パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
2281:
匿名さん
[2011-09-05 23:02:48]
|
||
2282:
匿名さん
[2011-09-05 23:04:52]
>>2279
他のマンション住人への配慮でしょうね |
||
2283:
匿名さん
[2011-09-05 23:54:20]
|
||
2284:
匿名さん
[2011-09-06 00:02:52]
高校生の届かない価格まで上げたほうがいい。1,000円かな。
|
||
2285:
周辺住民さん
[2011-09-06 00:03:44]
>>2260
>「禁止されてないことを批判指摘する」 「スレチ」の事? それなら>2057で説明済みだわな。 記憶力皆無(笑) >>「常識」的な気遣いができれば本人の前で「殺人者」などとは言わない」けど「殺人をしてしまった事実は事実」 >「悪趣味な陰口野郎」 あえて触れない事(殺人をした事に)が何故「陰口」になるのかサッパリわからんな・・・ 俺からすればいつまでも「殺人」の話にこだわる君の方が、よほど「悪趣味」だと思うが。 >>2261 >その場しのぎの周辺住民。 >自分だろ、夜中にこそこそレスしてる恥男は。 その場をしのぐ事すらできないな君は(笑) こそこそしてるつもりはないし、夜にレスをする事の何が恥ずかしいのかわからんなぁ。 むしろ、一般的な社会人であれば平日の朝から一日中レスなんてできないハズだが(笑) |
||
2286:
↑
[2011-09-06 08:44:07]
夜遅くに無駄レスご苦労さん。
一般的な常識のない自称一般的な社会人さん。 |
||
2287:
匿名さん
[2011-09-06 09:10:48]
>他のマンション住人への配慮でしょうね
配慮とは?具体的にどのような? |
||
2288:
匿名さん
[2011-09-06 09:26:14]
火をつけずに吸う。エア煙草。
袋かぶって吸う。 吸っても吐かない。 部屋に向かって吐く。 夜中に吸う。 禁煙する。 |
||
2289:
匿名さん
[2011-09-06 09:35:39]
>No.2234
散々聞くだけ聞いて都合の悪い質問はスルーか? >「その煙、本当に私からのですか?」 と言われたらどうしますか? |
||
2290:
匿名さん
[2011-09-06 09:37:42]
お前のだよ。
|
||
|
||
2291:
匿名さん
[2011-09-06 09:43:46]
>No.2288
折角のご提案ですが下記についてはお受け致しかねます。 火をつけずに吸う。エア煙草。 袋かぶって吸う。 吸っても吐かない。 部屋に向かって吐く。 特にこの提案などベランダ喫煙の前提を覆すものです。 禁煙する。 この提案は良いと思います。 夜中に吸う。 |
||
2292:
匿名さん
[2011-09-06 09:46:02]
部屋に向かって吐く。
これダメ? |
||
2293:
匿名さん
[2011-09-06 09:47:07]
>No.2290
キミ誰? |
||
2294:
匿名さん
[2011-09-06 09:49:24]
>部屋に向かって吐く。
別にいいですけど窓は閉めてますから意味がないと思いますよ。 |
||
2295:
匿名さん
[2011-09-06 10:00:07]
>キミ誰?
都合により匿名です。 |
||
2296:
匿名さん
[2011-09-06 10:00:48]
窓を開けた部屋に向かって吐く。
|
||
2297:
匿名さん
[2011-09-06 10:02:46]
>No.2295
応える必要ないよ(笑) それとも釣り?煽り?荒し? |
||
2298:
匿名さん
[2011-09-06 10:03:29]
>窓を開けた部屋に向かって吐く。
ベランダ喫煙する意味がないので却下します |
||
2299:
匿名さん
[2011-09-06 10:07:02]
>ベランダ喫煙する意味がないので却下します
ベランダ喫煙する意味を教えてくださいな。 |
||
2300:
匿名さん
[2011-09-06 10:10:15]
>ベランダ喫煙する意味を教えてくださいな。
家族の希望です |
||
2301:
匿名さん
[2011-09-06 10:16:50]
家族の希望は禁煙でしょうが。
|
||
2302:
匿名さん
[2011-09-06 10:24:27]
>何が言いたいんだかわかんない。
そりゃ、こっちのセリフだw 自身の発言と、それに対する質問の意味が理解できてないの? >>人間の感覚が人それぞれであるので、「普遍的な基準となるもの」って >>ありえないのではないでしょうか? >で?ありえないから何? >倫理観が異なる人なら【君は】「人を殺しても良い」とでも?(仮にこれが違うなら、いちいちこれに噛みつかず自身の意見を書けな) で、 >>人を殺しても何も思わない倫理観の人もいるのではないでしょうかね。 >だから、君の意見を書けと・・・ >君が妄想する謎の人物たちの考えなんて知らんよ・・・ >世間が禁煙傾向に振れていますからねぇ。だからその流れに乗っています。 全く、「数百年後」に対する理由になってないぞ? やっぱり「別にいいじゃん」か?w >まぁ、想像でしかないですけどね。 いちいち、こうやって自分の発言に予防線をはる・・・ 想像云々じゃない、君の倫理観を聞いてるんだ。 「後に「問題行為」として規制される事を、規制前に「嫌だ」と言われてるのにするのに問題があるかないか」だ。 その例えとしての「セクハラ」だ。 >本当に私より頭悪いんか? 一部から始まって多くの人の声になったら >変わっていくんだろ。いい加減、理解しろよ。 だかから、「規制されてない、しても良い行為」が、なぜ一部から始まって多くの人の声に変わっていくんだよwww 君にとって「一部から始まって」の時点では、「倫理的に間違っている」んだろ? 逐一、君に間違いないか?と確認してきた内容だぞ?覚えてないのか? 「倫理的に間違っている」ことが「多くの人の声になる」?意味がわからん・・・・・ >あ~ぁ、何を言わせたいんだ? あんたの都合のよい言葉を言うまで >質問を続けるのか? おw とうとう「あんた」呼ばわりかwいいねぇ、素が出てきたw 試しに、君が想像する「あんたの都合のよい言葉」とやらを言ってみればwww 質問終わるかもよw |
||
2303:
匿名さん
[2011-09-06 10:29:09]
また、抜けたw
>>あぁ・・・良いも悪いも、な~~んにも考えずに吸ってたと・・・w >はい、いけませんか? 法律的には別に良いんじゃないw でも「配慮してる」とドヤ顔してた人間の言うセリフではないなw |
||
2304:
匿名さん
[2011-09-06 10:29:44]
|
||
2305:
匿名さん
[2011-09-06 10:32:30]
>ご家族はなぜ、室内ではなくベランダでの喫煙を希望するのでしょうか?
詳しくは知りませんがタバコが嫌いなのだと思いますよ。 |
||
2306:
匿名さん
[2011-09-06 10:33:13]
臭くて、健康に悪いからです。
|
||
2307:
匿名さん
[2011-09-06 10:38:36]
>それなら>2057で説明済みだわな。
だから、それは「説明」ではなく「いいわけ」で、やってることはダブスタだって再指摘してるじゃんw やっぱり記憶力皆無w >あえて触れない事(殺人をした事に)が何故「陰口」になるのかサッパリわからんな・・・ 「本人の前で「殺人者」などとは言わない」だけなんだろ? 悪趣味な陰口野郎w >俺からすればいつまでも「殺人」の話にこだわる君の方が、よほど「悪趣味」だと思うが。 正当防衛をした人間を「殺人者」と呼ぶ人間を、「間違いだ」とただすことの何が「悪趣味」だ? 君は、別に殺人の話なんてどうでもよくて、「悪趣味」だと思ってるのは、「しつこく自分の間違いを追い詰めてくる」ことだろw |
||
2308:
匿名さん
[2011-09-06 10:47:54]
>詳しくは知りませんがタバコが嫌いなのだと思いますよ。
ベランダに出れば、近くにタバコが嫌いな人がいるとは考えないのでしょうかね? 「自分たちさえ良ければ」ってことではないことを祈ります。 |
||
2309:
匿名さん
[2011-09-06 10:50:48]
>ベランダに出れば、近くにタバコが嫌いな人がいるとは考えないのでしょうかね?
話を戻さないで下さい |
||
2310:
匿名さん
[2011-09-06 11:11:39]
>話を戻さないで下さい
いえ、家族の方がそう思わないのかってことです。 |
||
2311:
匿名さん
[2011-09-06 11:19:17]
家族に迷惑、他人に迷惑、最低喫煙。
|
||
2312:
匿名さん
[2011-09-06 11:20:54]
>いえ、家族の方がそう思わないのかってことです。
聞いたこともないので分りません |
||
2313:
匿名さん
[2011-09-06 11:23:28]
家族の希望は妄想か。
|
||
2314:
匿名さん
[2011-09-06 11:25:32]
>聞いたこともないので分りません
そうですか。 私なら自分が嫌いなものを近くで吸わないで欲しいからといって 近くに自分と同じように嫌いな人がいるかも知れない ベランダで吸っってなどと言いません。 |
||
2315:
匿名さん
[2011-09-06 11:28:28]
>No.2288
他に具体的な配慮の方法ありますか? 折角のご提案ですが下記についてはお受け致しかねます。 火をつけずに吸う。エア煙草。 袋かぶって吸う。 吸っても吐かない。 特にこの提案などベランダ喫煙の前提を覆すものです。 禁煙する。 この提案は良いと思います。 夜中に吸う。 窓を閉めて部屋(の方向に)向かって吐く。 |
||
2316:
匿名さん
[2011-09-06 11:30:11]
>私なら自分が嫌いなものを近くで吸わないで欲しいからといって近くに自分と同じように嫌いな人がいるかも知れないベランダで吸っってなどと言いません。
そうですか。価値観の違いですね。 |
||
2317:
匿名さん
[2011-09-06 11:36:31]
>そうですか。価値観の違いですね。
そうですか。 価値観が違うということは 自分が嫌いなものは自分のそばではやめろ。 近くに自分と同じように嫌いな他人がいたってかまわないから、ベランダで吸え。 という価値観の持ち主なんですね。 そういう人もいるだろうとは予想していました。 |
||
2318:
匿名さん
[2011-09-06 11:43:59]
>価値観が違うということは自分が嫌いなものは自分のそばではやめろ。
>近くに自分と同じように嫌いな他人がいたってかまわないから、ベランダで吸え。 >という価値観の持ち主なんですね。 貴方の解釈ではそうなるのですね(笑) >2312で「聞いたこともないので分りません」 と述べてますが? 貴方はきっと他人が嫌いだと「思うだろう」という事を予測してその行為を行わないという 価値観をもった素晴らしい人なのでしょうね そのような予測をできる人なら迷惑とは無縁ですものね 貴方の日常生活を見てみたいですね(笑) |
||
2319:
匿名さん
[2011-09-06 11:45:18]
自分勝手なニコチン脳。
|
||
2320:
匿名さん
[2011-09-06 11:45:37]
自分の家族の話なのに「詳しくは知りません」とか「聞いたこともない」って、どういうこと?
室内喫煙が「聞くまでもなく嫌がるのが分かってる」ってこと? それとも、家族と会話のないヒキコモリか何か? |
||
2321:
匿名さん
[2011-09-06 11:48:56]
>「聞いたこともないので分りません」
>と述べてますが? 聞いたこともないので分らないのに 価値観が違うと断言できる。 一体? |
||
2322:
匿名さん
[2011-09-06 11:55:11]
>貴方はきっと他人が嫌いだと「思うだろう」という事を予測してその行為を行わないという
>価値観をもった素晴らしい人なのでしょうね 私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。 これって普通のことじゃないですか? それくらいで素晴らしいと言われても困ってしまいます。 |
||
2323:
匿名さん
[2011-09-06 11:57:06]
良くわからんが、“タバコを吸う人”は自分勝手で
禁止されてない所でタバコ吸ってる人に“自分が嫌いだから吸うなという人”は 自分勝手じゃないという事でOK? どっちもどっちな気がするけどね。 |
||
2324:
匿名さん
[2011-09-06 11:59:55]
>私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。
>これって普通のことじゃないですか? ちなみに、一部のアホ喫煙者の考え方は、 「自分は好き。だから他の人が嫌いなわけがない。嫌いななんて言う人がいたら、その人はおかしい」 だよ。 小学校とかで習ってるから、さすがに 「自分がされて嫌なことは、人にもしない」 レベルは理解している模様。 |
||
2325:
匿名さん
[2011-09-06 12:04:04]
|
||
2326:
匿名さん
[2011-09-06 12:09:33]
>“タバコを吸う人”は自分勝手で
“「禁止されてない」だけを根拠に、嫌がる人がいるにもかかわらずタバコを吸う人”が自分勝手 ね。 で、 >禁止されてない所でタバコ吸ってる人に“自分が嫌いだから吸うなという人” じゃなくて “吸った後の煙をこっちに寄こすな。煙の後始末ができないなら「禁止されてない所」じゃなくて、煙の後始末を気にしなくて良い「喫煙所」で吸えという人” ね。 違いを良く分かってね。 |
||
2327:
匿名さん
[2011-09-06 12:20:10]
>>2324
「自分がされて嫌なことは、他人にするな」 と、躾けられた人間が、その逆を考えたとき 「それなら自分が嫌でなければ、他人にしても良いって事か…」 と、誤った解釈(もしくは無意識に)をしてしまい配慮が欠けてしまうパターン 正解は、「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」 |
||
2328:
匿名さん
[2011-09-06 12:25:01]
>正解は、「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」
「自分は良くても(文句言ってタバコやめてもらった) 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…(文句言われたからタバコを控えた)」 って、思考には至らないのは何故? |
||
2329:
匿名さん
[2011-09-06 12:32:36]
「自分がされて嫌なことは、他人にするな」
↓ 「それなら自分が嫌でなければ、他人にしても良いって事か…」 ↓ さらに 「自分の嫌でないこと、好きなこと」が自分の正義となり、 他人の「嫌」という気持ちに、気づくことや思い遣ることができなくなる 酷くなると、「好きなこと否定する人」を批難するようになり、 「嫌なら、あっちへ行け」 となる 最初のボタンの掛け違えである 「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」 これをじっくり考え直すことが重要 |
||
2330:
匿名さん
[2011-09-06 12:38:00]
>>2328
その通り >自分は良くても(文句言ってタバコやめてもらった) 止めてもらう側にも言えること 但し、その意見を言う際には、 2328さん自信が「自分は良くても…」と理解していなくてはいけない 単に「煙草に文句を言う人」の攻撃のために使うな、、ということ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2278さんの意見はわかりました
大したことではないですよ