防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

2206: 匿名さん 
[2011-09-05 10:06:16]
>煙草の話は煙が「臭い」だけが問題じゃないことをまだ理解できないの?
しょうがないじゃん。禁止されてないのだから。

>呼吸器系の病気の人には殺人並みの問題なのよ。
あらら。またですか?
追い込まれると極端な例を持ち出すのは嫌煙家の常套手段ですよ。
2207: 匿名さん 
[2011-09-05 10:10:42]
現実社会で隅っこに追いやられてる喫煙者なんだよね。
家庭ではベランダに追いやられ。かわいそうなんだよ。
ネットのなかぐらい偉そうにさせてやろうぜ。
2208: 匿名 
[2011-09-05 10:36:32]
ネットの中ですら居場所のない嫌煙者哀れ。
2209: 匿名さん 
[2011-09-05 10:41:24]
居場所あるある。
ほら、ここに。
他人に迷惑かけずに吸えよ。当たり前のことちゃんとしろよ。これ、命令だぞ。
2210: 匿名さん 
[2011-09-05 10:46:02]
ダメ喫煙者の末端のお前らに一言。
こんなとこ見に来る暇があったら、
吸い殻でも拾っとけ。お前らの仲間が捨てたんだぞ。
2211: 匿名さん 
[2011-09-05 10:47:26]
>他人に迷惑かけずに吸えよ。当たり前のことちゃんとしろよ。これ、命令だぞ。
迷惑と感じたら自己防衛すればいいだけじゃん。
何でそんな簡単なことできないの?
被害者意識強すぎ?

と釣られてみる

2212: 匿名さん 
[2011-09-05 10:49:46]
他人に迷惑かけずに吸えよ。当たり前のことちゃんとしろよ。これ、一般常識だぞ。
2213: 匿名さん 
[2011-09-05 10:51:15]
>ネットの中ですら居場所のない嫌煙者哀れ。
居場所なくしたいの?
見たくないなら自己防衛すれば。(笑
2214: 匿名さん 
[2011-09-05 11:00:38]
ここってゴキブリホイホイみたいだね。
ダメ喫煙者たちが自分からやってくる。
2215: 匿名 
[2011-09-05 11:03:43]
どの位ゴキブリ(嫌煙者)が入ってるか覗いてみたくなるんだよな(笑)
2216: 匿名さん 
[2011-09-05 11:05:01]
狭い箱の中でジタバタ暴れてる様は嫌煙者にそっくりだねw
2217: 匿名 
[2011-09-05 11:06:29]
ここって集魚剤撒いた釣り場みたいだね。
ダメ嫌煙家たちが自分からやってくる。

2218: 匿名 
[2011-09-05 11:08:09]
雑魚ばっかりだけどね(笑)
2219: 匿名さん 
[2011-09-05 11:44:26]
熱くなってるね。思うつぼだな。頭冷やすために一服でもしてこい。
他人に迷惑かけずにな。(笑
2220: 匿名さん 
[2011-09-05 11:49:44]
本当ダメ嫌煙家ド壺だな
2221: 匿名さん 
[2011-09-05 12:47:49]

ベランダ喫煙を迷惑と感じたら、まずは、

「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」
と伝えればよいのですね
2222: 匿名さん 
[2011-09-05 12:53:56]
ニコチンに言わされてるんだな。かわいそうに。
ほんとはいい奴なのにな、お前達は。
2223: 匿名さん 
[2011-09-05 12:56:34]
ベランダ喫煙で被害を感じた方が自己防衛として
 ・窓を閉める
 ・マスクをする
 ・その場から立ち去る
 ・病院に行って糖質の治療をする
などの対応があることはわかりました。

では、喫煙者の方が対処する方法には
どのようなものがあるでしょうか?
2224: 匿名さん 
[2011-09-05 13:02:38]
>では、喫煙者の方が対処する方法には どのようなものがあるでしょうか?
個人的感情に対していちいち対処する意義が理解できません

2225: 匿名さん 
[2011-09-05 13:02:51]
煙草をやめる。
ベランダで吸わない。
10本を9本に減らす。
など。
2226: 匿名さん 
[2011-09-05 13:15:44]
>2224
>個人的感情に対していちいち対処する意義が理解できません

「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「個人的感情に対していちいち対処しません」 という回答になるということでしょうか?
2227: 匿名さん 
[2011-09-05 13:18:43]
>2225
>煙草をやめる。 ベランダで吸わない。10本を9本に減らす。 など。
それは「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」と伝えればよいのですよね

煙草をやめる~10本を9本に減らす~対応しない
対応の差は何を基準に決まるのでしょう?
2228: 匿名さん 
[2011-09-05 13:22:14]
>「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
窓閉めたら如何ですか?と提案します
2229: 匿名さん 
[2011-09-05 13:24:32]
↑その前に
その煙、本当私のですか?
2230: 匿名さん 
[2011-09-05 13:30:28]
>2228さんの場合は
「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「個人的感情に対していちいち対処しません。窓閉めたら如何ですか?」という回答

喫煙者の対応の選択肢には
「煙草をやめる~10本を9本に減らす~対応しない」
など、があるようですが、
2228さんは「対応しない」という選択肢以外はないということですか?
2231: 匿名さん 
[2011-09-05 13:33:08]
×「個人的感情に対していちいち対処しません。窓閉めたら如何ですか?」
○「その煙、本当に私からのですか?」 
2232: 匿名さん 
[2011-09-05 13:33:59]
>2229さんの場合は、

「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「その煙、本当私のですか?」と回答されるということですね
2233: 匿名さん 
[2011-09-05 13:39:51]
「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではないみたいなので、止めさせたいのであれば、
簡単にできる規約改正をしてください。」と言い返します。
2234: 匿名さん 
[2011-09-05 13:40:04]
>2231
>×「個人的感情に対していちいち対処しません。窓閉めたら如何ですか?」
>○「その煙、本当に私からのですか?」

意見を変更された理由は何でしょう?

「個人的感情に対していちいち対処しません。窓閉めたら如何ですか?」という対応は
非人道的と考えられたからでしょうか?

また、ベランダの煙草の煙(私の煙、他の喫煙者の煙に限らず)は
「迷惑だ」という認識があるからでしょうか?
2235: 匿名さん 
[2011-09-05 13:44:19]
>意見を変更された理由は何でしょう?
苦情を言うには根拠があると推定したからです

>「個人的感情に対していちいち対処しません。窓閉めたら如何ですか?」という対応は非人道的と考えられたからでしょうか?
いいえ。全くそのようなことは考えていません。


「その煙、本当に私からのですか?」
と言われたらどうしますか?

2236: 匿名さん 
[2011-09-05 13:48:06]
「その煙、本当に私からのですか?」
その臭い口臭混じりの煙は間違いなくお前のだよ。
2237: 周辺住民さん 
[2011-09-05 13:48:07]
>>2226
>「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
まず、「止めろ」というからには納得できる理由を聞かないとな。
ベランダ喫煙が迷惑行為とは社会的に認知されていない。
法的にも認められ、マンションの規約でも認められているのであれば
「ルール」「マナー」あらゆる側面で考えても迷惑行為にはあてはまらない。
むしろ自身の勝手な都合(迷惑と感じている)だけで他人の正当な権利を抑制しようとするのなら、
そちらの方がはるかに迷惑行為な訳だし。

2238: 匿名さん 
[2011-09-05 13:51:27]
>2233
「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない、止めさせたいのであれば、 規約改正をして…」 と回答

話し合いをして
「煙草をやめる~10本を9本に減らす~対応しない」
の対応が決まるのではないですか?

その話し合いの次のステップとして「規約改正(ルール化)」の選択肢が生まれるのではないですか?
2239: 匿名さん 
[2011-09-05 13:52:14]
>しかし、人間の感覚が人それぞれであるので、「普遍的な基準となるもの」って
>ありえないのではないでしょうか?
で?ありえないから何?
倫理観が異なる人なら「人を殺しても良い」とでも?(仮にこれが違うなら、いちいちこれに噛みつかず自身の意見を書けな)

>規則になる時にはっきりと気がついたということでしょう。
だから、「規制されるまで気がつかない」それを「アホ」だと言ってるんだ。

>「気にしてはいけないこと」だったのではないのでしょうか?
なぜ伝聞形に逃げるw
君自身の判断を聞いてるんだ。

>「倫理」だって変わります。「普遍的なもの」ではありません。
そうだよ。倫理が変わるから規則が変わるんだよ。規則が出来て倫理が変わるんじゃないよw
全く自身の「ある意味」と言う発言をを説明できてないw

>一部の人が騒ぐその時点では、その通りでしょうね。
子供が銃を持たないように規制をすることは、君にとって倫理的に初めは間違っていると?w
まさか、これも伝聞形に逃げてるのか?

>別に否定していたわけでもありません。
は?否定しまくってたじゃんw

>
2240: 匿名さん 
[2011-09-05 13:58:01]
>誰かが言ってたけど君の「w」は確かに悔し泣きに見えてしまうな(笑)
誰かが「w」を「悔し泣き」と自身に都合よく解釈したのと同じで、「泣きだ」なんだと、自分に都合のよい解釈しかしてないw
君の「(笑)」は、「悔しさに引き攣った笑顔」とでも読めば良いかい?w


そして、自身が「ダブスタで」「悪趣味な陰口野郎」であることは、「なかったこと」に・・・w
2241: 匿名さん 
[2011-09-05 14:05:06]
>2237
先の方が
「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「煙草をやめる~10本を9本に減らす~対応しない」の対応を取る
というのは間違いなのでしょうか?
2242: 匿名さん 
[2011-09-05 14:10:42]
>あらゆる側面で考えても迷惑行為にはあてはまらない。
世の中を知らない、ネット住人の典型だな。
外に出ろ、外に。ベランダには出る癖になぁ。(大爆笑
2243: 匿名はん 
[2011-09-05 14:37:32]
>>2239
やっと出てきましたね。あなたが出てこないと見ての通り嫌煙者どもの体たらくは
ひどいものですよ。

>倫理観が異なる人なら「人を殺しても良い」とでも?(仮にこれが違うなら、いちいちこれに噛みつかず自身の意見を書けな)
人を殺しても何も思わない倫理観の人もいるのではないでしょうかね。
基準となる倫理からはかけ離れていることは説明するまでもありません。
ついでに「基準となる倫理」と言いましたが、私はこれには『範囲がある』と考えて
います。

>だから、「規制されるまで気がつかない」それを「アホ」だと言ってるんだ。
「何百年も先に規制されることを予想してやめろ」って? 頭悪いんじゃないの?

>君自身の判断を聞いてるんだ。
では。今現在はベランダ喫煙は問題ありません。

>そうだよ。倫理が変わるから規則が変わるんだよ。規則が出来て倫理が変わるんじゃないよw
では、まずあなたの言う「普遍的な倫理」と言うものを変えてみたらいかがですか?

>子供が銃を持たないように規制をすることは、君にとって倫理的に初めは間違っていると?w
はい。彼らにとっての「自分自身を守れ!」という部分が問題ですね。銃の規制より
前にやることはたくさんありそうです。

>>2240
>誰かが「w」を「悔し泣き」と自身に都合よく解釈したのと同じで、「泣きだ」なんだと、自分に都合のよい解釈しかしてないw
見えてしまうのですから仕方がない。私は今でも泣いているようにしか見えていません。

>>2241
>「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
「近隣に言う」のが基準になってきましたか? 進歩しましたねぇ。
2244: 匿名さん 
[2011-09-05 14:38:42]
>2237
話も聞かずに
「ベランダ喫煙行為が迷惑行為にはあてはまらない」
と一蹴しようとする喫煙者がいらっしゃるのですね

  >ベランダ喫煙が迷惑行為とは社会的に認知されていない
  >(喫煙が)法的にも認められている
  >マンションの規約でも認められている
  故に 「ベランダ喫煙行為が迷惑行為にはあてはまらない」

勝手に解釈(話の裏を導き)する論証、
詭弁の「前件否定の虚偽」で一蹴しようとしているのですか?
2245: 匿名さん 
[2011-09-05 14:46:24]
匿名はん、
あなたは、散々たたきのめされてますが、よく恥ずかし気もなく出てこられるもんだよ。
拍手もんだね。(笑
2246: 匿名さん 
[2011-09-05 14:53:59]
>>2243
>「ベランダ喫煙は迷惑ですので止めてください」 と言われたら、
>「近隣に言う」のが基準になってきましたか? 進歩しましたねぇ。

喫煙者のご提案だったので、そのご意見を聞いているところです
「近隣に言う…」というのは迷惑を受けた際の選択肢の一つでしかありません

内容についてご意見があるのですか?
2247: 匿名さん 
[2011-09-05 14:59:17]
ただの冷やかしの暇つぶしでしょう。
2248: 匿名さん 
[2011-09-05 15:01:23]
相変わらずのストローマン詭弁ですからね

2249: 匿名 
[2011-09-05 15:03:01]
>>2244
>故に 「ベランダ喫煙行為が迷惑行為にはあてはまらない」
そのとおりです。
あなたが、ここ数年の流れから喫煙は迷惑行為と、勇み足で思い込んでいるだけです。

なぜなら、
>ベランダ喫煙が迷惑行為とは社会的に認知されていない
>(喫煙が)法的にも認められている
>マンションの規約でも認められている
からです。

現段階であなたの主張している事は、排気口から排出される「調理の匂い」「シャンプーの匂い」に対して迷惑を訴えているのと何ら変わりありません。
2250: 匿名さん 
[2011-09-05 15:05:14]
煙草の臭い。
ニオイが違うもの。
2251: 匿名さん 
[2011-09-05 15:05:56]
>やっと出てきましたね。あなたが出てこないと見ての通り嫌煙者どもの体たらくは
>ひどいものですよ。
私に言わせると君が常に「この体たらく」ってやつだけどねぇ・・・

>人を殺しても何も思わない倫理観の人もいるのではないでしょうかね。
だから、君の意見を書けと・・・
君が妄想する謎の人物たちの考えなんて知らんよ・・・

>「何百年も先に規制されることを予想してやめろ」って? 頭悪いんじゃないの?
ベランダを含め、今後の煙草の規制が「何百年」単位だと本気で思ってるんだw
何とも言えないノー天気さw
さすが「頭が悪くて(以下略)な人」w

>では。今現在はベランダ喫煙は問題ありません。
だから、君のとって「今現在のベランダ喫煙」は、そうだろうさw
君が言う「規制が先」を踏まえて、君にとって「過去のセクハラ」がどうだったか、聞いてるんだw

>では、まずあなたの言う「普遍的な倫理」と言うものを変えてみたらいかがですか?
いつものパターンではあるが、唐突な「では」で話を帰るなw
いまは、「規制が先か、倫理が先か」の話だろうが・・・

>はい。彼らにとっての「自分自身を守れ!」という部分が問題ですね。銃の規制より
>前にやることはたくさんありそうです。
「倫理が間違っている」の問いに対しての「はい」と、それ以降の文の関連性が全く理化できない。
もう少し分かりやすく、書いてくれ。
理解できた「はい」だけを解釈すると、「銃規制は間違ってるから、するべきではない」と読めるんだが?

>見えてしまうのですから仕方がない。私は今でも泣いているようにしか見えていません。
あ~あ・・・
またしても、撤回を撤回か・・・w
2252: 匿名さん 
[2011-09-05 15:14:14]
>現段階であなたの主張している事は、排気口から排出される「調理の匂い」「シャンプーの匂い」に対して迷惑を訴え>ているのと何ら変わりありません。
君らが、隣家の排気口から日々排出される「匂い」が、「腐臭」でも「排泄物の臭い」でも同じことを言えるって言うなら、反論として成立するけど・・・
2253: 匿名さん 
[2011-09-05 15:15:17]
>>2249

 ・社会的に認知されていない
 ・法的にも認められている
 ・規約でも認められている

この3つを満足すれば、
何をやってもよいということでしょうか?
2254: 匿名はん 
[2011-09-05 15:24:17]
>>2251
>私に言わせると君が常に「この体たらく」ってやつだけどねぇ・・・
その「体たらくの私」に『体たらく』と言われる嫌煙者どもはひどいものですねぇ。

>だから、君の意見を書けと・・・
間違いなく、私の意見ですよ。

>ベランダを含め、今後の煙草の規制が「何百年」単位だと本気で思ってるんだw
「ベランダ喫煙禁止」が条例等に引っかかってくるのが数百年先でしょうね。まぁ、
その時にはタバコそのものがなくなるのかもしれませんが・・・。

>君が言う「規制が先」を踏まえて、君にとって「過去のセクハラ」がどうだったか、聞いてるんだw
同じでしょ。ルール化される直前なら「多くの人が問題だと認識していた」と
思いますが、それ以前は「倫理的にも問題ない」と思われていたはずです。
※言うなれば挨拶程度でしょ。

>理解できた「はい」だけを解釈すると、「銃規制は間違ってるから、するべきではない」と読めるんだが?
その解釈で正しいですよ。それより先に「子供が自らを守る必要が無いように
整備を行なう」必要があります。

>またしても、撤回を撤回か・・・w
別にいいじゃん。思っているだけなんだから。
2255: 匿名さん 
[2011-09-05 15:29:36]
その「体たらくの匿名はん」に『体たらく』と言われる嫌煙者どもに
「嘲笑されている匿名はん」は、尊敬に値しますねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる