防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

2321: 匿名さん 
[2011-09-06 11:48:56]
>「聞いたこともないので分りません」
>と述べてますが?

聞いたこともないので分らないのに
価値観が違うと断言できる。

一体?
2322: 匿名さん 
[2011-09-06 11:55:11]
>貴方はきっと他人が嫌いだと「思うだろう」という事を予測してその行為を行わないという
>価値観をもった素晴らしい人なのでしょうね
私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。
これって普通のことじゃないですか?
それくらいで素晴らしいと言われても困ってしまいます。
2323: 匿名さん 
[2011-09-06 11:57:06]
良くわからんが、“タバコを吸う人”は自分勝手で
禁止されてない所でタバコ吸ってる人に“自分が嫌いだから吸うなという人”は
自分勝手じゃないという事でOK?

どっちもどっちな気がするけどね。

2324: 匿名さん 
[2011-09-06 11:59:55]
>私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。
>これって普通のことじゃないですか?
ちなみに、一部のアホ喫煙者の考え方は、
「自分は好き。だから他の人が嫌いなわけがない。嫌いななんて言う人がいたら、その人はおかしい」
だよ。
小学校とかで習ってるから、さすがに
「自分がされて嫌なことは、人にもしない」
レベルは理解している模様。
2325: 匿名さん 
[2011-09-06 12:04:04]
>2315
>他に具体的な配慮の方法ありますか?

風下側のベランダで吸う
随分違います
2326: 匿名さん 
[2011-09-06 12:09:33]
>“タバコを吸う人”は自分勝手で
“「禁止されてない」だけを根拠に、嫌がる人がいるにもかかわらずタバコを吸う人”が自分勝手
ね。
で、
>禁止されてない所でタバコ吸ってる人に“自分が嫌いだから吸うなという人”
じゃなくて
“吸った後の煙をこっちに寄こすな。煙の後始末ができないなら「禁止されてない所」じゃなくて、煙の後始末を気にしなくて良い「喫煙所」で吸えという人”
ね。

違いを良く分かってね。
2327: 匿名さん 
[2011-09-06 12:20:10]
>>2324
「自分がされて嫌なことは、他人にするな」
  と、躾けられた人間が、その逆を考えたとき

「それなら自分が嫌でなければ、他人にしても良いって事か…」
  と、誤った解釈(もしくは無意識に)をしてしまい配慮が欠けてしまうパターン

正解は、「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」
 
2328: 匿名さん 
[2011-09-06 12:25:01]
>正解は、「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」
 「自分は良くても(文句言ってタバコやめてもらった) 
  他人にとっては良い場合と悪い場合がある…(文句言われたからタバコを控えた)」

って、思考には至らないのは何故?
2329: 匿名さん 
[2011-09-06 12:32:36]
「自分がされて嫌なことは、他人にするな」

「それなら自分が嫌でなければ、他人にしても良いって事か…」

さらに 「自分の嫌でないこと、好きなこと」が自分の正義となり、
他人の「嫌」という気持ちに、気づくことや思い遣ることができなくなる

酷くなると、「好きなこと否定する人」を批難するようになり、
「嫌なら、あっちへ行け」
となる


最初のボタンの掛け違えである
「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」
これをじっくり考え直すことが重要
 
2330: 匿名さん 
[2011-09-06 12:38:00]
>>2328
その通り
>自分は良くても(文句言ってタバコやめてもらった)

止めてもらう側にも言えること

但し、その意見を言う際には、

2328さん自信が「自分は良くても…」と理解していなくてはいけない
単に「煙草に文句を言う人」の攻撃のために使うな、、ということ
2331: 匿名はん 
[2011-09-06 13:01:06]
>>2302
>「後に「問題行為」として規制される事を、規制前に「嫌だ」と言われてるのにするのに問題があるかないか」だ。
「嫌だ」と明確に発信されていたら問題があるのでルールに関係なく
やめる方向で話し合いをすべきだと私は考えています。
※これも何度も説明してきたはずだけどなぁ

>>2303
>でも「配慮してる」とドヤ顔してた人間の言うセリフではないなw
この場合の「な~~んにも考えずに」は将来的なことですよねぇ。
※苦情は言われませんが「近隣への配慮」は忘れません。
※※「10本を9本にする等」の配慮ですがね。

>>2324
>「自分は好き。だから他の人が嫌いなわけがない。嫌いななんて言う人がいたら、その人はおかしい」
いますよね、そういう人。
「俺が嫌いなんだからみんな嫌いに決まっている!!」
2332: 匿名さん 
[2011-09-06 13:03:42]
>って、思考には至らないのは何故?
物事の因果関係を理解しているから。

「文句言ってタバコやめてもらった」が起こるのは、先に「自分が好きだから…」で考えもせず煙草を吸ってる人間がいるから。
「嫌な人もいるかも・・・」と考えて行動すれば、「文句言って・・・」という現象はおこらない。
2333: 匿名さん 
[2011-09-06 13:07:48]
>「俺が嫌いなんだからみんな嫌いに決まっている!!」
いますよね。そういう喫煙者。
「俺様が迷惑じゃないと言ってんだからみんな迷惑じゃないに決まっている!!」
2334: 匿名さん 
[2011-09-06 13:10:55]
>私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。
では自分が好きなことでも他人は嫌いかもしれないと想像しますか?
2335: 匿名さん 
[2011-09-06 13:14:30]
>“「禁止されてない」だけを根拠に
法的に
当該マンション規約に
禁止されてないという明確な根拠以外に何が必要?配慮かい?
2336: 匿名さん 
[2011-09-06 13:17:10]
>「嫌だ」と明確に発信されていたら問題があるのでルールに関係なく
>やめる方向で話し合いをすべきだと私は考えています。
やめる方向w
止める方向で話し合いを始めましたが、根拠がない(禁止されてない)から、止めませんでした。ってかい?

>※これも何度も説明してきたはずだけどなぁ
それに対してなんて反論されたか、覚えてないでしょ?w

>この場合の「な~~んにも考えずに」は将来的なことですよねぇ。
苦しいねぇw
で、君言う「将来的」は「数百年後」だってかい?w

>※苦情は言われませんが「近隣への配慮」は忘れません。
でも、駅の喫煙所での配慮やタクシーに載った際の配慮については、な~~~んにも考えてませんでしたw

>※※「10本を9本にする等」の配慮ですがね。
で?
「必死に考えた結果が「「10本を9本にする」でした」ってかい?w


>いますよね、そういう人。
>「俺が嫌いなんだからみんな嫌いに決まっている!!」
日本語読めないの?


そして、ぽろぽろと歯抜けになるのは、相も変わらず・・・wwww
2337: 匿名さん 
[2011-09-06 13:20:28]
>2334
>では自分が好きなことでも他人は嫌いかもしれないと想像しますか?
はい。
私はゴルフが好きですが、嫌いな方もいるでしょうね。
あなたは自分が好きなことなら他人は好きなはずだと思うのですか?

2338: 匿名さん 
[2011-09-06 13:21:41]
>禁止されてないという明確な根拠以外に何が必要?配慮かい?
「禁止されてない」は、「しても良い」の「明確な根拠」ではない。
「明確な根拠」たり得るのは、「許可されている」。

だから「禁止されてない」のであれば、配慮が必要。
2339: 匿名さん 
[2011-09-06 13:23:53]
>あなたは自分が好きなことなら他人は好きなはずだと思うのですか?
貴方の好きなゴルフは他人に迷惑をかけないのでしょうか?
2340: 匿名さん 
[2011-09-06 13:26:10]
>「禁止されてない」は、「しても良い」の「明確な根拠」ではない。
>「明確な根拠」たり得るのは、「許可されている」。
じゃあ管理会社に問い合わせして
「禁止されていないという事は許可ですよね?」って
文書をもって確認すれば良いのだね?

2341: 匿名さん 
[2011-09-06 13:30:10]
>貴方の好きなゴルフは他人に迷惑をかけないのでしょうか?
ヨコだけど、自分はちゃんと質問に答えてもらってるのに、自身への質問は、なんで答えもせずに質問で返すんだろう・・・
2342: 匿名さん 
[2011-09-06 13:30:35]
>だから「禁止されてない」のであれば、配慮が必要。
配慮については↓参照

折角のご提案ですが下記についてはお受け致しかねます。
火をつけずに吸う。エア煙草。
袋かぶって吸う。
吸っても吐かない。


特にこの提案などベランダ喫煙の前提を覆すものです。
禁煙する。

この提案は良いと思います。
夜中に吸う。
窓を閉めて部屋(の方向に)向かって吐く。
(あれば)風下側のベランダで吸う
2343: 匿名さん 
[2011-09-06 13:32:02]
>じゃあ管理会社に問い合わせして
管理会社?
組合じゃないの?
総会で
「規約で禁止されてなければ何やっても良いですよね?」
って聞いてみなよ。
2344: 匿名さん 
[2011-09-06 13:32:22]
>あなたは自分が好きなことなら他人は好きなはずだと思うのですか?
他人の趣味趣向について関心があまりありません
2345: 匿名さん 
[2011-09-06 13:33:40]
>「規約で禁止されてなければ何やっても良いですよね?」
頭が悪い方ですね(笑)

2346: 匿名さん 
[2011-09-06 13:36:58]
>特にこの提案などベランダ喫煙の前提を覆すものです。
>禁煙する。
この禁煙って「ベランダ禁煙」って事だよね?
ベランダ喫煙を完全否定する気はないけど、「ベランダ喫煙は絶対にする!」みたいな前提はどこから来るの?
よく引き合いに出される「酒」で考えたら「ベランダ飲酒はしない」でも、何にも困らないんだけど・・・
2347: 匿名さん 
[2011-09-06 13:38:27]
ど~みても「匿名はん」w
それとも、匿名はんに憧れて、真似でもしてるのか?www
2348: 匿名さん 
[2011-09-06 13:42:53]
>この禁煙って「ベランダ禁煙」って事だよね?
違います
ベランダで喫煙することを前提に必要な配慮です
2349: 匿名さん 
[2011-09-06 13:49:26]
>ベランダで喫煙することを前提に必要な配慮です
うん。
だから「ベランダで喫煙すること」がなぜ前提なの?と・・・
ベランダでは喫煙しないことを前提にすれば、配慮は必要なくなるよ?
2351: 匿名はん 
[2011-09-06 13:52:23]
>>2336
>止める方向で話し合いを始めましたが、根拠がない(禁止されてない)から、止めませんでした。ってかい?
相手の対応によってはそうなることもあります。

>それに対してなんて反論されたか、覚えてないでしょ?w
覚えていない(きっぱり)。なんて反論しましたか?

>でも、駅の喫煙所での配慮やタクシーに載った際の配慮については、な~~~んにも考えてませんでしたw
駅の喫煙所は「明らかな喫煙所」ですから配慮はしていません。タクシーの場合は
密室ですから同乗者(運転手含む)に確認するに決まっているでしょ。

>「必死に考えた結果が「「10本を9本にする」でした」ってかい?w
「必死」ねぇ。ずいぶん前から言っていますけどねぇ。

>>2338
>だから「禁止されてない」のであれば、配慮が必要。
だから「10本を9本にする等」、配慮をおこなっているってばさ。
2352: 匿名さん 
[2011-09-06 13:53:26]
>だから「ベランダで喫煙すること」がなぜ前提なの?と・・・
ですから・・・
そう聞いたのですよ。

>ベランダでは喫煙しないことを前提にすれば、配慮は必要なくなるよ?
ベランダで喫煙しないことは規約変更です
法的
当該マンションの規約
が禁止されていないことでのベランダ喫煙における
配慮をきいたのですよ
2353: 匿名さん 
[2011-09-06 13:59:42]
>2341
>ヨコだけど、自分はちゃんと質問に答えてもらってるのに、自身への質問は、なんで答えもせずに質問で返すんだろう・・・
判りやすく具体例を出して誠実に答えたあとで、それに関連した質問をしてもはぐらかすばかりですからね。
困ったものです。
2354: 匿名さん 
[2011-09-06 14:06:05]
>相手の対応によってはそうなることもあります。
じゃあ、「やめる方向で話し合いをすべきだと私は考えています」は、ただの欺瞞だねw
君の、ご機嫌次第で無かったことに出来ちゃうんでしょ?w

>覚えていない(きっぱり)。なんて反論しましたか?
あそwかわいそうだから、追及は止めてあげる。
どうしても気になるなら、自分で調べて。

>駅の喫煙所は「明らかな喫煙所」ですから配慮はしていません。タクシーの場合は
>密室ですから同乗者(運転手含む)に確認するに決まっているでしょ。
だけど、刹那の事のみで、将来的な事はな~~~んにも考えてなかったんでしょ?w

>「必死」ねぇ。ずいぶん前から言っていますけどねぇ。
www。「必死になって、今考えた」って言われたと思ったんだw
「ずいぶん前」から配慮について必死に考えた結果が「10本を9本にする」なのを笑ってるんだ。
それとも、な~~~~んにも考えずに、なんとな~~~く「10本を9本」にしただけ?w

>だから「10本を9本にする等」、配慮をおこなっているってばさ。
うんうんw必死に考えたんだよね。
「頭が悪くて(以下略)」な君には、十分な配慮だよ。「頭が悪くて(以下略)」な君はそれで良いよwww


で、ぽろぽろと歯抜けになっていたことは、指摘されても完全スルーで、どんどん違う話へとwww
2355: 匿名さん 
[2011-09-06 14:14:29]
10本吸ったか9本すったかも覚えてないだろうな。
このスレでイライラして、11本吸ってんじゃねーの。
2356: 匿名さん 
[2011-09-06 14:19:03]
法的
当該マンションの規約
禁止されていないベランダ喫煙において
具体的な配慮の方法があれば随時募集します。

折角のご提案ですが下記についてはお受け致しかねます。
火をつけずに吸う。エア煙草。
袋かぶって吸う。
吸っても吐かない。


特にこの提案などベランダ喫煙の前提を覆すものです。
禁煙する。

この提案は良いと思います。
夜中に吸う。
窓を閉めて部屋(の方向に)向かって吐く。
(あれば)風下側のベランダで吸う


2357: 匿名さん 
[2011-09-06 14:25:19]
>2351
>タクシーの場合は
>密室ですから同乗者(運転手含む)に確認するに決まっているでしょ。
えっ?
タクシーって今だに喫煙できるの?
全国禁煙かと思ってた。
2358: 匿名さん 
[2011-09-06 14:29:05]
「禁止されていない」ベランダ喫煙
で、
法的・当該マンションの規約で「ベランダで吸え」って言われてるわけじゃないんだから、やっぱり「ベランダで吸わない」が根本的な配慮じゃない?

「ベランダで吸えないと他に吸う場所がない」ならともかく、「ベランダで吸わない」が選択肢に上げられないってのが、どうしても理解できないんだけど・・・
2359: 匿名 
[2011-09-06 15:18:45]
無理して理解してくれなくていい。
人の趣味、嗜好は様々だからね。

2360: 匿名さん 
[2011-09-06 15:58:52]
>人の趣味、嗜好は様々だからね。
他人に配慮するのは、趣味嗜好の共通の意識だね。

タバコは喫煙率が高い時代があったから野放図に吸う図式が改まっていない。(配慮が足りない)
2361: 匿名さん 
[2011-09-06 16:00:27]
>無理して理解してくれなくていい。
自分の趣味嗜好が周りに与える影響は、無理してでも理解すべきだと思うよ?
2362: 匿名さん 
[2011-09-06 16:03:29]
>無理して理解してくれなくていい。
こういう方の場合は時間が経つのを待つしかない。
歳を取る程、喫煙率は下がるので、それを待つ。
2363: 匿名さん 
[2011-09-06 16:07:47]
>2361-2362
両方だね
・意識を改める
・自然消滅
2364: 周辺住民さん 
[2011-09-06 17:29:23]
>>2307
>やってることはダブスタだって再指摘してるじゃんw
君がダブスタであるという事の指摘や説明が、なんで俺がダブスタという事に?(笑)

>「本人の前で「殺人者」などとは言わない」だけなんだろ?
「殺人」でも「死なせてしまった」でも
本人の前であるなしに、ペラペラ喋る事じゃないだろうが・・・

反論したくて必死なのはわかるが、もう少しまともな発言しろよ。

>>2308
>ベランダに出れば、近くにタバコが嫌いな人がいるとは考えないのでしょうかね?
タバコが嫌いな人と一緒にベランダにでない限り「近く」にはいないからね。

>>2343
>「規約で禁止されてなければ何やっても良いですよね?」って聞いてみなよ
×「何をやっても」
◯「ベランダ喫煙」
だろ?
馬鹿なのもいいかげんにしてね。

>>2346
>「ベランダ喫煙は絶対にする!」みたいな前提はどこから来るの?
「趣味」や「好きな事 」をするのに前提がなきゃいけないと?

>>2358
>やっぱり「ベランダで吸わない」が根本的な配慮じゃない?
それは配慮じゃなくて単なる「禁止」だろ?
どこまで自己中でわがままなんだよ・・・

>>2360
>他人に配慮するのは、趣味嗜好の共通の意識だね。
配慮しているからこそ「ベランダ」等、喫煙が許されてる場所で吸ってる訳なんだが(笑)
2365: 匿名さん 
[2011-09-06 17:34:42]
周辺住民の
「趣味」や「好きな事 」=「ベランダ喫煙」や「無駄レス」
どんだけニコ珍なんだか。(大爆笑)

2366: 匿名さん 
[2011-09-06 17:44:33]
ベランダ喫煙は俺様の「趣味」なのさ。
奥が深いんだぜ。
風向きとか計算に入れてっと。
道具にもこだわってまっせ。ライターとか金かけてるもんね。
2367: 匿名 
[2011-09-06 17:47:06]
嫌煙家ボロボロだね。
2370: 匿名さん 
[2011-09-06 18:09:02]
中傷の言葉ですね、控えてください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる