|
||
3650:
匿名
[2011-09-28 18:09:26]
ベランダ喫煙は「迷惑行為」なんでしょ?
「○号議案、ベランダ喫煙禁止に関する規約の一部変更について、賛成(反対)の方は挙手をお願いします。・・・ 満場一致でベランダ喫煙禁止に関する条項を管理規約に追加します。」 こんな簡単な事を何故しようとしないのですか? 喫煙が合法であり、規約で禁止されていないなら、当然ベランダで喫煙する人は後を絶ちませんよ。 合法かつ禁止されていない事に対して、特別な事情もなく「やめて下さい。」なんて言える訳ないんだから・・・ |
||
|
||
3651:
匿名さん
[2011-09-28 18:15:38]
>ベランダ喫煙は「迷惑行為」なんでしょ?
違いますか? |
||
3652:
匿名さん
[2011-09-28 18:16:59]
>>3645
>逆。自分なら閉めるのに、なんでかなって。 いや、だから、自分なら閉めるハズだとして、この疑問がとけるとどうなるの? なんで、って話だけ、なら私に言わせれば、 自分なら私ならベランダ喫煙なんてわざわざしないのに、なんでかなって。 思うよ? |
||
3653:
匿名さん
[2011-09-28 18:19:55]
>ベランダ喫煙は「迷惑行為」なんでしょ?
ベランダ喫煙が「迷惑行為」なら、規約の有無にかかわらずやるべきじゃないでしょ? こっちらは、規約の有無が論点じゃなくて、「迷惑行為」を「禁止されてない」とやってることを論点にしてるんだよ。 |
||
3654:
匿名
[2011-09-28 18:36:31]
「迷惑に感じる人がいる」事は理解していますが、迷惑行為とは思っていません。
個別に申し入れでもない限り、自粛する程の事でもないと思っています。 同じ理由で、ニンニクの匂いがしてきても、ガーデニングの虫が飛んできても、「どうにかしろ」とは一切思いません。 |
||
3655:
匿名さん
[2011-09-28 23:22:03]
>こっちらは、規約の有無が論点じゃなくて、「迷惑行為」を「禁止されてない」とやってることを論点にしてるんだよ。
そんな事論点にしてどうするの? 話を有利にしたいだけ? 姿勢をなじりたいだけ? |
||
3656:
匿名さん
[2011-09-28 23:25:52]
>ベランダ喫煙が「迷惑行為」なら、規約の有無にかかわらずやるべきじゃないでしょ?
ベランダ喫煙が【迷惑行為】との認識が過半数を超え圧倒的な意見なら 規約が【簡単】に変更できるのでは? と思うのはごく自然な疑問ですね。 |
||
3657:
匿名さん
[2011-09-28 23:27:03]
>ベランダ喫煙は「迷惑行為」なんでしょ?
まだまだ ベランダ喫煙は迷惑と思っている人は 極少数なのでしょうね。 |
||
3658:
匿名さん
[2011-09-28 23:30:20]
ベランダ喫煙は迷惑と思っている人は
多数いるのでしょうね。 |
||
3659:
↑
[2011-09-28 23:47:30]
妄想が激しい人
|
||
3660:
匿名
[2011-09-29 00:34:14]
>「迷惑行為」を「禁止されてない」とやってることを論点にしてる
原則として、法律や条例、管理者等により制限されない限り、日本国内のどこでも喫煙は可能です。 「禁止されていない」のをいい事に喫煙しているのではなく、「喫煙できて当然」だから吸っているのです。 どうしても禁止したいのであれば、管理規約に「ベランダ喫煙禁止」と明文化しなくてはなりません。 あなたがどう思おうが、それが日本の法律です。 あなたが喫煙を「迷惑」と感じている以上、あなたにとっては「迷惑行為」なのでしょう。 しかし、万人があなたと同じ考えを持っているわけではありません。 どこぞのベランダで吸われた煙草と同程度の臭気なんて、そこいらじゅうに漂っていますからね。 「臭いな。やめてほしいな。」と感じても、調理や香水に対する「臭いな。やめてほしいな。」と同程度にしか感じない人の方が一般的ですよ。 だからこそ、規約でも禁止条項が(あえて)定めてられていないのです。 ちなにみ、「ベランダ喫煙が迷惑になりうる」と認めているのは、あなたのような「極端な嫌煙者もいる」という事を考慮した上での、譲歩した「認めている」ですからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1.非喫煙者はベランダ喫煙の迷惑を被っていない。
2.喫煙者は「ルールを守る」と言っている。
3.規約の改正は簡単
ところが実際は
1.非喫煙者はベランダ喫煙の迷惑を被っている(最近の非喫煙者の書込み)。
2.喫煙者は「ルールを守らなくても平気」と言っている(最近の喫煙者の書込み)。
3.規約の改正は無理(本日の喫煙者の書込み)。
妄想や思い込みを前提に書き込まれても、迷惑以外の何物でもない。