防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

2521: 匿名 
[2011-09-09 16:42:09]
>>2518
正当な行為に対していちゃもんをつけるような事は、金輪際致しません。
と認めたって事。
2522: 臭変住民さん 
[2011-09-09 16:52:27]
他人に迷惑をかけないように吸えばいいんんだよ。
そんな簡単なこと、言われなくてもやれ。
これからもどんどん発言していこうぜ。
2523: 匿名さん 
[2011-09-09 16:52:34]
>「認められている」 と解釈してもらって構わないよ。
アホかw
「認められている」と解釈したいのは君の都合で、こっちは「「禁止されてない」の事だ」って言ってるんだ。
「認められている」と言い張りたいなら、規約の条文なりなんなり、具体的に出してみろw

>ならその理由を聞かせてくれ。
だから君が書いてるのは、「禁止されてない」だけが根拠だと言うのを足説明してるだけじゃないかw

>「副流煙が臭いと感じる人もいることは、社会的に認知されている」だな。
物は言いようだねぇw
「副流煙が臭いと感じる人”も”いる」なら確かに嘘じゃぁないわなw
現実はあくまで
「副流煙が臭いことは、社会的に認知されている」
だよw

>ましてや「屋外」で「距離」もある「ベランダ喫煙の副流煙」であれば殆どいないだろうね。
>よって
「屋外」で「距離」もある「歩行喫煙」が、君らの大好きな条例等で各地で禁止されちゃってるねw
きっと、「副流煙が臭いと感じる人もいる」からなんだろうねw
2524: 匿名さん 
[2011-09-09 17:08:04]
>「屋外」で「距離」もある「歩行喫煙」が、君らの大好きな条例等で各地で禁止されちゃってるねw
条例で禁止になるという事は禁止になる前は【歩行喫煙可能】だったって事。
つまり
【禁止されていない場所以外は全て喫煙可能】になる訳だ。
2525: 匿名さん 
[2011-09-09 17:11:00]
>条例で禁止になるという事は禁止になる前は【歩行喫煙可能】だったって事。
条例で禁止になるという事は禁止になる前から【歩行喫煙は迷惑】だったって事。
つまり
【「禁止されてない」は「迷惑じゃない」の根拠ではない】になる訳だ。
2526: 匿名さん 
[2011-09-09 17:20:05]
>>2524
墓穴掘りやがって、自分で入ってろ。
出てくるなよ。喫煙者の恥。
2527: 匿名さん 
[2011-09-09 17:33:30]
墓穴?
何のこと?
意味も分らんのに余計な事言うな。
2528: 匿名さん 
[2011-09-09 17:39:03]
喫煙者に不利になること言うなって言ってんだよ。
出てくるなっていっただろ。いらんこと言うんじゃないぞ。
2529: 匿名さん 
[2011-09-09 17:39:30]
ゴメン。
タイポ、さすがに意味わからんね・・・

>だから君が書いてるのは、「禁止されてない」だけが根拠だと言うのを足説明してるだけじゃないかw
だから君が書いてるのは、「「禁止されてない」だけが根拠だと言うのを再説明してるだけ」じゃないかw

再:SAI
足:ASI
か。。。w
2530: 匿名さん 
[2011-09-09 17:50:24]
>【「禁止されてない」は「迷惑じゃない」の根拠ではない】になる訳だ。
そうじゃないの?
2531: 匿名さん 
[2011-09-09 17:58:09]
そうだよ。
2532: 匿名さん 
[2011-09-09 18:05:37]
>2523
20年ほど前に話題となった「ほたる族」という言葉を知っていますか?
この時代にベランダで煙草を吸う事に異論を唱える者など誰一人いなかった。
当然規約で禁止するような事でもなかった。

あなたは「規約で禁止されていない」という主張を拡大解釈と捉えているようだが、
世間の常識は何をきっかけに、いつからそのような認識に変わったのですか?
2533: 臭変住民さん 
[2011-09-09 19:39:45]
>この時代にベランダで煙草を吸う事に異論を唱える者など誰一人いなかった。

誰一人?ほんとに?どうやって調べたの?
その特異な能力を生かして、リサーチ会社でも経営したら?
煙草の臭いは昔から、臭いのよ。
2534: 周辺住民さん 
[2011-09-09 21:00:07]
>>2520
>一体どっちだよw
どっちも何も君と違って意見がブレた事はないよ。

・「法律で禁止されていない」
・「規約で禁止されていない」
・「一般的マナーで禁止されていない」

のであれば「やっても良い」だよ。

>ここに来てまた、なんだかよくわからん俺様ルールが出てきたなw
「一般的マナー」が「俺様ルール」ね・・・
無法者である嫌煙者らしい発言だな。

>で、何の説明もないじゃないか・・・
いったい、君には何が見えてるんだ?(笑)

>今で言えば「一般的距離」は、もう無かったことになってるし・・・
単純な抜けだよ。
俺の考える「近く」でタバコを吸う距離感「1〜2m」
君の考える「近く」でタバコを吸う距離感「100m」
どちらが一般的な距離感?
こう尋ねられたら、「普通の人」はどう答えるんだろうな。

2535: 周辺住民さん 
[2011-09-09 21:05:43]
>>2523
>「認められている」と解釈したいのは君の都合で、こっちは「「禁止されてない」の事だ」って言ってるんだ。
必死だね(笑)
それなら「禁止されてない」でも別に構わないよ?
ニュアンスの違いはあれど、「やってもよい事」にかわりないし(笑)

>だから君が書いてるのは、「禁止されてない」だけが根拠だと言うのを足説明してるだけじゃないかw
仮に「だけ」だとしても「根拠はある」だろ?

・「法律で禁止されていない」
・「規約で禁止されていない」
・「一般的マナーで禁止されていない」

にも関わらず否定したいのであれば、それに足る「根拠」を述べてくれよ?
今のままでは単に、君の「好き嫌い」を言ってるだけだが?
「ベランダ喫煙が迷惑」という何の根拠にもなっていない(笑)

>「屋外」で「距離」もある「歩行喫煙」が、君らの大好きな条例等で各地で禁止されちゃってるねw
「一部の場所」ではそういう所もあるみたいだね。
「歩行喫煙」は人混み等、相手との「距離」が変動するし、道路は「公共」の場所。
だから「場所によって」は「副流煙が臭いと感じる人」のために配慮も必要かもしれない。
しかも「ベランダ喫煙」と共通するのは「屋外」というだけ(笑)
まったくもって不十分(笑)

>>2525
>条例で禁止になるという事は禁止になる前から【歩行喫煙は迷惑】だったって事。
同じように迷惑になっていたのなら「ベランダ喫煙」も条例で禁止になってるはずだね。
そうならないって事は、【ベランダで喫煙は迷惑ではない】事の証明にほかならない。
2536: 匿名さん 
[2011-09-09 21:06:20]
>2533
論点をずらさない。
規約で謳うまでもなく、当然に認められていた事が、何をきっかけに、
いつの間に禁止行為に変わったのですか?

逃げずに答えなさい。
2537: 匿名さん 
[2011-09-09 21:58:38]
違法だ合法だと、ニコチン猿どもよく吼えるね~
例えば、レストランで他人が食事中に屁をひる…
決して違法ではないが、軽蔑され、毛嫌いされてるんだよ(笑
再度言うが違法ではないから、一生眉をひそめられて生きなさい
2538: 周辺住民さん 
[2011-09-09 22:11:06]
そう言わないで下さい
言い訳をしないと弱い人間は生きていけないのですよ
2539: 匿名はん 
[2011-09-09 22:17:18]
ニコチンが切れると30分もたないのだ

タバコを吸うために生きているのだ

タバコを吸うために生まれてきたのだ

それだけの価値が、タバコというナス科の植物にはあるのだ
2540: 匿名 
[2011-09-09 22:26:05]
良かったね!
夢中になれる事があるのは良いことだよ(^0^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる