防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

2617: 匿名さん 
[2011-09-13 14:34:23]
>2614
>禁止されていなければ「原則」なにをやってもよいのです。
喫煙者の>2606さんの
>やってはいけないと自覚しているから、喫煙所であっても近くにちびっ子がいたら吸いませんよ。
という考えはおかしいのでしょうか?
>2606さんの考えを私は支持します。
2618: 匿名さん 
[2011-09-13 14:43:25]
やってはいけないと自覚しているけど、喫煙所の近くにちびっ子がいたら、
「健康を害する煙だから、自己防衛しろ。」と言います。
2619: 匿名さん 
[2011-09-13 14:47:33]
>>やってはいけないと自覚しているから、喫煙所であっても近くにちびっ子がいたら吸いませんよ。
>という考えはおかしいのでしょうか?
おかしいも何も人の考え方にいちいちとやかく言うつもりはないよ。

そのような場合
そもそも喫煙所にちびっ子がいる・・・親の方が非常識
喫煙可能な場所ではなく喫煙所と明記されている
>2606はやってはいけないことを自覚というより【気遣い】が正しい言い方

>2606さんの考えを私は支持します。
どうぞ。
2620: 匿名さん 
[2011-09-13 15:30:03]
>2619
>おかしいも何も人の考え方にいちいちとやかく言うつもりはないよ。
つまり、あなたの考えは
喫煙所のそんな近くに子供を近づける親が悪いという理由で、
喫煙所なんだから、近くに子供がいようがお構いなしに吸い続けるってことでよいですね?
そういう喫煙者のほうが多いんでしょうか。

やっぱり
>喫煙所であっても近くにちびっ子がいたら吸いませんよ。
という考えのほうが良いと思いますけどね。
2621: 匿名 
[2011-09-13 15:50:03]
ベランダなら近くにちびっ子がくる事がありませんから問題ありません。
2622: 匿名さん 
[2011-09-13 15:54:43]
2621さんのベランダなら近くにちびっ子がくる事がありませんから問題ありません。

2623: 匿名さん 
[2011-09-13 16:04:22]
>喫煙所のそんな近くに子供を近づける親が悪いという理由で、
これが全てでしょう。
喫煙所でちびっ子が近づいたからという理由で直ちに
喫煙を止める喫煙者を見たことはありません。


>という考えのほうが良いと思いますけどね。
ですからあくまで【気遣い】です。
2624: 匿名さん 
[2011-09-13 16:09:26]
タバコを排煙口に近づけているのは見たことありますよ

喫煙は止めませんが、
なるべく子供に吸わせないようにする気遣いですね
 
2625: 匿名さん 
[2011-09-13 16:13:12]
>2623
>喫煙を止める喫煙者を見たことはありません。
>2606さんは喫煙者じゃないんでしょうかね。

>ですからあくまで【気遣い】です。
喫煙所の近くに子供がいようが、喫煙を止める気遣いなんかする必要がないっていうことで良いですね。
私はやはり
>喫煙所であっても近くにちびっ子がいたら吸いませんよ。
という喫煙者の方が気遣いもあり良いとおもいます。
2626: 匿名さん 
[2011-09-13 16:20:38]
>という喫煙者の方が気遣いもあり良いとおもいます。
貴方の考えたをどうこう言うつもりはありません。

>喫煙所の近くに子供がいようが、喫煙を止める気遣いなんかする必要がないっていうことで良いですね。
喫煙を止める「必要」はないですね。
喫煙を止めるよりもちびっ子に喫煙所に近づかないよう優しく
言ってあげる方がより良いと思います。

>喫煙所のそんな近くに子供を近づける親が悪いという理由
一般的には親の非常識さが非難されるべき場面でしょう。
2627: 匿名さん 
[2011-09-13 16:22:59]
ベランダ喫煙を止める「必要」はないですね。
ベランダ喫煙を止めるよりもちびっ子にベランダに近づかないよう優しく
言ってあげる方がより良いと思います。

2628: 匿名さん 
[2011-09-13 16:24:59]
子供がいたら、タバコの煙の行き先を気にして

 立ち位置を変えたり、
 子供の対して背を向けたり、
 タバコを高い位置に構えたり、
 排煙装置にタバコを向けたり、
 排煙装置に向かって煙を吐いたり、

と喫煙者の結構な割合の方が気遣いしているわけですから、

これは”マナー”と呼んでもいいのではないでしょうか?
 「子供が近くにいるときは、
  少しでも煙が子供へいかないように配慮する」
 
2629: 匿名さん 
[2011-09-13 16:26:48]
>ベランダ喫煙を止める「必要」はないですね。
そうですね。

>ベランダ喫煙を止めるよりもちびっ子にベランダに近づかないよう優しく言ってあげる方がより良いと思います。
黙って窓を閉めましょう(笑)


低レベルですね(大笑)
2630: 匿名さん 
[2011-09-13 16:29:28]
一連のやり取りを見る限り非喫煙者と思われる「匿名さん」が
喫煙者と思われる「匿名さん」を『やってはいけないこと』を
題材にして非難したいだけみたいですね。
2631: 匿名さん 
[2011-09-13 16:32:02]
>>2629

・ベランダ喫煙を止める「必要」はない
・黙って窓を閉めましょう(笑)

確かに、低レベルの喫煙者ですね(大笑)
2632: 匿名さん 
[2011-09-13 16:43:11]
>2628
>「子供が近くにいるときは、
>少しでも煙が子供へいかないように配慮する」
その通りですね。
禁止されていなくても、煙がいかないようにする。
大事なことだと思いますし、『禁止されていないから何をやってもいいわけではない』という考えに賛同します。
2633: 匿名 
[2011-09-13 16:54:50]
そこでベランダな訳ですよ。
ベランダなら子供の心配など無用ですからね。
2634: 匿名さん 
[2011-09-13 17:01:08]
子供が出来ると
喫煙に限らず、子供への配慮を考えるようになりますね

子供の目線が分かるようになるというか・・・・

子供はこちらが考えている以上の動きをしたりすることがあるので
ハプニングが起きないように、または起きても対処できるように
最小限の被害で済むように、など
ハプニングが起きることを前提に考えるようになる

”子供は弱い存在なので大人が守る”
当たり前の事ですが、子供が出来て、
本当の意味が分かり実感できているように思います
 
2635: 匿名 
[2011-09-13 17:03:38]
いいかげんウザイ。
「子供」の話がしたいなら他所へどうぞ。
2636: 匿名さん 
[2011-09-13 17:04:22]
http://www.webstudio.jp/kinen_test/test_jr_start.php

きつえんしゃのぼくたち? 何点とれるかな。
2637: 匿名 
[2011-09-13 17:06:54]
いいかげんウザイ。
「禁煙」したいなら勝手にどうぞ。
2638: 匿名さん 
[2011-09-13 17:07:49]
>>2635
大人なら喫煙所に入った子供に対しても
なんらかの対応を行うということですよ

 近づかないよう優しく言ってあげる
 立ち位置を変えたり、
 子供の対して背を向けたり、
 タバコを高い位置に構えたり、
 排煙装置にタバコを向けたり、
 排煙装置に向かって煙を吐いたり、
など
2639: 匿名 
[2011-09-13 17:10:42]
だから「ベランダ」であれば他所の子供が入ってくることもないし、対応なんか必要無いでしょう。

的外れな事ばかり言わないでね。
2640: 匿名さん 
[2011-09-13 17:13:22]
2641: 匿名 
[2011-09-13 17:17:30]
嫌煙者虎の巻(大爆笑
2642: 匿名 
[2011-09-13 17:18:23]
>だから「ベランダ」であれば他所の子供が入ってくることもないし、対応なんか必要無いでしょう。
ベランダ喫煙は気遣いの象徴ってことですね。
2643: 匿名さん 
[2011-09-14 08:53:00]
ベランダ喫煙は、かかあ天下の象徴ってことですね。
2644: 匿名はん 
[2011-09-14 08:59:24]
>>2609
>あなたは私が「ベランダ喫煙は迷惑行為である」と言うのを否定しますか?
>その理由を述べてください。
嫌煙者が恥ずかしげもなく「回答することなしに質問に質問を返して」
来ましたよ。議論に負けない最強の手法ですね。
※最近の嫌煙者どもはこの手の恥ずかしい行為が多くなった気がする。
※※しかも他人の真似。

>>2618
>やってはいけないと自覚しているけど、喫煙所の近くにちびっ子がいたら、
>「健康を害する煙だから、自己防衛しろ。」と言います。
嫌煙者のイヤミ発言に違いないと思いますが、これ正解です。

>>2620
>喫煙所のそんな近くに子供を近づける親が悪いという理由で、
>喫煙所なんだから、近くに子供がいようがお構いなしに吸い続けるってことでよいですね?
子供が喫煙所の近くにいるってどんなシチュエーションでしょうか? 状況に
応じて行動は変わると思いますよ。

>>2640
>http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/toranomaki/mansion9906.htm
>虎の巻だってさ。
嫌煙者の皆様良く読みましょうね。
【本会の助言例】の③、④を除き、有効な方法です。
※③はルール違反の可能性があります。近隣と④は喧嘩したいなら・・・。

特に①、②は私も提案している方法です。頑張ってください。
2645: 匿名さん 
[2011-09-14 09:02:21]
「マンションのベランダでの迷惑タバコの問題は,たくさんの方から寄せられています。マンションの場合,隣り,及び,階下の人のベランダ等からのタバコの煙 が問題になっています。」

ですって。

ベランダ喫煙って迷惑行為なんですね。(笑)
2646: 匿名さん 
[2011-09-14 09:15:48]
>>http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/toranomaki/mansion9906.htm
>>虎の巻だってさ。
>嫌煙者の皆様良く読みましょうね。

匿名はんは、上記HPをよく読んだ結果、「ベランダ喫煙は迷惑行為」を否定しないんだってさ。
2647: 匿名さん 
[2011-09-14 09:17:08]
>2644
>嫌煙者が恥ずかしげもなく「回答することなしに質問に質問を返して」
>来ましたよ。議論に負けない最強の手法ですね。
>2608でちゃんと回答しているけどね(ちなみに2609は他の人)
都合の悪いレスは無視して都合のよいレスだけに反応。

これこそ
議論に負けない最強の手法でこの方の常套手段
しかもそれに対する言い訳もちゃんと用意してある周到さ
2648: 匿名さん 
[2011-09-14 09:20:38]
>http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/toranomaki/mansion9906.htm

どうにも仕方のない場合は,訴状を自分で書いて,少額訴訟・簡
易訴訟を起こすって方法もありますが… その意思表示だけで相
手は求めに応ずる場合もあるようですが… 難しいでしょうし…

虎の巻ってわりには訴訟だって(笑)
「迷惑なら被害立証して裁判すれば?」ってこのスレでもしばしば
見かけるけど「虎の巻」でも同じ事書いてあるし
あながち間違えじゃないんだね(大笑)


2649: 匿名さん 
[2011-09-14 09:42:17]
>>2645

なんで(笑)なんだ!

本当に迷惑している人はたくさんいるんだぞ!
2650: サラリーマンさん 
[2011-09-14 09:43:28]
1箱 2000円くらいに値上げすれば
解決しそうな問題だ。
2651: 匿名さん 
[2011-09-14 10:20:49]
禁止されていなければ「原則」なにをやってもよいのです。
罰則がある  人として悪        不可
罰則がない  人として悪ではない    可

問題があるようなら個々話し合いによって調整。
2652: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 12:12:31]
そうです。
こんな掲示板で迷惑叫んでも
何の意味もありません。
無駄なこと早く気が付けばよいのに!
2653: 匿名さん 
[2011-09-14 12:56:06]
そうです。
こんな掲示板にわざわざ集まってくる迷惑喫煙者に
改心させることが大切なのです。
ベランダ喫煙が迷惑なこと早く気が付けばよいのに!
2654: 匿名さん 
[2011-09-14 13:14:54]
ベランダ喫煙なんて迷惑に感じないですね。
というよりその程度じゃ気になりません。

2655: 匿名さん 
[2011-09-14 13:26:46]
世の中にはいろんな人がいますからね。
鈍感なひと、敏感なひと。
2656: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 15:08:04]
  ↑
そうですよね。世の中いろんな人が居ますよね。
ベランダ喫煙禁止だの、迷惑だの、いちいち
かまってられませんよね!
2657: 匿名さん 
[2011-09-14 15:26:45]
世の中いろいろな人がいるからこそ、
ベランダ喫煙を控えるほうがよろしいかと。
2658: 匿名さん 
[2011-09-14 15:51:13]
>ベランダ喫煙禁止だの、迷惑だの、いちいちかまってられませんよね!
>ベランダ喫煙を控えるほうがよろしいかと。
各自の判断。他人がとやかくいうべきではない。
2659: 匿名はん 
[2011-09-14 15:54:27]
>>2647
>>2608でちゃんと回答しているけどね(ちなみに2609は他の人)
なるほど。何か分るようにメッセージを入れて頂けると間違わずに
すんだかもしれません。
要するに「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」を否定しないと言う
事ですね。

>>2653
>こんな掲示板にわざわざ集まってくる迷惑喫煙者に
>改心させることが大切なのです。
改心させる? 「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではないのに?
そんなことよりせっかく「子どもに無煙環境を推進協議会」と言う
会が虎の巻を示してくれたのですから、実行してみたらいかがで
しょう。

>>2657
>世の中いろいろな人がいるからこそ、
>ベランダ喫煙を控えるほうがよろしいかと。
あなたの言を使用しますと「世の中には排気ガスで苦しんでいる方も
いらっしゃいますので、少なくともレジャーでの車使用は控えるほうが
よろしいかと。」「私のように私の後から電車の乗ってくる方に迷惑を
感じる人もいますので、他人の後から電車に乗ることを控えるほうが
よろしいかと」となりますが、認めますか?
2660: 匿名さん 
[2011-09-14 16:00:44]
>あなたの言を使用しますと「世の中には排気ガスで苦しんでいる方も
>いらっしゃいますので、少なくともレジャーでの車使用は控えるほうが
>よろしいかと。」「私のように私の後から電車の乗ってくる方に迷惑を
>感じる人もいますので、他人の後から電車に乗ることを控えるほうが
>よろしいかと」となりますが、認めますか?

ここは、「マンションと煙草と煙」ですよ。
「道路とレジャー車と排ガス」というスレでも立てたらいかが?
「電車と匿名はんと乗客」というスレでも立てたらいかが?
2661: 匿名はん 
[2011-09-14 16:22:19]
>>2660
>ここは、「マンションと煙草と煙」ですよ。
それは失礼いたしました。
では、今後はこのレスで「マンション外の喫煙」が出てきたら
あなたの責任で注意して下さいますようお願い致します。
2662: 購入経験者さん 
[2011-09-14 16:26:24]
煙草は、実際、周りに迷惑かけてる訳だし
健康も害していることには変わりないんだから
吸ってる奴がとやかく言う権利はないよ。
実際、自己中な嗜好品だしな。

俺も吸うけど、マナー守らない奴らがいるから、
守っている愛煙家も肩身狭い思いしなきゃならんのだよ。
一応、ベランダは共有部分だし、嫌な人がいたら
部屋の中で吸うか、近くの喫茶店にいくしかないわけよ。
嫁には、それが当たり前と言われた。。。まあ、正論だわな。
2663: 匿名さん 
[2011-09-14 16:34:44]
>では、今後はこのレスで「マンション外の喫煙」が出てきたら
>あなたの責任で注意して下さいますようお願い致します。

迷惑に感じたらね。(笑)
2664: 最上階さん 
[2011-09-14 16:37:47]
喫茶店に行ってまでって(笑)そこまで言われるならさっさと止めろよ。
肩身が狭いんだろ?
嫁も理解が無いならさぁ。止めるしかないね。終了。
2665: 匿名さん 
[2011-09-14 16:45:52]
各自の判断。他人がとやかくいうべきではない。
2666: 匿名はん 
[2011-09-14 18:13:21]
>>2662
>一応、ベランダは共有部分だし、嫌な人がいたら
>部屋の中で吸うか、近くの喫茶店にいくしかないわけよ。
>嫁には、それが当たり前と言われた。。。まあ、正論だわな。
その通りです。ただ、上記文中の「嫌な人がいたら」と言う部分が
問題なのです。頭に「近隣に」と付けば「ベランダ喫煙」はやめる
方向で考えるべきですが、頭が「世の中に一人でも」でしたら
あなたがやめる必要なんかないと思いませんか?
このスレの嫌煙者どもの言い分は後者の「世の中に一人でも・・・」
なのです。

>>2663
>迷惑に感じたらね。(笑)
やはり嫌煙者特融の自分勝手な言い分だったと言う事ですね。
私も好きにやらせていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる