パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
3581:
匿名
[2011-09-28 16:03:15]
|
||
3582:
匿名さん
[2011-09-28 16:03:41]
>「君の言う「世の中の仕組み」」=「犯罪を犯そうが他人を傷つけようが、自身が損さえしなければ、やったもの勝ち」 だと、断定した覚えは全くない。
>よって、「例がおかしい」と言われる覚えも、「「=」の根拠」などと問われる覚えもない。 はいはい。そうですか。 時間の無駄ですね。 |
||
3583:
匿名さん
[2011-09-28 16:08:59]
>迷惑でない方向へ自主的に変化する努力が必要なのではないかい?
個人の価値観で言えば必要はない。 但し必要と言う価値観を否定しない。 |
||
3584:
匿名さん
[2011-09-28 16:11:32]
>>3581
>>合法>>>>>>越えられない壁>>>>>迷惑 >この図式をあなたが否定したのがきっかけですよ? >合法である以上は、個人的に迷惑と感じても、止めろと強要する事はできません。 >あなたが喫煙を車に置き換えたから、解り易くトラックの例を出したまでです。 >煙草もトラックも本質は同じ。個人のわがままに合わせる義務はありません。 「車は合法」と言っているレベルだろ? 車の運用方法については、問題あれば改善を求めることはできるだろう。 「車は合法」だから、何でも許されるということではないよ。 「タバコは合法、但し、喫煙の際には迷惑をかけないように」 |
||
3585:
匿名さん
[2011-09-28 16:16:18]
>「車は合法」だから、何でも許されるということではないよ。
【「車は合法」だから関係法令の範囲では全て許されている】 と言う事だよ。 |
||
3586:
匿名さん
[2011-09-28 16:17:11]
>3583
>>迷惑でない方向へ自主的に変化する努力が必要なのではないかい? >個人の価値観で言えば必要はない。 >但し必要と言う価値観を否定しない。 どう受け取るかは貴方次第ですよ。 法、条例、規約・・・なんらかの規制がかかるまで、あぐらをかいて何もしない人もいるでしょうね。 強制ではなく、促しているだけでしょ? |
||
3587:
匿名さん
[2011-09-28 16:19:27]
|
||
3588:
匿名さん
[2011-09-28 16:19:46]
|
||
3589:
匿名さん
[2011-09-28 16:19:47]
>3585
>【「車は合法」だから関係法令の範囲では全て許されている】 >と言う事だよ。 この文↓はそういう風に書いた方がいいんじゃないの? >合法である以上は、個人的に迷惑と感じても、止めろと強要する事はできません。 |
||
3590:
匿名さん
[2011-09-28 16:22:53]
|
||
|
||
3591:
匿名さん
[2011-09-28 16:23:54]
>この文↓はそういう風に書いた方がいいんじゃないの?
>合法である以上は、個人的に迷惑と感じても、止めろと強要する事はできません。 どちらでも良いと思いますが。 否定する根拠はありません。 |
||
3592:
匿名さん
[2011-09-28 16:25:30]
>合法迷惑行為はいくら【迷惑】って騒いでも法の前では無力ですね。(笑)
>「迷惑になりうる」事は認識していますので、近隣からの申し入れがあれば真摯に受け止めるし、規約が改正されればそれに従います。 【迷惑】って騒いでも法の前では無力ではないですね。 |
||
3593:
匿名さん
[2011-09-28 16:25:59]
>アグラかいている怠け者へ
何それ? >>促しているだけ キミの促しは個人的に価値観に合いませんので拒否します。 これでいい? |
||
3594:
匿名さん
[2011-09-28 16:27:27]
>【迷惑】って騒いでも法の前では無力ではないですね。
【法の前】では無力ですね。 情に訴えればもしかしたら効果あるかもね。(笑) |
||
3595:
匿名さん
[2011-09-28 16:27:40]
雑魚喫煙者は黙ってろ。
匿名はん、早く来て。 |
||
3596:
匿名さん
[2011-09-28 16:29:14]
匿名はん
"棚ぼた"嫌煙家どもがいじめてほしいらしいよ~。 |
||
3597:
周辺住民さん
[2011-09-28 16:31:53]
"棚ぼた"嫌煙家
ってどういう意味? |
||
3598:
匿名さん
[2011-09-28 16:34:01]
>3587
「合法です」と言い張っても意味ないだろう 法・規約改正になったら、「合法」と言っているルールそのものを見直すことなんだから・・・ その行為が「迷惑か否か」が討議されるんだよ 君は「ベランダ喫煙は迷惑ではない」という話を武装しないといけないんじゃないかい? アグラとはそういうことね |
||
3599:
匿名さん
[2011-09-28 16:34:54]
自分では何も動かずただ喫煙者の配慮・気遣いを求める【貴方任せ】な嫌煙家のこと
|
||
3600:
匿名さん
[2011-09-28 16:37:03]
ベランダ喫煙で迷惑に感じたら、管理組合に相談してみることだ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>あなた的には「「トラックの運ちゃん」に喧嘩売ってなさい」と表現するのですか・・・
>理解できませんな・・・
法律を守って普通に運転してるドライバーに、「あなたのトラックはうるさくて、でかくて、迷惑です。」
と言ってみなさいよ。
「喧嘩売ってんのか?」ってなるから
>合法>>>>>>越えられない壁>>>>>迷惑
この図式をあなたが否定したのがきっかけですよ?
合法である以上は、個人的に迷惑と感じても、止めろと強要する事はできません。
あなたが喫煙を車に置き換えたから、解り易くトラックの例を出したまでです。
煙草もトラックも本質は同じ。個人のわがままに合わせる義務はありません。
>世の中を「規則や法律さえ遵守していればよい」と信じているなら、「お好きにどうぞ」としか言いようがありません。
そんな事は言ってないし、思ってません。
「迷惑になりうる」事は認識していますので、近隣からの申し入れがあれば真摯に受け止めるし、規約が改正されればそれに従います。
但し、いきなり「私は隣に住むベランダ喫煙の被害者だ!即刻その迷惑行為をやめろ!」と言ってきたら、当然「喧嘩売ってんのか?」となるでしょうね。