パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
3051:
↑
[2011-09-20 15:52:37]
正に文句あれば訴えな!
|
||
3052:
匿名さん
[2011-09-20 15:53:08]
規約で禁止されていなければ、何をやってもいいんじゃないですか?
他の禁止事項(火気の取扱いや騒音)に抵触するような事や、法律や人道的に許されない行為でなければ、 何をやっても構わないでしょう。 犯罪はベランダであろうが、密室であろうが許されるはずはありません。 不倫も非道徳的なものであれば、マンションであろうが、ホテルの一室であろうが、 やるべきではない。 (ただし、不法行為にはなり得ても、違法行為ではではないので、不倫をするのは当事者の自由です。) ベランダ喫煙は、ただ煙草を吸うというだけの事であって、法律上、規約上(その他禁止事項を含め)、 人道上、なんら問題のある行為ではありません。 |
||
3053:
匿名さん
[2011-09-20 15:54:18]
|
||
3054:
匿名さん
[2011-09-20 15:55:04]
>>3051
ステップを踏んで納得しなければ、訴える可能性もあるでしょう。 |
||
3055:
匿名
[2011-09-20 16:03:32]
>ステップを踏んで納得しなければ、訴える可能性もあるでしょう。
ベランダ喫煙者はそれを望んでいるのでしょう |
||
3056:
匿名さん
[2011-09-20 16:22:13]
>3055
いきなり裁判を望んでいるのですか?それはないでしょう。 |
||
3057:
匿名はん
[2011-09-20 16:58:52]
|
||
3058:
匿名さん
[2011-09-20 17:13:49]
>重要な第1段階です。
「規約改正には隣人は関係ありません」 「なぜ?」 の答えがこれですか?質問に対する回答として、意味がわからないのですが? で?「隣の生活音を日記に記録するような」いかれた隣人の恨みを買えと・・・ >「やってはいけない」の反対は「やっても良い」である事は小学生でも >知っています。 何を当たり前の事を言ってるんですか? 「やっても良い」の理由が「禁止されてない」であることが、中二レベルだと言ってるんですよ。 で・・・? 結局笑ってごまかしただけですね。 「なぜ、「では」?」という問いも無視ですね。 |
||
3059:
匿名さん
[2011-09-20 17:27:15]
つか、バカ書きなぐってレスそのものを完全に無かったことにするならまだいいんだけど、、バカ書きなぐった部分だけ無かったことにして、都合のいいところだけつまんで「何ら問題はない」とばかりに話を進めようとするのは勘弁してほしいもんだ・・・
|
||
3060:
匿名はん
[2011-09-20 17:41:44]
>>3058
>の答えがこれですか?質問に対する回答として、意味がわからないのですが? そういうことですか。それでしたら、規約改正を行なうのは管理組合です。 管理組合には隣人はありません。 >で?「隣の生活音を日記に記録するような」いかれた隣人の恨みを買えと・・・ 管理組合が行なった関係ない事で怒りを買うとでも思っているのですか? ちなみに何度も文句を言って無視された揚句の規約改正ですと誰がやったか 分ってしまい、恨みを買うこともあるかもしれません。だから私は「苦情」 ではなく「まず規約改正」と言い続けています。 >何を当たり前の事を言ってるんですか? 小学生低学年の知能はあるのですね。 >「やっても良い」の理由が「禁止されてない」であることが、中二レベルだと言ってるんですよ。 では「禁止されていない」ことはやってはいけないのですか? ※「やっていけない」ではなければ「やっても良い」に決まっている。 >>3059 >都合のいいところだけつまんで「何ら問題はない」とばかりに話を進めようとするのは勘弁してほしいもんだ・・・ 御意。自分のレスを反省しましたか? |
||
|
||
3061:
匿名さん
[2011-09-20 17:59:49]
>3058
>「やっても良い」の理由が「禁止されてない」であることが、中二レベルだと言ってるんですよ。 全くその通りです。 禁止されていなくても「やっても良い」ことと「やってはいけない」ことがあるということがここの喫煙者には都合が悪いようです。 不倫などはその典型だと思うんですが、ここの喫煙者にかかると、 「禁止されていないことは(例えば不倫など)、やっても良いに決まってる」ですから。 |
||
3062:
3061
[2011-09-20 18:02:47]
補足ですが、
ここの喫煙者の中には、戦前の姦通罪を持ち出して 不倫には罰則があると言い出す始末です。 |
||
3063:
匿名さん
[2011-09-20 18:05:23]
ここに巣くう喫煙者よ、恥を知れ。
黙って他人に迷惑にならないように吸っておけ。 |
||
3064:
匿名さん
[2011-09-20 18:12:17]
>そういうことですか。それでしたら、規約改正を行なうのは管理組合です。
>管理組合が行なった関係ない事で怒りを買うとでも思っているのですか? >だから私は「苦情」ではなく「まず規約改正」と言い続けています。 「規約を変えて欲しい」って管理組合に言いさえすれば、その意見の正当性に関わらず、管理組合が万難を排して規約改正が成立しちゃうって言うのが、あなたのマンションなんですか? (自他共に認める頭の悪いあなたのために、皮肉を取り除くと、要は「総会で話し合ったりはしないのか?」) >小学生低学年の知能はあるのですね。 当たり前の事を当たり前とみとめてあげたら、これですか・・・ ずいぶんいい趣味してますね。 それとも「小学生低学年の知能はあるのですね」は、あなたの頭脳レベルでは褒め言葉か何かですか? >では「禁止されていない」ことはやってはいけないのですか? あなたが以前言っていた通り「禁止されていないこと」は「やらなきゃいけないこと」ではない。 「禁止されていない」に「やる/やらない」の判断を自身できるのが「大人」なんです。 「「やっていけない」ではなければ「やっても良い」に決まっている」なんて、校則の不備を喜んでいる中二レベルで止まってます。 で・・・? 御意と言いつつも、「規約改正は簡単」は結局笑ってごまかしただけですね。 「なぜ、「では」?」という問いも無視ですね。 |
||
3065:
匿名さん
[2011-09-20 18:32:24]
都合の悪い質問から、匿名はんを逃がしてあげなさい。
|
||
3066:
匿名
[2011-09-20 18:32:56]
禁止されていない=やってもいい
と公言している人は ルールとマナーの違いを訊かれても説明できないんだろうな。 |
||
3067:
匿名はん
[2011-09-20 18:47:52]
>>3061
>「禁止されていないことは(例えば不倫など)、やっても良いに決まってる」ですから。 罰則のある行為が「禁止されていない」と考えるのは嫌煙者どもの典型ですねぇ。 そういえば『刑法』って「・・・禁止」とはなっていないんじゃないかなぁ。 普通の日本人は「罰則のある行為は禁止」と考えると思いますが・・・。 >>3062 >ここの喫煙者の中には、戦前の姦通罪を持ち出して 誰が「姦通罪」なんて持ち出していますか? 「健之君」と同じように嫌煙者どもが 勝手に言いだしてそれを相手が言ったように差し向けるのですね。 >不倫には罰則があると言い出す始末です。 「慰謝料請求を受ける」と言うのは罰則にはなりませんか? >>3064 >「規約を変えて欲しい」って管理組合に言いさえすれば、その意見の正当性に関わらず、管理組合が万難を排して規約改正が成立しちゃうって言うのが、あなたのマンションなんですか? 違うに決まっているでしょ。 規約改正に向かうには正当性があるからに決まっています。 そうか、嫌煙者どもは「ベランダ喫煙禁止」には正当性がない事が分っているわけですね。 それならば諦めるしかありませんねぇ。 >(自他共に認める頭の悪いあなたのために、皮肉を取り除くと、要は「総会で話し合ったりはしないのか?」) あのねぇ、基本的に総会は話し合いの場ではありません。決議の場ですよ。 >「「やっていけない」ではなければ「やっても良い」に決まっている」なんて、校則の不備を喜んでいる中二レベルで止まってます。 学校では教師が管理者だと思いますが・・・。教師が「やってはいけない」と言う事は 明記されていなくてもやってはいけないのですよ。 それが大人の考え方です。 >「なぜ、「では」?」という問いも無視ですね。 どの「では」ですか? 「匿名さん」発言では少し間があるとわからなくなります。 >>3066 >禁止されていない=やってもいい あなたは「禁止されていない=やってはいけない」と公言しますか? 「やってはいけない」の反対はなんでしょう。 |
||
3068:
匿名さん
[2011-09-20 18:48:29]
説明できるよ、簡単だよ。
でも説明してあげない。 |
||
3069:
匿名さん
[2011-09-20 18:57:39]
禁止されていない=やってもいい
↑本当に中二レベルの発想です。 どうしてここの嫌煙者は、違法行為や不法行為と喫煙を同列で語るのでしょうか? 比較の対象として、適切ではありません。 煙草は「違法」「不法」「非道徳的行為」のいずれにも該当しない単なる嗜好品です。 このことが理解できないから、現実味の無いたとえ話で無限ループが繰り返されている。 そもそも規約の改正がそんなに難しいことですか? 「喫煙に関しては迷惑と感じている人も多数います。当マンションでもベランダ喫煙を禁止してはどうしょうか?」と理事会に提案すればよいだけではないのですか? あなた方が主張するように、ベランダ喫煙が反社会的な行為であるなら、満場一致で可決されるでしょう。 どうぞご自由に「共同の利益のため」に規約の改正を提案して下さい。 |
||
3070:
匿名さん
[2011-09-20 19:06:48]
|
||
3071:
匿名さん
[2011-09-20 19:10:29]
|
||
3072:
匿名さん
[2011-09-20 19:13:25]
>規約改正に向かうには正当性があるからに決まっています。
じゃあ、「規約改正が簡単だ」とのたまうあなたは「ベランダ喫煙が一般的に迷惑である」と認めているわけですね。 >そうか、嫌煙者どもは「ベランダ喫煙禁止」には正当性がない事が分っているわけですね。 「関わらず」から、一方的に「正当性がない」と解釈してしまう、小学生低学年の知能が素敵です。 >あのねぇ、基本的に総会は話し合いの場ではありません。決議の場ですよ。 あなたの小学生低学年の知能が描く総会は、委任状さえ集めれば済むのに、なぜわざわざ皆で集まるんですかね? >学校では教師が管理者だと思いますが・・・。教師が「やってはいけない」と言う事は >明記されていなくてもやってはいけないのですよ。 教師無謬論。 これはこれで、逆の意味で「小学生低学年の知能」ですね。 >どの「では」ですか? 「匿名さん」発言では少し間があるとわからなくなります。 さすが小学生並みの知能ですね。 >それとも「小学生低学年の知能はあるのですね」は、あなたの頭脳レベルでは褒め言葉か何かですか? を、いつも通り無視したあなたに対して、私は好きなように「小学生低学年の知能」と言う言葉を使わせてもらいます。 褒め言葉とでもなんとでも、解釈は好きなようにしてください。 |
||
3073:
匿名さん
[2011-09-20 19:19:28]
|
||
3074:
匿名さん
[2011-09-20 19:21:09]
いつもの匿名はんの、崩壊パターンが始まった感じだな・・・
|
||
3075:
匿名はん
[2011-09-20 19:22:38]
>>3072
>じゃあ、「規約改正が簡単だ」とのたまうあなたは「ベランダ喫煙が一般的に迷惑である」と認めているわけですね。 頭悪いんじゃないの? 「ベランダ喫煙が一般的に迷惑である」ではなくて、このご時世「喫煙」に対する 風あたりが強い事が「ベランダ喫煙禁止」の規約改正を可決に向かうのです。 >「関わらず」から、一方的に「正当性がない」と解釈してしまう、小学生低学年の知能が素敵です。 「「規約を変えて欲しい」って管理組合に言いさえすれば、その意見の正当性に 関わらず、管理組合が万難を排して規約改正が成立しちゃうって言うのが、 あなたのマンションなんですか?(>>3067)」 嫌煙者どもが「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が出来ない事を考えれば、「自分の 意見には正当性がない」と言っているじゃん。 >あなたの小学生低学年の知能が描く総会は、委任状さえ集めれば済むのに、なぜわざわざ皆で集まるんですかね? それが『総会』です。 >褒め言葉とでもなんとでも、解釈は好きなようにしてください。 はい。 ※こちらの発言した言葉の真似しかできない「小学校低学年以下の知能」ですね。 |
||
3076:
匿名
[2011-09-20 19:28:53]
|
||
3077:
匿名さん
[2011-09-20 19:33:07]
|
||
3078:
匿名さん
[2011-09-20 19:41:00]
>>3076
ベランダではなく、換気扇の前で吸っている喫煙者がいることはご存じですか? |
||
3079:
匿名さん
[2011-09-20 20:04:28]
>>3075
まずは、話し合いでしょう。 規約改正の前にやることがあります。 個人的に揉めたくなければ、管理組合に相談すれば、喫煙者と管理組合の間で話し合ってくれる。 1人、2人と複数の人が相談するようになれば、管理組合としても強く動くでしょうしね。 とりあえず、迷惑だと思ったら管理組合に上げておく。 |
||
3080:
匿名
[2011-09-20 20:06:06]
換気扇の前で吸ってもいいんだよ。
まさかベランダ以外では吸うなとでも? |
||
3081:
匿名はん
[2011-09-20 20:22:57]
>>3077
>ただ、「迷惑でない」と言い切ることはできない。 一応、言っておきますね。 私は個人レベルで「迷惑でない」とは言っていませんよ。 >>3078 >ベランダではなく、換気扇の前で吸っている喫煙者がいることはご存じですか? 共用廊下の途中に「換気扇前喫煙者」のお宅があり、換気扇から出る煙草の 匂いが迷惑に感じる事があります。よっぽど「ベランダ喫煙」の方が迷惑に なりにくいと思います。 >>3079 >個人的に揉めたくなければ、管理組合に相談すれば、喫煙者と管理組合の間で話し合ってくれる。 >1人、2人と複数の人が相談するようになれば、管理組合としても強く動くでしょうしね。 あはは。理事になった事がない人でしょうか? 理事になったらその喫煙者が どんな人かも分らないのに一住民の代わりに話し合いに行かなければならない のですか? あなたが理事の場合には相談があったら誰だかわからない一住民の 代わりに話し合いに向かいますか? あなたのマンションの理事がかわいそうだと思いますね。誰もやりたがらない のでは無いでしょうか? >とりあえず、迷惑だと思ったら管理組合に上げておく。 それは正解ですが、話し合いを期待してはいけません。 |
||
3082:
匿名さん
[2011-09-20 21:58:51]
>運用の仕方の問題。
ベランダ喫煙は現段階において適当な運用 |
||
3083:
匿名さん
[2011-09-20 22:02:16]
|
||
3084:
匿名さん
[2011-09-20 22:04:13]
集合住宅のベランダ喫煙程度なら↓で十分
禁止されていなければ「原則」何をやっても良い。 罰則がある 人として悪 不可 罰則がない 人として悪ではない 可 【問題があるようなら個別に話し合いによって調整】 |
||
3085:
↑
[2011-09-20 22:23:13]
しつこくてキモ。誰もまともに相手してくれないね。
|
||
3086:
匿名さん
[2011-09-21 07:53:13]
>ベランダ喫煙は現段階において適当な運用
適当な理由は? 単なる暴煙なのでしょうか。 |
||
3087:
匿名さん
[2011-09-21 08:40:23]
>3067
>普通の日本人は「罰則のある行為は禁止」と考えると思いますが・・・。 その通りです。 しかしながら、不倫には罰則がありません。 罰則があったのは戦前の話しです。 「罰則のない行為(例えば不倫)はやっても良い」とあなた方は主張しているのです。 私は「罰則がなくてもやってはいけない行為(例えば不倫)がある」と考えています。 >誰が「姦通罪」なんて持ち出していますか? あなたです。 あなたは不倫には罰則があると書いていました。 不倫に罰則があったのは戦前の姦通罪です。 自分の書いたことくらい責任を持ちましょう。 >「慰謝料請求を受ける」と言うのは罰則にはなりませんか? それはあなたの「こじつけ」に過ぎません。 |
||
3088:
匿名さん
[2011-09-21 09:12:14]
>適当な理由は?
現在ベランダ喫煙は社会通念上『悪』であるという 広い認識はされていない。 現実としてベランダ喫煙を禁止していないマンションは多数存在する。 |
||
3089:
匿名さん
[2011-09-21 09:24:10]
>>3088
言い訳による単なる暴煙ということですね。 |
||
3090:
匿名さん
[2011-09-21 09:36:27]
>言い訳による単なる暴煙ということですね。
どう言おうがベランダ喫煙は現段階において適当な運用 |
||
3091:
匿名さん
[2011-09-21 09:38:14]
>>3090
説明もできないなら、暴煙でしょう。 |
||
3092:
匿名さん
[2011-09-21 09:38:59]
隣人が鼻つまんでてもね。
|
||
3093:
匿名さん
[2011-09-21 09:57:00]
|
||
3094:
匿名
[2011-09-21 09:59:36]
|
||
3095:
匿名さん
[2011-09-21 10:11:53]
>>3093
>ベランダ喫煙は社会通念上『悪』であるという >広い認識はされていない。 >ベランダ喫煙を禁止していないマンションは多数存在する。 根拠が添えられていないですよね。 根拠なき言葉は言い訳になるでしょう。 つまり暴煙ですね。 挙げ句に「どう言おうが・・・」と切れる。 根拠を示していただけないでしょうか? |
||
3096:
匿名さん
[2011-09-21 10:20:29]
>根拠を示していただけないでしょうか?
同じ。(笑) 暴煙の根拠示して頂けないでしょうか? できないようでしたら只の言いがかりですね。 |
||
3097:
匿名さん
[2011-09-21 10:22:30]
>3089逃亡
|
||
3098:
匿名さん
[2011-09-21 10:26:18]
"棚ぼた"嫌煙家どもの常套句
『説明・証明できなければ○○とみなす。』 説明責任 証明責任 を相手に押し付ける分かり易い逃げ方。 逆に説明・証明責任を問うと即【匿名さん】逃亡するパターンが多い。 |
||
3099:
匿名さん
[2011-09-21 10:36:41]
>頭悪いんじゃないの?
このセリフ、また、出てきましたね・・・ よほどご自身の小学生低学年の程度の知能にコンプレックスがあるのでしょうね・・・ >「ベランダ喫煙が一般的に迷惑である」ではなくて、このご時世「喫煙」に対する >風あたりが強い事が「ベランダ喫煙禁止」の規約改正を可決に向かうのです。 なぜ「「喫煙」に対する風あたり」強くなるんですか? 小学生低学年の程度の知能では、「なぜ」が考えられず、単に「時流」ですか? >「「規約を変えて欲しい」って、以下略 私の発言を繰り返しているだけで、次の行との関連を含めあなたが何を言いたいのかさっぱりわかりません。 小学生低学年の程度の知能では、「こちらの発言した言葉のオウム返し」しかできませんか? >嫌煙者どもが「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が出来ない事を考えれば、「自分の >意見には正当性がない」と言っているじゃん。 小学生低学年の程度の知能では「出来ない」と「難しい・手間がかかる」の区別がつかないんですか? そして、「簡単」というあなたは、やはり「ベランダ喫煙が一般的に迷惑である」と認めているわけですよね。 >それが『総会』です。 ×それが『総会』です。 ○それが『ボクの考える総会』です。 >※こちらの発言した言葉の真似しかできない「小学校低学年以下の知能」ですね。 あなたと違って、私は「頭悪い」だの「小学校低学年以下の知能」など言われるのは、不快です。 以降、一切止めてください。 |
||
3100:
匿名さん
[2011-09-21 10:40:12]
いえ、喫煙者の方の
ベランダ喫煙は「悪」ではないとか ベランダ喫煙は「迷惑ではない」とか その意見の根拠を知りたかっただけです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |