防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

2535: 周辺住民さん 
[2011-09-09 21:05:43]
>>2523
>「認められている」と解釈したいのは君の都合で、こっちは「「禁止されてない」の事だ」って言ってるんだ。
必死だね(笑)
それなら「禁止されてない」でも別に構わないよ?
ニュアンスの違いはあれど、「やってもよい事」にかわりないし(笑)

>だから君が書いてるのは、「禁止されてない」だけが根拠だと言うのを足説明してるだけじゃないかw
仮に「だけ」だとしても「根拠はある」だろ?

・「法律で禁止されていない」
・「規約で禁止されていない」
・「一般的マナーで禁止されていない」

にも関わらず否定したいのであれば、それに足る「根拠」を述べてくれよ?
今のままでは単に、君の「好き嫌い」を言ってるだけだが?
「ベランダ喫煙が迷惑」という何の根拠にもなっていない(笑)

>「屋外」で「距離」もある「歩行喫煙」が、君らの大好きな条例等で各地で禁止されちゃってるねw
「一部の場所」ではそういう所もあるみたいだね。
「歩行喫煙」は人混み等、相手との「距離」が変動するし、道路は「公共」の場所。
だから「場所によって」は「副流煙が臭いと感じる人」のために配慮も必要かもしれない。
しかも「ベランダ喫煙」と共通するのは「屋外」というだけ(笑)
まったくもって不十分(笑)

>>2525
>条例で禁止になるという事は禁止になる前から【歩行喫煙は迷惑】だったって事。
同じように迷惑になっていたのなら「ベランダ喫煙」も条例で禁止になってるはずだね。
そうならないって事は、【ベランダで喫煙は迷惑ではない】事の証明にほかならない。
2536: 匿名さん 
[2011-09-09 21:06:20]
>2533
論点をずらさない。
規約で謳うまでもなく、当然に認められていた事が、何をきっかけに、
いつの間に禁止行為に変わったのですか?

逃げずに答えなさい。
2537: 匿名さん 
[2011-09-09 21:58:38]
違法だ合法だと、ニコチン猿どもよく吼えるね~
例えば、レストランで他人が食事中に屁をひる…
決して違法ではないが、軽蔑され、毛嫌いされてるんだよ(笑
再度言うが違法ではないから、一生眉をひそめられて生きなさい
2538: 周辺住民さん 
[2011-09-09 22:11:06]
そう言わないで下さい
言い訳をしないと弱い人間は生きていけないのですよ
2539: 匿名はん 
[2011-09-09 22:17:18]
ニコチンが切れると30分もたないのだ

タバコを吸うために生きているのだ

タバコを吸うために生まれてきたのだ

それだけの価値が、タバコというナス科の植物にはあるのだ
2540: 匿名 
[2011-09-09 22:26:05]
良かったね!
夢中になれる事があるのは良いことだよ(^0^)
2541: 匿名さん 
[2011-09-09 22:29:34]
>2537
>違法だ合法だと、ニコチン猿どもよく吼えるね~
違法だ迷惑行為だ毒煙だ~と根拠のない因縁をつけてるのは嫌煙猿でしょ?

>例えば、レストランで他人が食事中に屁をひる…
下品な妄想は止めて下さい
そうやって脳内で勝手に妄想を膨らませる癖・・・直したほうがいいです

>決して違法ではないが、軽蔑され、毛嫌いされてるんだよ(笑
一部のクレーマー気質の嫌煙猿にだけね

>再度言うが違法ではないから、一生眉をひそめられて生きなさい
勝手に眉をひそめながら生きていなさい

理解できたなら、今後他人の正当な権利を、身勝手な解釈で侵害する事は控えて下さい。
2542: 匿名 
[2011-09-09 22:40:05]
2537はベランダで排便するみたいだからね…ス○トロの話が好きなんだよw
2543: 匿名さん 
[2011-09-10 07:31:56]
>2537はベランダで排便するみたいだからね…ス○トロの話が好きなんだよw
普通の人ならそんなことするべきじゃないで終わっちゃうんだけど、
喫煙者にかかると、
『禁止されていないんだから、やったからって文句言うな』
になってしまう。
おかしいよね。
2544: 匿名はん 
[2011-09-10 13:29:26]
>>2496
>で?「まるで「ない」と言わんばかりの口調だった」ことはどうなった?w
それより、あなたの意見はまだ聞けていません。

>そんな条件切って「やってはいけないわけではない」だとして、だから何なんだ?
足を伸ばして電車に乗ってはいけませんか?

>仮に、止めたとしても「別に俺様は悪くない」なんだろ?
そうです。隣りに神経質な方がいるならやむを得ません。

>それは、君の意見か?それとも私がそう言ってるって言いたいのか?
あなたの意見ですよ。どう間違っているのか教えて頂けますか?

>これって「自身に問題がある」と分かってるのに、言われるまでは止めないって事だよな?w
違います。以前に分っていたらその前にやめています。言われたことに
よって自分の問題にはじめて気がつく事もあるのですよ。

>で、言われたら「「自身に問題がある」から話し合いをするまでも無くやめる」と?w
そうです。気が付いてしまったのですからね。あなたのように「自分が
悪い事に気がついてもやめない」なんて非人道的な事はするつもりは
ありません。

>で?「私に問題はありません」なのに、止めちゃうと?
そうです。何度も言いますが、隣りに神経質な方がいらっしゃった場合は
仕方がありません。

>とすると、お隣さんに「お宅が隣に住んでること自体が迷惑なんです」と、丁寧に懇願されたら受け入れると?w
もちろんです。あなたには想像できないと思いますが、そんな方が隣りに
いた場合は引っ越す方向で話し合いますよ。間違っていますか?
あなたはそんな人がいても我慢して住み続けるのですか?

>ああ、単純に「正当防衛で人を殺した人」の呼称ではなく、「その話題について本人や第三者に言うとき」の呼称の話になってるのねw
他人のせいにしている。こうやって他人が言いだしたみたいに誤魔化すの
ですよね。「呼ばわり」と言い続けていたのはあなたですよ。
間違わないで下さい。

>だったら、君が勝手に「「正当防衛で人を殺してしまった」を加えただけで、「単純に「被害者」」と既に書いてある。
>で?君は、その話題について本人や第三者に言うとき、「正当防衛で人を殺してしまった人」の呼称はなんなんだい?
>人として正しい呼称を教えてくれよw
単純に「○○さん」です。「被害者」も含めて「人を殺した」とか「殺人」
とか呼びませんよ。

>>2499
>「禁止されてないけど、あれやこれや(俺様の気に食わないこと)はやっちゃダメ」なら、またしても「ダブスタ」じゃないかw
それもあなたの発言ではないでしょうか?

>>2523
>「認められている」と言い張りたいなら、規約の条文なりなんなり、具体的に出してみろw
ぉーぃ。「路上で携帯電話の使用ができる」ことの反論がまだありません。
私の記憶では「路上で携帯電話を使用を許可する」というルールはないよう
な気がします。

>>2543
>『禁止されていないんだから、やったからって文句言うな』
何度でも言いますが、「禁止されていないんだから」までは良いですが
「やったからって文句言うな」は間違っています。
文句は言っても良いんです。
2545: 匿名さん 
[2011-09-10 13:55:45]
>2544
>「やったからって文句言うな」は間違っています。
>文句は言っても良いんです。
そんなこと私に言われても困ります。
「文句を言うな」と言い続ける喫煙者に言ってくださいね。
殆どの喫煙者はそう思っているようなので、あなたの考えは喫煙者でも少数意見のようです。
探せばすぐ見つかりますから。
2546: 匿名はん 
[2011-09-10 14:21:25]
>>2545
>そんなこと私に言われても困ります。
「私に」と言うのでしたらハンドルを工夫して下さい。
他人の陰に隠れていたいから「匿名さん」なんでしょ。

>「文句を言うな」と言い続ける喫煙者に言ってくださいね。
でもわかりました。
ここで発言している「ベランダ喫煙容認派」の皆様へ。
文句ぐらい言わせてあげてください。ここで発言している腑抜けの
嫌煙者どもでは大きな影響力のある苦情になり得ませんからね。
2547: 特命さん 
[2011-09-10 14:32:46]
>嫌煙者どもでは大きな影響力のある苦情になり得ませんからね。

まるでわかってないね 社会の流れは喫煙排除への一方通行だろ?
我々の声の結集が草の根的に推し進めてるんだよ
悔しかったら、お前の論理で少しは押し戻してみろよ 
2548: 匿名はん 
[2011-09-10 17:41:06]
>>2547
>>嫌煙者どもでは大きな影響力のある苦情になり得ませんからね。
>まるでわかってないね 社会の流れは喫煙排除への一方通行だろ?
>我々の声の結集が草の根的に推し進めてるんだよ
引用が足りませんよ。頭の部分は「嫌煙者どもでは」でなく「ここで
発言している腑抜けの嫌煙者どもでは」ですよ。
「我々は」なんて・・・。笑うところですか?

>悔しかったら、お前の論理で少しは押し戻してみろよ 
残念ながら、まったく悔しくありません。むしろ「禁煙場所」が増える
ことでそれ以外が「喫煙可能場所」とはっきりしてきていますので、
「ありがたい」とも思っていますよ。
このスレのメインテーマである「ベランダ」の禁煙は500年ほど
先になると思われますしね。その頃になったら大きく抵抗しましょう。
2549: ビギナーさん 
[2011-09-10 18:11:13]
だららキャンキャン言ってないで
タバコ吸いますからよろしく
だってキャンキャン言ってないで
黙って吸ってろて馬鹿が
言ってましたから。
いいんだよね
2550: 入居予定さん 
[2011-09-10 18:23:09]
そうそう、結局嫌喫煙者はここでキャンキャン言ってるだけで
人任せなんだよ
自分で何とかすれば
行動起こせよ
2551: 契約済みさん 
[2011-09-10 18:28:04]
ベランダ喫煙撲滅運動。
プラカード持って行進しょう。
ガンバってね。
馬鹿で気狂いの嫌喫煙者様達。
2552: 臭変住民さん 
[2011-09-12 08:44:49]
喫煙可能場所で吸ってる姿、他人からどう思われてるか知ってんの?(笑)
馬鹿なニコチン中毒患者の集まりだぞ。(笑)
隔離されてんだぞ。まるで動物園だな。(笑)
2553: 臭変住民さん 
[2011-09-12 08:47:01]
そろそろニコチンが切れてきたなあ。
どこか吸う場所ないかな。
あった、見つけたぞ。
火をつけて一服。
あー、スッキリした。
「最近、高くなりましたね。」なんて仲間と井戸端会議。
馬鹿の集合場所なんだよ。(大爆笑)
2554: 匿名さん 
[2011-09-12 08:58:34]
>2546
>文句ぐらい言わせてあげてください。
無理でしょうね。
ここにいる喫煙者の大半は
「一般に『やってはいけない・やるべきではない』と言われている行為は、大した問題ではないから、やったって構わないし、文句言われる筋合いはない」
に強い信念を持っていますから。
しかも、自らも「やってはいけない」と自覚しているんです。
あなたくらいですよ。喫煙者でそれに異議を唱えているのは。
2555: 匿名さん 
[2011-09-12 09:13:20]
今日も馬鹿の集合場所(喫煙可能場所)がにぎわってますなあ。
2556: 匿名はん 
[2011-09-12 09:17:45]
>>2555
>今日も馬鹿の集合場所(喫煙可能場所)がにぎわってますなあ。


今日の投稿
No.2552 by 臭変住民さん 2011-09-12 08:44:49
No.2553 by 臭変住民さん 2011-09-12 08:47:01
No.2554 by 匿名さん 2011-09-12 08:58:34

馬鹿の集合(嫌煙者ども)で「喫煙場所」がにぎわっている(大笑い)。
2557: 匿名さん 
[2011-09-12 09:29:30]
「一般に『やってはいけない・やるべきではない』と言われている行為は、大した問題ではないから、やったって構わないし、文句言われる筋合いはない」
こんなこと大声で叫んで憚らない喫煙者様は『おりこうさんの集合』(苦笑)?
2558: 匿名さん 
[2011-09-12 09:36:55]
ダメ喫煙者の称号は、ここに集う喫煙者限定だけどね。
最近、少しはマナー守れるようになってんじゃないの。
これからも、ルール、マナーをきっちり守って吸えよ。
他人に迷惑をかけるんじゃねえぞ。
お前ら成人なんだから、当然だ。
2559: 匿名 
[2011-09-12 09:41:10]
喫煙は『やっていい』行為。
2560: 匿名さん 
[2011-09-12 09:42:10]
町内のソフトボール大会が小学校であったが、喫煙所は校門の外の隅っこ。
自虐的な会話しながら、吸ったんだよ。
喫煙者も見下されたもんだ。
2561: 入居済み住民さん 
[2011-09-12 14:43:54]
どう思われ様がおおきなおせわ
馬鹿で気狂いの嫌喫煙者達に良くおもわれてもねぇ
美人なおねいさんだったら別だけど。



2562: 入居済み往民さん  
[2011-09-12 15:37:27]
どう思われ様が大きなお世話
馬鹿で気狂いの嫌喫煙者達に良く思われてもねぇ
美人なお姉さん(おねえさん)だったら別だけど。

2563: 匿名さん 
[2011-09-12 15:50:46]
http://www.kinen-seikou.net/knowhow/cat2/cat32/
みんなで勉強しようね。
2564: 匿名さん 
[2011-09-12 16:51:52]
>>2554
そればっかり何度も書き込んでるけど、捏造は止めてもらえないかな?
意味が変わってしまってるから・・・

正しくは、
「一般的(慣習的に)に『やってはいけない・やるべきではない』と言われている行為であっても、法令や規約などで禁止されていない場合は、やってしまっても大した問題とはならないし、赤の他人がとやかく言う事でもない」

ちなみに、ベランダでの喫煙については、「やってはいけない」とも「やるべきではない」とも思っていませんから。
2565: 一般市民 
[2011-09-12 17:05:03]
まとめます。

つまりベランダ喫煙を『やってはいけない』などと誰も考えてないし

『ベランダ喫煙は迷惑行為ではない』

こういう結論ですね。
2566: 匿名さん 
[2011-09-12 17:17:34]
>>2565
>『ベランダ喫煙は迷惑行為ではない』
それは違いますね

迷惑と感じる人もいれば
迷惑と感じない人もいる

『ベランダ喫煙は迷惑行為の場合がある』
『ベランダ喫煙は迷惑行為でない場合がある』
です

2567: ↑ 
[2011-09-12 17:20:26]
そういうことだね。
2568: 匿名さん 
[2011-09-12 17:22:34]
ニコチンが考えると、>>2565 となり、
一般人が考えると、>>2566 となる。
2569: 匿名 
[2011-09-12 17:27:00]
↑臭くて変な人?
は名前固定すればいいのに
2570: 匿名さん 
[2011-09-12 17:41:29]
>2564
>「一般的(慣習的に)に『やってはいけない・やるべきではない』と言われている行為であっても、
>法令や規約などで禁止されていない場合は、やってしまっても大した問題とはならないし、
>赤の他人がとやかく言う事でもない」
無理のある意見です

>『法令や規約などで禁止されていない場合…』
法令や規約は禁止事項だけの羅列ではなく、第一に規範が記述してあるのもです
規範無視は、法令や規約を”半分だけ理解”しているということでしょう

>『大した問題とはならない』
断定できない

>『赤の他人がとやかく言う事でもない』
他人の行動を制限することはできない
 
2571: 匿名さん 
[2011-09-12 17:43:46]
嫌煙者が考えると
「ベランダ喫煙は皆が迷惑だと感じてるにきまってる」
だな。
2572: 匿名さん 
[2011-09-12 17:49:52]
>>2571
あなたの考える嫌煙者はそうでしょうね

あなたの考える嫌煙者以外の方は
『迷惑と感じる人もいれば 迷惑と感じない人もいる』
です

2573: 匿名さん 
[2011-09-12 19:12:04]
>>2570
何が言いたいのですか?
>他人の行動を制限することはできない
あなたも考えてる、この言葉が全てでしょう。
法律や規約で禁止されていないとは、そういう事です。
家族や友人が「止めなさい」と忠告できたとしても、他人がどうこうできるのもではない。

「法律や規約で禁止されていない」=「なんでもやっていい」
あなた以外のまともな人は、このような馬鹿げた解釈はしません。
つまり、余程非常識な人間で無い限り、『大した問題』とはなりません。

そもそもベランダ喫煙については、「禁止されていない」のではなく、「当然に認められている」のです。
その事を否定したいのであれば、喫煙に対しておおらかだった時代(十数年前)から現在に至る、いつの段階で認識が変わったのかを説明して下さい。

「喫煙に対する社会的な認識を考慮し、当マンションでもベランダでの喫煙を禁止にしてはいかがか?」
このような問題提起を行い、組合員の是非を問うのが筋ではないですか?
2574: 匿名さん 
[2011-09-12 19:22:26]
>喫煙に対しておおらかだった時代(十数年前)
今は大らかじゃないの?
いつから大らかじゃなくなったの?
なぜ、大らかじゃなくなったの?
説明してください。
2575: 匿名 
[2011-09-12 19:32:28]
>>2574
反論できないようなので「論破」と言うことでいいですね?
2576: 匿名さん 
[2011-09-12 19:35:42]
無視されている = 反論されない = 論破した

都合のいい脳みそだな。 ニコチンくん。
2577: 匿名さん 
[2011-09-12 19:42:36]
>>2573
 >>2570>>2564
  >『法令や規約などで禁止されていない場合は、やってしまっても大した問題とはならない』
に対しての意見です

法令や規約は、まず第一に”規範”を伝えています
そこを無視するのですから問題でしょう

そこがズレたまま、「認められている・・・認識」「ベランダでの喫煙を禁止に・・・」と先の話をしても意味がありません
2578: 匿名 
[2011-09-12 19:43:23]
>>2576
まだ若いのか、真面目ないい子ちゃんなのか知らないが、君の喫煙への認識は間違ってるよ。
2579: 匿名さん 
[2011-09-12 19:51:46]
>>2578
お宅がどれだけ偉い人かは知りませんが、
他人に迷惑をかける喫煙行為は間違っていますよ。
子供でもわかることですよ。
2580: 匿名さん 
[2011-09-12 22:20:13]
>>2577
>法令や規約は、まず第一に”規範”を伝えています
>そこを無視するのですから問題でしょう
私が無視しているのではなくて、あなたが飛躍させているのではないですか?
あなたは犯罪とでも比較しているのでしょうが、私は習慣や地域性の違いと同レベル程度にしか考えていません。

あなたがどのような教育を受けてきたのかは知りませんが、残念ながら40代より上の世代ともなれば、「ベランダ喫煙ごとき」ですよ・・・

今はまだ、禁煙に向けての過渡期(しかも向かい始めたばかり)である事を認識して下さい。
ただヒステリックに騒ぎ立てても、長年認められて来た既得権に勝てる段階ではありませんよ。
2581: 周辺住民さん 
[2011-09-12 22:35:31]
>>2554
>しかも、自らも「やってはいけない」と自覚しているんです。
喫煙を「やってはいけない」なんて考えたことは1ミリもないよ(大笑)

>>2570
>法令や規約は禁止事項だけの羅列ではなく、第一に規範が記述してあるのもです
>規範無視は、法令や規約を”半分だけ理解”しているということでしょう
法に従い規約に従い、喫煙を楽しむ事がどうして「規範無視」になるのかなぁ?(笑)

>他人の行動を制限することはできない
そう。だから喫煙を制限することもできない(笑)

>>2572
>『迷惑と感じる人もいれば 迷惑と感じない人もいる』 です
個人の『迷惑に感じる』なんて言い出したらキリがないよ?
それなら、道を歩く事も電車に乗る事も迷惑になってしまう(笑)
「迷惑と感じる人」と「迷惑と感じない人」双方のバランスをとったものが
『法律』であり『規約』といった『ルール』なんだよ。
2582: 近所をよく知る人 
[2011-09-13 08:53:33]
吸うのは勝手ですが、ゴホ!ゴホ!大きい咳を毎日、毎日されるとまる聞こえなのでやはり不快ですね…
窓をあけている季節ですので 
2583: 匿名さん 
[2011-09-13 08:54:35]
>2546
>ここで発言している「ベランダ喫煙容認派」の皆様へ。
>文句ぐらい言わせてあげてください。
残念ながらあなたの要望は喫煙者様たちからは同意が得られませんでした。
再度このような発言がありました。
喫煙者の>2564様の見解です。
>「・・・・・やってしまっても大した問題とはならないし、赤の他人がとやかく言う事でもない」
文句など言うべきではないとお考えのようです。

それにしても
『自分がやってはいけないと自覚しながら、それをやっても大した問題ではない』という考えが喫煙者の総意なら怖いことです。
2584: 匿名さん 
[2011-09-13 09:01:56]
>「迷惑と感じる人」と「迷惑と感じない人」双方のバランスをとったものが『法律』であり『規約』といった『ルール』なんだよ。
迷惑をかける人は関係ないんだね。都合のいい世界だな。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる