防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

2561: 入居済み住民さん 
[2011-09-12 14:43:54]
どう思われ様がおおきなおせわ
馬鹿で気狂いの嫌喫煙者達に良くおもわれてもねぇ
美人なおねいさんだったら別だけど。



2562: 入居済み往民さん  
[2011-09-12 15:37:27]
どう思われ様が大きなお世話
馬鹿で気狂いの嫌喫煙者達に良く思われてもねぇ
美人なお姉さん(おねえさん)だったら別だけど。

2563: 匿名さん 
[2011-09-12 15:50:46]
http://www.kinen-seikou.net/knowhow/cat2/cat32/
みんなで勉強しようね。
2564: 匿名さん 
[2011-09-12 16:51:52]
>>2554
そればっかり何度も書き込んでるけど、捏造は止めてもらえないかな?
意味が変わってしまってるから・・・

正しくは、
「一般的(慣習的に)に『やってはいけない・やるべきではない』と言われている行為であっても、法令や規約などで禁止されていない場合は、やってしまっても大した問題とはならないし、赤の他人がとやかく言う事でもない」

ちなみに、ベランダでの喫煙については、「やってはいけない」とも「やるべきではない」とも思っていませんから。
2565: 一般市民 
[2011-09-12 17:05:03]
まとめます。

つまりベランダ喫煙を『やってはいけない』などと誰も考えてないし

『ベランダ喫煙は迷惑行為ではない』

こういう結論ですね。
2566: 匿名さん 
[2011-09-12 17:17:34]
>>2565
>『ベランダ喫煙は迷惑行為ではない』
それは違いますね

迷惑と感じる人もいれば
迷惑と感じない人もいる

『ベランダ喫煙は迷惑行為の場合がある』
『ベランダ喫煙は迷惑行為でない場合がある』
です

2567: ↑ 
[2011-09-12 17:20:26]
そういうことだね。
2568: 匿名さん 
[2011-09-12 17:22:34]
ニコチンが考えると、>>2565 となり、
一般人が考えると、>>2566 となる。
2569: 匿名 
[2011-09-12 17:27:00]
↑臭くて変な人?
は名前固定すればいいのに
2570: 匿名さん 
[2011-09-12 17:41:29]
>2564
>「一般的(慣習的に)に『やってはいけない・やるべきではない』と言われている行為であっても、
>法令や規約などで禁止されていない場合は、やってしまっても大した問題とはならないし、
>赤の他人がとやかく言う事でもない」
無理のある意見です

>『法令や規約などで禁止されていない場合…』
法令や規約は禁止事項だけの羅列ではなく、第一に規範が記述してあるのもです
規範無視は、法令や規約を”半分だけ理解”しているということでしょう

>『大した問題とはならない』
断定できない

>『赤の他人がとやかく言う事でもない』
他人の行動を制限することはできない
 
2571: 匿名さん 
[2011-09-12 17:43:46]
嫌煙者が考えると
「ベランダ喫煙は皆が迷惑だと感じてるにきまってる」
だな。
2572: 匿名さん 
[2011-09-12 17:49:52]
>>2571
あなたの考える嫌煙者はそうでしょうね

あなたの考える嫌煙者以外の方は
『迷惑と感じる人もいれば 迷惑と感じない人もいる』
です

2573: 匿名さん 
[2011-09-12 19:12:04]
>>2570
何が言いたいのですか?
>他人の行動を制限することはできない
あなたも考えてる、この言葉が全てでしょう。
法律や規約で禁止されていないとは、そういう事です。
家族や友人が「止めなさい」と忠告できたとしても、他人がどうこうできるのもではない。

「法律や規約で禁止されていない」=「なんでもやっていい」
あなた以外のまともな人は、このような馬鹿げた解釈はしません。
つまり、余程非常識な人間で無い限り、『大した問題』とはなりません。

そもそもベランダ喫煙については、「禁止されていない」のではなく、「当然に認められている」のです。
その事を否定したいのであれば、喫煙に対しておおらかだった時代(十数年前)から現在に至る、いつの段階で認識が変わったのかを説明して下さい。

「喫煙に対する社会的な認識を考慮し、当マンションでもベランダでの喫煙を禁止にしてはいかがか?」
このような問題提起を行い、組合員の是非を問うのが筋ではないですか?
2574: 匿名さん 
[2011-09-12 19:22:26]
>喫煙に対しておおらかだった時代(十数年前)
今は大らかじゃないの?
いつから大らかじゃなくなったの?
なぜ、大らかじゃなくなったの?
説明してください。
2575: 匿名 
[2011-09-12 19:32:28]
>>2574
反論できないようなので「論破」と言うことでいいですね?
2576: 匿名さん 
[2011-09-12 19:35:42]
無視されている = 反論されない = 論破した

都合のいい脳みそだな。 ニコチンくん。
2577: 匿名さん 
[2011-09-12 19:42:36]
>>2573
 >>2570>>2564
  >『法令や規約などで禁止されていない場合は、やってしまっても大した問題とはならない』
に対しての意見です

法令や規約は、まず第一に”規範”を伝えています
そこを無視するのですから問題でしょう

そこがズレたまま、「認められている・・・認識」「ベランダでの喫煙を禁止に・・・」と先の話をしても意味がありません
2578: 匿名 
[2011-09-12 19:43:23]
>>2576
まだ若いのか、真面目ないい子ちゃんなのか知らないが、君の喫煙への認識は間違ってるよ。
2579: 匿名さん 
[2011-09-12 19:51:46]
>>2578
お宅がどれだけ偉い人かは知りませんが、
他人に迷惑をかける喫煙行為は間違っていますよ。
子供でもわかることですよ。
2580: 匿名さん 
[2011-09-12 22:20:13]
>>2577
>法令や規約は、まず第一に”規範”を伝えています
>そこを無視するのですから問題でしょう
私が無視しているのではなくて、あなたが飛躍させているのではないですか?
あなたは犯罪とでも比較しているのでしょうが、私は習慣や地域性の違いと同レベル程度にしか考えていません。

あなたがどのような教育を受けてきたのかは知りませんが、残念ながら40代より上の世代ともなれば、「ベランダ喫煙ごとき」ですよ・・・

今はまだ、禁煙に向けての過渡期(しかも向かい始めたばかり)である事を認識して下さい。
ただヒステリックに騒ぎ立てても、長年認められて来た既得権に勝てる段階ではありませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる