パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
3601:
匿名さん
[2011-09-28 16:37:06]
|
||
3602:
匿名さん
[2011-09-28 16:40:36]
>「合法です」と言い張っても意味ないだろう
>法・規約改正になったら、 法・規約が改正になったら話を聞こう。(笑) |
||
3603:
匿名さん
[2011-09-28 16:41:33]
>法律を守って普通に運転してるドライバーに、「あなたのトラックはうるさくて、でかくて、迷惑です。」
と言ってみなさいよ。 どうして「と言ってみなさいよ」なんて、話しを違う方向へ持って行きたがるのですか? これは、 >規則や法律を遵守している「個人」に対して、個人的に迷惑と感じている「個人」が文句を言っても、規則や法律が変わる訳がないと指摘しただけ を、あなたがどう表現したか?と言う話だと思うのですが? >「喧嘩売ってんのか?」ってなるから そりゃあなたが言うように「あなたのトラックはうるさくて、でかくて、迷惑です」なんて言い方をすれば喧嘩にもなるでしょうね。 そもそも「トラック」の話はあなたが持ち出した例えのはずですが、本当に「迷惑」と言いたいのなら、わざわざ喧嘩になるような言い方はしません。 >この図式をあなたが否定したのがきっかけですよ? 私じゃありませんが、どう意見なのでまぁ良いでしょう。 >合法である以上は、個人的に迷惑と感じても、止めろと強要する事はできません。 だれも、「止めろと強要」なんてしていません。被害妄想です。 >煙草もトラックも本質は同じ。個人のわがままに合わせる義務はありません。 どこかの誰かの様に 「趣味嗜好と仕事の区別がつかず見当違いな【例】を持ち出す」 とでも書けばよいですか? ま、おいておいて・・・ 「うるさくてでかいトラック」を趣味で乗りまわす人間がいても「うるさくてでかい」と不満を言うのは「個人のわがまま」ですか? 煙草もトラックも本質は同じです。 >そんな事は言ってないし、思ってません。 >「迷惑になりうる」事は認識していますので、近隣からの申し入れがあれば真摯に受け止めるし、規約が改正されればそれに従います。 そうであれば、基本的に異論はありません。 だた、近隣住民は申し入れをしても「「喧嘩売ってんのか?」ってなる」のが分かっているので、そうそう簡単には言い出せません。煙草もトラックも本質は同じです。 ちなみに「規約が改正される様な行為」なら、自身の判断でそもそもすべきじゃありません。 >但し、いきなり「私は隣に住むベランダ喫煙の被害者だ!即刻その迷惑行為をやめろ!」と言ってきたら、当然「喧嘩売ってんのか?」となるでしょうね。 そんなことを言ってきた人が、現実に一人でもいましたか? 繰り返しますが現実は、どんな言い方をしても「即刻その迷惑行為をやめろ!」と言われたと解釈さる恐れがあり、「喧嘩売ってんのか?」となるから、直接は言いにくいのです。 具体的に、なんと言えば、誰もが「真摯に受け止める(改善してくれる)」申し入れになるのでしょうか? |
||
3604:
匿名さん
[2011-09-28 16:43:04]
>ルール改正されれば黙って従う。
そうなの? なかにはそういう喫煙者もいるかも知れないけど ほとんどはそんな喫煙ルールごとき無視じゃないの |
||
3605:
匿名さん
[2011-09-28 16:46:18]
>具体的に、なんと言えば、誰もが「真摯に受け止める(改善してくれる)」申し入れになるのでしょうか?
菓子折りの持って土下座でもしたら如何でしょうか? 言葉。態度。物。この3つで人の気持ちも違います。 |
||
3606:
匿名さん
[2011-09-28 16:48:04]
>>3598
>君は「ベランダ喫煙は迷惑ではない」という話を武装しないといけないんじゃないかい? そう。私も常々そう思ってる。 何故「ベランダ喫煙は迷惑ではない」じゃなく「違法じゃない」「規約を変えろ」の話になるんだろう。 (まぁ、何故というかそれ以外論拠がないからんだろうけど・・・) |
||
3607:
匿名さん
[2011-09-28 16:48:35]
>ほとんどはそんな喫煙ルールごとき無視じゃないの
他人の事は分かりません。 法改正・規約改正など元々無理だと思ってますから。 それだけ既得権益は強いものですよ。 |
||
3608:
匿名さん
[2011-09-28 16:51:13]
>法改正・規約改正など元々無理だと思ってますから。
なんだ、喫煙者も規約改正など無理だと思っていたんだ。 誰かが規約改正も簡単なんて言ってたけど、やっぱりねぇ。 |
||
3609:
匿名さん
[2011-09-28 16:52:38]
>菓子折りの持って土下座でもしたら如何でしょうか?
隣の住民にこれを言うってか・・・ ゲスだねぇ・・・ |
||
3610:
匿名さん
[2011-09-28 16:54:56]
>法改正・規約改正など元々無理だと思ってますから。
様々な実例は、「見えない知らない。見たくない知りたくない」。 典型的な依存状態・・・ |
||
|
||
3611:
匿名さん
[2011-09-28 16:55:13]
|
||
3612:
匿名さん
[2011-09-28 16:56:32]
>隣の住民にこれを言うってか・・・
切実な問題ではなさそう・・・というか 【本当に困っている】っていう状態ではないようですね。 ベランダ喫煙ごとき との表現があながち間違っていないみたいですね。 |
||
3613:
匿名さん
[2011-09-28 16:58:45]
>ここの喫煙者、ふざけ過ぎですよね。
ネットだから調子に乗ってるってだけでしょう。 ろくに考えてないから、Twitterだのなんだので、犯罪報告しちゃうタイプの人w |
||
3614:
匿名さん
[2011-09-28 16:59:20]
>3611
>繰り返しますが現実は、どんな言い方をしても「即刻その迷惑行為をやめろ!」と言われたと解釈さる恐れがあり、「喧嘩売ってんのか?」となるから、直接は言いにくいのです。 じゃあキミが答えてあげなよ。 本当に困ってる人には切実な問題なんだろ? |
||
3615:
匿名さん
[2011-09-28 17:01:00]
>ベランダ喫煙ごとき
>との表現があながち間違っていないみたいですね。 ベランダ喫煙「ごとき」で、近隣住民に「菓子折りの持って土下座」要求。 「ごとき」じゃないのなら、自身が反省すべきところを、近隣住民に「菓子折りの持って土下座」要求。 いずれにしてもゲスw |
||
3616:
匿名さん
[2011-09-28 17:03:20]
|
||
3617:
匿名さん
[2011-09-28 17:03:35]
|
||
3618:
匿名さん
[2011-09-28 17:05:06]
普通の議論じゃやり込められてストレスがたまるだけだから、恥知らずのゲスキャラでストレス発散することにしたんだな・・・
|
||
3619:
匿名さん
[2011-09-28 17:05:57]
>具体的に、なんと言えば、誰もが「真摯に受け止める(改善してくれる)」申し入れになるのでしょうか?
ココに群がる"棚ぼた"嫌煙家どもは批判と中傷はするが アドバイスはできない所詮は評論家なんだねぇ。(笑) |
||
3620:
匿名さん
[2011-09-28 17:06:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その必要はない。
ベランダ喫煙ごとき【ルールには従う】で良い。
ルール改正されれば黙って従う。